最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
☆1の言ってることも正しい
たまごらーめんさん
☆1の人らの意見も正しいが悪いところばかりに目がいってしまい良いところから離れてしまっている感じがする
もし新規で始めようとしてる皆さんがいたらここだけの評価でやるかやらないか決めないほうがいいですよ
百聞は一見に如かず
です。
しかし上記の通り悪いところもあるのは事実ですからその悪い部分も自分で確かめた方がいいと思います
良いフレンドに出会えればどのネトゲもそうですが最高のゲームになると思います
運営もよく無能だなんだと言われていますがPLLなどを見ていると運営も苦労してるんだなぁと思える所も多々あります(プロデューサーがたまに偉そうな上から目線ですが、プレイヤーの要望に全く答えてくれない訳ではありません、むしろ積極的に向き合っている方だと思います)
悪い所も良い所も含め新規さんが14を好きになってくれることを願います
※私は族に言うテンパでもなんでもありません
プレイ期間:1年以上2016/02/05
他のレビューもチェックしよう!
真実しか言わないさん
ff14を数年遊びました。
アニメに詳しい人、他ゲームに詳しい人はプレイすると違和感を覚えます。
それはff14全てにおいてパクリ、公式ではオマージュと呼んでいるそうです。
システムからBGMはもちろんパクリオマージュ
海外でも評価があがり最近では見直したかと高評価を与えたメインストーリーの内容。その内容もソードアートオンライン3期の内容に非常に酷似しており、主人公の暗黒騎士化、極め付けには(僕の英雄)フレーズをそのままff14はまるパクリ・・
悶絶レベルです。
当初高評価をしていた私ですが、さすがにこれは無いです。
知らずに評価していた自分が非常に恥ずかしくなりました。
グダグダ文句ばかり言っても仕方ないので、これから始める人に参考になる意見だけを述べます。
このff14は本来のFFシリーズのナンバリングのオリジナリティはありません。
そのほとんどがオマージュ、パクリなので、そう割り切ってやるのであればグラフィックだけは一人前なので十分遊べるかと思います。
ですが3ヵ月以上課金をしてやる価値はありません。
ゲームの製作者が自己満のオ○ニーのように作って遊んでいるゲームでしかありません。
全く消費者プレイヤーが愉しめる要素は皆無です。
BGM、設定、ストーリーまでもが他のゲーム、他のアニメのパクリです。
不快にならない方のみ遊ぶ事をおすすめ致します。
私は4ヵ月以上前に課金をやめ引退しました。
プレイ期間:1年以上2020/01/28
tya-hanさん
4.0前に引退
自分は2.Xからプレイしていて復帰と休止を繰り返していますが
もうここでやめた。
「疲れたなら休止すれば?」の文句でやり続けてきましたが限度があるよね
FF14はパッチを繰り返す度に問題である根本が全然解決してないじゃないか
開発が分かってないなら4.0やっても意味ないよね
以下自分が不満に思ったとこ
・理不尽なギミックで分かりにくい
・大縄跳び
・ギャザクラがつまらない
・UI見にくい、操作しづらい マウスでプレイ
・どのコンテンツも心から面白くなかった
プレイ期間:1年以上2017/06/11
てつさん
MHWとコラボするんで、FF14にも手を出してみたんですけどつまんなかったですw
モンハンと違ってアクションゲーじゃないんでスキルアイコンをクリックするんですが超つまらん
ボスの攻撃範囲が見えるから簡単
グラフィックもMHWに比べるとしょぼいです
PS3くらいかなw
あとキャラクターがなんかマネキンみたいできもい
音楽もモンハンの方がいい
まあでもベヒーモスは楽しみなんで早くやりたいw
プレイ期間:1週間未満2018/07/20
残念な子さん
旧14からダラダラ続けてきた方の人間ですが、ここのところほんとに残念な子すぎて言葉もでません。
みんな感じることは同じなんだと安心するくらい他の方のレビューどおりです。
根本的に変わらない限り、まったく面白いとは思えないし、きっと(システム的に)根本的に変えることはできないだろうから、まあ先は見えてるかな、と思います。
グラも音楽も良いので、余計に残念子ちゃん。
新しくやろうと思ってる人にはもちろんオススメなんてできませんよ・・・
プレイ期間:1年以上2015/01/13
TAKOさん
自分の場合は、秋ごろから何となくログインしなくなってから
自然と辞めていけました。
疲れたなぁ…もう無理だなぁと思った人から辞めていけます。
自然と辞めていけた人は幸せです。
今でもズルズルとプレイしている人は不幸です。
はっきり言います。不幸だと思います。
言い方きついですが、メンヘラというか、
不幸な生活が当たり前の人たちなんでしょう。
ゲームの内容についてはほかの人たちが仰っている通りです。
星1評価で間違いありません。
ゲームそのものの概念としては良かったですが、
スクエニは現実を見ていなかったと言っていい。
集まってきたプレイヤーが最悪でしたね。
集まってきた人間は人間としてどうかと思うような
メンヘラプレイヤーばかりだった。
そこが一番の問題でした。
辞められた今は、すがすがしい気分です。
自分を取り戻したと言って良いでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/12/28
FF好きさん
頑張って何度もコメってるアンチさん達お疲れ様です!
外部ツールについての認識誤ったコメにめちゃ反応して他の反論には「ff14民攻撃的だ!」とか言って一切触れようとしないアンチちゃん達かわ(*'ε`*)
「ギスギスは0ではない=ff14プレイヤー全員ギスギス」
「規約違反する奴がいる=ff14プレイヤー全員マナーを守らない」
「ff14 失言 とかネガティブな検索して出た記事=運営・14の全て」
「外部ツールがある=外部ツールありきのゲーム」
↑こんなかんじの極端思考しかできないアンチさん達マジかわいい...
当然ギスギスも違反も外部ツールに対する取り締まりの曖昧さとか色々あるけど、=ff14クソゲー。とはならないんだよね残念ながら...無いのが1番だけどこの規模のMMOならあって当然だし、そういう所に注目が集まるって言うのは普段の水準がまともだからなんだよね...でもそういった細かいアラを調べまくって拡大解釈して頑張って書き込む姿勢いいと思う!
こういうアンチさん達の安息所で声を荒らげてもff14とそのプレイヤー達は全然痛くはないけど、たまに痒いくらいには思うかもね!ここに来るわたしを含めた所謂「テンパ」レビュアー達はそんなふうにアンチさん達の拡大解釈エアプコメントを痒いくらいに思って来てるだけだから、反論されてもあんまり気にしないでアンチ活動頑張ってください!
プレイ期間:1年以上2018/11/17
ff134さん
ソロで行けるとか言いながら討滅戦とか結局ソロもできないし、高難易度コンテンツにいくと動画とかみて予習し、集団行動並みの動きを求められる。行かなきゃいいと言う人もいるが結局、極だの幻だの零式、絶やらばっかり開発側は実装してくるし、正直もうギミック覚えるのめんどくさくなってやめた。予習してクリアして何が面白いのかわからない。★2にしたのはまだ開発側がやる気あるから。
プレイ期間:半年2024/05/17
タルタルさん
βテストから参加してますが、楽しんでます。
一時期ログイン制限でまったく入れなくてイライラしたときもありましたけど、メンテ後は制限にかかってません。数人のログイン待ちはありますけど・・(たまたまなのかな??)
基本ソロでやってますが、中盤からメインストーリーをほとんどやらずにLV上げしましたが、苦になりませんでしたしメインストーリーをやり始めたら、面白くなってどんどん進めていくって感じでした。
グラフィックもとてもいいように思うんですけど、他ゲームの3D系をあまりやっていないので何とも言えませんが・・
あと、廃人要素は少ないです。それは今後に期待して全体的に遊びやすいゲームだと思います。
プレイ期間:半年2013/09/07
現役さん
現役プレイヤーから、【開発】【ゲーム】の2点から評価したいと思います。
■開発
開発力は中の下で、良いものとは言えません。
WOWよりもグラフィックが向上しているため同ゲームの様な開発スピードについて行けず、WOWの様な開発スタイルをFF14側が提供出来ていません。
フォーラムではユーザーの話を拾い上げてくれたりします。
ここは他のゲームと異なる点で、良い点だと思っています。
ただ、重大な事(祖堅氏の海外音楽パクリ疑惑)を海外のみにコメントしたり、痛い所を突っ込むとユーザーの声を潰す隠蔽体質という裏側もあります。
開発力としてはユーザーの声に耳を傾け過ぎて、FFを作るという能力が欠けています。
■ゲーム
中の中です。
お世辞にも素晴らしい出来とは言えませんが、戦闘が酷いとも言えません。
酷いのはエンドコンテンツが8人である事と一撃死するドキドキ設計という点です。
それをV2.0を超えてV3.0でも続けていれば、当然飽きられ(呆れられ)ます。
ドキドキするバトル設計(8人)にはメリットがあまりにも少ない。
【メリット】
注意、楽しいではない
・一致団結して敵を倒した時の達成感
・ドキドキ感
【デメリット】
以下、全てを総合してストレスがたまる
・8人が全て決まった動きを完璧にこなさなければならない作業感
・リトライを繰り返すマンネリ感
・終わった時の疲労感
・報酬は1個、8人で取り合いをする
MMO経験者は、コツコツとやり込み、能力を上げて、その手の一番になって頼られたいという願望があると思います。しかし、以下の点から諦めるしかありません。
・装備が簡単に手に入るので基本的に横並びになる。
・パッチで装備が変わるので、早い期間で新装備に着替える事になる。
逆に言えば、パッチの変わり目で初心者や復帰者は直ぐに肩を並べる事が出来ます。
休止をしながら、ゆっくりと仲間とお喋りをしながらやっていくのが一番ストレスの無い楽しみ方だと思います。
プレイヤーの質については、辛くあたる方が年に5回遭遇する程度はいる印象です。
私としての総評は、装備の強化を青天井にしたり、苦労して手に入れたレア装備で、コンテンツが簡単になる様な、努力が実を結ぶ仕組みにしないとダメな気がします。
装備は可愛いなって思います。
アバターを着せ替えて、お友達と楽しむならいい感じです。
プレイ期間:1年以上2016/03/31
PSNよりさん
今のPSNのトロフィーの取得率
迷宮の挑戦者
62.5%
(初めてIDをクリアする)
メインクエスト光の戦士達
29.4%
(メインクエストをコンプリートする)<魔道城クリア>
大迷宮に挑みし者
10.0%
(大迷宮バハムートをクリアする)<邂逅編>
刃を交えて
15.5%
(初めてPVPに参加する)
最初のダンジョン行く前に3割脱落
魔道城クリア前に6割脱落
バハムートクリア前に9割脱落
PVPは85%がやってもいない
トロフィー情報だからPSNのアカウントの取得率、
サブキャラが多いってのは言い訳にならない現実です
ここの評価も結果もあってるんじゃないかな?
9割が評価1か2点
売り上げもその事実と相関してますね
新生25万本
イシュガルド5万本
プレイ期間:1年以上2015/07/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!