国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

楽しんでる内はいいが辞めるときには後悔しか残らなかった

fereさん

旧からやって蒼天3日ほどやって辞めました

理由は新生入ってからやることがずっと同じだったから

ID、予習ありのレイド、クラフター、ヌシ釣り、PVP、アチーブ集め(蒼天実装時で5500P)
アチーブ集めの関係上ほぼすべてのコンテツをやりこんだ
開発技術はあると思うし
戦闘バランスはすごい作りこまれているように感じた
レイドは達成感があり楽しかった
ギスギスと言われているが自分はゲーム得意だったから文句言われるような事もなかった(むしろ言いたかった側
クラフターはギルの価値がほぼないのでお金稼ぎ的な楽しみは自己満ぐらいでしかなかった(製作依頼でフレンドの装備作ってあげたりとかは楽しい
PVPは別ゲーやったほうがいいレベルでつまらなかったこれにリソース割く必要あるのか?レベルでいらんと思った
新生だけなら個人的に評価は高かったし面白いと感じてプレイしていたが
後半になるにつれ同じことの繰り返しで新鮮味がなくなりつまらなくなっていった
蒼天が来るまではすごい期待していたが実装前日あたりだったかのPVの映像をみて目新しそうなコンテツがなく熱が冷め始める
実装当日になって3時間もプレイしてて気づいたが
「新生また最初からやらされてるやん・・・」
ってなって引退
おすすめ出来るかと言われるとしないし
面白いかと聞かれたらなんだかんだで楽しませてもらった

ゲームの腕でに自信があり、覚えるのが得意でチャットで意思表示するのに抵抗がない人
すぐお手伝いしてくれるフレンドかLSに所属できるならストレスなく高難易度戦闘コンテツは進めていけると思う
VerUPで新規追加されるレイドなんかでも上記の条件が当てはまっていればまず文句言われるような事は一度もなかったです(戦士only

プレイ期間:1年以上2016/06/24

他のレビューもチェックしよう!

旧14からずーーーっと続けて来ました。
毎週飽き飽きしながらもトークン集めバハ通いしておいて行かれない様にプレイしていました。
それもこれも『まだこれからに期待して!』っという思いからでした・・・っが!
間違った方向に爆走し続ける某プロデューサー!
それを止めないスタッフ!
もうこれ以上待つのは辛い!!
色々と遊び方変えてみたりしたけど全ジョブ(戦闘、クラフター、ギャザラー)レベル上げ終わって装備もそこそこそろえた今でも未だに楽しみ方を見出せません。
楽しみ方があるなら教えて欲しい!!
ってのが正直な感想
私の場合はFF11が大好きで8年間プレイしてFF14にも同じ様な物を期待していました。
そもそもFF11とは違う観点のゲームだって言うのは重々分かっていますが『FF』とう名前を背負ったタイトルなのでもう少し期待ができると思ってましたが今までにこの期待もがまんも報われることはありませんでした・・・。
今もプレイしている人に聞きたいです。
『本当に今を楽しんでいますか?』
ゲームにあるべき『わくわく』もRPGにあるべき『報われる努力』も現状ありません。

もし・・・次にプレイする事があるとするならば・・・また新生した時かな・・・・・・・・・・。

プレイ期間:1年以上2015/12/05

最近やたらと迷惑メールが届く。
そのまま迷惑メールボックスに入るから問題はないが、気になり一通開封した。
すると驚いた事に、半年以上も前にスクエニカスタマーセンターに出したゲームのクレームメールが連続して帰って来ると言う狂った行動を、あのスクエニカスタマーセンターはやって来てる事が判明した。
急遽プロバイダーにも連絡を入れ、今後の対策に情報処理を提案したが、複数のアドレスから帰って来てるらしく、あくまでもカスタマーセンターと言う枠を越えて複数のアドレスから送り返す行為が為される事は、個人情報の悪用化にも成りかねないとの事。
とにかく、古い物だと約8ヶ月程前のメールまで帰って来てる事が判明。
これは、こちらの対応で悪質メールとしてプロバイダーに報告した後にプロバイダーが処理したものらしく、早期に発見してプロバイダーで処理出来る形が取れたのは幸いとした所。
プロバイダーがスクエニより悪質メールを処理した際、定期的に連絡をくれる様にはしたが、本来、相談センターに宛てた物が複数のアドレスから帰ってくるのは、如何にスクエニの個人情報管理の異常さを物語っているとプロバイダー側からも意見が来た。
今の所は、再返信のみの利用だけらしいが、しばらくはプロバイダー側も警戒はしておくとの事。
天下のスクエニが、こんな姑息な事をやる様になった時代と言う事だな。
会社のみ成らず、カスタマーセンターまで糞の掃き溜めと化した会社なんだよなぁw
因みに、この様なケースは自分以外にもスクエニはしているらしいから、皆さんもお気を付けくださいw
クレーム出したら半年以上経ってから、返信ではなく、クレームメールをそのまま返して来る嫌がらせをする糞会社ですよ。スクエニはw

プレイ期間:1年以上2019/05/23

内容はともかく付け足す隙などない。言い換えればアプデを考慮していない作りだった。
当然大型アプデ蒼天編でジョブバランスは崩れた。人気ジョブ詩人は新スキルを使用すると火力が落ちるという手抜きが見えたのから始まり、操作性を変えられさらに火力も失い、不人気ジョブに。
蒼天が人気だったのはストーリーがとても大きい。最初は敵だったヒロインとちょっと問題起しそうだけど実力ある頼もしい竜騎士、謀られ追われる身をなった主人公達を迎え入れ、立場気にせず助けに来てくれる相棒。そんな魅力的な仲間達と紡ぐドラゴンがテーマの冒険譚。面白くないわけが無い。
ボスにはFF7隠し召還も登場しそこまでは本当に最高だった。

ただここから先は地獄。エンドコンテンツはつまらないの一言。スキル回しをミスすると取り返しのつかなくなるほど火力が落ちるバランスが難易度に拍車をかけ一気に人が離れる。PTの構成に自由がなくなるほどシビアなのに最後まで改善される事はなかった。
※正確には火力面だけは改善された。とはいってもジョブ格差は最後まで変わっていない。
最近ではPDのエゴで牙狼コラボをPvPに限定し、過疎って古参しか居ない環境に初心者というエサをばら撒く暴挙にでる。
ゲームシステムはおろか、マッチングすら適当のPvPだったため前代未聞の問題が起きる。3すくみの環境で勝率8割越えのチームが次々と現われ暴れまわったのだ。
ほかの対人ゲームで遊んでる方は14プレイヤーにはくれぐれも注意して欲しい。
フェアプレイなと無縁の連中だ。

ただ4.0ではPvP以外の問題には自覚があるようで改善を試みたそうだ。
新しい舞台には和風MAPに新ジョブ侍が待っている。
PS3のサポートも終わり、色々グレードアップが楽しみである大型アップデートに期待をこめて星3とした。
現状だけなら間違いなく星1だろうな。

プレイ期間:1年以上2017/03/23

ここのレビュー見てびっくり。
★1ばっかり・・・!! ただ、レビュー数、最近の日付のレビューも多いことから人気なのは人気なのかな。
個人的に感じたことはほかの方が言われている通り「ギスギス感」は多少なりとも感じます。 私がタンクというPTでも特に重要な位置でプレイしているのもありますが、10回ダンジョンに行くとそのうち1回はギスギス感を感じます。
他のMMOと比較して私が感じた事はメインクエストというストーリが面白く、他のMMOではなんとなくクリックしながらダラダラと見てただけですが、FF14では真剣にストーリーを読んでしまいます。
最近イカロスオンラインや黒い砂漠等色々なゲームが出ていますがグラフィック、BGMについても負けてないと思います。
プレイヤー全員が満足いくゲームはないと思いますが私個人はアリだと思います。
面白く、熱中できるか?と問われると即答はできませんが十分オススメできるゲームだと思います。

今後の期待もこめて★4に。

プレイ期間:1年以上2015/04/25

ボクが考えるエフエフじゃないから糞ゲーだーw

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いとばかりにグラやBGMにまで
ケチつけてるやつらw

古き良きFF11が忘れられずFF14についていけないか、
さらに過去のFF1~FF10とのギャップを受け入れられない
老害か。

素直に零式についていけない落ちこぼれ雑魚ですと
認めたら?w 今のヌルい零式でもついてこれないなら
やらないほうが賢明だよキミたち?

まあ、実際灰色でしゃあしゃあと募集に入ってくるやつら
よりはマシか。己の雑魚っぷりを認識して周りの邪魔を
せずに去る、という選択肢を選んだのだから。

無能なだけならまだしも、周りに害なすとあればハブられて
当然だ。フェーズ詐欺でクリ目に入ってくる馬鹿や出荷希望奴も
いるからな。

せいぜい負け犬同士お互いの傷を舐めあってるがいいさ。
こちらは楽しくやってるのでw

漆黒のヴィランズ7月かよ長げーな。

プレイ期間:1年以上2019/04/12

海外でだまし売りともとれる様な告知無しでの値上げにより
STEAMは素人さんの作るゲームですらほぼ見かけることが出来ない
圧倒的に不評の評価を受けています。

もしも国内で事前告知無しの値上げがされたら、と
不安になりますがテンパの謎理論では国内では消費税引き上げ時に
告知があったから大丈夫、為替レートの変動で引き上げただけ
だから問題は無い等の事前告知無しでも正しいそうなので
国内でも事前告知無しの値上げをしようとも物価の上昇だの
テンパが何かしら理由を見つけて正しくなりますので
運営は事前告知無しで値上げするのを当然と認識していると
承知しておいた方が騙された気持ちにはならなそうです。

因みにグラは数年前のゲームなので良いかと聞かれたら
ダメですと返すレベル
最新のMMOと比べると中国の下請け会社に丸投げの
ハリボテグラをありがたがれるテンパ様のせいで
改善はされないことが確定的です。
音楽はボス戦で夏祭りのピーヒャラピーが聴けたり
どこかで聞いたことがあるパクり音楽が喜べるテンパには
大好評らしいです。
過去作のアレンジとかもあったりしますが原曲を聴いていると
アレンジ部分が原曲を悪化させてしまうだけで
原曲のまんまで使えば良いのにと残念な気持ちになれますよ。

ゲームってBGMとグラが良いと面白いものなんでしょうか。
ゲームを最低限表現するだけでも充分だし
音楽はボスと戦う緊張感を夏祭りのピーヒャラピーで
笑わせるのが面白いんでしょうかね。
テンパの面白いは謎が深まるばかりです。

プレイ期間:1年以上2017/08/11

さて、私は今から暫くロボットになります。
ただただこの「ファイナルファンタジー14 新生エオルゼア」というゲームをプレイして得たものを淡々と書くだけのロボットと化します。
なあに問題ありません、そうなるのはこのゲームの中での体験で慣れてますから…。
尚、私の引退時期は蒼天のイシュガルド実装直前ほどです。

・ストーリー
ストーリーは全体的に暗め。
光の戦士として星に選ばれたプレイヤーは、色んな人の頼み事を聞きつつ、エオルゼアを救うために奔走する。
ストーリーはクエストを進めることで進んでいくオーソドックスなスタイル。
しかし、控えめに考えても世界を救うために、その中核を担うはずの冒険者が、死んでしまった仲間の死体を、悼む間もなく片付けさせられたり、仲間の英気を養うためにスープを材料から採取して配ったりする必要があるのかは疑問が残る。
蛮神問題も三国が頭を悩ませているように見せて、全て冒険者たるプレイヤーに丸投げされている。
特に協力してくれることもなく、ただただ「あっちに蛮神が出たからちょっと倒してきて」と言われるくらい。
そしてダークファンタジーを意識したというストーリーそのものも、全体的にちぐはぐで、陰謀にしても少し考えれば気が付きそうなものばかり。
しかしプレイヤーは愚直に人の言うことを聞くイエスマンにしかなれないので、ただただ陰謀に巻き込まれて痛い目にあってばかりいる。
つまり、ダークというよりただただ理不尽。
本筋には関係ないが、娼婦の護衛任務などというものでダーク感を出そうと試みている。
しかし娼婦から売られていく悲壮感が出ているわけでもなく、ただ下品なだけである。

・システム
ジョブはいくつもあるが、その行動はジョブに割り振られたロールに強く縛られ、別のロールの役割をすることはできない。
ロールはタンク、ヒーラー、DPSの三種。実質、職業はこの3つ。
バフの専門職等は存在しない。
タンクは、インスタンスダンジョンごとに最適な動きとヘイト管理の仕方が決まっており、それをなぞれば安全に役割の遂行が可能。
しかし、そこからズレると進行に大きな支障が出、最悪一からやり直すこととなり、もっとも精神的負担が大きい。
ヒーラーは、文字通りバフやヒーリングの担当で、タンクの生死は彼らの尽力具合による。
そしてその労力もタンクに大きく依存し、タンクが大きく行動のテンプレからズレるとヒーラーですらも立て直しは不可能、しかしヒーラーが回復を怠っても立て直しが不可能となるので、やはり精神的負担は大きい。
DPSは、数秒おきにタイミングよく、決められた順番でスキルを回せば同じようなダメージが必ず出るので、それをトレースする。例外は存在しない。
同じことをしていればいいので最も精神的に楽だが、このゲームにはパーティ内のダメージ効率を丸裸にする違反ツールが蔓延しており、少しでもダメージが低ければ晒し上げの目に遭うので、やはり気が抜けない。
総合すれば、ダンジョンごとにすべて同じ動きをトレースすれば惰性でもクリアできるが、少しでもそこからズレてしまえば1からやり直しとなるケースが多々有り、精神的負担がとても大きいゲームと言える。
…フィールド狩り? そんなものは存在しない。

・プレイヤーについて
上記のように、ゲーム自体がストレスフルな作りゆえに、そのプレイヤーも鬱憤が溜まっており、小言から晒し上げまで、様々ないざこざが存在する。
陰口は当然のこと、酷いものであればオープンチャットでパーティプレイ中に妄言を吐くことも。
また、運営に対し意見を述べるためのフォーラムが存在するのだが、そこに運営への意見を書くと、ありとあらゆる誹謗中傷を意見を述べた人間に浴びせかける、無慈悲なプレイヤー(?)も見られる。
総じて民度は低い。

・運営
プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏は、垢抜けたような見た目とユーザーフレンドリーな態度を見せており、前面への露出が多いが、PSO2コラボが未だに実装されていない、ゲーム内に自分をモデルにした重要人物を出す、全国放送の生放送において暴言を吐く等、虚栄心が強く、暴力的な一面が垣間見えることが多々ある。
また、運営はフォーラムにおいて、何も言わずにユーザーの意見を削除する等の行動を見せることもあり、信用できるとは言い難い。

・総括
感情を捨てても、☆1の評価が覆ることはなかった。

・感情を抑えないと
クソ以下のクソ。ただのゴミ。
テンパもクソ吉田も糞運営もとっととどっかに行っちまえ

プレイ期間:1ヶ月2017/10/26

こちらで結構辛辣な評価が多かったのですが、いくらなんでも大手企業が看板タイトルを掲げたゲームでそれは無いでしょ、と思いプレイしてみました。

基本の移動などの操作は普通、自動で攻撃しつつスキルをポチポチと押す戦闘も、まあこんなもんかなな出来。
敵がたまに出す攻撃も予兆が表示されるんで範囲外に待避する。アクション要素ってこれだけ、、、
武器を替えるとジョブの変更になりスキルも変わるって感じなんですが、スキルが変わってもピカピカとエフェクトと威力が変わる程度でジョブって、、、

ストーリーも含みがありそうで何も考えて無い感じ丸だし
私は主人公が何故か異世界に転移して何故かヒーローで何故かモテモテって話でも大丈夫なクチなんですが
このゲームのは序盤でギブでした、帝国云々まで頑張った方だと思います。

皆さん褒めるときは一様に 絵がきれいめ とおっしゃいますが
確かにあくまで め ですね。マネキンまんまのキャラクターといい今時かなりキツイです。

一番ひどいのはダンジョンはパーティーを組まないと絶対に入れない
入れるジョブも盾・攻・攻・癒の4種類で被り不可
とりあえず始めて待つが出来ないので、募集なり、自動編成なりで
別な事をしながら待つ という形になるんですが

ダンジョン行きたいのに何で別なことしないといけないの?

私が入ったサーバーでは20時~23時で平均して800人くらいプレイしてるようでしたが
3割位は常時離籍中で6割位はレベルが合わず、誰とも出逢わない状態がずっと続きました。
どうやら初心者補佐の人や初心者グループやサーバーを超えてのパーティーマッチなど
機能はあるっぽいのですが、恩恵は受けられませんでした。

散々待ってパーティーを組んでも戦略もヘッタクレも無く走って行ってポチポチとボタン押して
優秀な人?に一票いれてバイバイ
変にアクション風味付けなんでチャットとかしてる余裕ありません
いや余裕無い訳じゃないのですがする気が起きないといった方が合ってるかな

結局ぜんぜん人に会わないのでギスギスとか無かったですが
このまま続けたら有りそうだとは感じました
皆走ってるのに一人歩いて居たらイラッと来るのは分かります
でもオンラインなのでテレビの向こうでは他のプレイヤーが自身の生活をしつつ
プレイしてる訳で、通信状況が悪いときだってあるでしょうし
常に万全でプレイできるのでは無いのに
ゲームのシステム的に完全な状態のパーティーで各プレイヤーが完璧に歯車を回さないとダメなんだなと感じました。


最終的にはシステムもグラフィックも私には合わず、他のプレイヤーにもほとんど出逢わ無かったので
おためし大失敗ということでアンインストールしました。

長文乱筆失礼しました。皆さんが良いオンラインゲームに出会えることをお祈りして終わります。

プレイ期間:1ヶ月2018/01/10

漆黒の販売ルートを見て

元プレイヤーさん

漆黒のヴィランでしたっけ?
それの販売ルートがネットオンリーなのを見て、10円セール対策に乗り出した感があるが…多分、同じ事の繰り返しだろうと思ってる。
分母の割にたった1600万人と言う数字を出して反響と言うあたり、数字のマジックを最大限に利用した誇大広告だなと言う印象を抱かざるを得ない。普通なら、3000万超えてても不思議でないのに未だに1600万と言う微妙な数字。
課金額が過去最大と言ってるが、その総額すら語ってない辺り大した数字ではないんだろうな。
過去を学ばないDとプレイヤー達。
やっぱり、14は底辺なんだろう…ps○2に勝ててると言う妄想からは抜けれないんだろうね。ps○2の評価を下げる事ばかりしか出来ないようでは、一生勝てないよ。

プレイ期間:1週間未満2019/06/28

自分は4年ほど休止や復帰を繰り返していますが楽しくやっています。
最初に断っておきますが自分はテンパード(運営神様脳)ではありません。

前回のオメガ零式を10月頃クリアした後、休止しており正直復帰は考えていませんでした。
たしかに、レイドは野良でいくといろいろあります。マッチングしたメンバーによってまともに練習すらできなかったり。それにここで皆さんがご指摘している大縄跳びや予習必須もその通りだと思います。ジョブ調整ミスで特定ジョブが集まらず1時間ほど待たされた挙げ句全く攻略が進まなかった時は頭が狂いそうになりましたがwリアルも忙しくなったのでちょうどオメガ零式クリアで休止しました。

休止した後は全く14の情報は追わず、映画を見たり本を読んだり、有意義に過ごしていたのですが、
5.0のPVがニュースで出てきて見てしまい・・見事復帰してしまいました。

5.0メインストーリーを踏破した感想は、今までのどの拡張よりもストーリーがよかったです。
苦痛でしかたなかった新生・紅蓮の糞ストーリーに意味を持たせてくれ、蒼天を余裕で超える感動をくれました。
そして、プレイヤーがずっと疑問に思っていた様々な事をうまく回収し、最後は終わってほしくないとさえ思いました。
ここまで14をやってきた意味がここにあると感じてしまいました(笑)

正直期待以上すぎて、驚きました。ここまでのモノを作る体力あったんだ・・と。
この先これ以上のものつくれるの?と不安になる部分もありますが(笑)

ゲーム性としては、新しいダンジョンの作りこみや演出・ギミックはいままでより工夫されており面白い。
ストーリー中のサブクエストにも意味があり、今までの謎の雑用やお使いはありません。ちゃんとストーリーと意味があります。
これでこそRPGかと・・
ジョブ調整などは、今後の零式などを踏まえ上手く調整していってくれることを願います。

最後にこのゲームの最大の楽しみは何かと考えた時、それはやはり気の知れたフレンドとダンジョンやレイドに行ったり、ハウスで雑談をしながら朝を迎えたり。と、それがすべてだと思います。
コンテンツに関しては定食とは思いませんが確かに同じ流れを繰り返しています。改善してもらいたい点や、おかしい点もそりゃたくさんありますが逆に完璧なゲームなんてないようにも思えます。
そりゃ5年?もつづけばこんなもんだろう、逆によく続けてるなとも思います。

今の時代ゲーム以外にもいろいろなコンテンツで溢れていて、なおかつ趣味に充てる時間も限られてきています。
どれを選んで何をするかなんて人それぞれだと思います。14をやらなくたって自分が楽しいことやっていればそれでいいと思います。
ただ、もし休止していて今やるゲームがないなーとか思っている元プレイヤーの方、何か冒険に出たい!と思っている方がいましたらゆっくりプレイしてみるのもいいかもしれません。
4年ふらふら遊んでいた自分は今回の拡張で少し14を見直しました。

新しく始める方は長い旅になると思います。このゲームは自分のペースでやるのがおすすめです。
肯定も否定もそんなものは自分でやってみなければわからないことです。別にレイドなんかに価値はないし、一番大切なのは同じ時間を共有できるフレンドを見つけること。それが全て。

プレイ期間:1年以上2019/07/09

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!