最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レ ビ ュ ー
Mirさん
特筆すべき良い点
・PS4、PC、(一応PS3)でプレイ可能
3プラットフォームでプレイ可能なため、幅広い層の方が同じ世界でプレイ可能。こういったオンラインゲームは多くはない。
・動作が軽い
ひとつひとつのマップが狭めであるため、重い、カクつくエリアは無い。安定性を求めたグラフィック設計思想が垣間見えるため好印象。PS4、PC共に軽い。
・わかりやすいスキルライン
良い点として挙げるには多少抵抗があったが、間口が広いゲームでわかりやすい戦闘システムは大事だと感じたので。
悪い点
・多すぎるサーバー
サーバー間の人数格差は非常に大きい。メインクエストライン上にPTコンテンツが存在するため人の少ないサーバーを選ぶと非常に遊びにくい。
・つまらないメインクエスト
MMORPGでよくあるつまらないどうでもいいストーリーの典型。MMOの性質上魅力的なストーリーを作ることは困難だと考えられるが、仮にもFFシリーズのナンバリングタイトル。頑張って欲しかった。
・使い捨てされていくコンテンツ
新コンテンツがアップデートで追加される倍の速度で既存のコンテンツが死んでいく。
・薄すぎる"RPG"要素
苦労して入手した装備は一定のサイクルで使い物にならなくなり、その間隔も決して長いわけではない。個性を突き詰めたキャラビルドも不可能。最初からWoW風アクションゲームとして売りだせばよかったのでは?
あくまで個人的主観だが、最近ではFFブランドも賞味期限切れかと思わせるほど活気がないように感じる。無論、ゲーム内コミュニティによっては未だに衰えない盛り上がりがあるのかもしれない。サービスも4年目?に差し掛かり大きな転換が必要だと感じる。
他に魅力的なゲームが非常に多く、ゲーム内コミュも煮詰まり、新規も少ない現在の状況では、あまり人におすすめできるゲームではない。
プレイ期間:1年以上2016/06/22
他のレビューもチェックしよう!
だめだこりゃさん
ライト用に用意されたアクアポリス
G8地図、蒼天フィールド広すぎて、どこを示しているのかわからない
わからないから探すのに時間がかかる
がんばってみつけようとしてたら、もう抜けますって言われてマジ凹み
モブの時も時間管理されていてライトには不評だったし
ソロで遊べる以外のものは全て効率化されて、時間がかかる奴は来るな状態
プレイ期間:1年以上2016/06/22
あまらんださん
youtubeの動画でプレイヤーの許可を取らずに動画配信することを禁止しているのは古参のせいだとか、ボイスチャットしないでテキストチャットする奴はコミュ障の古参(老害)だのプレイに支障が出るだのとボロクソに叩いているユーザーがいたが、動画配信はスクエニの意向で決まっていることであってユーザーが決定したことではないし、ボイスチャットを強制するのもどうかと思う。
ギスギスした風潮を作り出しているのは実は上述する輩なのではないでしょうか。
プレイ期間:半年2025/07/02
おっさんさん
2010年に登場したFF14、不具合だらけで大コケしてから年月をかけて生まれ変わった新生FF14。
動作は軽くなって、ハイスペPCじゃなくてもプレイ出来るように改善されたがゲーム内容はクソゲーのままだった。
プレイした感想は、クソゲーすぎる・・・・うわぁこれつまんねーかもしんねえ・・・
グラフィックはいいけど、グラフィックなんかそこそこ綺麗であればいいから、誰にでも楽しく気楽に遊べる事に力を入れてもらいたかったと思わせる作品。
とにかく、今までプレイしてきたゲームの中で1番早く、つまんなくなったゲームです。
製品版を購入してから10日しないうちに、あーもうこれダメ・・・先に進めない罠の職選んだ。。コンテンツファインダーがメインクエストで出てきますが、格闘士などの前線バトル職を選ぶと、参加しても1時間待ちぼうけしても参加者がきません。
新サーバーのシンリュウでもなければ、まず24時間参加待ちしたとしても人なんか集まらないでしょう。
その罠にはまらないようにするには、ヒーラーかタンク職を選ぶのが無難です。
進行上、自分の好きな職すら使えないひどいゲームですw
FFの名前だけで人が多いです。
これはこれで、好きな人もたくさんいると思いますが、自分には合いませんでした。
せっかく購入したので、どうやったら楽しく面白く出来るかがんばっているところです。
ゲームの構成っていうか、システムが時代遅れだよね。このゲームは、と思いました。
オンラインなのにオンラインが生かされていないし、コミュニケーションでワイワイやりたい人にはまず向いていないゲームです。
機械のようなターミーネーターのような脳の人に向いています。
人間らしさのないゲームといった感じなのです。
プレイ期間:1ヶ月2014/12/01
こころさん
レビューを全部読んで投稿します。
きつい表現もありましたが、どれもあるあるです。
ドラマにも使用されるみたいですね。
ドラマを観てこのゲームを始めたらきっと後悔することでしょう
新しい売り込み方なのかもしれませんが
ゲームの質よりも
どんな思いで開発者が制作しているのか?
そんなことを公然とゲームのイベントに組み込み洗脳していくようなゲームになってしまいました。
キャラクターの声を担当してる声優も一緒にプレイできるなど、イベントがあってますが、すべてコンテンツの質には関係のないところでの広報活動しているように思えます。
過去のFFにこういうことがあったでしょうか?
今回ドラマが放送されたら一時的にプレイヤーは増えるでしょうが
(ドラマもプレイヤーのブログから)
本質は何もかわるようには思えません。
パッチの朗読会やってる時間をもう少し開発時間に
海外でのファンイベントよりも一つでも装備を増やしてほしい!そんな思いがよぎります。
なので、初めての方はドラマが始まってからのプレイをおすすめします。
きっと無料お試しキャンペーンなんかやってるとおもいますから!
あと、難しいゲームではありません。
難関といわれるレイドも1週間もしないうちに攻略動画が配信されて装備さえそろっていれば(毎日こつこつやってたら必ず手に入ります)予習という形で動画をトレースして難関といわれるレイドコンテンツに挑むことができます。
休止してもすぐ最新装備に追いつくことも可能です。全員同じ装備になります。(今は見た目をその他の装備への変更が可能になっています)(性能はほぼ同じ)
そうです。必要なのは「動画を観てトレースする技術」です
それが難しく感じるならやめておいたほうがいいです。
そして、プロデューサーも認めていますが
ゲームは受け取り方で楽しめるというのが売りなので
どんなに理不尽な思いをしたとしても
「楽しく感じることができない」
「楽しく感じれるように改善することができない」
プレイヤーが「悪」です。
自分はどうやら「悪」だったようです。
もしプレイしてみようとおもってる方がいらっしゃるなら、これを読んでいただけているのであれば開発側にとって「都合の」「良い」顧客になれるといいですね。
プレイ期間:1年以上2017/01/31
匿名さん
何年かプレイしてます。
主にタンクで固定メンバーで零式とかいってます。
その上での感想です。
グラフィック★★★★☆
綺麗だと思います。描画も写真みたいにリアルなので旅行してるみたいでSS撮るのが楽しいです。
種族が色々あったりしてファンタジーなのに顔がリアルの俳優さんみたいに綺麗なのも魅力。
エモートとかダンスもあって適度に楽しんでます。
音楽★★★★★
すごくいいです。新曲ももちろんですが、過去の音楽を活かした編曲もとても素晴らしい仕上がりだと思います。
アップデートのたびに新しい曲が楽しみです。
ストーリー☆☆☆☆☆
大手ゲーム会社の作品としてはあり得ないレベルです。イシュガルドで少しマシになったと言われていますが、つまらなさ過ぎるストーリーがつまらないストーリーに格上げされた程度です。
どこかで見たようなストーリーも多く、100円の同人ゲームでももっと面白いストーリーがいくらでもあります。
NPCキャラクター☆☆☆☆☆
多分このゲームで一番駄目なんじゃないかというポイント。オルシュファンとか一部の脇役で人気が出たキャラクターもいるようですが、本来メインであるはずのキャラクター達(暁、三国)を差し置いてオルシュファンの方が人気っていう状態は作品としてはかなり酷い状況。ミスター・サタンが人気投票で一位になるのと同じくらい酷い。悟空やその仲間たちにあたるキャラがそれだけ魅力がないという事態は作品としての魅力のなさを物語っています。
レイドコンテンツ★★★★☆
私自身、そんなにゲームがうまいわけではありませんが、絶望的なほど苦手というわけでもなく、子供の頃からマリオなどのゲームは普通に楽しんでプレイしていました。いわゆる覚えゲーです。
ステージの同じ場所で何度も死に、少しずつうまくなってその場所を越えられるようになって、またその先で何度も死んで…を繰り返し、最後にクリアできたらすごく楽しい。そして覚えてクリアしたステージを何度も飽きるまでスラスラプレイするのも楽しい。そんな脳筋プレイヤーなので、このゲームの零式は向いていると思います。要するにマリオです。
ただし、8人でプレイするマリオです。
8人で何度も失敗しながらあーだこーだと相談しながらクリアに向けてゲームするのはとても楽しいです。クリアした時にみんなで喜べるのも嬉しいです。
このように、ネトゲの醍醐味が友だちとの協力プレイだと思っている私のような単純プレイヤーには面白いコンテンツですが、他人のミスでなかなかクリアできなかったり、自分のミスで足を引っ張ってしまうことをストレスと感じる人にはつまらないと思います。
このゲームを楽しんでプレイしている私の友達にも、レイドコンテンツは何が楽しいのかわからない、怖い、しんどい、行きたくないって人が何人もいますし、そういう人は行かなくても他のコンテンツが充実しているので問題ないです。遊園地には行くけどジェットコースターには乗らないって人と同じだと思います。
生活系コンテンツ★★★☆☆
逆に私は生産や採取系のコンテンツの何が面白いのかわかりません。スマホとかの農場ゲームとかも一週間で飽きます。
でもこれを楽しんでいる人たちは本当に楽しいようで、苦行の果てにすごい服や家具を作れるのが楽しいそう。確かに彼らのハウスはどうやって作ったのかもわからないくらいすごく凝っていて、服もお洒落で、あんなのが作れたらさぞかし楽しいだろうと思い私も挑戦してみましたが途中で心が折れました。
でもちょっとだけ楽しかったので星3つ。
零式と生活系を両立している人もいますし、私のように生活系が苦手な人もいますし、もちろん零式に行かない人もいます。
先ほどの話と被りますが、全部のアトラクションに乗る人もいれば、好きな乗り物だけって人もいるのと同じだと思います。
上記を総合して星3つです。
プレイ期間:1年以上2017/01/30
ルクレツィアさん
LV15までなら簡単に一人でプレイできます。
そこから先はチームを組んでやらないといけない。だけど、パーティーを組もうにも、人が集まらない。なぜなら、先発組は既にカンストしてしまって、休止してしまったか辞めているからです。
このゲーム、超難易度が高いです。一人では絶対無理です。
慣れたフレンドと一緒に進めないとクリアは無理です。
Lv15からは4人一組でパーティーを組みながらやらないといけませんが、難易度が高すぎて死にます。10回中、8回死ぬと言っていいです。
ですから、ベテランの方は初心者と組もうとしません。時間の無駄と切り捨てられます。
お金と時間の無駄になりますので、やらないことをお勧めします。
やりはじめて、5日目になりますが、こんなにも難易度と人間の質が劣悪なゲームを体験したのは初めてでした。
社会人にはこのゲームは向きません。19時~22時の時間帯でないと人が集まらないので、帰宅してからやろうにも人が集まらないです。
それくらいに人がいません。たぶん、1年もたずにサービス終了を迎えてもおかしくないほどのクオリティーです。
最低評価ポイントが1ポイントなので仕方ないですが、本当なら0ポイントと評価したいところです。
プレイ期間:1週間未満2014/03/06
あさん
今回のイベント何故あんなにギスギス要素が過疎するイベントにしてしまったのか謎です。
まず、意味不明なのがSAN値。
しかも、PT共有です。
お題によっては無言、一切情報共有しない人が来るとクリア不可能になります。
特に魔法陣、びっくり箱等。
チャットも無しじゃこれでは、自分は本当にMMOをやってるのだろうか?という気分になります。
このイベントで改めて民度の低さや、俗に言われるコミュ障の酷さがわかりました。
イベントの内容自体は良かったので、本当に残念です。
まぁ、仕方ありませんよね。
予習ありき、コンテンツはよろしく、おつかれ、説明なしで突っ込んでワイプからの解散、ありがとうじゃなく、ごめんなさいが飛び交う世界ですから。
はっきり言ってコミュ障を作り出したのはこのゲームのシステムにあると思います。
ギスギス=話さず抜ける
この繰り返しですよね。
例え、仲の良いフレ同士でプレイしてもギスギス。
仕舞いには戦犯探し。
はっきり言ってゲームじゃないです。
ただただストレスが溜まります。
だからソロで遊ぶ人が増えたのだと思いますが、逆に悪い方向へ向かってますよね。
だって、ソロなら誰とも会話しないんですから。
それが今回のイベントでモロに出た結果、コミュ障が居るとクリア不可能です。
ここのレビュー見てこれから初める人は居ないと思いますが、最早MMOじゃないです。
人が減りFC、フレも消え過疎過疎で、残ってるのは民度の低いよろおつしか言わないNPCまがいのプレイヤーだけです。
常識ある人程嫌になると思いますよ。
自分はこのイベントでまさかこんなに何も情報共有しない人達が居るとは思わなくてイライラと共に虚しさが湧きました。
自分も普段はソロで遊んでますがさすがにイベント時には情報共有の為チャット打ちましたが。
でも周回してると複数居るんですよね。
挨拶のみの人。
これじゃあイベントとはいえつまんないですよね。
ワイワイやるのがイベントの醍醐味だと思いますし。
運営の方もう次のイベントはソロでこなせる様な簡単な物にした方が良いですよ?
このゲームにはおかしいぐらいコミュ障がわんさか居るので。
あ、仕方ないですね、開発トップの吉田という人が他人はNPCだと思えなんて発言したくらいですから。
プレイ期間:1年以上2016/10/21
PS3ユーザーさん
まず最初に、ログインできないという問題は時間が解決すると思いますし、ストーリーやBGMもとてもよく、「さすがFF!」という感じです。
このゲームが抱える問題はそこにはないとわたしは思いました。
まずこのゲーム、協力プレイが必須で、それも知らない人と組むことも少なくない仕様になっているにもかかわらず、後半、特にクリア後の難易度がかなり高く、初見や初心者ユーザーに対して言葉を選ばない人が多いです、PCだけで売り出すならともかく、PS3のような家庭ゲーム機で売るべきタイトルではないというのが率直な感想です。売るならせめて年齢制限は必須かと思います。
ゲーム自体の難易度がもう少し低ければ、まだそういうことも少ないとは思いますが・・・・そこは何ともいえません。
わたしはMMORPGというジャンルは初めてプレイしましたが、PS3のどのオンライン対応ゲームをプレイしたときより不快感を覚えました。一緒に遊んでいたフレも全員同じ意見でこのゲームからは手を引きました。
もしこれからプレイを考えている方は、仲のいい人を最低8人は揃えてから始めることをお勧めします。
プレイ期間:1ヶ月2013/09/06
匿名希望さん
FF14はPS3版を発売日に買って1ヶ月暗いやって辞めたんですがまたやりたくなって1月に3年振り復帰しました。2ヶ月やって課金が切れたし辞めました。色んな考えあると思うけどクソゲーだと思います。戦闘がつまらない。みんな同じような装備。同じダンジョンの周回。高難易度コンテンツでのロット勝負。何回も通ってやっと手にいれた武器、防具、アクセサリーも次のパッチでゴミになる。ギスギスオンライン。他にも色々あります。正直人には勧められません。6月拡張版がでるみたいですがもうINすることはありません。他のゲーム買ったほうがいいと思います。やってて疲れます。しんどいです。 時間の無駄です。自分の本音です。。
プレイ期間:1ヶ月2017/03/16
haruさん
このゲームを作った人はオンラインであることをわかって作っているのでしょうか。
決まったスキルの連打!シューティングゲームさばがらのギリギリ回避!が主体なので、いくら装備を強くしても、使用している回線や環境の問題でラグが発生してミスをしたり、攻撃速度が落ちて弱くなったりします。
装備をそろえて強くする、それを楽しむゲームのはずなのに違った問題で強くなれません。
そしてそのミスがPT全体の致命的なダメージにつながることが多いです。
ゲームのシステムはどう考えても1人でやるオフゲの設計ですね。
そして複数人でPTを組めるという、楽しめるはずのシステムが逆に足かせやストレスになっています。
個人的には根本的なシステムが間違っているので、もう改善の仕様のない様々な問題があると思います。
FF11の成功事例もありますしFFブランドに魅力と信頼を感じて始めた大半が、たった1年もしないうちに辞めていっています。
オンラインMMORPGを開発したことがない、知らない人が作ったのでしょう。
MMORPGというのは、世界に入り込んで、ゆっくりとその世界の中での生活や冒険を楽しむものだと思うのですが、このゲームはまるで『面クリのギミックアクションシューティングゲーム』のような落ち着きのないゲームとなっています。
誰が何面クリアしたかばかりで、その世界や生活などは完全に死んでいます。
もはやフィールドや通貨などなくても成り立ちます。
オフゲのアクションゲームとしてはあってもいいんじゃないでしょうか。
ただオンラインMMORPGとしては、その名前、ジャンルで発売してはいけないレベルだと思います。
プレイ期間:1年以上2015/02/25
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!