最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
終わりかけのゲームにお金をかけられないのはわかる
ドゥービーさん
でもFFブランド背負って運営していくならそんなことも言ってられないでしょ?クソゲーどころじゃないですよ、本当に。FF11のほうが遥かに面白いですよ。少しずつでもいいから改善していきましょうよ。金かけて分けのわからないトークイベントやる暇があるなら、そっちに金を回しましょうよ。PDの仕事はアイドル活動じゃないんだから。
トークン集めのダンジョンもせめて敵の出現ポイントや思考ルーチンとか変えましょうよ。毎回毎回同じ場所で同じ敵が同じ攻撃をしてくるようなダンジョンをトークン集めのために何度も周回しなきゃいけないくだらなさを少しぐらい考えたことがあります?モンスターをダンジョン内で徘徊させてくださいよ。こっちが近づくまで、並んで待機している敵って何なんですか本当に。書いてて笑えてきました。よくよく考えたらこのゲーム本当に酷すぎないですか?(笑)インスタンスダンジョンをオープンエリアにしろとまで無茶は言いませんよ。まぁMMOならオープンエリアのダンジョンぐらい作れよとは正直思いますけど。それが無理ならせめてたった4人しかいない1本道のダンジョンをハラハラドキドキさせてくださいよ。こんなものゲームの基本中の基本じゃないですか。
まずオンリーワンの装備を何とかしましょうよ。使える装備がほぼオンリーワンだからみんな同じ装備を着けてミラプリしてるだけ。敵とかアイテムに属性つけたりするだけでも戦い方の工夫ができるじゃないですか?敵にも耐性や弱点付ければ工夫できるし、武器の使い分けもできるでしょう。今みたいなアイテムレベル制で、新しい装備が出てくるたびに完全上位互換の装備にするから、1世代前の装備が完全に死んでしまうんですよ。というかPDも分かってるはずですよね。分かっててわけのわからないコラボレーションのミニオンとかマウントとかに時間と金を使ってるんでしょうけど。これ以上がっかりさせないでください。お願いします。
プレイ期間:1年以上2016/08/11
他のレビューもチェックしよう!
かんちゃんさん
MMOなのに人と繋がりが薄い。
罵詈雑言がデフォルト
ゲームを楽しむというよりも作業と効率周回のみとなる。
同じパターンを延々と繰り返すのはIDだけでなくて、パッチ来ても全般的にやることは同じ。
パッチもアイテムがメインでコンテンツが薄い。FPSの追加マップとさほど変わらないペースなのに、これで月額なのが痛いね。
プレイ期間:1年以上2015/03/20
FFさん
いろいろ拗らせてしまった悲しい人たちが粘着しているゲームです。
ゲーム自体は無難な作り方をしており、随分人も減りましたが、国内タイトルとしてはまだ頑張っているほうです。
でも正直なところ誰もが楽しいと思えるゲームではありません。特にエンドコンテンツありきの設定は不満も多いですね。
継続している私自身、人に強くお勧めするゲームじゃないです。ただ、国内にあるMMOでお勧め出来る良いゲームもないし評価は3/5かな。
購入を考えているならフリートライアルから始める方が良いでしょう。
キャラデザは、確かに好き嫌いが分かれるところです。ガチムチが好きならそう言うゲームは山のようにあるのでそちらをどうぞ
14は欧米によくあるトゥーン系のデザインやアジア系によくあるやたらと目や胸やお尻の大きな女性キャラやロリペドっぽいキャラばかりが目立つこともなく、良くも悪くもアクが少ないですね。
ちなみにキャラデザは別段悪くないとは思うけれども、装備はなんか軽いというかおもちゃっぽいのがマイナス評価です。
プレイ期間:半年2016/01/01
駄作さん
今更、何を言おうがこのゲームが駄作だということは変わらない
ここのレビューを見ればわかるとおり、超クソゲー
どこのレビューサイトを見ても、ほぼ全員クソゲーとして認識している
今から始める初心者は、罵詈雑言を浴びせられ、精神的にボロボロにされます
それでもいいという方は残念ながら、蛮勇と言わざるおえない
FF14の実態と評価を知らずに始めてしまった方は運が悪かったと諦めてもらうしかない
おもしろいと騙され始めた初心者の方には、いい勉強になったよねと言ってあげたい
今日実際あった一幕
30分待ってやっとIDに入れたと思ったら、タンクがまとめ狩りをして回復が追いつかず全滅、ヒーラーは謝罪するも、無言の圧力に耐え切れなくなり回線落ち、即始まる除名投票、可決されタンクは即退出、別のタンクヒラが来ないので、また30分待たされる
プレイ期間:1年以上2015/03/21
吉田くんさん
正直いっておもしろくない、それにつきます
テレポ、デジョンがだれでも使える、FFの世界観なんてあったもんじゃない
光る床を避けていくだけのバトル
属性や特性がなにもなく、ただILが高ければいいだけの装備
ダンジョンにいくだけなのに何十分も待たされるなんでもかんでもインスタンスなシステム
動画をトレースするだけのエンドコンテンツ
スクエニが許すのなら、きちんとお金をかけてFFらしくもう一度新生するべきかと思います。
なぜ超劣化WoWクローンにFFの冠をつけたのか理解に苦しみます。
おそらくDはFFをろくにプレイしたことがないんじゃないかと思います。
これはFFファンの人がプレイするべきゲームではない、これは確かです。
プレイ期間:半年2015/08/16
たしかにさん
あんまし他ゲーを引き合いに出すのもと思うけどw
・元FF作ってた高橋哲哉さんの「ゼノブレイド2」
・昔FF作ってた人が殆ど居なくなった「今のFF」
比較するのは確かに興味深い。
・スペックが圧倒的に劣っているハードで
画素数も圧倒的に劣っているのに、丁寧な作りで
圧倒的により綺麗で、NPCもより生き生きとしている
「ゼノブレイド2」
・スペックが圧倒的に勝っているハードなのに
解像度も圧倒的に優位なのに画素数以外は雑な作りで、
言うほど綺麗には見えず、NPCもマネキンが置いてあるだけ風の
「ファイナルファンタジー14」
私もこんな風には感じた。
「オンオフの差があるから比較は仕方ない」と言う意見もあったけど
贔屓目に見たってやはり詭弁でしょうな。
むしろPS4やPCと言う圧倒的に優れた環境で
インスタンスエリア主体のFF14が
作り手の工夫やセンス、表現力の差で
スイッチのゲームに圧倒的に負けてる時点で、論外かと。
(ゼノブレイド2の作り手さんを賞賛すべきなのかもしれませんが)
以下は14の感想
FF14はゲームの作りとしては、
海外のゲームを模倣し、無難な作りではあるけど
果たしてゲームとして楽しいのかと言えば、甚だ疑問。
なぜなら、ド派手である筈のFFなのに
やらされる事は終始、滅茶苦茶地味だからだと思う。
いつまでたっても攻撃力と防御力が少し上がった装備を
毎週支給されるポイントで、延々と貰っては着替え続ける作業だけ。
で、敵と比較して強くなったかと言うと、
敵はそれ以上に強くなるので
自分は決して比較して強くならない。
これの繰り返しだから、
みんな嫌気が差して、イライラして
一緒に遊ぶはずの仲間と喧嘩したり、トラブルが絶えない。
「ギスギス」なんて普通はあってはいけない単語が普通に飛び交う。
客同士が喧嘩するような状況が続いてるのに
本来はそこを反省し、
最初に直すべき立場の作り手は居直ってすらいる印象。
ゲームって、おもちゃの一種だと思うんですけど
遊んでくれているお客さん同士が、
その「おもちゃ」が原因で
本気で喧嘩したり、友達同士なのに絶交したり
…そういう事になってるなら、
その「おもちゃ」は、やっぱり、
【商品失格】じゃないかなぁと思いますね。
集まってくるのはFFファンが多いでしょうし
ファン同士仲良くなり、友達の輪が広がるような
楽しいゲームにすれば良いのに
…って私は不思議に思いますけどね。
「面白いor面白くない」な基準も大事だけど
「友達を作りにくい」「友達と喧嘩しやすい」
って基準はもっと大事だと思う。
だから、私は14はお勧めできないと思っています。
良くも悪くも
「作り手の人間性」や
「作り手の素養や育ちの良し悪し」が
画面を通して透けて見える気がしたゲームだな~って感じました。
プレイ期間:1年以上2018/01/04
ぽぽいさん
タイトル通りで引退するにあたって私なりの評価を簡潔に、一応プレイ期間は蒼天開始から今年の8月頭位までです
グラフィック‥まぁ中の上かと
戦闘‥覚えゲーなので頭に入ってしまえば脳死プレイ可能、更に慣れてくれば他ゲーしながらID攻略も可能です、エンドコンテンツもタイムライン覚えれば難しくない覚えるまでは大変ですが
システム‥BLだけはなんとかしてほしかった、リストに入れても募集先で遭遇する事なんてざらにあります。せめてキャラ名の色が違うとかそれ位はしてほしかった、それだけであの気まずい空気感を回避出来るのに
ロール·ジョブ‥ロールが違うだけジョブはどれも似たような物で対して変わらない、ただ一言言いたいのはタンクやヒラはタゲ取れとか回復薄いとか言われるのに火力を出すのが仕事のDPSには火力出せとなぜ言ってはいけないのか、本当にこの辺矛盾してて気に食わない
ギャザクラ系‥ギャザは脳死ポチポチしながらタイマーとにらめっこ、クラフタはマクロ放置
住民達‥まともな人からあたおかな人まで色々な住民がいます、ストーカー気質な奴からさっぱり塩味系、子猫みたいに人懐っこい子からメンヘラちゃん、無駄にマウント取りたがるPSお察し君など、個性豊かな住民が沢山いますよ
最後に‥私の引退理由ですがズバリ「同じ事の繰り返しだから」です、最新パッチが来ても基本的な事は変わらない、ID周回してトークン貯めて極、アライアンスなど新しいフィールドが来て攻略方覚えて、零式が来れば薬やご飯、新式作って禁断して‥ひたすらにこれを繰り返すだけです、拡張が来ても変わりません。まるでタイムリープです、全て同じサイクルです、表面が変わっただけで中身は皆同じです。故に私はこのタイムループから抜け出す事にしました。
全然つまらない訳ではないです、人も沢山いるしギスギスするのが嫌なら零式や絶には参加しなければいいだけなのです。後は同じ事の繰り返しがどこまで我慢出来るか、もしくは繰り返しを楽しいと思えるかそこの違いかと思います
長くなりましたがこれが私の評価です、悪くはないけど良くもないそんな感じでした
プレイ期間:1年以上2021/08/14
クソゲクソゲクソゲさん
グーグルでFF14 さ だけで打つと晒しが候補に出てきます。
また、同じくFF14 か と過疎も候補に出てきます。
実際に晒しは多いし、過疎も過疎です。
プレイした時間はただただ無駄な時間でした。
2度と見たくもないので捨てました。
プレイ期間:3ヶ月2016/06/08
よしださん
よいところ
・名前がファイナルファンタジー
中身はアクションゲームですが腐ってもFFです!
「FFやってる俺かっけー!」できます。
・BGMやグラフィックが素敵
ペラッペラの薄いストーリーもBGMでどうにかなってます。
かわいらしいキャラクターにも愛着が持てます。
わるいところ
・それ以外のすべて
・運営スタッフの客をバカにしたような態度
下手にグラフィックがいいので遊んでだまされた気分になります。
コンボイの謎でもやってた方が幾分マシです。
プレイ期間:1年以上2015/04/02
にずんさん
新生がピークで蒼天、紅蓮と年々落ち続けてるので新パッケージがよほど面白いものじゃない限り上がってくることはないと思います。
良い点
わかりづらいが拡張性のあるUI
ハウジングの家具が豊富
お金が稼ぎやすい
パソコンとps4で一緒に遊べる
ミニオン、衣装などの収集アイテムが多い
悪い点
初心者に優しくない
全員が役割を完璧に果たさないと全滅するバトルシステム
↑このシステムと民度によって頻繁に起きるギスギス
苦労して取った装備がすぐにゴミになるシステム
アレンジして劣化したり、全体的に安っぽいBGM
ストーリーのお粗末さ(目の前に危機が迫ってるのに美食集めさせられたり、簡単に薬を盛られる主人公、敵に渡したら危ない物を雲の上から投げて処理する等)
フィールドで出来ることが無さすぎる
普通のプレイでは見れない情報を見れるようにする不正ツールの蔓延
頻繁に事件を起こすプレイヤーの民度
全く機能していない公式フォーラム
DPSでコンテンツに行くまでの待ち時間の長さ
生産職の作業感
RMTの多さ、利用者を通報しても罰されない運営のやる気のなさ
光ってる玉を釣るだけの漁師
ツイッターなどで他のオンラインゲームと比べてマウントを取りたがる一部のユーザー
世界観ガン無視
不満点はあげるときりがないのでこのくらいで、今までの運営の対応を見るにこれらのほとんどが改善されることはないと思うので、誘われてもやらないほうがいいです。
プレイ期間:1週間未満2019/01/11
nnさん
・良い点
・漆黒のヴィランズのメインクエストは今迄の中では良い方。
・BGMが豊富(ヴィランズのBGMは特に良い)
・悪い点
・エンドコンテンツの寿命が短すぎる。
1か月~2か月以内にはクリアしないと人がどんどん居なくなり、
パーティー募集の待ち時間のみが増えていく。
自動マッチングシステム(CF)があるが、
エンドコンテンツは基本的に週に1回しか行く意味がない事に加え、
1度クリアするとクリア済みのみのプレイヤーとマッチングする
コンプリート済み申請と呼ばれる申請が出来る様になるため、
未クリア申請はどんどん減っていきすぐ機能しなくなる。
こういった事情から、
プレイヤーはまるで納期に追われてるかの如く急いで
コンテンツを消費しようとするようになっており、
バージョンを追うごとにコンテンツの消化が
早くなってきている現状がある。
・エンドコンテンツの報酬は運
頑張って仲良くクリアした後に待っているのは報酬の奪い合いである。
コンテンツをクリアすると装備が入っている箱が落ちるのだが
それをダイスを振って、大きい数字を出したメンバーが取っていく。
8人ptでクリアした報酬として、箱やアイテムが2~4個落ちるのだが
同じコンテンツをクリアしてるにも関わらず少なくとも4人以上は
何ももらえない(一人が総取りなんてこともある)。
しかも一度クリアするとその週は、
もうそのコンテンツではアイテムは
(なにも受け取っていなくても)貰えなくなる仕様であり、
週を追うごとに運のいい人と悪い人で装備面で差が付き始める。
運が良ければ良いのだが悪いとたまったものではない。
毎週長い時間をかけてPT待ちした挙句、
やっとクリアしても何も得られず、
ただ疲労感とイラ立ちがつのるだろう。
これが1か月半も続けば、
フレンドが箱を取得したと喜々として報告してくることにさえ
次第に苛立ちを感じる様になっても不思議ではない。
単純に報酬システムが良くないのだ。
たとえ運よく貰えたとしてもその報酬は3か月も立てば
軍票(しょぼいアイテム引換券)になるのだが。
なぜこんなシステムに固執し続けるのかというと
コンテンツに自信がないからなのだろう。
運がなかった人間をコンテンツにイヤイヤ縛り続ける事で、
コンテンツの寿命が延ばそうとするのである。
報酬が無くてもやりたくなるコンテンツを作ればいいのだが。
システマティックに作りすぎてバトルに面白味を出すのが難しいのだろう。
・プレイヤーは化け物になる
とりあえず「FF14速報」や「馬鳥速報」等のまとめ記事に対する
読者コメントを読んでみると良い。
人に対してマウント取るために生きてる様な
人間ばかりが集まっているのが分かると思う。
この人間たちと一緒にPT組んでゲームしたいかよく考えると良い。
FF14が人にマウント取るための手段となってるような人間がとにかく多い。
ACTやFFLOGS等がそれを助長し、
運営は外部サイトだからと匙を投げる。
そうではない人間も確かにいるにはいる。
だが大抵のプレイヤーはエンドコンテンツに行き始めた時点で
このような化け物へと成り果てる事が多い。
開発に決められた通りの順番で
ボタンを狂わずに押し続けることが出来るというしょうもない事を
何よりの誇りにして偉ぶっていることに彼らは気付かない。
プレイ期間:1週間未満2019/09/14
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
