最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
課金ゲーに面白さで負けているFF14
どうすんのさん
最近、同じスクエニのスマホゲー「星のドラゴンクエスト」を始めましたが、FF14よりもこっちの方がバランスが取れており面白いと感じました。確かにFF14よりもやることが単調で廃人が一日中楽しめるようなゲームではありませんが、学校や会社勤めのライトユーザーには丁度良いバランスだと思います。
課金ゲーらしくガチャを引き運が良ければ星5の装備が出て最強装備確定です。確率が7%なので当たらない人はアンチになっていますが、FF14のレイドに挑戦している数に比べれば装備輩出している数は勝っていると思います。しかも星ドラの良いところは装備を鍛えなければ最強になれないこと。星4の人でも武器を合成して限界突破させまくれば星5武器の性能に近づけます。また、素材を拾ってアイテム、食べ物、アクセサリーを作ったりする楽しみもあります。
戦闘はFFのATBを基本にパチスロの様なドラム選択式のスキルボタンを組み合わせたもの。FF14の様にタイマーが1周するとスキル発動可能。3人PTに助っ人1人の計4人分のスキル入力を駆使して戦います。マテリアシステムの様に武器にスロットがありスキルや魔法の数に制限があるのでPT構成や助っ人の性能、食事やアイテムの使いどころなど頭を使いながら効率よく倒さないと強敵に勝てません。魔法属性もあるので相性が悪い魔法だとあまりダメージを与えられません。
マルチプレイにも対応しており、こちらは4人それぞれが独立して操作担当します。コンボ連携やアイテムの使いどころなどで共闘感を得られますし、会話がスタンプ式なのも考えたなと。これなら罵声を浴びせることが不可能ですのでギスギス雰囲気にもなりません。
世界樹で死んだ仲間を生き返らせますし、ジェムを消費すると死んだその場の状態でスキル全快体力全快で復活できるコンティニューもあります。どんなにヘタクソでも必ず敵に勝てる仕様となっています。
スマホゲー課金ゲーだと馬鹿にできない時代になってきました。バランス取れなくなるからと属性攻撃廃止しているFF14とは比べ物になりません。アイデア次第でバランスを維持したまま面白いゲームなんていくらでも作れるんです。ようはFF14の開発者は金だけジャブジャブ使って単調な星ドラに面白さで負けているんです。もっとレイドに力を入れるのでは無くライトユーザー目線で開発した方が良いのではないでしょうか?
プレイ期間:1年以上2016/02/14
他のレビューもチェックしよう!
業者ですさん
付いていけないとかいう雑魚おるね
その通りだよ雑魚
ついていけないシステムしてるのは何処の誰だ雑魚
一生大縄跳びしてろ雑魚
予習とかほざいとる雑魚もおるけど
ゲームで予習ってなんですか笑笑
算数のドリルでもやっろと雑魚笑笑
星5のレビューみてると
「みてママ!ぼくおおなわとびとくいなんだ!みてみtr!でもなになにちゃんはへたくそでいつもぼくうまくとべないんだよ」
と言ってる雑魚にしか思えない笑笑
しかもその大縄跳びを自分が跳ばせてると勘違いするDPSという無能ども
脳死してスキル打っておもしれーか?
たかが一個バフしてないでうるせーんだよ雑魚ども文句ならこのクソ調整したやつに言え
ユーザーの所為ですよね笑笑どーもすいません神吉田様笑笑あなたを崇拝します笑笑
プレイ期間:1年以上2017/04/21
初心者さん
無料で序盤遊べるのでやってみました
なのでとても浅い内容の感想になっています。
私の判断としては、無料体験だけでお腹いっぱい^^;でした
これにお金は払えないな、という感じ
凄い悪い意味でファイナルファンタジーっぽくないと思いました
9とかより前か12みたいなものを期待していたのですが、違う感じですね
15の画面を凄く汚くして、古くしたような印象でした
~~悪いと思ったところ~~
✖✖:豆粒みたいに小さいキャラで戦うので爽快感がない
(拡大可能だけど拡大して遊ぶと遊びにくい作り)
✖:個性ない街並み、登場人物
✖✖✖:昼夜天気は一応あるけど、ほとんど意味のない雰囲気だけの飾り
(夜中だろうが雷が鳴るレベルの土砂降りでも
棒立ちや、ベンチに座ってたり、寝転んだままのNPC等)
✖:戦闘はアクション要素が薄く戦術に幅が多分無さそうな作り
✖:装備もLVに合わせて決まった装備を付け替えるだけ
(防御力重視とか攻撃力重視みたいなのはない感じ)
✖✖✖:ファイナルファンタジーっぽさを微塵も感じられない音楽
(タイトルテーマ以外、、違和感感じまくりでした)
✖✖✖:プレイヤーさんが街やフィールドに、ほとんどいない・・・
(実際過疎ってるかどうかは知らないけど凄く過疎ってるんじゃ?と感じた)
良いと思ったところ
〇〇〇:ボタンの反応?はよかった。動きも癖が無くてよかった
〇〇:ウインドウモードで普通に動いた
〇:タダで遊ばせてくれたところは良かった
△:一人で大体遊べる
(ダンジョン以外、ただ、ネトゲとしてはどうなのって思った)
総評
動きは良いけど~好き嫌いはっきりするだろうなって。
ファイナルファンタジーで人を選ぶ内容は失敗じゃないかな?と言う所で★★★
期待していた音楽ががっかりしたので、マイナス★1個
昼夜置きっぱなしなNPC街の人の配置など、散見する雑な作りにマイナス★1個
ということで星1個★の評価としました。
プレイ期間:1ヶ月2017/05/04
過疎化は運営も把握済さん
つい先日、1年4ヶ月ぶりの領勢調査で
プレイヤー数、接続時間共に減少と公式が発表されました
運営やテンパの認識は人が減っていても世界2位です、
好評と言い張りますが他の人気のMMOの3年目では
人が増えていることと単純に比較するだけでも
プレイヤーを繋ぎ留める魅力に欠けているゲーム
であること、休止プレイヤーを復帰させる程の
魅力も無いこと、ましてや新規プレイヤーを獲得出来る程の
魅力は無かったことを嘘を吐かない数字で
皮肉にも証明してしまった様です。
ファンフェスは黒字で無いと来年開催出来ないからと
1日チケットを6000円以上、2日通しで13000円以上、
綿飴は1500円の高額設定を運営の資金繰りの苦しさと
勘繰ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
定食パッチで中身を見直すことも無く、
新規プレイヤーを惹きつける魅力も出せずに
現状は今までの批判的なレビューにもある様々な
山積みの問題もタスクに入ってますの放置、
もしくは悪化させる開発責任者は
既存のプレイヤーから課金アイテムや
ゲームの関連グッズ販売による搾取にばかり
夢中なご様子です。
もし貴方がこれからMMOを始めてみたいと考えているなら
人が減り続け、課金アイテムや関連グッズを
あれこれとやれ買え、買わないと潰れるぞと
脅し続ける金玉蛙とそれに群がるテンパの合唱が
鳴り止まないギスギス世界へ飛び込み
週制限でお決まりの一本道ダンジョンをひたすら
周回で純粋に冒険を楽しめるでしょうか。
いつまでも初回出荷分がワゴンセールでも売れ残る
ゲームですがご興味を持たれたらお勧めはしませんが
始めることはとても簡単ですと
念のために申し添えておきます。
プレイ期間:1年以上2016/12/24
ふわりさん
オンラインゲームって、画面の向こうにプレイヤーがいる、AIでは到底及びもつかない行動をする、コミュニケーションがとれる、こういった部分があるのでゲーム自体が普通の面白さであっても、それ以上に面白く感じるものです。
実際個人的にはオフゲーよりオンゲーを志向するようになっています。大抵クソゲー何て言いつつまたやってるんですが、このゲームにそれはありませんでした。
基本的にバトルコンテンツが重視されていて、ストーリーは酷いお使いで、フィールドは単に有るだけのレベル、製作等もおまけ程度なので、生活感も皆無です。家は建てられますが、法外なお金を要求されるのでライト層は買えないと思いますし、建てたところで趣味レベルなので面白味はないです。
そしてメインのバトルコンテンツですが、基本的に強さの違いはあっても覚えゲーなので、やり方さえ知っていればクリアは出来るようになっています。その為難しいものに挑戦する時は事前に動画を見てやらなければどんなに上手な人でもほぼ対処できないですし、
それがクリアフラグとなりまた次に延々続いていく、そして装備取りループになり…パッチでまたダンジョン追加…前の装備は過去のもの…といろいろ破綻していきます。
プレイヤーもそんなバトルコンテンツをやるのに効率を求め、初心者等は排除、時間の無駄を嫌い、うまく出来ない人を徹底的に罵倒する、そんなFPSで対戦やって痛いメールを送ってくる人のようなプレイヤーばかりになり、良識を持った人たちはどんどんやめていきます。フォーラムを見てください、よくわかるはずです。
そんなフォーラムで運営は、反論意見が出ると徹底削除し書き込んだ良識ある方はBANされますが、運営に都合のいい意見を出した人はどんなに汚い言い方をしても咎められません。それくらい不公平な発言の場であり、ユーザーの意見を聞く気のないことがよくわかります。
また、FFというタイトルと従来からのファンを徹底して貶めるような改悪しかやりません。ラグナロク事件でFFを見限った方は少なくないです。
逆に言えば、オンゲー初めて、FF初めて、ゲーム歴自体浅くて面白いゲームを遣ったことがないような人には面白く感じるかもしれませんが、こんなゲーム、昔なら一発クソゲー認定で、普通に考えて世に出てくることさえおかしいし不快ですよ?
プレイ期間:半年2015/02/06
匿名さん
やればやるほどギスギスしていきます
fateであそんでるぶんにはたのしいですが武器を得るためいろいろなidに挑みます
レベルが低い間はたのしめますがどんどん難易度が上がっていくどーしてもギスギスになります
なので挑戦する事じたい嫌になってくるので結局やめました
グラはきれいでセンスもすきです
はまってるときは一日中プレイしていました
長い間やりましたがやはりいきたくないコンテンツなどあるため全てをみることはできませんでした
FF15に期待込めて14はもーやることはありません
もっと色々な人が楽しめるゲームづくりを目指してこれからもがんばってみてください!ありがとうございました!
詳しくはイシュガルドまででした!
プレイ期間:1年以上2015/12/23
今は覚者さん
もはやFFでもなくゲームでもない世界
運営は遊ばせてあげてるという上からスタンス
無能運営が決めた動きをなぞらなければ即終了のコンテンツ
リカバリーのきかない戦闘では予習と練習が必須条件
出来なければ無能と判断され暴言の後に強制排除
バージョン毎にゴミになる装備を脳死マラソン生産 そしてまたゴミに
戦闘では精神を削られ 周回では肉体的疲労も蓄積
もはや何が面白くてやっているのかもわからぬ状況に
過去シリーズの敵キャラだけをコピーした薄っぺらな世界
あ、ゲーム内のコンテンツも他ゲーのコピーでしたねw
他ゲーのアイデアをパクっただけなのに俺天才的な態度の無能PD
あ、音楽もおパクりになってたんでしたっけ?w
FFの冠付けて他ゲーをパクリにパクってこの完成度ですよ!みなさんw
プレイ期間:1年以上2017/05/17
ガッカリさん
Red Dead Redemption2(RDR2)の発売まで暇があったので
トライアル→少し課金で参戦しました。半年くらいかな~
MMOは大好きオッサンです
…これはキツイかな。
と言うのが私の感想 短く書きます。
【成り上がり感が無い】
MMOは最初に育成の順番、金策とか、スキル上げを
どうやって構築していくか、キャラビルドしていくか
という「ロードマップ」作りが楽しみの肝の一つだと思いますが
そういうのがほぼ無いように感じました。MMOなのに一本道ゲーですw
言われるがままにポチポチ…それなりに成長する。
但し、成長幅も成長方向も運営の意図した道しか存在せず
そこにプレイヤー側からアプローチできる選択肢や、工夫の要素が無いです。
悪く言うと、、、お客は豚や鶏みたいな家畜。
養豚場や養鶏場に繋がれて、定期的に出てくる餌を食べるだけ…
で、そのエサ食べて太るんですよw そんな印象を感じました。
自由が無いように思います。
【単調】
見下ろし方メインの不幸もあり、ひたすら地面を見て遊びます。
視点を変えればそこそこ綺麗な風景が見ることが出来ますが
ゲームの設計上、地面を凝視することが強制されるので
「ひたすら地面を見る」という笑えない展開になります。
そして敵も単調。
基本は「地面に出た赤いのを避ける」だけなので
楽しさ、爽快感とは無縁でした。
【プレイヤーの文化の酷さ】
正直なところゲームなんてつまらなくても
住人が面白ければ何とでもなるところはあるのですが
これがまた絶望的に酷い…
他のMMOでは即アカウントバンされる
ちょっと知っていれば好き勝手にマスクデータを丸裸に出来る、
悪名高きチートツールACTを
平然と使っているプレイヤーが多いです。
当然規約で禁止されていますが、調べたところ事実上黙認、野放しな様子
明らかにnoobな責任者がさらに痛い対応を繰り返す。
いやーこれは不味いだろと思うんですけどね…
チートツール自体大問題なのですが、
手段と目的が逆転しているプレイヤーが多く
マスクデータ解析して、こいつは攻撃力幾つだ、効率が良い奴だ悪い奴だと
他人を非難したり排除したりする道具にすらなっています。
ゲームの面白味全部殺してますねぇ。
ちなみにグラフィックきれいとか、のたまってる方いますけど
Red Dead Redemption 2とかの動画見たら発狂するんじゃないの?って思いますよ。
出来合いのポリゴン無機質に並べてるだけやんwって思いました
プレイ期間:1週間未満2018/10/25
廃人さん
FF14が難しいゲームだと思っているなら大間違いですよ。
ましてや零式や絶が難しいだなんて勘違いも甚だしい。
私は最も難しいとされた起動4層零式正攻法と絶バハムートを両方クリアしていますが、
FF14の中では難しくても、MMORPGの中では60%程度の難易度です。
人数の多さ故に連携が難しいEQ2
アクション性が高くオンラインの常識を超えた難易度のTERA
挙げればキリがありませんが、
FF14より遥かに難易度の高いMMORPGは数多くあります。
もちろんWoWもね。
FF14を高難度MMOだと思っているのなら、井の中の蛙としか言いようがない。
プレイ期間:1年以上2018/01/20
初心者さん
オンラインゲーム初心者です。
ファイナルファンタジーはいくつかナンバリングタイトルもやりましたし、以前より気にはなっていたゲームなのでついにPCを新調して初めてみました。
RPGはゲームが下手でもこつこつ頑張れば強くなれるのでRPGは大好きなジャンルです。
レベルは簡単に上がるし、装備ももらえたりするので楽勝かと思いサクサクすすめていきました。
ストーリーはすすみコンテンツファインダーをつかってダンジョンに。
だけど、誰もほとんど話しをせず、どんどん先へ行ってしまいます。
どれを攻撃すればいいのか、分からないことばかりでどうしていいかもわからず、おろおろしている間に終わってしまいました。なんだかダンジョンは急かされているだけでじっくり見ることもできず居心地の悪い場所でした。
ストーリーの途中にコンテンツファインダーで行くダンジョンがいくつも入っており、正直なところやりたくはなかったのですがせっかく始めたので頑張って進めてみました。
ある程度攻略内容を見ていても、やはりうまくできません。
装備を整えたり、レベルをあげても何にも関係なくて。
抜けられたり、おいて行かれたり、怒られたり。
失敗するたび謝る事に疲れました。
また失敗するかもしれない、思っているようにできないかもしれない。と思うと緊張してたまりませんでした。
自分のせいで迷惑をかけているんだ、時間を使わせてしまっているんだと思うと情けなくて涙が出てきました。
オンラインゲームってもっとわいわい楽しいものだと思っていたのですが、こんなにシビアな世界だとは思いませんでした。
それにRPGをイメージしていたのですが、なんだか違うものでした。
今までのファイナルファンタジーとは全く違う、オンラインゲームだとこんな風になってしまうのですね。
すみません。僕は全く面白いとは感じませんでした。
せっかくPCも新調して始めたのですがエンディングまで行く前に心が折れてしまいました。
もうダンジョンには行きたくありません。
プレイ期間:3ヶ月2014/11/08
ポーキーさん
拡張パック直前までのプレイです。
全体像として、MMOらしさがないゲームです。CFと言われるシステムが元凶だと思いますが、プレイヤー同士のコミュニケーションが希薄になってしまっています。
また、多くのコンテンツが縦割りになっている・・・要するにそれ自体で完結してしまっているため、コンテンツそのものが目的になってしまっています。これがモチベーションが上がらない大きな理由になっていると思います。
つまり死にコンテンツが多すぎるのです。それはコンテンツをする意味が見出せないからです。最終的な目標に難関レイドを据えてしまったのが良くなかった。この時点で難関レイドの攻略に役立たないものは死にコンテンツになります。本来最終目標には、レイドのようなプレイヤーの限られるコンテンツではなく、もっと多くのプレイヤーが関われる懐ろの深いものを据えるべきです。
MOであれば、レイドが最終目標でいいのですが、このゲームはMMOでしょう?
こちらはゲームの評価をすべき場所のはずです。ですが、なぜかサイトが信用できないなどと、それこそゲームのレビューとして全く参考にならないことを平気で書いている人がいます。こういった書き込みこそ削除されるべきでしょう。海外の業者だとか意味不明のレッテル貼りなど、馬鹿丸出しのコメントはお止めなさい。そういうのを詭弁と言います。私もこのゲームをやってきましたが、否定的なレビューの中には少々過激なものも含まれていますが、少なくとも嘘は書かれていない。納得できる内容が多く、フォーラムでも再三にわたり指摘されてきたことで、運営がきちんと受け止めていれば良きアドバイスとなっていたはず。やめていった人達はゲームの内容だけでなく、そういった運営の態度や、否定的な意見を拒絶する一部のユーザーにも嫌気がさしていたのですよ。
プレイ期間:1年以上2015/09/22
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!