最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ずっと同じ事の繰り返し
中山さん
2013年に新生してから4年、サービス開始当初からやることが全く変わっていません。
名称だけ変わったアラガントームストーンを貯める、週に一回のエンドコンテンツガチャ、
それだけです。戦闘も相変わらずバフデバフを凝視しながら地面と戦うだけ。
IDも雑魚→中ボス→雑魚→中ボス→雑魚→ボスの流れで一本道を進むだけ。
VUも毎回同じ内容で全くワクワクすることがない。
追加ディスクは通常のVUに毛が生えた程度。新ジョブが増えたところで遊びの幅が増える訳でもない。
あの旧14の方がまだマシなレベル。PS3で発売されたから飛びついて騙された人が大半です。
ファイナルファンタジーを名乗らないで欲しい。
もしくはP/Dをまともな人材に変更して、もう一度新生してもらいたいです。
プレイ期間:1年以上2017/10/20
他のレビューもチェックしよう!
真のファンさん
忍、侍、赤、青が追加された!!
いや、最初からあるから
難しいコンテンツたのしー!!
縛りプレイやれ
蛮神戦
これも元からあるやれ
ちなみにイフにファイアは効かないぞ?
熱いストーリー
エクスデスもギルガメッシュもいる
ラストダンジョン行ってみろ
エクスカリバー
もちろん強い間違って投げんなよ?
ラグナロク
剣だ
今すぐスーファミ引っ張り出してやってみろ
14以上に熱くなるし遊び方は豊富だ
オメガ倒せよ?神龍もだ
んでもって「すっぴん」マスターしろ
宝箱回収100%も忘れんな
じゃあ次はアイテムコンプだ
その次は・・・・
そうすれば月額を払わなくても十分楽しめるぞ?
そんなスクウェアに戻って欲しいよ・・・
プレイ期間:1年以上2019/01/29
やったらハドソンさん
どこかで見た事のある絵
どこかで聞いた事のある気がする音楽(盗作ではない、オリジナルらしい)
どこかで見たような気のする台詞や単語
その辺に転がっているものを継ぎ接ぎでくっつけただけの
「薄っぺらーいゲームのようなもの」
それが私の感じたFF14の全てでした
まあ、これでも面白ければいいんですけどね~
沢山の他の方が言ってるとおり~【マジでつまらん】です。
★「メーカーが用意した攻略法」を
★「寸分たがわず同じように動かして」
(少しでも誰かがミスったら即全滅、最初からやり直し)
クリアできるだけのゲームになっています。
例外は殆ど無いです。
当然糞つまらないです、創意工夫の要素も攻略性もほぼ皆無
ゲーム性無いと思います。
加えてほとんどが即死攻撃、いやーつまらない!
「なんか昔あった、【爆ボンバーマン】のボス戦の失敗作みたいだなw」と思ったら
それもその筈
今は亡きハドソン・・・の「本当に落ちぶれた時代」のハドソン
で、当時そのボンバーマン亜種を作っていた関係者がFF14の責任者らしいです。
正直何のギャグかと思いましたが本当のようです。
道理で似てる、でもボンバーマンは興味ないんですよ。
遊びたいのは「FF」であって「衰退期の、ハドソンのクソゲー」
じゃないんですよね
もし爆ボンバーマンのボス戦(理不尽な攻撃で即死するボス)
やりたいなと思う方には、お勧めできるかもしれません
唯一釣りは面白かったかな~1週間くらいは遊べましたw
プレイ期間:3ヶ月2016/04/01
アルファさん
作業しかできない環境を用意するだけ。
レイドは突入制限という馬鹿げた仕様の為、別の固定のフレとは遊べない仕様。
延べ人数を増やす努力をしない。必要なシステム的なサポートを放棄している。
中身がないコンテンツを量産
トレードオフがない、ただ時間だけがかかるコンテンツ
ミニオンには無駄に細かい設定、ディプダンジョンには何もビルドできない設計
逆だろう?
人事を刷新しないと、無理だね。
これ海外展開しているんだよね? 日本の恥だ。
プレイ期間:1年以上2016/07/26
麦茶さん
こちらのサイトは、ユーザーの多いMMOに不満を持たれている方々がたくさんいらっしゃるのですね…他の某大規模MMOのレビューなども、酷いもので驚きました。良くも悪くもたくさんのユーザーをかかえるとこうなるのだなぁ…おそらくこのレビューにも大量の低評価が付くであろうと思います。
このゲームの良点は、無料体験版の自由度が高いところだと思っています。ユーザーが集うフィールドや世界観にそのまま放り出されるので、非常にゲームの雰囲気を濃く感じ取れます。ⅩⅣならではの雰囲気の好き嫌いは分かれると思いますが、実際にプレイすることによって肌に合う合わないを判断する、そういった部分に非常に親切です。
なので、サイトのレビューではなく、ぜひ貴方自身がフリートライアルで体験をなさってから判断してください。
私自身は凪の時期には休止したり、面白そうなことがあれば復帰したり、あまり難しいことはせずフレンドとのんびり楽しめています。
プレイ期間:1年以上2020/05/10
海苔男さん
1年少しプレイして、一通りのコンテンツを攻略しました。フレやFCもありましたが何だか疲れてきて一時的に休止するためインしなくなりました。休止するとなんだか気持ちがとても楽になりました。
思い返してみるとエオルゼアをプレイしていた間の思い出はゲームの中ではなく暇があればリアルで動画で予習したり、モニターに付箋で暗記すべきことを張り付けたり…。なんだこれはと思うものばかり。始めて2か月くらいまでは、そこまでの予習は必要ありませんでしたし確かに楽しめました。しかし緩和ペースが無計画で、MMOの大変なところでもあり楽しみや達成感のための「積み重ね」の要素が廃除されているところに空洞感を感じました。やればやるほど「薄っぺらさ」「無計画さ」を感じ、全てが無駄だということが確信できてきます。イシュガルドが出る予定ですが残念ながら再開する気にはなれません。面白い、面白くないではなく、正直あんな世界観の欠片もない世界に戻るのは嫌になっています。
プレイ期間:1年以上2015/05/14
fmfmさん
よくよく考えるに、このFF14はすばらしい!!
どのオンゲーにとっても痛いユーザー層をひきとってくれているので、他のオンゲーが平和になっている!
そう、それはまさにネトゲ界のGホイホイともいえるべき役割ではないでしょうか!
どうか、2~3年といわず、今後100年でも続くオンラインをめざし開発陣はぜひがんばってほしいものだ
オンラインゲームの平和の為に
プレイ期間:3ヶ月2015/07/31
被害者の会さん
このゲームの3本柱の一つと位置づけられているPVPについてのレビューです。
キチガイプレイヤーの暴言が酷すぎてPVPコンテンツがチャット禁止になるようです。
暴言を受けて気軽に遊べなくなったプレイヤーの数は相当なものです。
自称上手い勢(笑)は、自分のチームが負けると戦犯をつるし上げ
「死ね」「来るな」
などの一般人から見るとありえないような暴言で初心者を叩き潰します。
やつらはこれらを、「アドバイスしてやっている」などと頭のおかしい屁理屈で自己正当化します。
イジメをする側が、「イジメられる方にも原因がある」という恐ろしい言い訳をするのに良く似ています。
こうして自分達でPVPに新たに興味を持ち始めた新規をメッタギリして排除しておいて、PVP人口が増えない、等と首をかしげているわけですから、彼らの病気の根は相当深いとしか言いようがありません。
そもそもなぜ、暴言者に罰を与えるだけでは足りず、チャット禁止にまで踏み切ったか、理由を考えれば明白です。
PVPにどっぷりなキチガイ達のほぼ全員が、暴言勢だからです。
やつらの言い分どおりに暴言者厳罰などしてごらんなさい。
PVP人口が明日から居なくなりますよ笑
それほど暴言を蔓延させているから、自分達がどれだけ初心者を傷つけてPVP自体の未来を先細らせているかが、まったく見えていないのでしょうね。
チャット禁止4vs4と、チャットあり4vs4を作れという意見もありますが、そんなもんできたらやってますよ。
それができないのは【分けた時点でまともにシャキらなくなるほどPVP人口が居ない】からです。
チャット禁止、大いに結構。
はびこる暴言キチガイが怖すぎて近寄れなかったライト勢には実にありがたい対処です。
実質今回の決断は、現在PVPをエンジョイしている暴言勢がチャット禁止によって全員やめたとしても、たいしが損害ではないという開発からの通告とも受け取れます。
どうせ最初から折れてる三本柱の一本。
暴言勢によって腐り落ちる前に、根源から暴言の根を断ち切るしかありません。
さらにPVP暴言勢の異常性から推測すると、外部サイトでの痛烈なさらし行為が加速する事が容易に予想されます。
それを防ぐために、すべてのプレイヤー名をジョブ名表示にするなどの対処も今後必須になるのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/12/02
脱北民さん
大分前に辞めたけど、度々くるハウジング撤去メールが鬱陶しかったから無料キャンペーンでキャラデリしようとイン。
まだ続けていた、辞める前の固定メンバーから一度いくつかコンテンツ回ってみない?と誘われてまあ行ってみるかと誘いに乗った。
が、相変わらずの床避けと頭のマーカー、時間内にワンパターンなギミックを処理しつつ火力を出す。これだけしか選択肢のないつまらない攻略法でやはりすぐ飽きた
多少差異はあれど基本的には同じ処理のしかたの単調なギミック、とりあえず歌わせればいいかみたいな耳障りな蛮神、レイドのBGM、何をするにも時間を浪費するシャキ待ち、募集の埋まり待ち
この待ってる時間で映画見たほうがよっぽど有意義
つーか1000万人超えるユーザーいるんだよな?(インすりゃそれが真実かどうかなんてサルでもわかるが、心酔しているユーザーたちはそれだけの人数がいると本気で信じているようだ
本当にそうならそもそもシャキ待ちなんてのは基本的に発生しない
はずなんだけどね
駄文でわかりにくいだろうけど、これが昔と変わらなかった自分の感想
あとこれも特徴なのか知らないけど、なんで14が面白いと思ってる人はそれを伝えるときの具体性がないんだろうな
こんなこと、あんなことが出来るよ!じゃなくて否定してる人のは嘘だ!のみ
上で言った元固定メンバーも感想伝えたら同じ様なことしかいわなかったよ
じゃあ他に面白いゲームは何だ!とかね
要はそれを否定することで面白いのはこっちだ!と言い聞かせてんだろうなととって相手にしなかったけども
唯一これやってよかったことは時間は有意義に使わなきゃって教えてくれたこと
プレイ期間:1年以上2020/07/14
元プレイヤーさん
漆黒のヴィランでしたっけ?
それの販売ルートがネットオンリーなのを見て、10円セール対策に乗り出した感があるが…多分、同じ事の繰り返しだろうと思ってる。
分母の割にたった1600万人と言う数字を出して反響と言うあたり、数字のマジックを最大限に利用した誇大広告だなと言う印象を抱かざるを得ない。普通なら、3000万超えてても不思議でないのに未だに1600万と言う微妙な数字。
課金額が過去最大と言ってるが、その総額すら語ってない辺り大した数字ではないんだろうな。
過去を学ばないDとプレイヤー達。
やっぱり、14は底辺なんだろう…ps○2に勝ててると言う妄想からは抜けれないんだろうね。ps○2の評価を下げる事ばかりしか出来ないようでは、一生勝てないよ。
プレイ期間:1週間未満2019/06/28
残念さん
根本的な部分がクソ=戦闘全般(ワンミス即死、脳死周回、etc)
後、新生した当時、開発の想定を超える人数が集まってしまったのがそもそもよくなかった。人が集まりすぎて、運営が俺達Sugeeeeeと有頂天になってしまったこと
本当はFFというブランドで人が集まったに過ぎないのに、運営が自分達が凄いと勘違いし始めて、殿様商売に転じてしまったのが14がさらに堕ちた原因
ユーザーの意見などどうでもいい、俺(吉田)が面白いと思うゲームを作ればいいんだ、ユーザーなんて勝手に増えると運営が思ったことが最悪だった
結果、拡張がきて3ヶ月位たった現在、超過疎に転じてしまっている。
こんな状態なのに、昔の栄光が忘れられず、今の路線を突っ走っているにすぎない、そして、プレイ時間はここ1年で118倍増えた(大嘘)、ダウンロード数が半端ない(5503)、アカウント500万(水増し)などと妄言を言って、なんとか人を引き止めていることに躍起になっている
もう、潔くサービス終了するべきじゃない
プレイ期間:1年以上2015/09/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!