最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
廃人に合わせすぎた。
ななぐさん
過疎化が進んだ理由も強くなれない理由も全てそれです。これからこのゲームをやる人は、基本的にシステムは廃人に合わせているゲームだと思ってください。
なぜ、廃人しか強くなれないシステムになったかというと、主な理由としてこれらの要因があげられます。
①まずレベル上げると飽きる人がいるので、なら最大値を高くすれば長く続けてくれるんじゃないかという運営の考え
②課金させたいのかは知らないが、装備の最大値をあげて、拠点戦や占領戦に出てくる人の数を調整して、人数をある程度絞っている。主にラグ対策。だが、ユーザーには内緒にしている。
③豊富なコンテンツがあるのだから、装備が完成してしまってそれらを楽しめないと思っている。
④次のエリアが来るまでにカンスト者を出したくない。
でしょう。
よって、これからも緩和化されるとしても、上の大規模戦でラグが起きてしまう技術、またはすぐに飽きる人がいるためにカンストすることはないです。装備も「自由度」という言葉をつくって誤魔化しているだけですから。いやならガチャを受け入れるなり、拒否しないなりすればいいんじゃないでしょうか。
パーティでレベル上げの機能が出ましたが、全く話になりません。今日51レベルの人がいましたが、覚醒武器が55レベルで使えることを知ってげんなりしてましたよ。そして55レベルの人はそういう人たちは必要ないっていってます。これが現状です。残ってるのは廃人ばかりなので、諦めましょう。
プレイ期間:半年2016/02/04
他のレビューもチェックしよう!
しょんさん
面白いと感じる人、面白くないと感じる人がはっきり分かれるゲームだと思います。
まず新規、古参の前に把握すべきゲームシステムの多さでやめてしまう人が多いと思います。プレイ開始すぐに最初の村に投げ出され、チュートリアルのようなものが始まるのですが、それが終わるとあとはもうフリー。どこに行こうが自由です。一応メインストーリーはありますが、無視でもおk。この時点で、何をすればいいの…?となる人はこのゲームには合いません、アンスコしましょう。最初はやることを自分で見つけて、冒険をするという気分でのんびりやることをお勧めします。始めたばかりの初心者でも、道が続く限りどこまでも行けるシームレスの世界は本当に素晴らしい。世界に慣れてくるとギルドにお世話になってみると、まだまだ知らないことがたくさん分かり、よりワクワクしてきますよ。ただし、ギルド選びは慎重にしましょう。マナーの悪いところや身内第一みたいなところはたくさんあるので、そういうところはお勧めしません。自分に合ったところを探してください。
不満があるのはPvPコンテンツの不足でしょうか。戦争やアリーナ、拠点戦、占領戦と言った戦争、フィールドでのPKによるvP、決闘システム。もう少しコンテンツを増やして欲しいですね。
もう一つはイベントの少なさ。運営が主催するGMが主催するようなイベントがほぼ無いです。せっかく広大な世界なのだから、そういったイベントがもっとあれば、盛り上がると思うのですが。
プレイ期間:1年以上2016/11/17
黒の砂漠はうんちさん
半年プレイしてたが重課金ばかり非課金じゃまともに遊べないゲームシステム
こんなので二百万かけて強くなりましたと自慢するメンバーw
本人の自由だけど傍から見たら完全にバカだよw非課金で半年プレイ無駄な時間でしたw
プレイ期間:半年2016/04/17
ミリタニアアースさん
共通して言えるのはこの時間。正直、本音で言うとここまで細部まで丁寧に作られているゲームはほとんどどこを探しても見当たらないだろう。だが、廃人並にプレイする必要があり、それこそ仕事をしていない人間が一番にくるシステムだ。
廃人>主婦>社会人(重課金)>
どのゲームでも大概は同じだが、本当にMMOを打ち破ったと言えるだろうか?
確かに今までにないシステム、知識集め、横に広いシステムなのだが、斬新さはあるもののレベルと装備のせいで結局はゲームのままである。MMOを打ち崩すような「アンチテーゼ」としては良いだろう。しかし、だ。それではいつまでゲームはゲームのままで、近年の「ソードアートオンライン」やらMMO物に代表される世界観は作れない。
水とお茶のシステムを実装して、像を持ち出したりと開発側は斬新さを意識しているように考えてるかもしれない。だが、装備に課金できない事から、時間をかけなければ上にこれない、また反射神経がよくても上にはこれないとなれば、もうそれはゲームである。上手い人が自然と上にくるのが、現実であって、ゲームの上位は確かに上にくるものの、装備で上手い人が上にこれない、ゲームのままだ。また課金しても最上位の武器を作るのにコツがいるために、どれだけ重課金しても最上位の武器は手に入らないという詐欺仕様。クサガ武器についてはどれだけ強化しても絶対に「作れない」ように設定されているのだ。後は職業バランスも最悪で、レンジャーという職業が最悪である。覚醒武器が実装されるが、それでもバランス問題はまとわりつく可能性がある。
これは昔のMMOにあるような、圧倒的な強い職業と装備を作って、勝てない廃人やプレイヤーに課金をさせて、そこにお金を注ぎ込ませるという手法である。このゲームは窓口が広く無課金でも旅ならできるように作られているが、対人やギルドとなると別である。それなので、結局はこのゲームは「装備」と「お金」と「ゲーム」が一番大事で。
根本的には既存のMMOを打ち壊しただけの「ゲーム」なのだ。
ただ基本的には、採集~その他のシステムは非常にバランスよく作られており、死んでいるコンテンツがない幅広いシステムです。経済のことも考えられて、ギルドのことも深く考えなければならない。語り尽くせないほどのコンテンツと常識では考えられないMMOなので★5です。
プレイ期間:半年2015/12/21
ゲームの完成度は高い。そこそこ楽しめるし、
最近、作られたMMOの中で一番だと言える。
バグはどのゲームも存在し、直してゆくものだが、
(黒い砂漠もバグは直していくスタイルだし、常にアップデートする良い一面がある)
でも、、顧客対応はないものと同然。
バグによる損害についての弁償などは期待しないほうが良い、
事実すら認めない。
プレイ期間:3ヶ月2016/01/20
世界同時新キャラ実装さん
新キャラでガンナー実装。
公式トレーラー映像では派手でついに遠距離攻撃中心のクラスでたか!
と誰しもが思ったはずだ。
これまでも弓や魔法など遠距離と連想されるクラスは多々あったが、
結局は近接戦が主軸で遠距離皆無のゲームだった。
なので、トレーラー映像が本当ならちょっと期待があった。
しかし、実際はこれまで通りの近接ゴリゴリだった。
ガンナーってどういう職業か開発者は分かってないんだろう。
ただ扱う武器と見た目のエフェクトがかわっただけ。
使い勝手が悪いクラスが新しく追加されただけだった。
ユーザの期待を外し続けるアプデの連続。
他に良いゲームがないというだけで、惰性でやっている人が多い。
もう期待してはいけないのかもしれない。
プレイ期間:1年以上2024/12/29
1年生プレイヤーさん
★★反復強化試行時の確率計算★★
【その2】⇒【その3】へ続く!!
◆次の続き → https://onlinegamech.com/contents/review/?revID=53549
4.前提となるクロン石の単価および強化成功率(スタック値)
各種課金アイテム入手は、概ね次の手順を踏みます。但し、一部の同等は
ゲーム内でログインボーナスとか討伐品等々の形で無償提供されています。
■ 課金 → Acoin(専用通貨)入手 → パールへ変換 → パール商品購入
(パール商品=課金アイテム)
変動がありますので、厳密な価格とはなりませんが、ホームページ情報等
から、次の事が分かります(本原稿作成時)。
・100パール =500Acoin(専用通貨) =500円
∴ 1パール =5円
・クロン石50個= 20パール × 5円=100円
∴ クロン単価=2円 … ⑤
本ゲームプレーヤーのHP(ホームページやブログ)等を検索してみたところ、
次のような実際に強化が成功した事例記事がありました(あくまで掲載事例)。
・スタック264=強化成功率5.48%(上記③の設定値)でBSⅤ強化成功!!
・スタック278=強化成功率5.76%(上記③の設定値)でBSⅤ強化成功!!
実際ゲーム内でもこの値前後 ≪スタック値250超,成功率5.5%超≫ から
成功事例が出てくるようです。これ以下の数値だと強化に成功するのは皆無に
等しいと言っても過言ではない状態です(確率的変動なのであくまでも感触)。
従って、プレイーヤーは上記③で記した“ヴォルクスの助言他”で初期設定値
をアップさせ、更にはゼロリセットされないような言わば“犠牲装備”を用い
意図的に強化を繰返し失敗させて、これも同③で記したようにレジスター的に
保持された当該設定値の微増を連続的に行ってから、BSⅤ強化に臨むのが、
常道的手法の一つとなっています。
勿論、クロン石無しでレベル低下覚悟で賭けにでるプレイヤーもいます。尚、
このスタック設定値を250超にするには、かなりの(課金的、又は時間的)
労力が必要です。
5.n回反復強化試行時の確率計算
概略ではありますが準備が整いましたので、ここから実計算を行っていきます。
初めに、一般的な確率計算式を示します。
【2回強化事例】まず理解容易な『2回反復強化事例』から示します。
成功確率=p(上記③を想定した値)とすると
→ 失敗確率=(1-p)
すると、2回共失敗する確率は
→ (1-p)^2[^2:2乗の意味]
従って、少なくとも1回成功する確率は
→ 1-(1-p)^2
=2p-p^2[これは正確な計算]
よって、pが微小ならば(それが微小か否かを判断するのは微妙な所ですが)
p=1%(=1/100)の時、p2乗(=1/10000)の誤差で、少なくとも1回
成功する確率は、約2p(=1/50)と概算計算することが出来ます。
【n回強化事例】これを一般化すると『n回反復試行時』は次式が成立ちます。
n回反復強化試行時少なくとも1回成功する確率
=1-(1-p)^n[^n:n乗]
≒n×p … ⑥
⑥式導出の説明は省略しますが、単にn回だからと短絡的にn倍した訳では
ありません。高校2~3年生で理系コースを選択すれば習うと思うのですが、
テーラー或いはマクローリン展開における1次微係数項までの近似で、結果
としてpが微小な時の線形近似となります。
【注意】本近似式をもって、p=1%の時、100回試行で100%と考え
てはいけません。
プレイ期間:1年以上2024/04/07
戸塚さん
初めて1ヶ月ちょっとの初心者としての感想、びっくりしたこと。
まず新規は絶対に、ほぼ絶対に先発組に追いつけないマゾ仕様
50までは簡単にいく
今日現在LV60でカンストだが、LVランキングにカンストしている人がいない
今から生産含め各種ランキングにのりたい、といった野望のある人は無理ゲー
公式RMT的にアバター(経験値10%UPで3000円)などをゲーム内マネーで買えるものの、
(とりあえず)課金1~2万はしないとスタートラインにすら立てない
ガチャがないのは偉い
金策は狩り、生産、貿易様々にありどれも楽しいものの、
インフレで上記の公式RMT含め、新規にとてつもなく厳しい
取引所に出品するために自分で値段を決められないため、
中古装備を出品するより自身で分解(抽出)した方がマネー的に多いという謎バランスのため、新規が中古装備を安く購入できる・・・という機会もほぼない
*何もかもプレイヤー間でのトレードがほぼ完全にできない為、友達に売る、譲るといったことも不可
*このゲームにギルド倉庫はない
ギルドに入って得られる物は、ギルドバフと出会い、知識(これが一番重要だったりもする)だけ
占領戦(城取)などはPVPスキルではなく人数と象(ギルド備品)で決まる
それでもコンテンツは面白い
古参に勝ちたい、とかそういうことを考えずマイペースで自分なりの目標を探せば奥深く楽しい良ゲームです
上記は一ヶ月プレイヤーの感想&内容で、間違いもあるかもしれません
ご容赦ください
プレイ期間:1ヶ月2016/03/20
しゃんさん
これまでFF14、メイプル、TOS、PSO2、ドラネス他etc...色々やってきましたが、このゲームが一番面白く思いました。
が、楽しむためにはかなりハードルが高いです。
まず、純粋に冒険がしたい。世界観を楽しみたい人にはすぐにでも始めてほしい。このゲームでは、ゲームの中の自分と現実の自分の知識はリンクしていると言っても過言ではないです。自分が見たことのない、経験したことのないことは何もわかりません。だから、自分で色々試し、探し、見つけて自分のものにする。そうすることで進んでいくゲームです。なので、これまでに量産されているようなMMORPG、いわゆるすることがほぼ決まっているゲーム、考えることをほぼ放棄したゲームが好きな人にはおすすめしません。
あとなによりも、こういったネトゲには必ず出現するBOTやRMT業者が一切いないことが驚きです。本当に一人もいません。もしかしたら気づかないところにあるのかもしれないですが、気づかないということはいないのと同じです。実際いないでしょう。その理由がユーザー同士の直接的な取引はなく、売買を全て取引所というシステムを通すからです。この取引所は、運営が決めた値での取引しかできません。なので、明らかに不自然に高い値段のゴミアイテムなどが出なく、業者がわかないのです。が、このシステムにも少し難があり、需要の割に値段が安すぎるアイテムが複数存在しています。また、すべてのユーザーに需要があるアイテムなのに、獲得方法が少なく、値段も相応しくない。といったような問題もあります。個人間取引はいらないけれど、こういった細かなところへのテコ入れは是非してほしいですね。
プレイ期間:1年以上2017/01/18
黒い砂漠さん
ポイント以前の問題では・・・
職によって性別が確定?
髪型も選べない?
これ、ほんとにオンラインゲーム?
いわば自分の分身をゲーム内にたてるというアバターに
おいて、これはちょっと・・・
おんなじ顔がいっぱい??
ああ、課金しろってことなのかな
プレイ期間:1週間未満2015/06/13
あさん
現開発プロデューサーのキム・ジェヒになってから急速に崩壊の一途を辿っているのが黒い砂漠。
対人は勝手に全面刷新が図られコイツの匙加減一つでこれまでのキャラの個性が埋没してしまう。頑張って育てたプレイヤーとしては、ある日突然キャラ性能を変えられてしまい、期待を裏切られる憂き目に遭う。仕方なくインベントリやらアバタやらを課金して他キャラを育て始めるも、そこでもまた同じ事が起こる。昨日までの常識が翌朝には非常識になる世界である。こんな詐欺商売が公然と横行している状況なのが黒い砂漠だ。
センスの無い奴は何やってもダメな典型で、アプデの度に余計な梃入れをしてゲームをつまらない内容に壊してしまう。こんな癌細胞が開発の中心に巣食う以上、黒い砂漠に未来は無いと言える。
今のところこういった経緯を知らない新規プレイヤーは増えているようだが、大抵は中間層に辿り着く前に辞めていく。しかも無謀な調整の結果、古参プレイヤーからも引退が続出し、プレイヤー離れに歯止めがきかなくなってきているのが正しい現状だ。
プロデューサー1人でここまで変わるとは、昨年まで誰一人予想だにしなかった問題が浮上し、砂漠の終わりを告げている。
プレイ期間:1年以上2018/07/22
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!