最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
なんという
くそげマイスターさん
たしかに評判は悪いですけど、レベル30くらいまでは楽しめましたよ
でもこんな内容で月額+パッケ代取るとか殿様商売ですな
なんか変な信者も多いらしいし、この手のネトゲは必死にしがみ付いてる連中が一番怖いって言いますしね
プレイ期間:1ヶ月2016/02/06
他のレビューもチェックしよう!
合掌さん
MMOのいいところを、完全に消し去り
MOのダメな部分を、前面に押し出す、という
神業ともいえる最高のゲームです。
フレンドが居たら面白い、というのは
どのゲームでもそんなのは当たり前なのですが
このゲームは、そのフレンドを作るのが
システム的に他のオンゲと比べ、とても難しいという、すごいゲームです。
なぜクソゲーと叩かれまくっているのか?
なぜアンチがすごい沸いているのか?
プレイすればわかると思います
ただし、とんでもないほどのクソゲーなので
信じられないほどのクソゲーだと思ってプレイしたほうがいいと思います。
高評価を鵜呑みにしてプレイするかはご自身の判断ですが
もし未来にタイムマシンが発明されていたら
未来の自分がやってきて、思いっきり自分にぶん殴られると思います
気をつけてください。
プレイ期間:1年以上2015/05/13
たわしさん
IDにしろスキル操作にしろ、何をやっても「単調作業の繰り返し」というのが正直な感想。
虚無過ぎて面白さを感じない。
FATE?あれはマジで面白くない。
レベル30くらいまでのチュートリアル要素ならまだ許せるコンテンツだけどさ、それ以降は無理矢理やらされている感があって苦痛以外のなにものでもない。
武器のシャキシャキ音だが、武器の重みを感じないせいか常に空気を切り裂いているようで戦っている気がしない。
プレイ期間:1週間未満2025/07/08
ニックネさん
最新パッチのストーリーが見たくて復帰。もう飽きたんだが…
相変わらずキャラのセリフが長くて退屈で疲れる。
そこは目をつむって耐えるとしてもインスタンスダンジョンが冗長。
装備のために同じID(インスタンスダンジョン)を周回しないといけない。そのIDの一回が長い。長くても面白いならいいけどつまらん。
敵の動きは時間で決まってるから予定外の事ってプレイヤーのミスしかないんだよね。NPCがミスをするけど必ず決まったところで決まった動きで死ぬw
レベルの低いIDではレベルシンクというシステムがあって、せっかく揃えた強い装備もせっかくレベル上げて手に入れたスキルも役にたたなくなる。じゃあ俺なんのために強くなったのさ?最新の装備は次のパッチの参加入場券でしかない。
一言で言うと、このゲームはストーリーを見るために同じ戦闘をがまんして繰り返しやり続ける苦行を楽しいと思える人のためのゲームです。
プレイ期間:1年以上2020/08/19
オルシュファンさん
町中でも服を脱いで鍛え上げられた肉体を惜しみなく晒してる人が多く実に素晴らしいゲームです。
しかも、このゲームは歴戦の勇者だけでなく戦い慣れてない新参者でも気軽に遊べます。是非冒険を続けて肉体を鍛えてください。
もちろん歴戦の勇者でも楽しく遊べます。歴戦の勇者用のエンドコンテンツも沢山あり、色々な人に合わせて遊ぶことが出来ます。
もちろんいくら挑戦し続けても歴戦の勇者になれない冒険者だっています。そういう人達が楽しめるためのコンテンツも多いので、無理に歴戦の勇者達と同じような遊び方をしなくて良いと思いますよ。
このゲームは良くも悪くも自分のペースを掴みながら遊べる人向けなゲームです。全てのコンテンツを制覇したい、という人には合わないかと。
人間関係に関しては、難しいエンドコンテンツに挑戦すれば自ずと人間関係が拗れることもあるでしょう。そういうのに疲れたので挑戦はしません。
プレイ期間:1年以上2022/03/21
旧FF11プレイヤーさん
現FF14をプレイしてる方は吉田信者です。旧FF14を【まともに遊べるように】した人物なのですから。それだけのことです。はい。酷いところを書いていきます。
1黒魔道士のMPが実質無限。
2魔法ウォータ系の魔法がない。古代魔法もない。トルネドなど使えない。
3魔法の威力がデタラメ。ブリザラの威力がブリザドより低すぎる。
4ヘイトシステムなどは飾り。関係なしに攻撃してくる。
5メインコンテンツがMO式のコンテンツなのでヒィールドに意味などない。
6メインコンテンツのコンテンツファインダーというのがクソ。シャキ待ちなんて当たり前。(PT集まるまで待つこと。)酷い時は1時間かかることも。
7ダンジョン(MO式のコンテンツ)がもっとクソ。ギミックを分かってないと、全滅や死ぬのは当たり前。なのでゲームに予習などと言う文化が生まれた。
8遊びの幅が狭い。ダンジョンはギミックゲーなのでその通りするしかない。
9サブジョブがない。他のジョブを育てる意味がない。
10即死攻撃を平気で使ってくる。ので防具のいみなし。
11画面上のキャラを遠くにして見ないと範囲攻撃をかわせない。
12戦闘のテンポが速い。完全にアクションゲーム。戦闘中にチャットなんて無理無理
13ヒィールドにすることがないのに空を飛べるようにしたり泳げるようにしたりと無茶苦茶。はっきり言ってメインストーリーをクリアしたら行かない場所も多い。
14レベルシンクがあるので強くなった感じがしない。
15移動が楽すぎる。テレポだけで充分。チョコボの意味。テレポ絞るべき。
16メインストーリーがつまらない。パシリばっかりでちっとも冒険が始まらない。
17音楽がクソ。特に戦闘音楽。全然ダメ。FF11の戦闘音楽と聴き比べたら一目同然。
18ハウスの意味がない。
19グラフィックは遠くから見ると綺麗だが近くで(普通に)見るとポリゴン。
20ロットで装備の取り合い
21ギミックをミスした人への暴言などギスギス
22たった千人で落ちる、貧弱サーバー。
23ソロでやるゲーム。
24このゲームやるならFF11やるべき。
プレイ期間:1年以上2017/07/04
あんちカエルさん
今の地上波ドラマの凋落と同じ過程を歩んでいるように見える。
何本売れたかよりも、何割がプレイし続けているかが重要。
続編テレビドラマの第一話の視聴率良くても、その後急落したら普通ならディレクターは降板するはずだ。
引退率95%以上を会社は問題視していないのか?
もうこのまま突き進むしかないんだろうな絶望的だ
薄めに薄めた内容のRPGでマスゲームで周回したい方にはオススメです。
期待感のみ煽り、中身スカスカ、やる事無いの繰り返し。
ユーザーの都合より、会社の収益と開発の都合を優先するゲームです。
売り上げのみなら大成功だが、
それを数ヶ月続けているプレイヤーが5%以下ってのは異常な状態だ。
残りのユーザーはアンチになるから、酷評ばかり。
胸を張って知り合いには勧められないゲームです。
生まれて初めてです
プレイ期間:1年以上2015/08/28
アーさん
サービース開始数か月後に姉に誘われて、エレメンタルDCでプレイし始めました。(姉はリアルが忙しくなってすぐやめちゃったけど)
初めて2週間位はメインクエストのアンカーすら追えなくて(説明書読まないタイプなのでジャーナルの見方が分からなかった)、中央森林で木こりやったり、木工で武器自作してみたり、橋を渡ったとこに居る微妙に強いモンスターを無駄に苦戦しながら倒してみたりして遊んでました。
それから暫くして、確か、双蛇党本部の前でボーっとしてたら、今入ってるFCのマスターに声をかけられて拾われました。
マスターや先輩メンバーに色んな事を教えてもらって、色んなとこに連れて行ってもらって、あれこれやってる内に50レベルになりました。
50レベルになったら自然な流れで真極蛮神や邂逅編に挑んで(FCメンバーの大半が行ってたのでそういう物だと思ってた)、しばらく野良PTで攻略した後、よく一緒になってた黒魔さんの固定に入れてもらいました。
邂逅編を緩和ギリギリ前にクリアして、そのまま同じ固定で侵攻編に挑みました。
最初は邂逅変とは違う、パッと見で理解できない難解なギミックに戸惑いましたが、固定メンバーと一緒に難関を一つずつクリアしていくのは楽しかったです。(動画や攻略記事で予習するようになったのはこの頃からかも。)
このサイトのレビューでは「ゲームの為に予習するのはおかしい」って意見が主流?な様に見えるけど、私はメンバーと楽しく遊ぶための下準備(ゲームの為にハイスペックPCを買う事の延長線上な感覚)だと思うと大して苦になりませんでした。
そんな感じでレイド中心でずーっとプレイしてきて今に至る感じです。(他にも色んな事があったし、もっと色々書きたいけど文字数が足りない(-_-;))
私はこんな感じでずっと楽しく遊べて来たので、このサイトの評価の低さにビックリしました。
でも、もしかしたら自分は凄く運が良かったのかもしれないなとも思います。
私は割と早い段階でしっかりしたFCに属せて、プレイする上でネックになる人集めの苦労やギスギスも、固定やFCおかげでほとんど経験しなかったので。
このゲームはイイ人間関係を築けるかどうかで明暗が分かれてしまうのかなと思いました。
他のレビュワーさん達が言うようにCFによってその人間関係を築く機会も得にくくなってるのかなとも思いました。
プレイ期間:1年以上2016/07/17
ジタンさん
まずはレベル60をめざす。
よかったらフリーカンパニー(簡単に言うと雑談パーティー)に入るとダンジョンとか行くときに協力してくれて、まったくクリアやトラップの説明してくれるのでとてもいいです。
メインクリア後、フリーカンパニーに入っていてお金があれば
自分の部屋を買えるよ。
フリーカンパニー以外でまったく知らない人たちとダンジョンは行けるが最低限のトラップ等は予習しといた方がいいですよ。
リアルになにもルールも知らない人が野球やサッカーには行きませんよね?
オンラインゲームで日本だけではなく世界に広がってるff14ですので最低限のルールは守らないとね。
タンク 敵を引き寄せる盾役。
ヒーラー みなさんの回復役
DPS 攻撃役
※他のコメントでつまらないとかダンジョンのギミックまったく教えてくれないって言ってる人たちは自分で
まったく調べないといきなりダンジョン行ってるんですね。掲示板に募集時に初見なのでギミック知りませんって書いたら教えてくれる人たちだけ参加してくれますよ。それもやらないでいきなりコンテンツフィルダー(CF)から募集するなんてありえない。!
例えると、プロ集団の中にド素人が入ってるのと一緒ですよ。そりゃ教えてくれないですよ。
自分でなにも調べようとしない人にはff14は無理です。
レベル60まではなんとかなるがそれ以上は無理。
ちょっと古いですがゾディアックウェポンという武器があります。それは時間と労力とお金(ff14の中のお金)をついやして作る武器です。緩和される前は心が折れるぐらい大変でした。今ではスマホで調べれば作り方わかります。それも誰かが教えてくれるまで待って結局誰も作り方教えてくれませんでした。ff14はつまらないです。クソゲーですとか言う人たちのほうがどうかと思います。
FF14は大変楽しいゲームです。
FF11のほうがいいならそっちでやればいいだけじゃない?
同じことを14に求めるのがおかしい。
FFシリーズ知ってますか?物語がかぶってるのありますか?
FF6のキャラがよかったのでFF10にも入れてください。
100%無理。てか自分勝手!!
クレーム人の意見は100%通らない
言いたいのは以上です。
そろそろ大型アップデートが入りますのでさらに楽しくなりますよ。
ではさよなら
プレイ期間:1年以上2016/06/01
くぽさん
私はFF11以外のゲームはほとんど触ったことがありませんでした。
友人に一緒にFF14やってみようと誘われて14は11とは全然違う、評価があまりよくないのも聞いていましたのであまり期待するのはやめておこう。そんな気持ちで始めました。始めてみるとやはりグラに感動、自分の可愛いキャラ、自由度の高いチョコボ、11でお馴染みのモンスターやキャラ、すごいわくわくしてました。
良い所はそれだけ、さくさくレベルがあがり全く同じクエストの連続、何回もやってるともうNPCのセリフなんか見る気もおきない、連打してオレンジの枠に行ってクエストクリア。世界が狭い。マーケットがしょぼい。あの装備欲しいなーとかうきうきする感じが全くありません。ダンジョンで装備揃う。出会いがない、会話がない、戦闘は使えるスキルをただただポチポチ。そしてLV50間際…メインストーリー終盤、友人とは進み具合が違いましたしPT募集みても侵攻なんちゃらしかない。CF希望だそう!攻略サイトで一応予習しとこう!準備完璧!いざPTへ!初心者ですがよろしくお願いします!(心臓バクバク)少し進む→ムービー発生!(おおかっこいい、これを倒すのか、ワクワクドキドキ)→ムービー終了、(あれ周り誰もいないみんなは?)少しオロオロしてるとまたムービー発生、(さっき見たムービーの敵が倒される映像)ここで理解しました。(置いてかれてみんなどんどん先に行って敵倒してるんだ…)もうここですべてが冷めました。後々調べるとみんなは何回も何回も同じダンジョンを周回してる人達ばかりで基本置いてかれるそうです。それがやならムービー全スキップor同じ鯖で7人集めて行けって事らしい。新規にはなかなかハードル高いです。すぐにキャラ消しました。悲しくてゲームで本気で泣きました。
FINAL FANTASYという名前に騙されないでください。特にゲームあんまり触ったことがない方とか慣れてない方とかには全くオススメできません。
プレイ期間:3ヶ月2015/05/07
のすさん
一緒に始めたフレンドの人格変えるようなゲーム性 今となっては声もききたくなくなるほど性格が歪んでる 常に他人見下してるし初心者見つけると煽るのが楽しみらしいです、聞いてるこっちは不愉快極まりない
そういうやつらがつるんで馴れ合ってるのみるともう吐き気どころじゃない ○ねって思う 顔がひきつる 自分が初心者だったころ思い出せよ
すべてじゃないがFF14民は精神衛生上よろしくないね 嫌ならやめろ 言われなくてもやめてます 楽しむ努力がたりないんですかねぇ コミュ力がないんですかねぇ ゲームで予習復習 謝罪 くだらねぇ このゲームで負け犬になれるならまだまし リアル捨てないようにね。
プレイ期間:1年以上2018/01/22
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!