最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
友達とやれば楽しいよ
友達いる?さん
ゲームで負けても怒らない系の5人集めてワイワイやれば楽しいけど一人でやると味方運ゲー
システムはいいけどアプデで無駄にバランス壊す
プレイ期間:1年以上2016/08/09
他のレビューもチェックしよう!
アーゴットさん
よく言われているけど、やっぱり煽り暴言トロールとかが多すぎて
じわじわと嫌になってしまった
lolを辞めた理由 ゲーマー日日新聞 でググるとそこのサイトに
lolがいまいち流行らない理由がうまくまとまってて良ければ読んでみてください。
野良チームの不信感と不公平なマッチングとか色々納得できることが書いてあります。
下の人の言う通り他のRTSでもやったほうがいいかもしれない
RTSはMOBA系のlol とはシステムが違うけれどlolの元のジャンルなだけあって
lolのゲーム性と似ているし
プレイ期間:3ヶ月2017/07/27
そのとおりさん
何もかもシビアなので、向かない事がまともかどうかは別にして一般的な日本人には完全に向かない。
今までMMOやMOなど齧ってきた人が、何となく始めてみたものの即無理を悟って辞めていくパターンをよく見かけた。
残念ながらこういったオンゲにおいて日本人は、プレイ技術の水準、プレイ環境の水準(時間の無さも含め)、ゲームに対する社会の理解度などが世界の基準に達していないがゆえに仕方が無いと思われる。
大半の日本人初心者は難しさと殺伐とした雰囲気に耐え切れずに辞めることになる。
しかしそれでいいんじゃないでしょうか。
元より、日本にあって一般受けする必要も無いと思われます。
プレイ期間:1年以上2016/10/16
mixさん
このゲームを始めるという方へ
最初は右も左もわからず必ず苦しむことになります
だが理解し始めるとこれ以上に面白いゲームはないと感じられるぐらい楽しくなってくるはず
うまくできないからといって投げ出す人はやめておいたほうがいいです
うまくできるようになりたいと思える人なら強くこのゲームをオススメします
序盤のアドバイスとしては
・wikiで自分の使うチャンプを調べる
・ビルドサイトでどのアイテムを買うか調べる
本当は相手によって買うアイテムを変えなければなりませんが、敵チャンプの特徴やアイテムの能力を理解していないと難しいので、最初はビルドサイトの通りにアイテムを買うことをオススメします
プレイ期間:1年以上2015/09/21
名無しさん
プレイ期間は日本鯖のCBTが始まってからです。
初心者の自分でも始めてみると、戦略性が非常にあって実に面白いです。
1人が奇襲をかけ、そこから全員で一斉に襲いかかったり、バフ獲得のためにドラゴンを狩りに行ったりと、有利に試合を運ぶための手段が無限大なゲームです。
しかし、そういう行動ができるようになるまでは恐らく年単位での練習が必要となるでしょう。キャラが100種類以上いますし、アイテムやスキルもキャラの数ほど覚えるのが必然とまた多くなります。これに慣れるまでには相当な練習量が求められているのは確かだと言えるでしょう。
民度に関していうと日本鯖なのに中国人がウヨウヨしています。日本鯖なのになぜか中国語で会話しており、「自分以外は中国人だった~」なんてことザラにあります。終いには中国語で悪口を言ってきます。大方、日本鯖が始まったという事を知ってて来ているんですから、初心者が溢れていることくらい自ずと分かるはずなんですけどねw それに日本鯖なんですから日本語で会話しろよって話ですよw
ですが、自分が試合中下手くそな動きをしていたにも関わらず、留学中である中国人のお方が試合後には、どういう立ち回りや攻撃をすればいいのかといった、基本から応用まで丁寧に、しかも”日本語”で教えてくれたという事があります。
SSとか無いものですから、信憑性なんて皆無ですが中にはもちろん良い人がいます。
上記から、かなり敷居が高いゲームであると予想されますが、OBT中の今なら初心者のあなたでもきっとこの先楽しめるようになるはずです。最初は険しい道のりでしょうが、どのオンラインゲームも最初は誰しも下手くそであり、面白くないものです。ある程度コツをつかめてきたときにこそ、人は面白く感じるものなんです。
要求スペックは5年前のPCでも問題ないくらいなので、誰かを誘ってパーティープレイするのもオススメだと思いますよ。
プレイ期間:1ヶ月2016/03/09
lolというジャンルは中毒性があると思う。それもかなり質の悪いものだ。相手よりも優位であるかどうかを競うゲーム性なのだから、人間としての闘争心が刺激されないわけがない。単純に負ければムカつくのだ。対戦は勝つまで遊び続けたくなる。勝てればよいが負け続けたらどうなるか……。
lolはEスポーツとか、そういう地位にあるジャンルのようだが、違和感を覚える。客観的に病的な性格を感じる。世間でEスポがイマイチ盛り上がってないのは同じように判断している人が多いからだろう。
lolを遊び続け思った。lolというのは、人間の闘争本能をエサにして勝ち負けを競わされる程度の低いものに過ぎない。得られるものなど全くない。無用なストレスを蓄積したり、怒りの感情に翻弄されたりと有害ですらある。「怒りは貧者の娯楽」というように怒りの感情には質の低い中毒性が含まれている。
ゲームは人生を豊かにするべき娯楽であるのに、lolでストレスを浴び、心身に害をきたして実生活に悪影響がでるなら哀れな状態である。そしてそのような悲哀に満ちた人は少なくないのではないかと思う。ツマラナイ、と早々に降りた人は賢者である。もっと有意義なことはたくさんある。そしてあなたの人生の時間は無限ではない。
lolを嗜む人たちはlolこそが特別な、至高のジャンルと捉えているところがある。ゲーマーとしての自分に特別なプライドを持っているふしがあるのだ。Eスポやプロゲーマーという特殊な職業に就くゲーマーが出てきたからだろうか。
そしてひとつのタイトルを「専門」にして、延々と遊び続けている。ゲームをやりこむ探求者と捉えると格好良いが、客観的評価すれば偏狭者であろう。そういう偏狭者同士が延々と対戦している閉鎖的な界隈になっている。
特定のものを突き詰めていけば、そういうふうになるのかもしれないが、所詮は lolである。別のことを探求していた方が、当人にとっても有意義であったに違いない。
lolを通じて得られる価値があるとしても、残念ながらそんなものは lol以外のゲームであれ趣味であれ仕事であれ、それらを通じても得られるだろう。
ゲームを理解してキャラを操れるようになり、実際の対戦で実現できるようになると、自分の成長を実感できるから楽しい。lolはマイルドな暴力のぶつかり合い劇ではあるが、こちらの攻撃が通じれば闘争本能と快楽が刺激されるので気持ち良さを感じる。
でも、それだけだ。
これ以上のステージを目指すなれば、それは対戦で勝ちつづけることになるのだろう。けれどそれは、普通の人にとってはストレスだらけで、一方的に勝てるほど甘い世界ではない。プレイヤー間には明らかな優劣が存在するし、対戦内容によっては一方的な嬲り殺しで終わることすらある。人間の闘争本能をエサにした遊びで一方的に負けるのは、心理的に極めて不快なことである。それがプレイヤーの負けず嫌いに火をつけ上達を望んで練習する、というのが lolの仕組まれたルーチンと言えるかもしれない。
けれどその軌道に乗り続けられるプレイヤーが果たしてどれだけいるのだろうか。病的なマゾか、暇をもてあましている人か、先天的に lolに向いている才ある人ぐらいだろう。lolを続けている人の殆どは最後の人である。最終的に自分が勝って良い思いができるからやり続けているのである。
負けてばかりだがゲームが大好きだから遊んでいる、という純粋なプレイヤーは彼らの格好の養分でしかない。 lolは過程はあれど勝敗で全てケリがつくので、負けるプレイヤーは辛いだけなのだ。勝てる側のプレイヤーは訳知り顔で「勝ち負けが全てじゃないよ!」と口にするだろうが、それは建前であって大嘘だ。ときには明確に煽られたり、プレイ後に罵倒メッセが届いたりする。まるで野球部の連中が威張っている田舎の中学校だ。
それでも続けるのは自由である。対戦で勝てなくても、虚を突いた連携を開発するなどの楽しみもあるだろう。しかし不毛である。あなたには他の有意義なことがあるでしょうと言いたくなる。努力の末に勝てるようになったからといって、あなたが手にした結果に価値など全くない。
きっと、あなたにとっての偉業ではあろう。けれど、その偉業を手にする時間と努力、熱量を他のことに割いていれば、あなたの人生はより豊かになる切符を手にしていたに違いない。だから、賢い人間はlolからすぐに降りる。やり続けた先に価値などないことを見抜くからだ。
あなたは、無為な人生を歩んでいるのだろうか。
プレイ期間:1週間未満2022/10/07
たなかさまさん
rankは相当な実力差がないと一人で勝つことは難しいです。
つまり適正レートでいる間の試合はすべてうんげーです。
たしかに世界中でたくさんの人がプレイしているゲームではあるとおもうんですが、日本ではあまりすすんでおこなわれていないので、まぁがんばれよ
プレイ期間:1年以上2015/04/24
あいうえおっぱいさん
まあ民度は大昔から糞オブ糞で有名なんで興味持った人は覚悟をしておきましょう。
ちなみに現状過疎が酷すぎてまともな試合にはなりませーん。マッチングはするんだけどレート差が酷すぎたり、ダイア以上なのにえ?なんで君このレートなの?っていうド下手糞が紛れ込む率が異常に高くて萎えるだけ。日本鯖は全体的なレベルも低いから面白くない。プロ()でアレだもんしゃーないね。
今更新規で始める人がいるとは思えないけど覚える事多い割に得られるものはストレス以外皆無なんで全力でお勧めしませんよー。ネトゲの世界の珍獣達に出会いたいならインスコしてみよう!
プレイ期間:1年以上2019/04/25
名無しのゲーマーさん
ここの評価はあてにしないで
自分でやってみた方が分かりやすい
このゲーム向き不向きでかなり分かれるので
やってみた方が分かりやすい
あとこのゲームほとんど無課金で、できるから無課金税でも、十分楽しめる
ただ無料ゲーなので、暴言中やお子様が多いのでちょっと怖いかなw
プレイ期間:1年以上2016/12/15
ああさん
バランスがとても悪くいつまでもまともに調整されない
マッチングに時間がかかる
ランク戦なのにレートがかなり離れている
民度がひどい ガ〇ジ 池沼 ゴミ 罵声がくる
2人や3人でやる人が負け始めると集団でほかの人をこき下ろし始める
ブロックリストが機能しない仕様
プレイ期間:1ヶ月2017/02/21
anniebotさん
知識と個人の能力が全てのゲームです。
プレイを考えている方はまずwikiを一通り読破し、
そのシーズンのメタ(流行り、強い、弱い)を理解しないと勝つことは難しいです。
最初の100戦程度はプレイ開始時に
「/mute all」コマンドを入力することをおすすめします。
1ミス毎に「lolをやめろ」「下手くそ」「noob」など、
敵味方問わず暴言を吐かれます。
初心者レート帯には初心者を狩る為にアカウントを何度も作り直す人が存在します。
そういう方に一生暴言を吐かれ、なじられ、煽られても大丈夫なメンタル強者のみ
このゲームを楽しむことができるでしょう。
プレイ期間:1週間未満2019/01/20
リーグオブレジェンズ (LoL)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!