最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やっぱり作った人の人柄は作品に出るんだな
さぼてんさん
FF14を簡単に理解しようと思うなら、ゴールドソーサーに行ってみるといい。どれ一つとっても面白いものがない。作りっぱなしでもっとよくしようという気が全くない。このゲームの縮図のようなものである。
あの広い空間に一つとして生きているコンテンツがない。中身がないスカスカ。
どうやったらユーザーが得をしたように感じるか工夫が凝らされているゲームがある一方で14はその真逆。どうやってユーザーの時間とお金を搾取しようかと工夫しているように見える。そもそも客があっての商売なのにあり得ないことだが、ユーザーが喜ぶようなことはしないと決めているかのようだ。
全てにおいて14はしょぼい。けち臭い。中途半端。手抜き。
開発運営がFFというブランドに甘えて怠けているとしか思えない。
プレイ期間:1年以上2016/08/24
他のレビューもチェックしよう!
かいちゅうさん
国産MMOの期待を大幅に裏切ったタイトルですね。
新生から5・6年?経つとは思いますが、ここまでクソな運営はなかなかない。
プレイヤーの意見がでるフォーラムという場所では臭いものには蓋をし、制限ばかりのゲームシステム。
全てが運営が開発管理しやすいように作られてます。
そうプレイヤー(客)にも分かるのが致命的。誤魔化し誤魔化しで運営してるのが現状でしょう。
act(チートツール)を取り締まらない運営は、ゲーム業界にとって害悪なので、この曖昧な感覚を持って管理してる運営開発の方々は考えを改めるか、二度とゲーム業界に関わらないかでお願いしたい。
極力、購入側もこのクソゲーに関わってる人間が作ってるゲームは新品では買わないようした方が良い。っと思わせるクソゲです。
FFは終わったんだなぁって改めて思います
プレイ期間:1週間未満2019/05/01
信仰さん
サービス開始からずっとやっている信者です。
とりあえず、難しいコンテンツは、フリーでは、マッチングしないので、3時間とか待つのはザラです。
たとえ平均待ち時間20分でも、待たされ延長して結局3時間とか(Y氏のプログラム技術)
パーティー募集すれば、もっと早く集まるかもってな感じですが、いずれにせよ待ちゲームです。
固定メンバーで行けば手っ取り早いですが、ゲームの待ち合わせに合わせたリアルスケジュールになります。
コミュニケーション障害もいますし、コミュできても、エンドコンテンツについては、プロデューサーY氏のプロトコルに従わない場合、死を意味し全滅、そして責任の所在確認、メンバーのイライラ感、暗い空気、あなたのスキルでは無理~解散、また一からパーティー集めとなります。
だいたい、エンドコンテンツだから、やらなくても良いという理由で肯定します。
遊びというより、ビジネスのような感じでプレイしている感があります。
やりたくないから、早くクリアしたい感も、ヒシヒシとプレイヤーから感じとられます。
楽なコンテンツもありますが、それはそれで、周回、周回とよく言われている作業です。
やりたいコンテンツをやりたい時に、サクッとやれないゲームです。
知り合いの多くの信者様には、不満を言うと、嫌なら辞めれば良いやってもらう必要は無いと怒られますwごもっともな意見ですが^^
中国でユーザーが日本より少なくなるのはなぜ?
人口は、日本の10倍なのにね
プレイ期間:1年以上2017/08/25
あけおめさん
FF14も新旧、遊んで、ゼノブレイド2も遊んでる者だけど
それぞれの意見には頷けるものはありますね。
確かにゼノブレイド2は操作系も酷似していて、
一人称視点すら可能でFF14と比較しやすいですね。
FF14よりも体感で圧倒的に綺麗なんだけれども
解像度で言うとFF14の方が圧倒的に細かい
…のにFF14の方が著しく雑で汚く見える。
表示の問題などもあるので、
MMO要素の薄い街や集落のNPC部分だけ
切り取って見ると良く分かると思うんですけど
ゼノブレイドは
作り手の工夫とかデフォルメの上手さとかで粗さをカバーしてるし
キャラクターのデザインの工夫とかも素人でも感じる。
町を行く人々の動きとかも生き生きとしているし
町のキャラクターの所作一つ一つでも丁寧にやってるし
時間でNPCも移動したり出現したりもする。
没入感を感じます。
FF14は単純に解像度の高さを売りにして
見た目綺麗なポリゴンを並べて配置しただけ。
無味乾燥としたマネキンが並ぶだけの
死んだ町のようになっている。
生活感を出そうという工夫すら感じられないから
雰囲気も町の情緒の欠片も産まれない。
NPCは24時間棒立ち。
没入感なんて・・・とてもじゃないけど無かったです。
オフゲとオンゲの差と言うのも確かにあるかもしれないけど
出来合いの物を、単に座標決めて並べただけのFF14と
その場所に、手間をかけてチューニングして
町の人に命を吹き込もうとしているようにも感じたゼノブレイド2
職人気質や作り手の姿勢の差みたいなものは
凄く感じましたねぇ
FF14が
「画面は綺麗だけど無機質」とか
「生活感が無い」とか
イベントシーンにて、
「カクカクと決まった動きをするだけで間抜け」とか
そんな感じで方々で貶されるのは理解できるかなぁと。
FF14が実際つまらないとか言われたり
何処からも馬鹿にされて叩かれやすい根っこって
こういうところのセンスの欠如とか、手抜きとか
何処かの人が言う「雰囲気モノ」を深い所でナメてるから
全体的にもこんなザマになったんだなって思っちゃうんですけどね。
==============================
感想も書かないといけないから書きますね。
FF14は、残念だけど面白くはないと思います。
わざわざサーバーを用意して遊ぶほどの内容やボリュームでもないですし
ユーザー間の交流が殆ど機能していないので
MMOの醍醐味である多数のプレイヤーとの交流も
非常にしにくい作りになっています。
また、ファイナルファンタジーらしい爽快感も
削がれてしまい正直面白さが見出せませんでした。
大きなダメージを工夫して出して敵を倒したり
突拍子もない戦法や、装備やアビリティを考えて、
強敵をジャイアントキルする快感も無かったです。
FFブランドにおいて
「予め決められた戦い方」を、
「例外なく、寸分たがわず行うこと以外認めない」
そんな感じのゲームデザインはやはりダメだと思います・
(写し紙に下絵をなぞる作業を延々と強いられる感じです。)
(少しでもはみ出たら消しゴム禁止。紙を新しくして最初からやり直しな感じ)
対戦にも力を入れてはいますが、
テンポの悪さや、地味さ、多様性の少なさや単調さ、爽快感の少なさで
他の対戦ゲームと比べる事すら出来ない水準だと思います。
MMOしたいなら他の作品の方がMMOらしさがありますし
対戦したいならもっといい対戦ゲームありますし
MOらしさならもっとMOとして爽快感あるゲームがあるし
RPGしたいならもっと手軽で面白いものがあるし
FFやりたいなら、もっとFFっぽいゲームは他に沢山あります。
全てがそこまで悪くは無いけど、中途半端で
スクエニが一番迷走していた時代の、あだ花みたいになっちゃったなと。
ある意味とても「かわいそうな作品」だと思います。
ただ、人を入れ替えれば作風がガラッと変わるのが
ネトゲの醍醐味でもあるので
今後頑張って立て直して、面白くなってくれることを期待はしています。
プレイ期間:1年以上2018/01/03
フェドーラさん
他の方がいろいろ詳しく書いてくれてるので、私は詳しいこと書きませんけど
やっぱみんな同じような思いして嫌になってやめてるのね。
一つ下の方が14早く終わってくれって書いてますが
私は逆に永続してほしいと思ってます。
理由はいまだ続けてるFF14のコアプレイヤーに、
なるべくほかのゲームに来てほしくないからです。
予習必須・不正ツール使用・初見は邪魔者が当たり前の彼らに
ほかのオンラインゲームで出会いたくない。
FF14という狭い世界の中だけで永遠に競い合っててほしい。
FF14が初めての信者や、どっぷりとその世界にはまってしまった人たちは
たとえほかのゲームに来ても予習必須・不正ツール使用・初見は邪魔者といった
FF14の悪しき伝統を当たり前のものとして
他者に押し付けてくるであろう事は想像に難くありませんので・・・。
なので一種の隔離病棟のような形で彼らを隔離しててほしい。
私にとってFF14の存在価値は
ゲームがどうこう・BGMがどうこうというものではなく
彼らを隔離して他の世界に行かせないことで、ほかのゲームをしている人たちに
嫌な思いをさせないようにする、という価値しかない。
それがこのクソみたいなゲームに、一年以上プレイして
唯一わたしが見いだした存在価値でした。
以上完全に私の偏見ですが、FF14にも、上記のようなコアプレイヤーにも
私は最後まで良い印象を持てませんでした。
プレイ期間:1年以上2016/11/28
クソゲーのクソゲーさん
毎度毎度定食
さすがに飽きた
メインクエは面白い?
くそみたいに薄いNPCしかいない14で奇跡的に人気の出たNPCは殺すし無能の極み
戦闘が楽しい?
決まったコンボをポチポチ押すだけ、そして結局Dot
やり込み要素がある?
毎度毎度数ヶ月でゴミになる武器手に入れる為に仕事の様に固定と時間合わせてゲーム
これは本当にゲームですか?
仕事の延長ですか?
毎日毎日2つしかないID周回してみんなと同じ装備ゲット!
さぁ!あなたも1週間休止して見よう!
惰性でやってたのが解るから!
14辞めて他のゲームしてるけど本当に楽しいし、本当に辞めてよかったです
レベルファイブの日野さんがこのままだと2.3年が限界って言ってた意味が分かりますわ・・
こんなの人には勧めれないし
もう一度言います
やめて本当によかったです。
プレイ期間:1年以上2015/12/25
heartsさん
新生FF14では特にそうですが、
人がいないと、クエストもクリアできません。
独りでできるクエストも、2時間まってやっとFateが始まる始末。
蒼天になって新たなジョブが増えて、新生FF14からのジョブバランスは
最悪。新規ジョブ優遇されすぎて、某有名掲示板では旧ジョブはクソ。
唯一は白魔道。<人助けですからね>
要するに古くからやってる人には、なんの救いもなく。
課金し続ける意味がない。課金しただけ嫌味なことをされる。
課せられるクエストも、ウン時間待たされている間、いつ
始まるかわからないので、飯は食えない。
戦闘少なくくだらない買い物ばかりで時間消費される。
カンストしてもみな同じ装備。対人戦略ではないから、
踊りを覚えるだけ。覚えられなければクソ扱い。
装備が少しでも低いとキックされるとか。
そのために眠い目こすりながら
無駄な時間<Game内でなにも出来ず>過ごすのが長い。下手すれば
一日のログイン時間なにも出来ず終わる。
同じレベルの異ジョブの格差が大きい。ジョブによっては、
自分レベル以下の討伐すらクリアできないほどバランスが崩壊。
受験のない小中高学生、バイトしない大学生、子のいない主婦
ニート、病人ぐらいしか出来ない仕様。
開発は机上論だけで作っているとしか思えません。
楽しいとは、死んでも言えないGame。
学生のいる家庭ではやらせない方がいい、有害Game
プレイ期間:1年以上2015/09/24
恨みしかないさん
製作のTOPがエンドバトルコンテンツしかやらない偏った無能者のせいでライトが楽しんでいたコンテンツまで意味不明クソギミックに溢れ帰り戦闘苦手ユーザーの居場所がどんどん削り取られ迫害されているいいかげんにしろよどこまでボクタチノカンガエタむずかちいギミックを推しつけりゃ気がすむんだおまえらの考えるギミックはどれもこれも分かりにくい上に何故そうなるか説明されても忌みが分からない理不尽なものばっかなんだよよくもここまで日本を代表するFFを生ゴミ腐れゲーにまで堕とさせたものだな坂口氏にドゲザして謝罪した上で二度とFFに関わるなくそ開発
プレイ期間:1年以上2016/06/09
FFactさん
外部違法ツール「act」を利用しなければまともにゲームできません。そのためPS4はお断りです。PCでご参加ください。
また、主人公は英雄という名のパシリです。エオルゼア中をたらい回しにされ、ただひたすらにパシられます。
加えてグラフィックはFF11以下、キャラメイクの自由度はその辺のソシャゲ以下です。PS2もビックリなほどギザギザです。
このゲーム、なにが面白いんでしょう…?
プレイ期間:3ヶ月2018/11/09
MMOプレーヤーさん
現在のFF14は、日本のMMOの評価をひたすら下げているだけのゲームです。
具体的に、どこがおかしいか。大きく1点。運営によるツールの黙認です。
これは、ゲームのさわり程度では解りにくく、時間をかけてキャラを育てて、エンドコンテンツに通うようになったころに体感するタチの悪いものです。
エンドコンテンツはアシストツールが当たり前。
全員ツールありきでチャットが進行します。
それを当然と云うプレーヤー。黙認する運営。
多くのプレーヤーがブログや動画等に堂々とツール機能を載せているので、見れば一目瞭然ですが、これが一部のプレーヤーではなく、エンドコンテンツに通うプレーヤーの大半がツーラーであると容易に確認できます。
このツールが高性能で、ツールがあると無いとでは、ゲームの難易度が激変します。
運営が黙認してることで、ツーラーの態度もでかいでかい。
堂々とツール機能をアップ、ツールの横行、ゲームとして最低の状況です。
また、公式フォーラムに、FF14の仕様やツールに対してコメントを投稿しようものなら、誠実な意見でも・些細な意見でも、公式からの返答も無く、数分と経たずに、記事を削除されます。
ツールが無くなっては困るツーラーも、フォーラムを逐一チェックして、なんとしてもツールを肯定したいコメントを返信してきます。
現在のFF14は、運営ぐるみで、異常な状態です。不信感の塊です。
(ドグマもたいがいですが。)
キャラデザに、だまされないで下さい。
FF11の素材を使わないでほしい。FF11が汚れます。
FF11と、現在のFF14では、内容が雲泥の差で、全く別のMMOです。
プレイ期間:1年以上2017/01/19
通りすがりさん
時々課金してINしていたが、周囲のフレンドたちがほとんど消えたので引退。過疎化が深刻化。萎えた。
イシュガルド実装前に頑張って盛り上げた感あるストーリーも、進むごとにつまらなくなっていってどうしようもない。薄いシナリオが延々と続く。結局死亡したとみせかけてメインである暁の面子は普通にひょっこりでてきて、また主人公にあれこれやらせる為に復帰する。萎える。
肝心のゲーム内容もエンドコンテンツのほうに余計な力(大縄跳び要素)を入れるぐらいで、他は週制限トークンや同じID等を何度も何度も繰り返しやらせる系のものしかなく、やることがすぐなくなる。プレイヤーの質も悪く、周回勢がいるコンテンツに参加すると本当にクリア済みなのかというぐらいド下手な奴らが大勢いたり、初参加の人がいてもお構いなしに進行は当たり前。別名ギスギスオンラインは伊達じゃない。萎える。
あとレベリングが容易なのはいいが、各クラスの基本が全くできていない層が大量生産されていて最近では普通のIDですらまともに進行出来ないことが多い。
戦闘以外のお楽しみ要素であったゴールドソーサも、初期はエリアに入り切れないぐらいにぎわっていたが、今では0時更新のミニクジや、週に1度のジャンボクジの更新の時ぐらいにしか人は集まらない。完全に過疎。
ガッツリやる系のゲームではないが、月額課金+クライアントの値段を合わせてもこの非情に薄い内容では、オフゲーを何本か買ったほうが楽しめる。
ただ、戦闘時の演出などは流石の一言。それに見合ったストーリーやキャラの掘り下げがされていないので評価1。
プレイ期間:1年以上2016/03/13
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!