最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
希釈500倍カルピス^^
ふぃでるさん
いいところ
グラフィックが綺麗
悪いところ
1.ジャンルはRPGではなくアクション
2.ストーリーが稚拙
3.やることが少ない
4.同じことを何度もさせる
5.延命措置が露骨でヒドすぎる
とまあこんな感じでしょうか。悪いところをそれぞれ補足すると、
1.パッケにもRPGと表記してますが、誰がどう見てもアクションゲームです、これ。どうしてはっきりとアクションゲームですって言わないんですかねぇ。言うとなにか都合悪いんでしょうか?^^騙してでもRPG層を取り込みたいのがミエミエで、やり方が汚いです。アクションでも問題ない人はいいですが、従来のRPGが好きな人はやめておかれたほうがいいと思います。難易度もそれなりのものになっていますんで。
2.ストーリーですがこれはもう・・・。アンパンマンでも感動できるって人はどうぞ^^「悪いことはやめろぉバイキンマン。アンパ~ンチ」終わり^^
3.4.5.コンテンツ不足が全ての元凶なんですが、開発に時間がかかるのでしょうがないとは思います。が!それならそれで、諦めようよと言いたい。無理からケチなおばちゃんのカルピスよろしく、薄め倒して提供するのはどうなんだ?^^スクエニの財務状況は知らないんで、苦しいのかもしれませんが、薄め倒したカルピスを提供してるようなところは結局・・・。
プレイ期間:1年以上2014/10/17
他のレビューもチェックしよう!
闇の戦士さん
零式まで来てまともなDPSを出せない奴が多すぎる
ヒーラーはまぁ片方ゴミでも構わないが、
火力出せない奴は論外
タンクが出荷枠の時代も終わった
今となってはタンクが片方ゴミならクリア不可能レベル
装備はめちゃくちゃ、薬はおろか飯も使わない
なんなの?
わざわざ「高難易度コンテンツ」って書いてあるのが見えないんすか??
ヘタクソは来ないでください
ほかのゲームでも上位に食い込めるようなプレイヤーじゃないと
高難易度コンテンツに来る権利はないと思え
分かったか?最初からもう1回読めクソ初心者共
プレイ期間:1年以上2019/09/01
蒼天から初めましたさん
ストーリー
文句なく最高!!特に東方地域〜アジムステップは熱い展開で、抜群の出来だと思います。
システム
度重なるアップデートがあり1年前とは別物の便利さです
初心者に配慮された部分では、コンテンツファインダーの優先利用があります。
初見のコンテンツの場合待機順番が一番になるので、平日の昼間でもない限りはすぐに突入できます。
エンドコンテンツではレイドファインダーのおかげで、プレイヤー間のトラブル(ギスギス、と表現される事態)も減りました
現行(4.0)のエンドコンテンツである極蛮神は大幅な低難易度化が進んだ結果、上手い人なら初挑戦の1回目で倒せる程です
零式、と呼ばれるエンドコンテンツは非常に難易度が高いので情報収集や様々な準備が必要です。
ですが何度も失敗を繰り返し、仲間と意見を出し合い、励ましあって難関を一つ一つ乗り越えて行くのは最高に楽しいです!
どのMMOもそうなんでしょうが、最前線に追いつきやすいシステムと安定した追加パッチのおかげで、それを味わう機会が多いのが嬉しいですね。
また、サーバーを跨いでパーティ募集をかける事も出来るようになりましたので、パーティ募集が非常に活発になりました。
サービス
・パッチが一定の間隔で来る+バグや不具合の対応は非常に早い
・4年間で積み上がったコンテンツの総数が非常に多く、一定の頻度で更新される=忙しい時期、暇な時期が明確です
・また、休止しても簡単に追いつけるシステムの為、気軽にプレイできます。
・UIも小まめに改修されており、パッド、キーボードを問わずプレイ出来ます
グラフィックの美しさも外国産のギラギラした色合いではなく
「淡い」表現が多く、思わず溜息をつく光景が沢山あります!
いい事ばっかりじゃアレなので悪い点も
エンドコンテンツではPT全体の習熟度が問われるので
*1人がどんなにエース級の働きをしてもダメな時はダメ
*画面を目一杯引くのが基本(視覚情報をより多く拾うため)
*平面での戦闘である
なので、アクションゲームの様な爽快感は味わえないですね
でも操作は忙しいのでアクションゲーム苦手な人は要練習、な面があります
(演出はハデなんですけどね…w)
以上、いちプレイヤーの感想です
参考にして頂ければ幸いです
プレイ期間:1年以上2017/07/18
残念だ。さん
私は楽しかった11を思い切って辞めて未来を期待して旧14のαテストから参加した者です。但しβテストの際にパソコンのスペックが足りているのにも関わらず旧14が原因で熱暴走し壊れてしまい、クレームを報告すると、テスト規約にパソコンの故障の責任は取れないと言う部分があった為あっさり蹴り飛ばされFF自体から離れた者です。旧14のゲームの完成度が物凄く低く問題が多発しても無理矢理ゲームを発売し案の定あっさりとサービス終了したのを遠目で見ていて非常に残念と悲しみがありました。やはり気にかかるのでプレイしていなくても意識して様子を情報を見ていました。
そこで発表された新生14。PS3で遊べる、それもβから遊べるとあって自身だいぶん歳もとったがもう一度遊ぼうと始めました。
それで皆様が書いている楽しい事や悲しい事、腹が立つ事などを経験し、あえて難しいコンテンツを避ける様になりクラフター中心に遊んでいましたがエンドコンテンツで獲得出来る装備以上の物を作る事は出来ない仕様(それに近い物は作れましたが)に飽きてしまい少し前に引退しました。
それでもやはり気になるので情報は時々調べたりここのレビューを読んでいましたが復帰する気には今の所なりません。ここのレビューを読んでとても悲しい気持ちになります。現役バリバリのFF14が500位より下。なんと残念な事でしょう。これが現実に14の積み立ててきた結果なんでしょうね。紅蓮のリベレーターを遊べるようになるのにも関わらず応援のコメントも無く、批判している投稿者の悪口や暴言しか書き込まない☆5評価の方々。低評価の方々はマイナスな事を書くのが普通なのでそれに負けずにプラスな所を訴えない所が笑えもし、低評価内容が的を得ていてるのに抵抗も出来ないからその様な言葉しか出ないのでしょうね。図星にも程がある状況ですね。少ないですが真剣に応援されている方々が非常に可哀想に思います。
全てにおいて非常に残念です。戦闘をしながらチャットが出来ない位忙しく、成功、失敗関係なく終われば余韻も無しに挨拶のみで或いは挨拶もせずにその場を立ち去るプレイヤー達のあの空気が1番嫌でした。11をプレイしていた方ならより理解出来ると思います。あとバージョンアップ毎のレターライブの製作スタッフ達のドヤ顔宜しくな上から目線の放送。お客様相手の仕事ってのを完全に忘れての放送。嫌なら見なければと言われるかもですが情報を知りたいから見ていました。でもやっぱりあの態度は嫌いでした。
他の評価の部分は他の人と概ね被るので割愛します。
最後に。復帰する気になる魅力を期待してこの長文を終わります。
プレイ期間:1年以上2017/06/18
ギスギスさん
種族→ヒューム、エルヴァーン、タルタル、ミスラ、ガルカ、名前変えただけw
モブ→11でほとんど見た奴ばかりので名前まで一緒w
3国設定→いがみ合いの中、共通の敵がいるから組んでます、はい11w
アシエン→ジラートこと過去人のエルドナーシュそのまんまw
鏡像世界→FF11のパラレルワールドことアビセアとアルタナ神兵の時間操作w
各零式→歴代FF作のパクリ、漆黒ではパクるのも面倒になって新生の使いまわしw
BGM→過去FF作のパクリ…でもアレンジと呼びますw盗作までして問題になったw
14はパクリじゃない?
エアプなのか関係者なのかw
プレイ期間:1週間未満2019/08/07
時任三郎さん
自分の嫌いな事や、自分の意見に合わない事に敵視を向けるユーザーが多い時代。
まず、☆5のユーザーを叩く前に、☆1以下のユーザーも考えて発言すべき。
あくまでも【書き込んだ相手】が対象ではなく【ゲーム内やゲームその物】が対象である前提の話をすべきだ。
高評価するユーザーはゲームを続けて当たり前だし、長くプレイしたユーザーなら、良いゲームと思うからこそ長くプレイする。
もちろん例外もあるが、その焦点を間違えて【ここに書き込みしてる人】に、敵視を抱いて狙いを定める人が居るから、この【いたちごっこ】は終わらない。
まとめ好き世代が招いた【終わり無き無個性短文の投げ合い風潮】が、この無意味な繰り返しを産む。
名実共に世間一般評価として、このゲームは【大縄跳びのギスギス・オンラインと言うレッテルを貼られたゲーム】に間違いはない。
ならば、依存組みに出来る事は、先見の目を養い、心を広く持ち新規を受け入れる姿勢のみが一番重要であり、ここで【辞めたユーザーを非難する事ではない】
オンゲとは、長く続けても、いずれは引退を考えるユーザーが必ず出る。
依存組みだけでは栄えず、灰いるのがオンゲの定め。
故に、減った人口を解消する新規ユーザーの参入が必要不可欠になる。
この、ロータリーサイクルを、今時ユーザーが自ら壊したのがFF14と言うゲーム。
初心者殺しで新規ユーザーの敷居を上げ、固定と言う【上手いユーザー】しか眼中に見ないプレイ風潮を生んだ結果、新規や初心者=ライトちゃん風潮を呼ぶ【悪評の上乗せ】を依存組みユーザー自身がやるゲームとなった。
オンラインゲームとはどういう物なのか、と言う意味を知らない世代が招いた祀ろが【ギスギス・オンラインと言うレッテル】だ。
自分が苦労して身に付けた技術を新規ユーザーに与える事が気に入らない。
こんな解釈のユーザーが多い。
それは勘違いである、現実社会の会社組織で、先任社員が新入社員を指導するのは当たり前。
技術とは、教える物ではなく盗む物。
普通、世間一般の知識を持った社会人なら、ここまで説明すれば理解出来る事が、今時ユーザーには理解出来ない【社会問題の現実】が、世代風潮にあるのである。
その社会構造の流れをゲームに当てはめれば、オンラインゲームにも同じ流れが出来る事に気付く。
まず両者とも、頭を冷やして世間一般常識から考えた方が良い。
プレイ期間:1年以上2017/10/02
↓下の人へ。コンテンツファインだーあるんで、PT組むの数分。
コンテンツファインダーさん
↓下の人へ
コンテンツファインダーあるので、PT組むのも簡単だし、数分だぞw
未プレイで書き込んじゃったのかな?
既に有料ででてるのに、同時接続20万はすごい。
光の戦士とクリスタルの久しぶりのFFの王道が帰ってきましたね。
この世界観はたまりませんよ!
プレイ期間:半年2013/08/29
孤高の狩り人さん
民度が低いとよく言われがちなこのゲーム、当然、至極当たり前の話しである。
まず、このゲームから本格的に初オンライン参加をしたユーザーを生んだゲームである事がその一点に上がる。
更に今の時代、DSやPSPなどの携帯ゲームを皮切りに、携帯ゲームブームが世を賑わし、その路線から流れた【人を人とも思わない】【携帯ゲーム感覚】のユーザーが、オンラインと言う世界を塗り替える結果となった。
更に、本来携帯ゲームとオンラインとの違いを第一に説くべきメーカーが、人気促進に目を付け、これら【携帯ゲーム感覚】のユーザーを煽りたてる【追い風】を与えて【自分達の商売促進に繋げる糧】とした結果、マナー頻度は昔に比べても、より稚拙で傲慢なユーザーを多大に世に生み出す結果になっていく。
今のユーザーにも聞き慣れしている【ログ・ホライズン】や【モニターの向こう側に自分と同じ人が居る】
この言葉の意味を正しく理解していないユーザーが、MMOと言う意味を正しく理解出来る訳がない。
その部分まで、メーカーサイドや各ゲーム運営サイドが利用して【言葉の意味の胆略化】を工作。
MMO=複数参加型
と言う、関心な意味を完全に削除した言葉へと塗り替えてしまった。
ここで、本来在るべきオンライン概念や理念を、あえて挙げないが、自分達が【本当にオンライン世界】を楽しい【楽園】にしたいなら、【モニターの向こう側に…】や【ログ・ホライズン】の言葉の集大成となる意味を持つ【MMO-RPG】と言う本来の言葉の意味を正しく理解する必要がある。
ちなみに、MMO-RPGと言う言葉は西部開拓時代と呼ばれる【開拓民度が高い国】から生まれた言葉である。
その言葉が【ログ・ホライズン】の意味に酷似する意図と、【モニターの向こう側に…】と言う、開拓者精神につながる【1人の力はみんなの為に…】この意味などに深い関連が絡んでいる事を、自分達が学ぶ時代に来ている気がする。
これらの言葉は、酷似して、全てはひとつの意味を指し示している。
大人なら尚更、学生なら時代の情報源を駆使して【自分達の居場所】くらいは、自分達で住みやすくする義務を再認識するべきである。
プレイ期間:1年以上2015/11/25
我慢してたけど呆れたさん
拡張から約一ヶ月で経過しました。
まとめサイトやフォーラムを覗くと零式以外やる事ないって書き込みや、ロット問題、
導入から3日で休止したり引退するプレイヤーが出ている。
やる事はダンジョン周回を毎週トークン制限までやって、レイドでギスギスして固定崩壊の未来が見える。
また新生の時と同じ状態です。
メイン面白いって意見も少しあったが、
ダンジョン面白いとかレイド面白いとか、
新スキルで戦闘変わったって意見が皆無なんです。
メインストーリーなんて3日で終わるからね、
さらにパッチ3.0ではギャザクラもマゾ仕様のトークン採用で、ドン引きプレイヤー続出
マゾ周回が悪いとは言えない面もあるが、
名前が変わっただけのトークンを動きの変わらない戦闘してれば、やる前からテンパでもテンション下がるんです。
新規も居ない、引退率のみ上げ続けて、、、、
過疎鯖が悲鳴上げてるんですが、、、、、
サーバー統合するかサービス終了して下さい。
期待感ばかりで内容スカスカの繰り返し。
アホらしい
プレイ期間:1年以上2015/08/06
FFファンさん
MMOなのに世界が狭い
ダンジョンにはパーティメンバー以外人は居ない
パーティメンバーも終始無言
ストーリーが薄っぺらくつまらない
別に求めてないPvPを推してコケて過疎る
というかこのゲーム自体が過疎ってる
人がギスギスする様なシステムを採用してるからな
しかも今残ってる奴は選りすぐりのクズばっか
FFと言うブランドだけ借りた糞ゲー
本当にゲーム開発したことあるのか?こいつら
開発者の態度みてて一発で糞ゲーってわかるわ
ユーザーフレンドリーを装ってユーザーに都合を押し付けるだけ
これで拡張まだ出す気なんだ(
新生開始からやること変わってないんだから
面白くなる見込みが無いくそですわwww
プレイ期間:1年以上2016/03/21
メリーゴーランドさん
先ずは下に Trial by Fire とタイトルがついた英文が貼られていますが、
AAAさん悪ふざけも大概にされた方がよろしいかと。
別なサイトのレビュー序文の丸々コピペです。
英文で書いてあると格好良いと思ってしまったのかな?
レビュアーも全く違った名前ですし、
引用するなら引用元の事をしっかり示さないと洒落にならない問題になりますよ。
さて、実際にこのFF14をプレイしてまず感じたのは、
これを作った人達はゲームが好きじゃないんだな ということでした。
一応一通りのものは揃っているのですが、全てが浅く表面だけ取り繕っていて
昔のソシャゲ(スマホゲー)をプレイしてる感覚になります。
戦闘も単純なポチポチでクエストもお使いお使いまたお使い、そしてストーリーも
酷すぎてトライアル上限に行く前にギブアップしてしまいました。
もしかしたら戦闘はレベルが上がると手数やスキルも増えて面白くなるのかも?と思い
別な経験者さんに聞いたところ この先もずっと一緒!ボスと闘う時間が長くなるだけ
だしボスの攻撃が陰湿になるよ。ストーリーも序盤はまだまし、どんどん酷くなるよ。
と言われ、きっとそうなんだろうなと納得出来たので早々にアンインストールしました。
MMOを標榜してるのに誰にも会わないとうのも致命的でした、
いても椅子マーク(離席)ばかりで寂しいかぎり。
ダンジョンも一人で行って狩りしながら待つなど出来ないので、
携帯ゲームでもやってないと暇でしょうがありません。
いわゆるギスギスとかは無かったのです、パーティーが組めても
突っ走って敵倒して終了でした。
とにかく人が居なかったのでネットゲームの終末感を味わうにはいいのかも?
プレイ期間:1ヶ月2018/03/24
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!