最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ゴリ押しゲー
中尉さん
ロケランアサルトと軽量HVで片っ端から狩って、最後はリスキルするゲーム。
カバーしてなければ僚機がゴミ、前衛役のヘビーアサルトはロケランで豆腐の如く蹴散らせるカモなので、プレイヤーの前衛数で戦局決定。
エンジニアとか戦力外で要らないし、スナイパーのプレイヤーも同様。ストライカーも接近戦は弱く、軽量機にほとんどダメージ与えられない(3回直撃でようやく死ぬかどうかクラス 最高威力の武器と収束使ってこれだから笑える)。
後は僚機囮に相手プレイヤー狩って勝ち。戦法もクソも無い。(固まりすぎてエンジニアに裏取られるのは酷すぎるケース)
特に本陣の弱さが傑作。
カバーして迎え撃つには最悪の構造。
回復場所丸見え。
重量機はロケランで一撃離脱するだけで殺されるので詰み、他の機体も外に出ればカバー状態のCOMにボコされる。
いっそ、全機体をAI操作にしてれば良ゲーだったかもね。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/26
他のレビューもチェックしよう!
ぬむぬむさん
ゲーム自体は面白いし、よくできていると思うが、
プレイヤーの態度、知能等が悪いことが多いため
戦闘に勝利できない、また不快になる、
といったことが相次ぐのでそういったことが気にならない方にとっては
良ゲームかと。
しかし仲間が適当に動くとほぼ勝てないくらい難易度が高いので
チームメイトの態度が悪かったらストレスたまります。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/12
匿名さん
タイトル通り
オーバーウォッチ発売後、壮絶な過疎が始まりやめました!
ゲーム内容もながったらしい20分をお互い撃ち合うだけのくだらないゲームです。
・タレットトリガーとポストトリガーをとらないとコアを攻撃できない
・僚機のAIMが高性能なセントリーガン並み
という意味不明なシステムも だらだらと中間地点で打ち合う事に拍車をかけています。
マップも細長いMAPばっかり出して、もはやだらだら試合することを義務づけてきています。本当に謎です。
クソゲーゆえにオーバーウォッチに喰われた ただそれだけの事です。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/14
デース!さん
今までMMOやFPSを少しかじってきて今回、TPSというジャンルを初めてプレイしてみました。
このゲームは、僚機というCPUを2機携えて戦うロボットゲームなのですが・・・自分も動かなければいけないため、僚機に「ココ行け」「特殊装備置いてくれ」「ここに走ってくれ」といった指示をしながら自分も目の前の敵と戦う、とても忙しいゲームです。
なので、しばらく操作に慣れる必要もあるしmapも見たり・・・敵と戦う時もちゃんと狙いを澄まして・・・などと、ガッツリ集中するゲームになりますので、当然長時間のプレイは難しいです。
それもあってか、確かに今までのレビュー通り、ピークの時間帯を過ぎてしまうと過疎ってる感は凄まじいです。ゲーム自身、少し気軽に始めにくいのもありますし、自身のレートが左右されるランクマッチとなれば、例えば夜勤明けの5時6時だと厳しいかも知れません。
ですがプレイ自体はとても楽しいので、待ち時間は動画見るなりのんびり構えてるのが良いかと。
ゲーム環境に関しては・・・確かに6つの兵科があり、その中でダントツで強いのがアサルト(略称:AS)・・・中量級なのですが、ショットガンなどのサブ武器で軽量級はすぐに溶かせるし、ロケットランチャーを持てば重量級にも簡単に勝ててしまう。
公式の賞金制大会でも、ほとんどがAS。そして僚機は設置型の回復キット、弾薬キットを設置できるサポート(略称:SP)を2機。たまにレーダーを置けるエンジニア(略称:EN)を1機代わりに入れる程度が鉄板になってます。
そのため・・・逆を言えばASさえ出来れば他は何とかなる、とも言えるのですが・・・選択肢が少なくなってしまい、大会の動画を見ても・・・恐らく緊迫した空気は味わえるけども、激しい攻防戦!というような面白味には欠けます。
元々がチームプレイとなるので、下手な動きが出来ないというのもありますが・・・。
なので、個人的にはそのあたりの調整次第ではもっと面白い環境になると思うので、とても楽しいゲームだし人はどんどん来てほしいけど、★3評価ですね。
課金の有無に関しては、正直必要性を感じないレベルです。
無課金装備でも十分戦えます。ガチャを回すスタンプさえ集めれば、運が良ければ強い武器も引けます。なので、ゲームが気に入ったら課金してみても良いのではないでしょうか・・・?
プレイ期間:1ヶ月2016/09/22
テトリスさん
ロケランガーバランスガーって言ってる人多いけど、ほぼ確実に味方と離れて行動してるから(マップ見てなかったり意地になって1人でPTやTT守って)負けてるのに気づいてない。
そもそも、このゲームは1人で行動して勝てるゲームではないから味方との意思疎通が大前提。
1人1人がチャットしながら次にどこを攻めるかと行動するタイミングを発言するか、マップで味方の配置を見て自分の分隊がどこに向かいどう行動するのがベストか判断できれば、味方全員と自分がジャンク機体でもまず勝てる。
ソロプレイが好きな人や味方と連携するのめんどくせーって人は確実に向いてないからオススメしない。
良くも悪くも馬鹿にはできないゲーム。
個人的な唯一の悪い点は
課金ガチャを回す利点があまりに無い所。
現状武器性能や機体性能に課金と非課金の差が見た目以外無さすぎて課金機体に魅力がない。
プレイ期間:1ヶ月2016/06/23
ニッチさん
珍しいジャンルのゲームなので続けてきましたがいい加減運営姿勢が変わらないのでうんざりしてきました。
商売なので課金ありきで運営するのは理解できますがやり方があまりにも露骨です。
例えば装備品のバランス調整の頻度が多過ぎます。
実装時は性能を高めに出してガレージロット(ガチャ)が回りきった後にバランス調整という弱体化というのがテンプレートと化してます。
ガチャを回させるために敢えてやっているようにしか思えません。
また、最近PCとPS4のクロスマッチに踏み切りましたが元々入力装置に大きな差があり以前にもまして試合が混沌としてきてしまっています。
まるで小学生のサッカーをやっているような試合ばかりになってしまっていてとてもストラテジーを謳っているようなゲームとは言い難いです。
最後にどのゲームにもある通報機能ですがどうも内容を精査せずに単純に一定数通報があったアカウントに対し自動的に警告がいくようなシステムのようです。
最近になって自分を含め複数のフレが立て続けに特に心当たりもなくアカウント警告を受けましたので、ひょっとしたら嫌がらせ目的で通報機能を悪用している輩がいるのかもしれません。
こう思うのも警告を受けたのが深夜1時過ぎで運営に内容を問い合わせても答えられないの一点張りだったからです。
色々書きましたがユーザー視点で運営する気が皆無なのでこれから始める方はそこを理解した上でプレイすることをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2017/12/27
もふさん
ゲーム中多重ログインエラーによるクライアント強制終了バグが多発、調べてみると同じ症状の報告多数あり。根本的な解決をせず運営放置。ゲームが面白い面白くない以前の問題だと思います。ベータだから許されるとかではなく、バグやエラーによる強制終了はストレスにしかならず最近ではロードが長いだけでやらなくなる人もいる中これはさすがに酷いかと。
*βテスト、正式稼動前には3ポイント未満の評価は投稿できません。とのことなので4ポイントですが個人的に1ポイントです。
プレイ期間:1週間未満2016/03/05
アイムさん
他の方々がゲーム内容を書いて下さっているので多くは省きます。
まず、ゲーム内容はシンプルではあるのですが、戦略的というよりかは一定パターンの戦法処理的、に現在はなってきています。用は腕と対戦数がものをいうゲームです。
面白い、楽しいと感じる部分は多々あります。ゲームバランスは少し問題ですが、初心者に至ってはなんのこっちゃでしょう。
ですが、大きな大きな問題がこのゲームにはあります。
それは人気と需要です。
現在、YouTubeやニコニコなどで毎週観戦が行われているJCCと呼ばれる小規模大会?(実は私自身、あまり詳しくありません。なら書くなって?目をつぶって下さい…)ここで比べてみてください。R6S(レインボーシックスシージ)とフィギュアヘッズ を。ジャンルが違うとは思いますが、視聴者数が断然違います。
R6Sは平均4000人弱の観戦に対し、(そりゃ世界レベルのゲームだから当たり前、比べるのがダメという意見はわかります。)フィギュアヘッズ は50人ほど。これはマイナーなんてレベルではないのでは?と感じました。
要するに言いたいことを総括すると、このゲームには人気が足りてない!!と言うことです。
このゲームに触れたことのない方が少なすぎるのです。
人気が足りないとどうなるか?それはサービス続行が難しいということです…
プレイ期間:1年以上2018/02/12
3939さん
自分には爽快感や気持ちよさを感じられなかった。
チュートリアルが無闇に長いと思った。操作方法の説明が多すぎて諦めた。
合わない人には合わないのだろう。
プレイ期間:1週間未満2016/03/19
はげさん
正式サービスごろからやってますが最近は課金度が増してきています。
開始当初は課金武器使ってる人が少なく非課金武器との差もそこまで気にならないし立ち回りでカバーできるものでしたが最近は課金武器がないとAI機にひき殺される始末。
昔はプレイスキルというよりも立ち回りと戦略が重要な気がしましたがプレイスキルも要求されるようになってきました。
PS勢も入ってきてますが居つく人はどのくらいになるんでしょうか。
PC勢はおそらく似たような人しか見かけませんのでそこまで増えていないと思われます。
ここまで不満気味でしたがまあ非課金で楽しくプレイしてます。
昨年は一年経たずに公式賞金ありの大会を何回か開催していますが今年はやるんでしょうかね。
というかユーザーはそれを求めているのでしょうか。
これから始める人はとりあえずレベル40近くまではやられながら成長しかないので修業期間頑張ってください。
プレイ期間:1年以上2017/05/23
祝500戦さん
そろそろ500戦行くのでレビューを
全体的にはTPSとRTSを合わせたカスタムゲー
カスタムとありアサルト~ストライカーまで6種類の機体があるが
実際は強い機体が決まっているためアサルトロケ サポートx2による回復、弾無限補給の2強、これ以外の機体は特徴はあるがアサ、サポに比べると劣ってしまうため勝つもりなら使う意味があまりない、まあ僚機エンジニアのレーダーが1つ2つあると便利かな
パーツが頭から足まで現在種類が4つしかなく重量+6まで軽くしないと遅くグレネードが強力なのもあり重いパーツが死んでおり、うち1つはジャンクの外れな為
実質2つくらいしか使い道がない <課金だと種類が増えるが軽いのしか使えない>
アプデで今週1種類増えます
武器に関しては4種類特徴があるのでいいと思う
また課金武器が強いと言うわけでもない所はスクエニGood Job
フィギュアヘッズは可愛い、もちろん男もいますよ
試合が1つのモードしかない為飽きやすい
マップは現在4つ<今週1つ追加予定>
ここが残念だが民度が低い
このゲーム左下にコメントが打てるのだが挨拶なのどの定型文f5でよろしくやf8でおつかれさま、終始無言
それか味方に対する罵倒や批判しか見ない
上にも書いたがアサ サポが強い為
なんでスナ2人も使うの?、味方弱い、ポスト守れよ、さっきから敵に倒される奴いいかげんいしろ、お前戦力外、キルだけしてる奴ひでー
こんな感じで無法地帯です
一応公式に報告も出来ますが対処されてるかは言うまでもないですね
とにかくネトゲ初心者の方や罵倒慣れしてない方は覚悟してやってください
しかしゲーム自体は面白いです
AIに指示を出して戦うは戦略性があっていいですよ
課金が強すぎるという事もないですし
私個人ではかなりやりこんでて星5ですね
ただ味方の暴言を強制的に見せられるのは気分が悪くなるのと
これから始める方は間違いなく色々言われるので、そこだけ注意したほうがいいかな
プレイ期間:1ヶ月2016/04/11
フィギュアヘッズを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!