最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
出来のいい残念ゲー
古参新規の味方さん
ゲーム自体の出来は悪くない、と言うかかなりいい方。
だが先行組に搾取されるだけの現状なのが非常に残念でならない。
ギルドに属そうがかなりの額を課金しようが、後発組は結局は搾取されるだけのゲームバランス。
ゲームの中のほとんどの行為が金策につながるゲームだけに、先行組との金策額に幅がありすぎて、もはや度を越した階級社会に。
先行組に追いつこうと熱くなって課金しても、リアルマネーとの交換レートが悪過ぎて、うん百万単位の投資ですら追いつけない現状。
某宇宙ゲーみたいに警官みたいなのが機能してないので、PK行為も好き放題。
とは言え、多少なりともPKにもデメリットがあるので、それを嫌う先行組の装備パワーによる寸止めMPK狙いが横行し、これに対し管理者であるはずの運営もまったくの放置。
※MPKされた方は装備品は壊れるリスクあり+レベルによってはかなりの経験値もロストするという、近頃では珍しいシステム。
高レベル装備によるBOT狩りもほぼ野放しで、お咎めなしのやったもん勝ち状態。
後発組には1ポイントにも値しないゲームだと思うが、超有利な先行組には5ポイント以上でもいい感じの不平等ゲームなので、新規はすぐ察してインしなくなる現状。
この先いくら改善しようとも、もはや手遅れで未来はなさそう。
世界観やグラフィックなど、ゲーム自体の出来はすごくいいので、24Hプレイ可能な人や、先行組の養分ポジションが気にならなければお勧め出来るゲーム。
ソロゲーとしてPKされないようにレベルを止める事も可能だが、それこそ世界の半分どころか3分の1もいけない(行く意味がない)上に、やれる事が限られ過ぎていて、結局は街から一歩も出ないゲーム内自宅警備員の出来あがり。
まぁ競売システムとにらめっこしながら、日々増えていくお金を数えるのが好きな方にはそれもアリかな。
1年やってきて心から続いて欲しいゲームなのだが、新規が可哀そう過ぎてさすがにお勧めできない。
それでもよければ、一緒に遊びましょう(養分お願いします)
プレイ期間:1年以上2016/05/24
他のレビューもチェックしよう!
エルモアPIKOさん
MMO,うん。これが本当のMMOだね。
久しぶりに冒険のわくわく感があります。
IDが無いっていうのがこんなに素敵な事なのか!と改めて実感しました。
最近のゲームでは当たり前のようにIDがあります。
そのシステムが出てきた当時も戸惑いがあったのを思い出しました。
仕事や家庭を持っている人間からしたら、毎日同じ時間に同じだけ狩りができる訳もなく、空いた時間に少しでも楽しむ事ができなければ遊べないのですが、
IDが無いだけでそれが実現します。
かといって廃人の人はやる事がないのか?というとそんな事もなく手広く全てを遊びつくしている感じです。兎に角やれる事が多いので最初は戸惑う事でしょう。
個人的な意見ですが、基本的にMMOでフィールドでのPvPやギルド戦争が無いゲームはつまらないんです。
粘着PKは確かに鬱陶しいですが、ギルドメンバーに助けてもらうなどしながらクリアする、一種のクエストだと思ってそこも楽しんでいます。
ギルメンに助けてもらったりした時の感動は・・・もう・・・絆が深まります。
対人を全くしないいわゆる農民と呼ばれる人達が結構いるらしいすが、
ダメとは言いませんが是非対人をしたい人にこのゲームをしてもらいたいですね。
プレイ期間:3ヶ月2015/07/03
時間を無駄にするだけさん
◆強み
・絵はきれいです。
・アクション性も悪くないです。
・生活系コンテンツが豊富
・GVGが楽しめる
◆弱み
・クラスバランス崩壊
・装備が強くないと楽しめません
・強化確率が個人に偏った運ゲーム
・作業時間が多く要求される
全体的に、アタリアカウントの人だけが生き残り楽しめるゲームという感想。
アタリ引けなかった人は装備強化進まず引退or悪質害プレイヤーとしての道へ進むようです。
他に良いゲーム見つけて時間の使い方を考えましょう。
プレイ期間:1週間未満2023/12/16
あおいさん
普通に面白いのに強化がクソの為面白さが1/27になっている。
課金しないと強くなれない。ほんとクソ。
もったいなくそです。
あと、PKあるのも嫌だった。ほんとクソ。
使うキャラことごとくナーフされ続け、モチベ保てなくなる、引退するのはあたりまえである。運営の開発能力があまりないので良くなることはない。
非常にもったいないゲームです。
プレイ期間:1週間未満2023/07/22
人によるさん
PvPで待ちの外出れば殺される。
↑これはほとんどないです、50レベになっても
よほどのことがない限りPKerは出てきませんよ。
自分はこのゲームが好きだと思いました、メンテの数は多いけどしっかり
要望も聞いてもらえて、対策、対処はしてくれるので、
良いと思いました。
これから黒い砂漠をやろうと思ってる方は新サーバーに行けばまだ
同じ初めて来た人と一緒にすることはできるでしょう。
無料ゲーならではの課金要素なので課金に関しては目をつぶってあげてください。
PCの要求スペックは
グラボをGTXの7シリーズから↑
Radeon R7 260X?から↑(比較して調べたものなので確かではありません)
くらあれば最高設定にしない限り動きます。
グラを気にしない人なら最低設定で普通に動きます。
参考程度にこれからプレイを考えてる人への感想でした。
プレイ期間:3ヶ月2015/08/30
黒い砂漠エンジョイ制さん
新クラスも7月15日に実装されるということでまた楽しめそうな予感です。
個人的には黒い砂漠は最高です!
戦闘、生産、採取、加工、釣り、農業、馬の育成、貿易などなど、どれをやっても何かしらの恩恵を受けられさらなる金策にもつながったりします。
とても面白いです!たとえレベルがカンストしても戦闘してれば自然とスキル経験値も得られ、プレイヤースキルも上がります。
久々にドはまりしてしまいましたw
下ネタでの不快な発言、PKが多いなどと書かれている人も結構いますが、最近は減って来てる気がします。
PK被害にあったっていう全体チャットでの報告もあまり見ないようになったし、嫌がらせでPKする人も最近は見ないです。
たまに一部不快な下ネタ発言や粘着PKする人たちも確かにいますが、下ネタに関してはサービス開始した最初のころのときに比べれば少なくなってますよ。
ただ、下ネタ発言や狩場でのPKは減ってきたものの逆に一部の人間による全体チャットでの暴言、煽りあい、喧嘩は増えて来てる気がします。
また、自分が狩場で横殴りしておいて逆上されPKされたからってギルドメンバーで集団リンチし挙句の果てには「狩場は誰のものでもない取ったもん勝ちだ!PKしてきたお前が悪い!」などと、何ともまあ幼稚でガキみたいな屁理屈を言うやつもいます、オープンワールドでの狩場の横取りは迷惑行為で場合によっては処罰の対象になるってのをご存知ですか?ちゃんと公式で書いてるはずなんだけど・・・逆上されてPKされるのは当然のことであってむかついたからやり返すなんて子供以下です。
あと不良みたいな荒っぽい発言をする人、オンライン初めてで当り前のことも分からない初心者の質問に対して「そんなの常識だろ?お前オンライン向いてねぇーよ!」みたいな一部ひどい発言をする人もいます。
おそらくそういう発言や迷惑行為をする人間がいるからプレイヤーの質が悪いなどの評価を受けるのだと思います。
何でもありの世界ではありますがだからと言って人が不快に思う行為を平然とするのはあまりにも非常識、たとえ仮想世界でも結局は人と人の集まりなのだから節度は持ってほしいものです。
親切な人や面白い人は、質の悪い人たちよりも圧倒的に多いゲームなのに評価が下がるというのはとても悲しいことです、本当に。
プレイ期間:1ヶ月2015/07/07
吉沢牛さん
グラフィックのレベルは高い上に細部への拘りに感嘆しました。
しかしその分、今の時代のロースペック・ミドルスペックのグラフィックボードでは楽しめないため敷居が高いのは否めません。
肝心の最高のゲーム、最低のプレイヤー&運営についてですが、他の方も同様にレビューされているようにとにかく民度が低い、運営のやる気が感じられないの一言に尽きます。
まずはゲームの評価から。
・グラフィックレベル・拘りはいまどきのゲームの中でもなかなかのモノ。ただしグラフィックボードの要求レベルもなかなかのモノ。
・システムはとにかく良く練られている。生産者、狩猟者の住み分け、共助関係、取引所の税率設定などシステム面はとにかく優れていると思います。
次にプレイヤーから。
・全体チャットに実質制限がないため、中学生程度のレベルの方が支配し、自治厨と称される方々は排斥される始末。
・下ネタ、身内ネタ、ホモネタetc...とても公の場で声を大にして話すべきでない内容が平然と飛び交う「全体チャット」。
・上記内容、全体チャットには辟易するところはあれど、「Block」機能により多少の対応は可能にも関わらず同様に全体チャットでケンカをし始める一部のプレイヤー。
続けて運営。
・システム的に多少の緩和策はあれども、課金偏重な要素が多々にあり、無課金、少額課金と重課金プレイヤーでは今後大いに格差の予想される。
・重課金プレイヤーによるゲーム内経済の破綻・ハイパーインフレ待ったなしの現状により初心者はより入りにくく、廃人・重課金者以外はどんどん狭まるプレイの幅。
・クローズドβの時点で発露されているバグは2か月ほど経った現在も治る気配、もしくは直す気配もなし。
・ギルド関連のエンドコンテンツとも言える「税金」なども絡んだ「占領戦」は現状まともにプレイできることは不可能ではと思われるほどの「遅延」。
・果ては公式回答にて仕様上必ず起きるものとして「ラグを直すつもりはない」とも取れる内容の告知。
・平日休日ともに運営・開発の方針による放置推奨(ほぼ必須)ゲームのせいか、異常なラグ。毎週の臨時メンテナンス。メンテナス後もしばらくすれば再びラグが継続的に発生。
・今までの経験則から今ゲームの運営に「サーバー増強の意志は全くない」と予想されること。
以上をもちまして、総合評価として★三つと判断いたします。
プレイ期間:1ヶ月2015/06/23
酔ってるねぇ〜さん
このMMOは生活系が充実しているというのが1番の売りであるとおもう。釣り、採取はもちろんのこと、料理、錬金、狩猟にいたるまの1つ1つが充実している。例えば料理。料理といったらバフが付きますね。黒い砂漠での料理は大変です。まず素材の量を入力します。それだけじゃないか?とかおもったとおもいます。ほかにもあります。料理をする上での土台、料理道具に耐久度があります。耐久度がなくなったらどうするか?捨ててあたらしいのを使うしかありません。そして料理には時間がかかります。1回10秒です。500回とかしたら大変なことになりますね。料理服とかを作ればもっと早くつくることができます。上位の料理服を作ればもっともっと早くつくることができます。しかし上位の料理服というのはすごくてまをかけてじゃないと入手できません。めんどくさいじゃないかとか考えるのではないでしょうか。ほかのMMOなんて装備整えてボス倒してハイ終わりなヌルゲーばっかじゃないですか。そんなゲームがしたいならどうぞそっち行ってくださいってはおもいますけど。まぁとにかくこういった過程が大変なゲームとだけ覚えてもらえると嬉しいです。とてもそういったことが大変なゲームではありますが、できたときの喜びはどのゲームにもまけてないとおもいます。そして黒い砂漠には市場というシステムがあります。プレイヤーが売ったものをプレイヤーが買うっていうあれですね。そのシステムを使い料理を料理をうってゲームマネーを稼いで装備を強化するという人もいます強化が鬼畜なのでそうやってたくさん稼いで強化します。そういった過程を経てゲットしたアイテム、装備はなににもかえられない喜びを与えてくれます。黒い砂漠はそういったゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/02/23
ポポロンさん
1か月やった感想です。
FF14(絶テマだけクリアした程度)を引退して始めたので比較の目線です。
項目()内は軍配があがる方です。(砂漠=黒い砂漠、14=FF14)
●バトル(砂漠)
ノンターゲティングは最初戸惑いましたが、なかなか楽しい。スキル発動中も視点を変えれば別の敵に当たるので、自由度というか融通というか、、、新鮮でした。
強ボスの一部攻撃に予兆出ますが、避けるタイミングが慣れないとだめですね。
●操作性(14)
キー押下とアクションがワンテンポ遅い気がしています。自分の設定の問題かもしれないので検証は必要ですが。
●フィールド(砂漠)
広すぎ、移動多すぎになるかもしれないのですが、今のところストレスになってません。隠れた洞穴や、野生動物の発見、クエ保有者などを移動中に見つけるのも楽しめています。
●キャラ(砂漠)
キャラメイクは最高です。自分だけのお気に入りキャラを作り、そのキャラを見るためにインする、というのも一つのモチベーションになると言えるくらいキャラメイクは楽しいと思います。
●イベント(砂漠)
月2回くらいメンテ入り、都度イベントが用意されます。内容は古参向けも多いと思います。イベントで入手できるアイテムがどの程度必要性の高いものなのかが判断できないので。でも、入手するまでの過程は汎用性があったりもするので、一つ一つ楽しめています。
●プレイヤーキル(安全性の観点から、14)
幸い、遭遇していません。狩場争いになりそうになったらチャンネル変更もすぐできますので、そこまで神経質にならなくてもいいかな、というのが今のところの感想です。放置していても殺されたことはないです。
●運営・開発(14)
運営・開発については、まだよくわかりません。これから改善してほしい点とかは出てくるかもしれないですね。ただ、FF14の運営陣ほどユーザーの意見を取り入れようとするゲームは無いと個人的には思っています。
●MMO(14)
やはりパーティ組んでダンジョンへ!が無いので、MMO感は薄いかもしれないです。狩り募集もできますし、ギルドもある。一部、パーティ組まないと進まないものもあります。なので、自分から動けばいくらでも他プレイヤーと関わることができます。自分次第。
●金が全て(判断できない)
ゲーム内通貨が全てのような気がします。メインクエストを消化していけば通貨は十分にもらえますが、強い装備入手には全然足りないですね。そこはちゃんと古参を大事にしていると言えるのかな。
●ストーリー(14)
現状一番のストレスです。内容が頭に入ってこない。翻訳の問題か、登場人物多すぎか、話長すぎか、、、もっと次が気になるストーリーだったらなぁ、と思っています。
●トレード(砂漠)
プレイヤー間でのトレードはできません。取引所で売買するのですが、各アイテムに価格レンジが設定されています。これは上手なつくりだと思います。そのおかげで狩場もコンテンツも死なないので、うまいなぁ、と思います。
●ドロップ(14)
まだ始めたばかりなので不満にはなってないですが、ドロップ率など、黒い砂漠内の確率は超絶シビアな気がしますね。
●全体感
現状、お気に入りキャラを自分で作りクエストを楽しみながら消化できています。個人的にはソロプレイをのんびり楽しめているのかな、と思います。
ギルドに入るとメリットありますが、入ってません。どうしても他人と比べてしまうんですよね。そうすると全てが作業になってしまって、楽しい、がなくなるので、MMO感もほどほどが一番だな、と思っているから。
FF14は主にストーリーとバトル、コミュニティを楽しむものだったなと思います。黒い砂漠は、自分で楽しめるコンテンツを見つけるものになっていると思います。
現状では満足してますが、いかんせんストーリーにワクワク感がない。。。
プレイ期間:1週間未満2020/11/18
yutaさん
MMOというよりは、一人称SLGにMMO要素を付けましたという感じ。
TERAと同様、非常に作りこまれたグラフィックにもかかわらず、
コンテンツが不足気味。
現状のキャップ55までは楽しく遊べますが、
大抵のMMOがそうであるように、
第3アップデートあたりからの粗雑感が此の方でも該当するようです。
・装備は乗り換えるのではなくて、一つを強化・改良していくもの、
・取引所は市場経済ではなく計画経済方式、
・職種・スキルは常に暫定で、根本的な仕様変更が行われる、
など、独自性を打ち出そうとしての試みでしょう。
2,3あたりはユーザーとしては至極迷惑な話ですが。
次回作に期待ということで★3。
このゲーム自体は、完成度・作りこみ具合からして、
開発段階、あるいはβの域を出ていません。
プレイ期間:半年2015/09/26
黒い砂漠を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!