国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,419 件

今後よくなるイメージが湧かない

ローランさん

サービス開始からほぼ毎日インして遊んでいたけど先月辞めた。
やめた理由はまぁ、黒い砂漠に親を殺された子以外が書いている内容とほぼ同じ。
それに加えて、今後も抜本的に何かを変更しようという意識も危機感も持っていない
運営に嫌気がさした。そもそもさ、PCをNPCと思ってプレイしろなんて堂々と言える人が
プロデューサーのMMOなんて面白いわけがない。さっさと14から抜けて適当なオフゲ
でも作ってろと思う。

プレイ期間:1年以上2016/02/11

他のレビューもチェックしよう!

初心者

くぽさん

私はFF11以外のゲームはほとんど触ったことがありませんでした。
友人に一緒にFF14やってみようと誘われて14は11とは全然違う、評価があまりよくないのも聞いていましたのであまり期待するのはやめておこう。そんな気持ちで始めました。始めてみるとやはりグラに感動、自分の可愛いキャラ、自由度の高いチョコボ、11でお馴染みのモンスターやキャラ、すごいわくわくしてました。
良い所はそれだけ、さくさくレベルがあがり全く同じクエストの連続、何回もやってるともうNPCのセリフなんか見る気もおきない、連打してオレンジの枠に行ってクエストクリア。世界が狭い。マーケットがしょぼい。あの装備欲しいなーとかうきうきする感じが全くありません。ダンジョンで装備揃う。出会いがない、会話がない、戦闘は使えるスキルをただただポチポチ。そしてLV50間際…メインストーリー終盤、友人とは進み具合が違いましたしPT募集みても侵攻なんちゃらしかない。CF希望だそう!攻略サイトで一応予習しとこう!準備完璧!いざPTへ!初心者ですがよろしくお願いします!(心臓バクバク)少し進む→ムービー発生!(おおかっこいい、これを倒すのか、ワクワクドキドキ)→ムービー終了、(あれ周り誰もいないみんなは?)少しオロオロしてるとまたムービー発生、(さっき見たムービーの敵が倒される映像)ここで理解しました。(置いてかれてみんなどんどん先に行って敵倒してるんだ…)もうここですべてが冷めました。後々調べるとみんなは何回も何回も同じダンジョンを周回してる人達ばかりで基本置いてかれるそうです。それがやならムービー全スキップor同じ鯖で7人集めて行けって事らしい。新規にはなかなかハードル高いです。すぐにキャラ消しました。悲しくてゲームで本気で泣きました。
FINAL FANTASYという名前に騙されないでください。特にゲームあんまり触ったことがない方とか慣れてない方とかには全くオススメできません。

プレイ期間:3ヶ月2015/05/07

予習必須ゲームで初見がいた場合、運が悪いと罵詈雑言もしくは即抜けされます。
良い点はFFというブランドだけで、中身はギスギス・土下座オンラインです。
このゲームはRPGでなくアクションRPGゲームです。その為、上手く動けないと散々文句言われて解散になります。
コンテンツ待ち1時間以上が当たり前な上に、ワンミス全滅→ギブアップ→1時間待ちになります(責任の思いタンク・ヒーラー除く)
過疎りすぎて、お昼のPT募集は機能していません。
廃人用に作られたコンテンツしかやることがなく、夜のPT募集は廃人用コンテンツ一色です。しかも制限のせいで、1時間PT募集した結果集まらなくて解散ということが結構な確率で起こります。
当初10年は遊べるゲームと言われていましたが後2~3年サービスが続けばいいほうです。
FFファンだからやりたいと感じているなら絶対止めたほうがいいです。FFという名前の別ゲーです。このゲームをやるくらいならオフゲーやっていたほうが絶対マシです。
問題点は、まだまだ山ほどありますが、書ききれなくなるのでこの辺で止めておきます。

プレイ期間:半年2014/08/05

プレイして3か月目になります、最初はグラフィックがすごい綺麗で
ゆっくりと1か月くらい楽しんでできていました。
しかし、ある程度シナリオを進めて、ダンジョン等に行くことが多くなったときに、ダンジョンにしろ討滅にしろ

このギミックわかってないとダメ。
この順番でこうしないとダメ。
これはこうしないとダメ。

これって自分で攻略してるって感じしないんですよね・・
MMOでパーティを組んで遊んでいてもやることが毎回同じ、誰と組んでも同じ行動。ギスギスはしたことないけど自由なゲームとはとても言えない・・・

自分なりの行動で攻略できないゲームとても自由度の低いゲームだと感じました。

プレイ期間:3ヶ月2017/07/12

根性版と呼ばれていた旧FF14はMMORPGとしてフレンドとわいわいやれていましたが、新生ではダンジョンのPTがオートで組めるようになり、便利だけど他人との関わりが希薄になってしまいました。

また、レベルカンスト後はひたすらID周回で根性版より根性がいるゲームになってしまいました。

旧FF14ではレリックを作るために極イフ討伐に一ヶ月くらいかかり、ようやく勝てた時に喜びはなかなかのものでした。
新生では高難易度ダンジョンをクリアする喜びなどはなく、あと何回クリアすれば狙ったアイテムが取れるかなという苦痛しかありませんでした。
ポイント稼ぎの周回ではあと同じダンジョンを数ヶ月間、何百回周回したら装備が揃うなど計算できてしまう分、絶望感が半端じゃないです。

毎日コツコツ型のゲームなので土日はがっつりというプレイスタイルの方には合いません。

毎日2時間ダンジョンを周回するゲームで、難しいというレビューもありますが、慣れればそうでもないですが、一人でも慣れていないメンバーがいるとクリアできないようなバランスに調整されています。
クリア回数をこなさなければいけないことから、初心者や不慣れなメンバーがいると邪魔に思うようになり、カンスト後のエンドコンテンツはギスギスオンラインになります。
全く効率厨ではなかった私でも初心者がいると嫌な気分になるようになりました。

最初は便利と思われたPTオートマッチングのCFや、取得までのノルマが明確な装備ポイント交換制が裏目に出てしまったと思います。

やめるのがもったいなく惰性で続けてしまっていましたが、引退して1週間くらいたち、やめてよかったと思っています。
振り返ってみれば新生になってから楽しかったことは全然覚えていないです。
逆に失敗して迷惑かけないかという不安や、周回の義務感しか記憶に残っていません。

あえて良いところをあげるとしたら、絵が綺麗かなといったところですが、最近のゲームはこんなものですので特別優れてる訳ではありません。
やるとしたらMMORPGとしてではなく、周回によるやりこみ度の高いオフラインRPGだと思っていれば気分を害さずプレイできるかもしれません。

最後に、スマホアプリの方がまだ楽しめるゲームです。

プレイ期間:1年以上2015/08/17

おすすめしません

冒険したいさん

下のレビューを見て分かる通りこのゲームに高評価を付ける人は頭が少し多い方が多いようです
FF14の面白さはリアルと違う友達ができるってそれFF14じゃなくて他のネットゲームでもできますよね?
こういった日本語が不自由なユーザーが今のFF14には多いのでしょうね

さて、本題に入りますがわたしはFF14をサービス開始から続けてましたが、一ヶ月前にこのゲームを引退しました
理由は簡単です、このゲームに先へのヴィジョンが見えないからです
プレイヤーにとって自分が遊んでるゲームがより良くなっていってほしいと思うのは当然のことです
しかし、ゲームの中はサービス開始からずっと同じ事の繰り返し、いつか・・・いつかはきっと良くなると思って続けていましたがある日ふと気づいてしまいました
ユーザーの人口はどんどん減り今や同時接続数4万人、ネットでの評価は最悪、某国のたくさん出てる量産型無料MMOと良い勝負ですね
何故、このゲームに約3年も費やしてしまったのかサービス開始時の自分を殴ってやりたいですよ
FF14を遊ぶのはおすすめできませんね

プレイ期間:1年以上2015/12/30

ファイナルファンタジーじゃありません何か別のゲームです。

ファンタジー取って、ファイナルXIVでいいんじゃないかと思われます。ファンタジーありません、あるのはパッチ毎に同じ事を永遠繰り返すだけの作業です。

これ毎度やってる事同じじゃね?って運営は気づいてないのですかね?

評価ポイント1以下は無いので1付けましたが、評価ポイントも上げたくないくらいクソゲーです。

これからやろうと思ってる方へ、全く持ってお勧めできません。

プレイ期間:1年以上2016/01/08

9ヶ月ほどやってみた感想です。
これから始める人でファイター系ジョブ(モンクとか竜騎士)をやりたいと思う人は辞めたほうがいいです。
このゲームは遠隔系ジョブ(魔法や弓)が圧倒的に有利です、単純にゲームギミックが遠隔系に有利なだけなら自分のやり方でなんとかできますが、自分の力でどうしようもない部分で遠隔系が有利になっています。たとえばアイテムドロップに関して、大迷宮バハムートというコンテンツがあり現状メインのコンテンツになっています。
これは1週間に1回だけしかクリアできず、クリア時にはアイテムが大体2個ドロップしますが、ドロップに大きな偏りがあり遠隔系ジョブ(魔法、弓)を優遇したドロップ率になっています。
このゲームは上記のような偏りがひどく、またゲーム内の風潮もファイター系を見下すような戦術がとられがちです。
個人的にはファイター系をやろうと思っている方は後悔すると思いますので他のゲームを強くお勧めします。

プレイ期間:半年2014/05/16

問題提起

そろそろまとめをさん

まず初めに…。
場違いなのを承知の上で、あえて問題を提起してみたい。
というのも、このゲームに対するレヴューも、そろそろ出尽くした感があると考えるからです。様々な人が様々な形で、このゲームの感想を述べておられます。ギスギスオンラインと揶揄されているように、FF14ほど「民度の低さ」を指摘されたゲームも他に類を見ないでしょう。原因の所在は、ひとまず置いておくとして―

なぜこうも、「他人に優しくない」プレイヤーが増えてしまったのでしょうか?

今さえ良ければ、自分さえ良ければ→他人など、どうでもいい。

娯楽とは言え、ゲームもアニメと並ぶ「文化」と言っても過言ではないと思ってます。ゲームと現実は違う。このような考えも理解はできますが、それはあくまでも平常時に限ってのお話でしょう。とことん追い詰められてしまえば、ゲームの世界とまったく同様の言動に陥ることは容易に想像もできます。
現実世界では追い詰められないとなし得ない言動を、ゲームの世界では平気でなし得てしまう。これはなぜなのでしょう?

理由はいくつも挙げられると思われますが…。
その最たるものは、ネット世界特有の「匿名性」にあるのではないか?
このように、私などは考えてしまいます。
ゲームの中で、どれだけ他人を冷たくあしらおうが、嫌われようが、現実世界の自分には直接の被害が無い。傷つけられた相手がそれを苦に人間不信になり、挙句の果てには自殺してしまったとしても、何の責任も良心の呵責も感じなくて済む。

どこまでもセーフティ。

そこで、1つ想像してみていただきたい。
ゲーム開始に当たり、キャラクター作成と同時に「プレイヤー情報の作成」も行う――
つまり、匿名性を排しそのキャラクターを操作しているのが、どこの誰であるのかが一目で特定されてしまう。このような状況下においても、やはりギスギスオンラインとなり得るものでしょうか?

昨今、ネットにも一定の規制をかけるべきだ。などという議論が一部で巻き起こっています
その一つに、「匿名性に歯止めをかける」というものもあるわけです。
匿名性の功罪を踏まえた上で、未来を見据えたネット世界のあるべき姿を一度模索してみる時期に差し掛かっているではないでしょうか?

ゲームという文化を守る意味でも、良心的なプレイヤーに居心地の良い空間を提供する意味においても大きな転換期だと思います

プレイ期間:1週間未満2016/10/19

他ユーザーが怖いとか、疲れたとか、今時オンラインに気付いただけでも凄いね。
よく言われるFF11叩きなユーザーの大半が、いわば、今時オンラインを支えるFF11の本質を知らない地雷層。
FF11ってのは、箱○から家庭用ゲーム機に進出して一般普及したんだけど、14のように、サクサク最強の叩き売りが出来ないゲームだから、やりもしないで不評挙げてるとすぐ分かるんだよなw
当時、1職LV75カンストさせるのに数年、サポ職も含め更に月日がかかるゲームだから、一長一短では神領域には達せないゲームバランスだった。
家庭用から一般ユーザーが流れて来て、オンラインゲームのユーザー間の質や空気、風潮などが変わって来たのも事実。
FF11:アトルガンの秘宝辺りから、古いユーザーは引退を始め、今時ユーザーが大半を占めるようになって来た。
もう、やりたい放題なユーザーが多くなったのが、この辺りからだなw
オンPC独占時代には、アリえない現象が、この頃から多発し出した。
例えば、辻レイズと呼ばれる行為もまた然り。
今時ユーザーは、道端に死体を見かけても、チョコボを降りてまでしてレイズをくれない。冷たい人間が増えたのも事実。
この、意味をマトモに理解出来る人間(11を本当に極めたユーザー)なら、辻レイズが如何に、尊い行為なのかを理解出来るハズ。
11の世界観では、神降ろしとも等しい行為なのが、この由来でもある。
そんな冷めた風潮の、自分の事しか考えられない世代背景が、今のFF14ユーザーの大半を占めている。
ギスギスオンラインを運営責任に押し付ける馬鹿も多いが、そのゲームをやってギスギスを撒き散らしているのは今時ユーザー自身なのに気付いていない馬鹿が多い。
ゲームとは、良くするも悪くするもユーザー次第。
昔、こんな名言をした偉大なプロデューサーが居たが(まだ死んでないw)、根気がない今時ユーザー志向に対応した、一長一短のシステム作りをすると、年数やらせて稼ぐオンラインでは無くなる。
その為に、延命策として、クリアすれば報酬は絶大だが、失敗率はハンパない!
そんな運営思考を生んだのも、今時ユーザー思考が原因である。
全てに置いて今時ユーザーが悪いとは言い切れないが、少なくとも、FF14は、ギスギス菌を振り撒くユーザーを、野放しで黙認飼育しているクソ運営と、クソ家畜共で溢れかえっているのが現実だろう。

プレイ期間:1年以上2016/12/21

予習が嫌は甘えです。

中堅先輩さん

予習は必要です。

貴方が初めてだろうが、慣れてなかろうが、そんないい訳を並べる前に、他のメンバーの貴重な時間を貴方の為に使う、それがどういうことか理解して下さい。
失敗して時間が無駄になるんじゃないですよ。
損害を与えているんです、貴方の予習が足りない、不誠実さのせいで。

序盤は予習要らないなんて言うアンチもいますが、環境が人を作るんです。
序盤から予習という文化をしっかりと教えてあげる。
それが後輩に対する愛情であり、指導、教育、躾を行うのは先輩としての責任です。
思いが強く、言葉がつい厳しくなってしまう愛情深い方もいるでしょうが。

後輩はそんな先輩方の思いに応え、労力に感謝し、誠心誠意、努力する義務があります。

画面の向こうに貴方に愛情を注ぐ人がいてくれる、それを自覚して甘える事なくプレイを継続すべきです。

FF14はゲームの範疇を超えて、人生を学べる素晴らしい世界です。

月額課金に抵抗ある方はまずはフリートライアルをどうぞ。
制限はありますが、魅力溢れるFF14の世界に足を踏み入れる事が手軽に出来ます。

ファイナルファンタジーという名を冠する意味が、最高の作品を体感する事により理解出来るでしょう。

厳しい事も書きましたが、運営もプレイヤーも本気!それが貴方が人生をかけるに値するのは間違いありません。

エオルゼアの扉は常に貴方を迎えるべく、開いてます。
あとは、一歩を踏み出す勇気、人生に置いても必要な行動を私達と共に起こしてみませんか?

・美しいグラフィック
・奥深い世界観
・緻密なバトル
・他のプレイヤーとの連帯感
・骨太で絶妙な難易度とクリアした時の達成感
・月額であるゆえに約束された高品質なゲーム性
・ユーザー目線過ぎるお茶目な運営

オンラインならではの最高傑作を共に味わいましょう。

プレイ期間:1年以上2017/06/09

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!