最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
治らない
美苗さん
運営と開発が終わってる
どうにかなるレベルではない
初期からやってる人はもうわかっているとは思うが
カプコンの関わってる人間総てを入れ換えなければまともにはなり得ない
再三言われているバグも直せない
直せないというか直す気がない
技術とかの前に金がかかるから直す気がない
要らないと言われてるゆさぶりも
カプコンのお偉いさん考案だから取り消せない
ゲームを創る人間として限りなく正解に近い道筋は示されているのにそこを歩くことができないのだ
多くのプレイヤーの声を聞くこと無く独り善がりの作品を創る
他人の創り上げた名作の看板を奪ってでも
もうカプコンにゲームメーカーを名乗る資格などない
各ゲームの権利を元より創った人間に返し会社は畳むといい
恥を知るべきだ
プレイ期間:半年2016/03/06
他のレビューもチェックしよう!
まだ?さん
自分はオールカンストしてるのでビンゴでもらえるアビリティ効延軽と重歩軽そして、
パケについていたお風呂は確定だが、2.0で始めた新参や復帰組だとこのビンゴの
壁を乗り越えるのは容易ではない。9つあるジョブのレベルを複数職カンストさせる
必要がある。6月まであった賞金首も今日まで一度も開催されていないので、これか
らレベリングする人は魔赤島や課金がベースになってくるかもしれない。
2.0で評判は少しは回復したようには見えたが、人が日に日に減ってくるのは眼にみえ
ている。ddonTVもあの内容ならやらない方がいいかもしれない。ユーザーの逆鱗に触れるだけだと思う。昔の有名歌手の片方を連れてきて、プレイさせては、また他のゲーム
のチーターと遊ばせちゃう始末。2.1の内容もスカスカで本当にやる気があるのか神経を
疑ってしまう。
2.1まで後少しだが、限界スカージもただ単に雑魚を増やして、回復アイテムの数を減らしましたとか、ジョブ格差が相変わらずでこれでやめていく人もいると思う。ただ救いなのがゲームが簡単なことか。後はマラソン大変とかいってる人いるが他にもっと大変なゲームはたくさんある。ただddonの場合はマラソンが非常に脳死になりやすい。
否定しているが、無印が好きなのでそれを込めてddonはまだ遊んでるが年末のゲームラッシュ次第では引退してしまうかもしれない。最後に2.1も地域素材あつめさせておいて、豪傑だすんですか?それは本当にやめた方がいいと思う。更に人を減らすだけ・・・
プレイ期間:1年以上2016/09/10
カプオワさん
クソな点だけ言います。1、ボスの難易度が全体的に高い(体力・攻撃力・防御力)2、ボスの凶暴化(1のようにタダでさえ強いのに凶暴化して攻撃頻度上昇&ハイパーアーマー化)3、揺さぶり(このゲーム最大のクソ仕様。このせいでボスを倒す時間が長くなりダメージを受けるリスクが高まった)4、ポーンの劣化(前作より役に立たない。前作の方が優秀と思えるぐらい)「2と3も要因のひとつ」5、アイテムを持てる枠が少ない6、アイテムボックスの収納数の少なさ7、APと言う面倒くさい要素8、経験値・BO・ゴールド・JPの集めにくさ9、ボードクエスト・ワールドクエストの報酬10、復活力(無課金だと一日三個しか貰えない)11、バザーの再出品できる時間(リアルタイムで一日掛かる)12、バザーで買えるレア素材の値段(クソ高い)13、クラフトで武器や防具を作る際に掛かる時間(長い上にメインポーンをパーティーに誘えなくなる)14、ジョブ格差「特にファイター」15、パーティーがなかなか組めない16、バグや不具合が多い17、染料の種類が少ない18、ストーリーがつまらない19、酷い課金システム20、防具のほとんどが使いまわし(色違い)というクソ要素ばかりで全く面白くないこのゲームにはクソゲーの極みと言うのが妥当でしょう。
プレイ期間:1ヶ月2016/01/18
アクション好きさん
まだ引退してないですが引退しそうなので、この辺でレビューを
◇良いと感じた点
・BGM
→音楽面は非常に良いと思います。他のゲームと比べても遜色無いくらいかと。
◆悪いと感じた点
・「竜力の継承」に合計ジョブレベルを仕込んだ点
→これは「多くのジョブを体験してもらいたい」という運営の思惑でしょうが、あまり褒められた策ではないです。人には向き不向きがあります。強制は心を荒ませます。
・設定関係が軒並み使い物にならない
→サウンド調整とか弄ってもあまり変わらないですし、ほとんどの項目を触ったことすらないです。良い点は頭装備ステルス化くらい。UI調整くらいあっても良いのでは。
・JP(ジョブポイント)の仕様
→これは本当に酷いですね、最悪の要素です。運営は使用スキルの選択肢を増やしたい云々言ってましたが、全スキル取ると余裕で足りません。GM(グランドミッション)に参加できない人はご臨終です。そもそも、そのGMでも取得JPが少ない上に振り直し手段もありません。私が今までプレイしてきたアクションゲームには「必ず」振り直し手段が存在していました。ここまで酷いのは初めてです。
・クラフトで反復生産が出来ない
→地味に使い勝手が悪い所です。回復アイテムや状態異常矢などの消耗品は個数があってナンボなので大量生産しておかないと支障が出ます。
・各エリアのポイント(AP)稼ぎ
→苦行です。むしろやらなくてもいいんじゃないかと思えるレベル。
・BO(ブラッドオーブ)稼ぎ
→これも苦行です。ステータスに直結するので余計に性質が悪い。前述の合計ジョブレベルと合わせて最悪の要素のひとつと言ってもいいでしょう。要求数と取得数が噛み合っていない。ちゃんとシミュレーションしたんでしょうか?
・敵の弱点が壁に埋まり、ディーリングタイムがほとんど無駄になる
→低レベルなら問題ないですが、高レベル、それもGMなどになってくるとこの要素も相当酷いです。
・揺さ振りによるテンポの悪化
→最悪の要素のひとつ。戦闘が単調化する原因です。最近運営も気づき始めているので今後に期待です。(期待しているとは言ってない)
とまぁ・・・まだ書きたいこと(悪い点)はあるんですが、文字数が足りないのでやめておきましょう。
プレイしたいと思うなら止めませんが、
「現段階では」あまりオススメできないという事だけ言っておきますね。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/22
GHさん
サービス開始と共に始めて1年ほどで辞め、
1ヶ月前に復帰しました。揺さぶり等批判の多かったシステムは改善されていましたが他のオンゲに比べると非常に不便な部分が多すぎる。
また期間限定のキャンペーン等もガチガチに
やり込んだ人向けで復帰者等は参加すら出来ません。莫大な費用と時間をかけて強い武器を
作ってもすぐにそれ以上の武器を実装。ガチャに関してもハズレ装備を入れるなど運営は搾取しか考えていないのかと思ってしまいます。
復帰して1ヶ月で辞めました。
プレイ期間:1年以上2017/10/23
相変わらずさん
相変わらずのアホ運営。色々改善言うとるけど今さら感半端ないw改善したてんも根本的に無くして欲しいとこそのまま継続ってwしかもモンスターのめり込みユーザーの要望ってw苦情の間違いやろwこんな糞運営聞いたことないわwまあ根本的に内容変わらずやからすぐに過疎化するやろwアホみたいにノルママラソンしてる暇あったらもっと楽しいゲームやったほうが健康的やで~wwwww
プレイ期間:半年2016/07/02
なっかーさん
最初はなんだこのゲーム!!神ゲーか?!と思えるほどワクワクし、楽しかった。しかし進めていってもやる事は同じ。モンスターをボコボコにしたら拠点に戻りマラソンしてモンスターをボコボコにして拠点に戻りマラソン・・・・の永遠の繰り返しで飽きてしまいました。他にも問題はたくさんあり、ポーンのAIの低さ、戦闘時のバリエーションの低さ、倉庫圧迫、修練、そして運営が無能すぎる。そのせいで一時期は同時接続10万人を行ってましたが今では休日で3000人いればかなりましなほどまでに過疎ってきてます。このゲームをやるには最低月1500が必要ですが、それをやるくらいなら他の月額課金制のオンラインゲームをやったほうが100倍ましです。多分このゲームはff14みたいに一回サービス終了させて運営体制を改めないとだめだと思います。
プレイ期間:半年2016/04/07
きみひらさん
やらされてる感、ノルマ、同じことの繰り返し、
廃人先行、重課金者がバカをみるすぐにばら蒔きで横並び
システム的にもう無理があります。特にジャブエンブレム。
黒呪でのゲームバランスの抱懐。
ランキングはプレイスキルではなく、ニートランキング。
再建しなくていいのでドグマ2をお願いします。
カプコンのオンゲには二度と関わりません。
プレイ期間:1週間未満2019/01/21
ああさん
韓国製の超初期のオンラインゲームがこんな感じでした。
バグのようなゲームバランス、課金前提(無料ゲーとはいえ、無課金でのフックが無いままに課金コンテンツを全面に押し出す)、作業ゲー、行動に全て時間がかかる・・・
そういった、「難易度が高いのではなく、ストレスが高く、ご褒美がない」ゲーム。
オンラインなのにコミュニケーションや他プレイヤーとの関わりを楽しむ要素がほとんどないというのも致命的でしょう。
言ってみれば、モンハン(かつての)も作業ゲーです。しかしあれが売れたのは、ストレスが無かったからだと思います。
ゲームとしてのルールが明確で、やれる事が明確だから、その中で自分のやりたいことを見つける事ができる。何より、ゲーム内でPC性能のレベルアップではなく、プレイヤー自身の技術のレベルアップによって、困難をクリアできる。そういう旧来のゲームのような「やりこみ」が受けたのでしょう。
また、モンハン(かつての)は、小さなエリアに目的が沢山ありました。歩くことが楽しいゲームといってもいいでしょう。飛び回るモンスターを探索し、道中のアイテムを掘り出す。このエリアならこの地形を活用して戦おう。そういう戦略を練る楽しさもあります。小さな箱庭を余すこと無く利用できていました。
オープンワールドの最大に気をつけなくては行けないのは、いかに「広大な世界だけど、広大なだけで感動できるところがない」事をなくすかという点です。
オンゲーでは、プレイヤーとすれ違う事でも楽しみの一つですし、あるいはアサシンやWDのように超作りこんだ町並みを魅せるというのも、楽しみになります。
ドラゴンズドグマはどうでしょうか?
歩かされた地形は楽しいでしょうか?
敵ごとに個性が違う戦い方が出来るでしょうか?
レベルを上げた先のご褒美は十分でしょうか?
プレイヤーの努力は十分に報われているでしょうか?
ストレスとやりこみの差を理解しているでしょうか?
無料ゲームの運営は、課金前提です。それは間違いありません。
しかしプレイヤーは「課金したら楽しくなったから課金する」のではなく、「無料でも楽しいから課金し、課金したらもっと楽しくなるから課金する」のだという前提を忘れないで下さい。
ここのレビューの不満を解決できたらこの作品は盛り返します。楽しくなる可能性を秘めています。頑張ってください。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/23
ともさん
倉庫が狭くて、アイテム採取しても入りきらない物は、売却しないといけない。
ジョブ修練LV上げが大変!
メンテしてる割には、バグ改善されない!
なんの為にメンテしてるのかわからないσ(^_^;
課金させようとするのが目に見えてる!
無換金でも初めは充分に楽しめてたけど
LV40辺りから、なかなか上がらないし、
スキル上げに同じ敵を何度もマラソンして倒しに行くの繰り返しで疲れる!
もっと、倉庫拡大して欲しいし、ジョブ修練LV上げが楽にして欲しいと思いながら何となくログインしてる感じかなぁ。
ゲームの構成がワンパターンすぎる!
2.0になるって言ってるけどそれほど期待はしてないなぁ!
プレイ期間:1ヶ月2016/06/21
カプ金さん
今回、ドラゴンズドグマ2が販売されるとの事
カプコンお得意の、焦らし・もったい付け・課金等々でゲームショウまでやって発売日が不明??過去のドラゴンズドグマオンラインで課金しなくては先に進めない!課金しなくては今までやって来たことがむだ!!疲弊した現代で、それだけは絶対にやめて欲しい!!ほとんどの人がゲームの中に、夢・希望を求めてプレイするのです。結果それを食い物にするやり方だけは許容範囲を超えている。前のオンラインゲームは極悪そのものでした。最後はカプコンの都合と言う事で消えてしまい、課金をし続けたプレイヤーは憤慨しました。言いたいことは山ほどあるが、書き切れないので止めます。カプコン!裏切り行為だけはくれぐれもしないように!!そして当時の極悪スタッフはチームに入れないように。
プレイ期間:1年以上2023/10/03
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!