最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
全盛期はすでに過ぎ去り、あとは衰退していくのみか。
Momoさん
4年間ずっとプレイしてきましたが、とうとう限界を感じ引退を決意しました。
理由としては
・パッチとパッチの期間が長く、すぐにやることがなくなる。
・戦闘システムが単調でおもしろくない。どの戦闘コンテンツもやる事が同じ。
・ストーリーは漆黒以外、魅力を感じなかった。特に最新の暁月はお世辞にも良いできとは言えず、個人的には蒼天の方が断然良かった。
・明らかにプレイ人口が減ってきており、全盛期は日中でもマッチングできていたものが、ゴールデンタイムのみになっているコンテンツもある。また、一般の(常識のある)プレイヤー層が減ったためか、全体的なユーザーの質も下がってきているようにも感じる。
・開発のリソースを割くコンテンツが極端であり、見捨てられたコンテンツは滅多に調整をせず、その調整の質も素人レベルである。(例:PvPコンテンツではPのお気に入りのクリスタルコンフリクトは新MAPや調整が盛んに行われているのに対し、フロントラインやヒドゥンゴージは調整及びユーザーの意見はほぼスルーされている)
・以前に比べると、開発や運営スタッフの質や熱量が下がってきているように思え、今後のパッチも期待できないと判断したため(PもFF16兼任ということからもこのような状況が続くと予想)
・規約で禁止しているにも関わらず、ツール使用者への対処が甘い。(24時間フィールドでFATEや採集をしている自動化ツールの使用が疑わしい特定のキャラクターを見かける度に通報してきたが、自分が知る限りでもそのキャラは1年半以上お咎めなしで放置されている。今も元気に稼働していることでしょう。)
以上、多数書きましたが一番の決め手となったのは「今の開発・運営のレベル、熱量では今後おもしろいものは期待できない」と判断したのがすべてです。
自分は漆黒の頃から始め、初心者FCに入り楽しくプレイしてきましたが、今となってはそのメンバーは自分含め10人中2人程しか残っておりません。
悲しいですがこのような現状、FF14の衰退を肌で感じずにはいられませんでした。
ただ、それでも人口はまだそこそこは残っており、10年も続いてきたゲームであるため、新規として始めるのであればそれなりのボリュームはありますし、ストーリー、高難易度戦闘、ハウジングやそれを生かした交流(お店RP、ギミックハウス等)に興味ある方は、ある程度の期間なら楽しめるかもしれません。
プレイ期間:1週間未満2024/02/10
他のレビューもチェックしよう!
ヒーラーさん
ここはff14をやって感じた事をそのまま書くところ!
ここに投稿してる☆1の人達を馬鹿にするところでは無い!
貴方はまだ始めて2ヶ月程度なんでしょう?!
緩和されまくってるところから始めた人なのに、たった2ヶ月程度で長年やってきた人に対して心折れたとか馬鹿にした様な発言が出て来るのか理解に苦しむんだけど?!
貴方が楽しいのならそれでいいんじゃない?
長年やっていくうちに、ここで書かれている事が理解できる日がくるといいね。
プレイ期間:1年以上2016/10/26
スクエニ株もってますさん
自分メイン黒魔なんですがMPの回復が未だにおかしい仕様だなと思ってます。結局ファイア系とブリザド系を交互にうつのは理屈抜きでみんなおこなっているだろうし。
属性攻撃もあまり関係がなく、世界観というか深く緻密には作り込まれてはいないですよね。
描写に関してはビジュアル主義というか。
最初はFF11が進化したのだと単純に感じていたのですが、進化したのは描写が細くなったというかFF11みたくマクロを組まなくてもやりやすくなってる点ですかね。
マップなんですがよくよく世界を歩きまわってみると感慨深く感じることができないですね。
なぜでしょう。?例えばFF11の荒野は本当に荒野だと感じたものです。砂漠なんて本当に砂漠ですし。
ゲームというのは単純でシンプルな作りの中に楽しさがあることが大切なのではと思いますよ。特にFFファンの人はそうだと思うんですがね。
装備に関してもパッチ更新したからって単に新式だすんじゃなくて、今まで努力した装備が更に鍛えてゆけるレリックのような仕様にして、いままでの装備が無駄にならない仕様にしたりするのが良いのでは。例えばFF11だと私は忍者メインでしたが、スコピオハーネスなんてたしかLV50くらいの装備でしたがLV90くらいまで現役で使えてました。見た目あきるんですけどね。
家が没収されるのはおかしいですよね。
何日間か家に入らないと没収になる仕様であれば買わなかったですよ。家ってけっこう高いんですから。家具の配置もけっこうこだわっている人って多いと思いますし。家って建てて満足するって感覚あるじゃないですか。その感覚を取り上げるってちょっと異常な事態だと感じますよ。
息抜きしてインしない場合もあるし、ほかのゲームもありますしね。たとえば1年後インして家で寛ぐってのもアリじゃないですか?ゲームをするペースは人それぞれ違うのですよ。気分的なものもあるししたくてもできない場合もあるし、突然どうしてもインしたくなるときもあるし、みんなのペースを尊重されても良いのでは?と思いますよ。
現にFF11をスタートする際の画面には、
《みなさんの生活も大切ですよ》等の注意書きがしてありますしね。築いたものがなんらかの条件で搾取されるのはインする、インしない、家に入る、入らない等で決められるのはそりゃあ多くのファンやユーザーの支持率下げますし、評判わるくしますよね。
毎日インできるようなモチベーション高いユーザーは良いのですが。だったらゲームの宣伝に
《高いモチベーションを維持出来るユーザー用で高いプレイヤースキルを求められるゲームです》と掲載すべきです。
吉田プロデューサーのことは嫌いではありませんよ。わたしは。でも、もっと広い視野でFFファンのことも考えてあげないと、本当のFFのタイトルのついたプロデューサーには適任ではないですよ。
ここは匿名の掲示板ですが、大切な声が。これだけ多くの心の叫びが書き込まれています。
意図的にFF14を悪い印象にするために書き込まれたものもあるでしょう。しかし、私は数日間かけて全て読破しましたが約80%は真実だと感じました。この声を無視し続ければやがて大変なとばっちりが待っているように思います。
プロデュースを任せられているからといって好き勝手にできるタイトルではないのですよ。もし自分勝手で一部のイエスマンともいうべき支持者の意見にしがみついてFF14の方向性に疑問を持たず安心しているのならFF。ファイナルファンタジーという、タイトルを消すべきです。
とまあ、私は課金を続けるかどうかは迷いの中にいます。キャラデリまですると、いままでたくさんの時間を使ってきた努力が無駄になるようで葛藤しています。
一旦キャラを作って成長させれば滅多なことがない限り解約されないだろうとMMO関連のゲーム製作会社は胸を張っていることでしょう。
しかし、そういった悪質な思考視点で多くのファン、ユーザーを裏切り続けていれば本当に大切な場面で当人は同じよう裏切られる場面に出喰わすことになるでしょう。
FF14が今の苦境を乗り越え成長されることを祈ります。運営の努力が見えてくるタイトルでいてください。
現在ドラクエ10の運営はとても頑張っていますよ。頑張って作りこんでます。ビジュアル描写は子供用ともいうべきものです。それが親しみやすいかもしれませんが。どうか意固地にならずみんなの声に耳を傾けてみれば?間違ってるとか、間違ってないとか、正しいとか、正しくないとか、そういう視点じゃなくて、
切実に受け止めてみる。そういう覚悟がプロデューサーたる者にとって大切なのでは。と思います。
プレイ期間:1年以上2015/11/02
被害者さん
>ももさん
>オンラインRPGをプレイするのはFF14を含め10作品近い数をプレイしてきましたが、FF14が一番続いてますね。
私もFF14が一番続いていました。
辞める決心がつくまでに時間がかかっただけです。
惰性で続けているだけでした。
>ギスギスとか普通にプレイしていたら他人との交流がないというレビューを見ましたが、違うゲームでもしているのかと思うほど信じられませんでした。
ギスギスで検索すれば山のように出てくるのですが。
>1年ほどプレイしてますが、コンテンツファインダー含めギスギスPTに出会ったのは2,3回あるかないかです。
あるじゃないですか。
あなただけでもそんなに。
>にぎやかな楽しいFCに入ってるんですが、それもメインクエで同じところウロチョロしていたらお互い声をかけて仲良くなりFCに誘われました。
その楽しいFCがいつまでも続くといいですね。
ギスギスして崩壊したFCがいくつあると思っているんですか?
>1年経った今もまだまだやりたいことがあるし、優しく大人のプレイヤーが多いので続いています。
早くあなたがちゃんとした判断ができるようになることを願っています。
それまでは無駄な時間をお過ごしください。
本当の「優しく大人のプレイヤー」は、とっくに去りました。
プレイ期間:1年以上2017/12/25
ヒろさん
完璧を求められるゲーム。中盤以降はwebで予習していかないとものすごく白けられます。
一人でのんびりコツコツやりたい人で気軽に楽しみたい方はやめた方がいい。
これに集中してのめりこみたい人はいいでしょう。
ただ個人的には予習してから行かないとものすごく白けられたのでそれならワクワク、ドキドキ感が薄れて面白くないからやめました。
必ず誰かと行かないとクリアできないイベントなどが多数でゲームなのに人間関係に結構気を遣うMMOです
プレイ期間:半年2018/10/07
だめだわこれ…さん
(以下は全部私個人の感想になります)
わざわざ、ここに感想をを書きたくなるくらい、
本当にひどいゲームでした。
これをサービス続行してるのが不思議でならないレベルです。
始めてすぐに世界に放り出されます。
ここまでは良いです、MMOってやつなので…
【自由度がないMMO】
やってみてわかるんですが
殆どの行動が【強制】されるんですよね。
自由と見せかけて、ほとんど動きは決まっています。
なので、オンラインで遊ぶ意味が殆どありません・・・
【北朝鮮のマスゲームのようなボス戦】
そしてボス戦。
戦い方が、一挙手一投足決まっています。
ボタンを押すタイミング
移動する場所
全部決まっています。
ゲーム制作者が指定している以外の行動をすると、
大体全滅します。強引に全滅扱いになります…。
恐怖政治下の北朝鮮のマスゲームにそっくりだなと、
・・・思っちゃいました。
戦い方に戦術が無いです。
魔法で戦おうとか
遠隔攻撃中心で戦おうとか
防御力をあげて長期戦で戦おうとか
そういうのないです。
【一本道】
見た目はそれなりにファイナルファンタジーですが
中身は同人ゲーム未満の非常につまらない
一本道ゲームでした。
【チーター(ACTという外部ソフト使用者)の蔓延】
他人との交流要素も殆ど無いです。
会話すらほとんど発生しません。
また、パソコン版ユーザーには外部チート系ツールの
【ACT】というソフトが蔓延していて
通常のプレイでは絶対不可能な不可視情報を抜き出し
勝手に他人の数値や挙動を解析して
晒し上げるような人もいました、正直最悪です。
普通はこういうチーターは問答無用でアカウント抹消だと思うんですが
ここの運営者はあんまりチート対策には熱心でないように見受けられました。
そこら中にこのACT使用者というチーターが蔓延しています。
こんな感じで色々お粗末なので
オンラインで遊ぶほどの内容でもないと思います。
プレイ期間:3ヶ月2018/05/15
mさん
高評価をつけてるプレイヤーさん、いい加減「嘘」は辞めましょう。
まぁ運営開発のトップからして「大嘘つき」なので仕方ないのでしょうが…
運営側の嘘 PSO2とのコラボ→嘘 アドオン作成→嘘 大召喚→嘘 スクエニの規約act禁止→嘘 CS機での操作環境→嘘 発売前の開発画面→嘘 自由な冒険→嘘 新規に優しいメンター→嘘
ハンパない売り上げ→嘘 課金プレイヤーにファンフェスは恩返ししたい→嘘 ハウジング撤去なんてしない→嘘 PvPをしないのは宗教的な理由でしょうか?→嘘 新しいコンテンツ→嘘 ets...
はい、嘘にまみれた嘘だらけの世界です。FFの世界観が〜おまるが空飛んでます。盾を装備しないとナイトじゃない〜コラボ「GARO」の為に盾を見えなくしました。そして一緒に冒険しようって高評価つけてるプレイヤーさん、あなたが新規さんが来たら面倒見るんですか?w見ませんよね?カスとかクズとか言ってるプレイヤーさんが新規さん見たら…笑えますw答え見えてますよね?
いい加減嘘つくの辞めてくれませんか?w見てて吐き気します。
プレイ期間:1年以上2017/05/18
たろうさん
とにかくバランスガー調整ガーの言い訳ばかり
装備もパッチごとに一新されるだけで目当たらしものは無し。特殊プロパティもなくただvitやstrが前の装備よりプラスになるだけ
戦闘に爽快感が無くひたすらポチポチしてるだけ。お使いクエが多くクエストひとつクリアする旅にnpcにヨビダサレ往復。そして皆でオテテ繋いでゴールの横並び
レイドでは一人が、したに落下すると即死(蘇生不能)三回続くと解散。ようやく人が集まって出発したのにこのありさま
行きたいIDにコンテンツファインダーにキュー入れても過疎で数時間まち
新キャラの為にクリタワ行ったら7時間まち
こんなゲームです。
何のために新生したのかガッカリです
プレイ期間:1年以上2016/01/21
fmfmさん
よくよく考えるに、このFF14はすばらしい!!
どのオンゲーにとっても痛いユーザー層をひきとってくれているので、他のオンゲーが平和になっている!
そう、それはまさにネトゲ界のGホイホイともいえるべき役割ではないでしょうか!
どうか、2~3年といわず、今後100年でも続くオンラインをめざし開発陣はぜひがんばってほしいものだ
オンラインゲームの平和の為に
プレイ期間:3ヶ月2015/07/31
嘘つくなさん
下にライト向けとか書いてありますが、全くそんなゲームではありません、それを詳しく説明しましょう
まず、操作はRPGの基本であるコマンド式ではありません、ボタンポチポチ押しながら十字キーで攻撃範囲が出ている所を避けるアクション要素が強いバトルシステムです、FFブランドである以上、今までのFFの操作感を期待しがちですが、元となるゲームが洋ゲーのWoWというゲームで非常に難しい難易度で開発者自ら全世界のMMOファンを減らしてしまって申し訳ないというコメントを出すほどのゲームをベースにしています、アクション要素が強いため回線環境が悪いと実際には100%避けているのに敵の攻撃が当たって勝手に即死します、他の人にはワープしているように見えてもいいから遅延している人は画面内で起こっているアクションを忠実に処理する、もしくは遅延している人向けに攻撃範囲をあえて狭めて避けやすくするといった処置が必要なのに簡単にクリアされては悔しいと放置しており、何度も同じように死ぬ人、RPGがやりたかったアクション苦手な人は罵声を浴びせられて心を折られます
まずはフレを作ろうとか言っていますが、FFブランドで入った人は今までネットゲームに触れた事のない人ばかりでしょう、このゲームはネトゲーマニア向けのシステムが土台になって従来FFとは違和感あるゲームデザインなのでどうしても自分から積極的に動けず受け身にならざるを得ないと思います
ドラクエ10みたいに初心者サーバーで初心者同士で恐る恐る喋りながら一緒に成長していくならともかく、いくらFCメンバーが親切だったとしても自分から見ず知らずのFCに飛び込んでいくのは相当な勇気が必要だと思います、FF11はPT希望を出してたら向こうからお誘いしてくれて、メンバー揃うまで会話もできたのでここで仲良くなれてそのままLSに入れる分、どちらかというとこちらの方が初心者向けのような気がします
またFCもピンからキリまであるので自分に合ったFCに出会うまで相当な時間が掛かるかもしれません、FCによっては勧誘するだけしてあとはほったらかしで自分で発言しない限り仲が良い人たち同士で遊んでいるだけというところも少なくありません、その前に大規模FCでも半分以上が幽霊部員です
メインストーリーのIDはそれなりに楽しめますが、先ほど言ったようにうまくFCに入れないとクリアもままなりません、FCに入れないとCFを使ってID攻略することになりますが、タンク役は道ガイドと敵を常に惹きつけておくスキルが無いとPTが全滅します、ヒーラー役はPTの命綱なのでギミックを予習しておいた上で大ダメージを受けた時に速やかに的確にヒールしないとPTが全滅します、DPSはストーリーIDでは一番責任が軽いですが、この職業は人が多いので過疎が進んだ今ではCFでは1時間から3時間待ちが当たり前です
このように、初心者向けですと言っている自分は運良くうまく溶け込めたかもしれないが、右も左も分からないネット初心者にとってはこのゲームはかなり辛い現実を目の当たりにすると思います、運営も今の方針は変えないと言っているので初心者にとって遊びやすいかというとかなり難しいゲームに映ると思います
現に大量に辞めている人を見れば、このゲームのバランスがかなり悪いのが分かると思います、このゲームの運営は、どうやったらみんなに楽しんでもらえるか?じゃなく、どうやったらみんなを苦しめられるか?クリアさせないギミックを作れるか?を考えてデザインされています、予想外の味方の連携や大逆転を想定した作りにはなっていません、すべて運営の想定内のレールをなぞった攻略法のみクリアが認められるといった作りになっています、当然それ以外だと即死したりタイムアップでまた最初からやり直しの連続なので、次第にイライラが積もってギスギス雰囲気になります
本当にこのゲームは精神的にも肉体的にも疲れるゲームです、ゲームなのに楽しく無いゲームに出会ったのは初めてです、まだ信Onの方が面白いのでは?と思ってしまえるほどの最低の出来だと断言できます
プレイ期間:1年以上2015/05/07
食パンチさん
いちおFFのナンバータイトルらしいけど、他の人も言ってるようにFFの名前と素材を使ってるだけでFFじゃないです。
過去のFFシリーズの武器やモンスターやBGM等を使っておけばFFっぽく見えるだろうといった運営の罠。
おそらくここの運営にFFに対する愛はないと思います。
他の評価でも民度に関して散々言われているけど、このゲームは特に民度が低い、と言うか酷いので、ネトゲ初心者やメンタルの弱い人が興味本位でやると危険ですよ。
あと、キャラが全体的にマネキンのようで気持ち悪く不気味だったのですが、特にララフェルという子供のようなキャラが明らかにキモオタを狙ったかのような容姿で痛々しく、視界に入るだけでも凄く不快でした。
例え無料になっても二度とやりたくないです。
プレイ期間:1ヶ月2015/01/24
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!