最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
皆様、ゲームを辞めましょう
りーふいーどーなんちゃさん
みなさん、ゲームを辞めましょう。そして半年後にくるBlessに備えるのです。
この前のpmag感謝祭でなぜ「Bless」が発表されたか分かりますか?
「Bless」の課金体制は「月額制」になる模様です。
そうじゃないと、資金回収ができないから。
さて、黒い砂漠は部分課金制です。これについて、「課金者」がつよいのが当たり前という意見がごもっともで、今残っている方々もそれは分かっていると思います。ではどれくらい課金したら強くなるのかというと、強化は博打のようなもので、約10万が必要なのが現状です。
ではこのゲームの運営は対人コンテンツや戦争コンテンツを、最初メイン花形コンテンツ(テレビCM)として売り出していたのに、なぜこのような事になったのでしょうか?
それは「Bless」が月額制の理由でもあります。そう資金回収が出来ないからなんです。だから、GVG、PVPをやりたい人は今すぐゲームを辞めることをおすすめします。
なぜかというとあのタイミングで「Bless」を発表したのはどう考えても今私たちが「★1」をつけているレビュアーに対しての不満解消のためなんです。麦谷は自分の評価が下がるのを恐れています。だからこそ、不満を書き続ける、持ち続ける人たちには「Bless」に移ってもらおうとあのタイミングで発表したのです。
みなさん、ゲームを辞めましょう。そして、半年後の「Bless」に備えましょう。このゲームは捨て駒にされて、戦争ゲームとしてはずっと楽しめないままです。エンドコンテンツまでの時間は短くなるどころか、アプデによってドンドン長くなるだけです。
それよりも、Pmagが戦争ゲームをしたい人向けにゲームを持ってくるので、そちらに集団移民する方がpmagにとってもプレイヤーにとっても良いでしょう。純粋な戦争コンテンツを楽しみたい方は「Bless」に移民しましょう。そしてまた半年後、会うのです。この黒い砂漠の失敗を旨に、また「Bless」でお会いしましょう。
プレイ期間:半年2016/05/15
他のレビューもチェックしよう!
これは・・・さん
良い点
・いろんな生活系の生産があって戦闘だけではなくいろんな楽しみ方がある
・グラが綺麗、キャラメイクも自由度高い
悪い点
・戦闘がポットがぶ飲みゲー、クリックゲー、もろ装備ゲーの3拍子揃ってます
まるで10年前のゲーム。ギルメンと大型ボス戦もしましたが緊張感皆無、PS要素もほぼない、坦々とクリックしてるだけで正直全くつまらなかったです。爽快感無いけどC9ぽいコンボ要素だけはよかったですかね。
・生産も楽しめるけど、正直別の生産ゲーで1の努力ですぐにできる事をこのゲームは変なリアル志向?で3も4もかけてやらなければならず本当に面倒です。クエなど詰め込んで複雑にして無理やりやる事を多くしたという印象です。
・BGMは個人的に全然もりあがらないしダメでしたね。
まとめ
最近のアクション要素が多いMMOが好きな人は戦闘方面は期待できないかと。楽しめる前にあまりにも面倒すぎてやめてしまう可能性もありますが、生産が楽しめる人にはこのゲーム合うと思います。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/26
ブラフのデザートさん
このゲーム、PvPを楽しもうと思ったら?
半端ないレベルの豪運の持ち主であること。
時間は死ぬまで好き放題使えること。
お金はどこまでも使いまくれること。
最低この3点がないと何も楽しくない程度のPvP内容。
装備差を考慮して似たような装備での対戦も職性能の偏りが酷くてオワコン。
そもそも、キャラクターの職は沢山あるものの、全部を最高の状態では使えない。
装備に防具とアクセサリー、遺物などがあるが、この部分については使いまわしが可能となっている。
しかし、武器にメイン・覚醒・補助とあり、これは職によって異なる為、手持ちの最高装備で全部の職を満喫しようとしても容易には満喫できない。
転換といってAとBのキャラで装備を共有する事は可能だが、これにも転換用素材が必要であり、お手軽に次々と転換を変更して全部のキャラで遊ぶなんてことは到底できない。
職の種類を豊富にしていながら実は満足に遊びるのは2キャラ縛りですよっていうアホの極みなゲーム。
大量に職を量産したことにより、職性能のバランスが崩壊、アップデートにより幾度となく調整しても当然ながらバランスなんか保てない。
そもそも運営がバランスそのものを理解できていない。
拠点戦や占領戦など多人数のPvPコンテンツも用意されているが、他にやるゲームもなく、このゲームに長く投資してしまい、戻るに戻れない人たちが必死にやってるだけのコンテンツ。
高性能な職に大勢が流れていき、最終的には決まった職が圧倒的多数を占める。
頭の良い人がこのゲームを制するという意見もあるが、本当に頭が良いならまずこのゲームの無駄に気が付き遊ばない人こそ頭がいいのだろう。
8年経過してこの程度の完成度でしかないオワコンゲームに、今から時間とお金を投資して遊ぶことに無駄を感じずにはいられない。
この砂漠というゲームは無限に時間を食い潰すゲームでもあり、PCへの負担、電気代などなど現実的な問題に悩まされている人も多々いる。
パーティプレイコンテンツも既に過疎限界。
狩場も過疎狩場に必死にテコ入れして使いまわし、新しい狩場が実装されても今一つ面白味がない。
満を持して新大陸を追加するも黒い祠とかいう、猛烈にくだらないゲームを追加、黒い砂漠史上1位となるクソコンテンツ。
もう何したってこのゲーム終わってるんだから今から始めちゃダメ。
どう考えても他のゲームで楽しんだ方が良いと思う。
プレイ期間:1週間未満2023/11/07
mirudoさん
”グラフィックの綺麗な世界”で戦闘や生産系コンテンツ、冒険が出来るのがこのゲーム最大の魅力である、と感じました。戦闘や装備強化の過程を楽しむ方も多いですが、個人的には初心者で前情報なしに探検している時が一番楽しんでいたと思います。
1つ1つのコンテンツは、底が浅い印象ですが、ローテーションで楽しめるでしょう。
プレイ期間:半年2016/07/17
きのこにさん
このゲームは勉強と一緒で知識量によって面白さが変動する。
ヘルプもあるけど初心者だと分からない事が多すぎてWIKIなどをよく読んだり、他の人の情報をよく聞くと世界が開けて面白くなると思う。
(最初はギルドの人に助けてもらった…)
【クエスト】
まず、クエストを発生させる条件がある
「そこに行けばクエストがある」のではなく
「自分の行動・会話によってクエストが発生する」
これが意外と大変で時間がかかるけどミニゲームみたいに遊べる。
最初につまづくのはここかな。
分かってしまえば後は時間と行動力を使って挑戦するのみ!
【生産・生活・制作】
これはビビった…。簡単に数えても約40種類のコンテンツがある。
一つ一つ中身が濃い上にゲーム内には「ヒント」しかなく「答え」が無い。
WIKIなどをみれば一発だけど、それをあえて探し当てるのは楽しい!
戦闘ではなく生活の中にある冒険って感じ。
ただ、ゲーム内で勉強が必要なので難しい部分かも。
人を雇ったり倉庫買ったり貿易したり投資したりとゲームの中で資産運用可能。
工房や加工所や製作所で物販もよし、栽培や馬の交配・育成などもできる。
色々分かってくると無限に稼げるシステムなので商売メインで遊べる。
戦闘行くより稼げる。
【戦闘・職】
横移動の攻撃スキルがあって敵の周りを回りながら攻撃できる事に感動。
自由な移動+攻撃は意外とありそうでなかった部分だと思う。
ダウンや背面攻撃や状態異常は良好。
職のバランスが最悪。遠距離職が強すぎ。近距離職は常に不利。
例えば、遠距離の敵を拘束する技が遠距離職にあって、近距離職に殆ど無いので近づく事すらできない職もある。反撃や移動攻撃スキルの範囲が遠距離職にすべて届かないなど職によって理由は様々。
そういえば、何故か空中技や対空技が少ない。
一部のスキルにバグあり。WIKI参照
スキルの発動はShift+E 下方向+F 左右移動+左クリックなど慣れれば操作しやすく種類も十分、その殆どがスキルショートカットを使わなくても技の発動が可能。これはすばらしいっ!
もちろんショートカットからの発動もできるようになってる。
緊急回避は左右方向+Shiftや一部の移動スキルや反撃スキルなど種類も多めで、サブ武器の使用や武器以外の体術(蹴りコンボや足払い)などもある。
よく考えられててすごい。操作性も良好。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/28
ikunikunさん
かれこれ16年ほど色々なネトゲをしてみたが、その中でも秀作に入る部類。
自由度の高さが素晴らしく、無理な押し付けがない。
・グラフィックが素晴らしい。ぜひともGTX970以上でプレイおすすめ。
自分はウルトラワイド2560x1080、34インチ液晶、core i5 4670K、GTX980
・ハムスターゲームではない。最近は同じ戦闘を延々繰り返すだけのハムスター
ゲーム(FF14やDDONなど日本製は特に)が主流だが、生活系コンテンツだけ
でもレベルが上がるため、無理に戦闘しなくてもいい。
・興味のあるコンテンツのみやれば良いゲーム内容。PvPや攻城戦もあるが、
絶対でも、した方がいいわけでもなく、やりたければやればいいスタイル。
生産・狩猟・冒険なども、やりたければやればいい、になっている。
・プレイヤーによる変動相場がないため、スタダが大儲けして後続が損する
よくあるスタイルではない。プレイ時間依存タイプなゲーム。
・公式が一部寝マクロを許可。ゲームの機能として実装している。
たいていのネトゲではつまらない繰り返し作業を強制され、プレイヤーでの
自動化はBAN対象になっているが、そういったものがない。
・ガチャがない。ガチャゲーでは月3~10万くらいの投資は当たり前だが
そこまでする要素がないので、月5000~1万円程度で十分遊べる。
プレイ期間:3ヶ月2015/09/28
サフランBさん
最終コンテンツはラグだらけ、バランス滅茶苦茶の非対称対人戦だ。繰り返すぞ、これは対人ゲーだ。人を狩るゲームだ。
何をするにも確率、確率の運ゲー。ちまちま強化のための素材を集めてガチャを引く→失敗したらまた最初からアイテム集めての延々繰り返し。何が楽しいの?
世界は広いが行った先に何があるわけでもない、チョンゲーお決まりの酷いテキストと、お使いクエストがあるだけ。NPCとお話したいならやれば?
一応ボスは居るが、既存プレイヤーはボス専用キャラを張り付かせているので5分もすればと殺される。嫌ならお前も複数キャラ育てて張り付かせろ!
PKありでPK側に極端に有利なシステムになっている。デスペナなんて適当に安い宝石付けとけば無いに等しい。
失敗した某生活系MMOを引き継いでいるが、なんとPKで生活コンテンツも妨害できちまうんだ!やったね!
プレイ期間:1ヶ月2020/09/01
かいざーさん
今までは良い装備を潜在力突破で作るか、金策して取引所で買うかだったのですが
総合取引所という改悪が入り金策の意味がなくなってしまいました
このゲームのすべてのコンテンツは金策のために存在すると言っても過言ではないのですが
金策して装備や強化素材を買おうにも予約は同じ金額なら先着順な為
予約数が1000を超えていると購入する意欲すら無くなります
結果として金策するためのモチベーションが無くなりゲームを続ける意味を見失ってしまうのでは無いでしょうか?
自分は生活コンテンツしかやってないのであまり影響はないのですが
狩りや対人や装備強化をメインに活動している人達はかなりつらいというか
目標を見失ってしまうのでは無いでしょうか?
開発は韓国の会社なのでユーザーの声が届くとは思えません
そこそこ人気のあるゲームでしたがこの機会でサービス終了になってしまうのは残念ですね
プレイ期間:1年以上2019/02/03
通りすがりの盆栽さん
サービス開始から今までやっての感想です。
良い点
ノーターゲティング
MMOでありがちなターゲティング式ではないので
爽快感はあるかもしれないです(個人差)
キャラクリエイト
細かく自分の好みで決められるのでいいと思います。
やることが多い
とにかく多い!
貿易、錬金、とうとう結構多いです。
アーキ○イジと似てるかもしれないと私は思いました。
戦闘に興味がない人でも楽しめる部分がありますね
悪い点
移動が長い
ながい、リアルを目指してるんだろうけど長い。
長すぎて別のことをやりつつじゃないと飽きるぐらい長い。
モラルがない人が多い
横取りがすごい多いかなって気がする。
移動手段である馬を捕まえる際に横から入ってきてかっさらってく人多数。
と、こんな感じかなーと
全体的になんかやれることとかやってみたら
アー○エイジと同じじゃね?って感じでした。
このゲームは好みが分かれると思います。
ただ、先ほど上げたとおり、移動が長かったり
いろいろやれるようになるまでめっちゃくちゃ時間がかかります。
社会人には向かないゲームかもしれないですね。
プレイ期間:1週間未満2015/05/18
マーさん
良い所
・グラフィックは綺麗
・ノンタゲ方式の戦闘はスピード感あって楽しい
・戦闘の狩り以外での金策が色々ある
・ゲーム攻略に関係ないハウジングなどもあって楽しい
悪い所
・装備強化の成功率が詐欺、装備の強化が鬼畜過ぎる
装備の強化を成功する際に「成功率何%」といった感じで成功率が表示されるが、表示される成功率よりも確率が低いとしか言えない。成功率25%を17回連続で失敗した時は目を疑った。今は強化の天井が出来た為、そこまで失敗する事はなくなったが、成功率詐欺は健在のまま。装備強化は地獄。
・PVPの職業バランスが常に崩壊してる
職業が20以上あるが、強職が決まってる。PVEに関しては別に良いが、PVPに関しては支障をきたすほど能力に差がある。半年に一回ぐらい大きな調整をしているが、「運営はエアプなのか?」と疑うほど見当違いの調整をしてくる。
これからやるなら強職を調べてからそれでプレイするのが良いと思う。
・一部の害プレイヤーのマナーが悪すぎる。それを放置する運営に腹が立つ
全体チャットなどでの一部の害プレイヤーの暴言・粘着行為が本当に酷い。
運営に報告してもちょっとしたペナルティで終わる為、実質罰則無しな状態。
運営がPVPを推していきたいみたいなので、PVPコンテンツを色々と実装してるが、負けると暴言・煽りが異常なまでにあったりする為、敷居が高すぎる。
特に最近実装された薔薇戦争と言う大規模PVPコンテンツは負けた側に異常な煽りや暴言が集中する為、実装直後なのにコンテンツが行えないほど過疎っている。
運営はこのあたりの行為についてもっと重く受け止めたほうが良い。
・ゲームの感想
悪い事を詳しく書いたが、ゲーム自体は面白い。
プレイするなら少しの期間ソロでやったら、さっさとギルドに入って色々聞きながらプレイしていくのが良いと思う。
GVGも能力制限戦などある為、装備がそこまで強くなくても参加できるのは良い。
課金圧はそこまで高くない。特に装備強化の為に課金が必要と書いてる人もいるが、自分の周りでは課金して装備強化してる人はいない。
快適にゲームするためにある程度の課金は必要だけど、初心者はそこまでの課金は必要ないと思う。プレイして必要になった・長くプレイしていけそうになったら課金する程度で大丈夫だと思う。
プレイ期間:1週間未満2024/07/15
ぺにー大股さん
これがオンラインRPGの到達点
というキャッチコピーはまんま開発の自己満足である。
ありとあらゆる面においてやりこみ度が半端ない反面
ありとあらゆる面で説明不足な面が多く、すでに放り投げたプレイヤーも
少なくない。
開発側のこういうゲームなんだという押し付けが半端ないためか
異様に疲れるのも問題で、特に移動が乙っている。
ひとまずじっくり腰を据えて楽しめるユーザーはいいが
時間がない社会人にはかなりキビシイと思われるので
やるかやらないかは自己判断できめたほうがいいだろう。
レビューやネット情報を鵜呑みにすると身体が蝕まれる。
プレイ期間:1ヶ月2015/05/13
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!