最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
低レベルすぎ
ひまじんさん
1点。
近年のオンラインゲーム、こと輸入ゲームや洋ゲーをプレイしたことがある方なら0点に感じられるかも知れない。
まずグラフィックがプレステ2並み。
10年前のノートでも動くゆえにお察し。
ユーザーインターフェイス、チャット周りも酷すぎ。
航行している海域が変わるたびに読み込みで気候も昼夜までも切り替わるという品質。
次いでゲーム内容はほぼひたすら何処までも個人作業、オンラインらしい協力プレイなど皆無に近く「オフゲー感覚」が売り。
冒険というコンテンツがあるが、クエスト情報をあちこちの港町で聞きまわった後、目的地でスキルをクリックするだけという素晴らしい大冒険っぷり、ただし発見スキルを鍛えたり、あちこち移動させられたりするのだけは異常なほどしんどい。
基本的にアクション性の高いゲームが苦手な人、他人と余り関わりたくない人向け。
ゲームマネーは無価値、誰でも簡単に大稼ぎ出来て嬉しくもなんとも無い。
更には複数垢を所持することが公認されており、同時起動が同一PCで出来るので、生産などの自己完結化が進みオンラインもへったくれもない。
確かにマップ上には複数の船舶で艦隊を組み航行しているプレイヤーがいるが、これはほぼ自演ソロで中の人は1人。
公認というよりも推奨といったほうがいいかもしれない、単垢では色々と限界があるように設計されている。
誰かと組んで遊ぶではなく、誰かとチャットをしつつ個人作業をそれぞれがするだけ。
チャットすらせず、プライベート設定でソロゲーを堪能される人もかなり見かける。
PK(海賊)ありきのゲーム設計だったが、嫌PKの意見を汲むと同時に小銭を稼ごうと思いついたのか、NonPK鯖を立てずに課金で回避させるという暴挙に出て悪評を買ったのが5年ほど前か。(そもそもが一方的過ぎるPK行為だったのでそうなったのも当たり前かもしれないが)
その後PKは激減し、よって現在は航海における危険やリスクといったものが全くと言っていいほど無く、敵は寝落ち位のもの。
もはやゲームではない。
世界観が秀逸であり、知識欲を満たしてくれる良い一面もあるにはある。
しかし、総体的に見るとこれ以上は無いといっていいほどの駄作。
開発者がクリエイターではなく、只のサラリーマンとしか思えない。
プレイ期間:1年以上2016/06/29
他のレビューもチェックしよう!
ハルサトさん
現状のゲーム内で行けない場所は
北アメリカ西海岸とロシア方面くらいで
それ以外の場所ならばお気に入りの船で
どこへでも行けます
船速も試行錯誤しながら徐々に上昇し
航行時間の短縮につながりました
世界中どこへでも行けるようになるのは
2ndAgeなる次期パッケージに成ってからなのか
今から楽しみです
プレイ期間:1年以上2012/04/20
BOTさん
作りもコンセプトも良いけど
PKがかなり幼稚でヌルい
海賊は認めるが嫌がらせする事に価値を見いだしてる奴が多い
PKで居ることのメリットは無い反面
デメリットも他のネトゲに比べると皆無
それ故に嫌がらせの為だけにPKしてる幼稚な人が多い
調整出来ない運営も無能
プレイ期間:1年以上2013/11/25
レンコンさん
Oβからプレイしてましたが2ヶ月前に辞めました
基本は冒険家、商人、軍人でその中に職業も84種といろんなプレイスタイルで遊べ、自由度は高い
「先週は冒険で世界中を回ったし、今週は軍人プレイで遊ぼうかな」
「じゃあ、今日は商人に転職して大砲作ったり準備だ」
「いや、その前に沈没船の引き上げに行ってこよう」
とか好きなように遊べます
金策は序盤辛いかもしれませんが、東アジアまで行けるようになると困らなくなります
むしろお金が余りすぎて、使い道に困るほど溢れてきます
船での洋上戦闘はモッサリでつまらない
クリック or Enterキーで攻撃するだけです
陸戦は・・・
PKありのゲームですが商人、冒険家は襲われたら基本的に勝ち目はありません
襲われた側は負けるか引き分けるかの二択
サービス開始から言われてきましたが金庫、カバンのアイテム所持枠が少なすぎ
追加課金OPで増やせますが永久じゃなく毎月300~500円のレンタル倉庫です
大型アップデートが有料で3000円
楽しい要素の詰まったアップデートなら払うんですが、最近は糞アップデートばかり
ゲームタイトル通り船での洋上移動が多いので覚悟してください
ヨーロッパ~日本とかだと40~50分で画面内ほぼずっと海だけ
PKに襲われない様に警戒するもよし、裏でyoutubeでも見て時間を潰すもよし
で、最後に私が辞めた理由
船の強化方法がJB→FS→SRと進んできました
SR(シップリビルド)とは船と船の合成で強化する方法です
ベース性能のいい船Aに船Bのスキルを継承させるだけで結局、皆同じ船に乗ることになります
そして最近は副官の合成みたいなシステムが実装されました
これも船と同じで副官Aに副官Bのスキルを継承させるみたいな
副官の育成にはプレイヤーの10倍の経験値が必要で大変です
船に関してもプロデューサー自ら、長く大切の乗ってもらいたいと言ってました
でも合成なんて実装したら、ただの消費アイテムと同じです
合成要素なんて求めてるプレイヤーは始めから他のゲームやってますよ
ここ数年のアップデートで見事にぶっ壊してくれました
元が悪くなかったゲームなだけに★3つ
プレイ期間:1年以上2014/05/31
こもるさん
PKの罵詈雑言(シモネタ+粘着ストーカー行為)に耐性あればPKKも可能ですが。
仮にあったとしても、DOL(大航海時代オンライン)のPKは、基本、単独では行動しません。単独のところを狙おうとしても、仲間を呼びます。
そうなれば多勢に無勢。こいつらに口汚くののしられた挙句泣き寝入りするほかない。
更に始末に終えないことが、このPK共と一般プレイヤーが国枠チャットなどで共同しているのです。
一般的にはどのMMOでもPKは嫌われると思いますが、DOLに関しては逆。PKKが嫌われ晒される対象なのです。
そしてそれらに全く関係が無い、純粋に冒険を楽しんだりするプレイヤーはPKKに助けを求めることも出来ません。何しろ絶対数が少ないのですから。
そのPKから襲われないようにするために、月額で500円と消費税を払わねばなりません。
次に驚いたことは。
4年ほど前になりますが、プレイヤーの中からお一人様だけ好きな国に旅行をプレゼント!する企画がありました。
大航海時代にちなんだプレゼンを運営にして、厳選の結果一人が選ばれました。
旅行期間中数回報告が公式HPにて行われ。後日、プロデューサーと対談。
そこまでは別に普通なのですが、プロデューサーが顔出し。これも普通です。ところが行ってきたプレイヤー自身も顔出し公開したのです。何をいいたいかというと。
顔を出せる容姿。とうことです。
あなたならオンラインゲームの公式HPに顔を出せますか?自信ありますか?その画像、永久にネット上に残るのですよ?
ここまで書けばわかりますよね。
どう考えても(やらせ)。運営へのプレゼンなんて真面目にやった人が馬鹿みたい。
厳選なんて嘘っぱち。最初から決まっていたことなのです。
旅行中に様々な写真を報告していたわけですが、その枚数が尋常ではない。仕事でもなければ、とてもじゃないが撮っていられない。旅行ですよね?趣味でご招待の範疇ですよね?
おかしいと思っていたんですよ。旅行で撮る枚数じゃないし。何をしているか逐一報告しているし。
そして対談で顔出し。
こんなことを平気でやれるコーエーに失望しましたし。それを怪しいと思わないユーザーもどこかおかしいんじゃないでしょうか。
そうした経験から毎月5000円を課金することが馬鹿らしくなり。引退しました。
プレイ期間:1年以上2019/05/06
知ってたらどうする?さん
やっぱり長文苦手だからポイント:
1.ゲームとして悪くない、冒険、交易と軍人クラスでも退屈しない仕様だったはずですか…(そこで2ポイント)
2.運営はわかままなプレイヤーを信じ、海賊行為というPK活動を介入したら…
3.軍人クラスがあれから大海戦しかできなかった、それでも迷惑など言わされるww
4.RMTに打撃を与えるために、南蛮交易というぶっ壊れたシステムを導入し、さらに課金アイテムを投入した結果、ゲーム内経済がそのままぶっ壊し、新参がプレミアムアイテム売りになるしかなかった←交易が運営のせいでだいたい終わった
5.冒険が世界史勉強にとでは悪くない、だかストーリー性がまるでない、DOLは教育ソフトじゃないはずなのにww
6.陸戦+甲板戦がかっこ悪すぎで反吐が出ます
7.ほとんどのプレイヤーが複数アカウント持ってる、だってソロプレイヤー(一人)がなにもできない(主に商品生産や造船)
8.他人と艦隊組みは大海戦だけメリットがある(しかも強制)、レベル上げでは無意味
9.MMORPGなのにソロの方が薦めするゲームいったいなんなの!?
10.ポイント2-9は大体運営のせい、これ重要
11.運営:どうしてこうなった!!2ND Ageつくろう!!そして歴史がまた繰り返せばいいw、プレイヤーなんでばかだからー ふひひー
プレイ期間:1年以上2014/03/03
ヨシさん
基本月額1500円と勘違いしやすい本ゲームですが実際には月額ではなく30日の料金です。
①基本料金:1500円
■極端に言えばログインするためだけの金額です。また、23:59に課金すると1分で1日とカウントされるため、その場合は実際に遊べるのは29日+1分です。
②船内金庫料金:500円
■アイテムをその場で出し入れするためのものです。これがないと一部のアイテムを除いて耐久値が減少するためお話になりません。30品目のアイテムを収納できます。
③倉庫料金:300円×2
■街中でアイテムや交易品を出し入れするためのものです。船内金庫に似ていますがこちらは船内金庫に収納できるアイテムに加え「交易品」を保管できます。街中でしか出し入れできませ ん。アイテム・交易品を合計50品目収納できる。ただし交易品は1品目につき2000個まで。倉庫1つの最大容量は5000個です。
※倉庫は最大2つまで課金できます。プレイ年月によるボーナスとして3つ目の無課金倉庫が与えられますが課金倉庫よりも機能が限定されています。
以上が最低ラインの課金額と考えて始めるほうが良いです。
また、これ以外に人によっては
④スキルノート課金:500円
■キャラクターの習得スキル数に上限が設定されています。この課金をすれば習得可能なスキルが5枠増えます。厳密に言えば増えるのではなくスキルの5枠を自由に入れ替えできるものです。
⑤PK回避課金:500円
■対人戦が可能なエリアを航海していても他プレイヤーから攻撃されない状態に なります。
⑥キャクタースロット追加料金(1キャラクターにつき):300円
■通常の30日の課金でキャラクターを1サーバーにつき3人つくることができます。
※2016年4月現在。私が始めた頃は1サーバーにつき2キャラクターまで
現在は2サーバーが稼動していますので6人のキャラクターを作成できます。
※2016年4月現在。私が始めた頃は4サーバーが稼動しており8キャラクターを作成可能でした
これに加えこの課金をすると1サーバーに1キャラクター増やすことができます。最大2キャラクターまで追加できます。(3キャラクターだったかも)
プレイ期間:1年以上2016/04/27
二転三転さん
常に仕様が二転三転し
個々の立ち位置で不利になったり有利になったりし過ぎ
仕様変更発表→クレーム来たコレ→無かったことにw
これを三日~二ヶ月で繰り返しw
その都度呆れて人がやめる始末
パッケージのオマケを売ればギガ単位でお金になるので
交易なんて誰もしてないw
多ゲーで流行ったものは何でも劣化させて導入w
そして御多聞に洩れずオマケ商法ウマーー
運営が無能 一言で終わり
プレイ期間:1年以上2014/01/22
MOMOさん
昔は良かったんですよね。。。
今はもう新規参入は無理でしょう。
既存プレイヤー(私は5年しました)でも正直もう楽しめなくなっている。
運営の方針が2転3転。。。
生ぬるいゲーム性、ユーザーニーズを逆なでするアップデート。
大航海?
簡単に手に入るアイテムで自動航海する
ただの移動ゲームです。
海賊(PK)キャラに関しては、課金すれば襲われない仕組みで、ほぼ全滅状態。
本当に良ゲームでしたが運営が全てをダメにしました。
当然もう私も引退しまいた。
プレイ期間:1年以上2013/07/05
軍曹さん
他オンゲーもしてきましたが、課金による金持ちが優遇されてしまうような要素がほとんどありません。
装備などはクエストをこなして報酬でもらえるもので課金装備より強いですし、金持ち=強い(他ゲー)と比べ、こちらは努力=強い(大航海)といった要素がなんといっても好評価できるところです。月額制でも年20000程度で不公平なく楽しめるのでやりがいがあります。
古参の方々が引退するところを何度か見てきましたが、それは昔の大航海時代が好きだったからでしょうし、今の大航海時代をしててやることがなくなったからでしょう。今は今の良さがありますし、それぞれのユーザーが得意不得意がありますので新規ユーザーでも1ヵ月の努力でベテランに勝てる要素だってあります。(冒険・生産好きなベテランさんには海事ですぐに抜くことができます)
新規参入も今の大航海時代を問題なく楽しめるはずです。
プレイ期間:1年以上2013/11/17
トムさん
初心者でも遊びやすいチュートリアルがあるので
マニュアルを見る面倒さがいらないのが良い。
オート移動ができるので、航海中に他の事が
できる。古いパソコンでも動くので助かる。
課金オプションで海賊被害を受けないように
なったので遊びやすくなった。
家の内装が配置が自由にできるので楽しい。
アップデートやイベントがあるので休止しても
またやりたくなる。
プレイ期間:1ヶ月2012/06/02
大航海時代オンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!