国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

FF14はパクリじゃないとか言ってる奴

ギスギスさん

種族→ヒューム、エルヴァーン、タルタル、ミスラ、ガルカ、名前変えただけw
モブ→11でほとんど見た奴ばかりので名前まで一緒w
3国設定→いがみ合いの中、共通の敵がいるから組んでます、はい11w
アシエン→ジラートこと過去人のエルドナーシュそのまんまw
鏡像世界→FF11のパラレルワールドことアビセアとアルタナ神兵の時間操作w
各零式→歴代FF作のパクリ、漆黒ではパクるのも面倒になって新生の使いまわしw
BGM→過去FF作のパクリ…でもアレンジと呼びますw盗作までして問題になったw

14はパクリじゃない?
エアプなのか関係者なのかw

プレイ期間:1週間未満2019/08/07

他のレビューもチェックしよう!

苦情処理

MMOさん

ゲームの世界は壮大。しかし、MMO最大の利点が生かされていない。
気に入らないプレーをするものはメンターなどに追い出され、スクエアエニックスはメンターと言われるプレーヤーを守る。
暴言を吐かれたり気に入らないプレーをしたからと言って集団で投票除名をしたり、それをスクエアエニックスに行っても逆に警告を受けます。公正な取り扱いがなされない、そういうゲームでした。
実質0.1点くらいです。

プレイ期間:半年2016/10/05

このゲームのどこが悪なのかが重要

デュエル赤魔導士さん

アクションゲーム=RPGではないって意味は理解に苦しむ。
RPGってのは、経験や知識の積み重ねを意味する言葉だから、アクション技術を磨く事もある意味RPGだよ。
ただ、このゲームの悪い点は、アクション性の部分がハードで左右されるいい加減な所。
ソニーが云々とかスクエアが云々ってのはユーザーには関係ない事。
その部分を妥協して配信した双方が一番悪い。
更に、アクションと言うチキンゲームで、ユーザーを選ぶゲームと言う部分で、一般的敷居が高く設定されている点。
アクションマニアにはウケるが、前作11やオフFFと同じ感覚でやると、明らかに人を選ぶ作品。
FFの名を借りた別物がFF14。
次に、その性質上、ユーザー関でも相手を選ぶ風潮が生まれギスギスオンラインとして悪名を博す結果となった。
今尚止まらない過疎化問題に、追い討ちのPS3ユーザー切り捨てと、この先、新たな対策なくして闇しか感じないゲームではある。
このゲームのpが掲げた【テーマパーク】としてのボンバーゲームだが、それすら理解しないユーザーも多い為に、遊び感覚ではなく、作業としての苦行感を植え付けられる点。
今時ユーザーがよく言う作業ゲームとは、昨日今日始まった事ではなく、昔からRPG全般に存在した仕様。(昔の方がもっと作業量は絶大だった)
それを作業と感じるか否かはユーザー次第。
ただ、今時依存ユーザーが、このゲームを悪くしてる一番の汚点である事に変わりはない。
未だ止まない初心者殺しの効率主義な依存ユーザーしか居ないゲーム故に、痛い目をみたくないなら、これから始めようと考えるユーザーにはオススメしないゲーム。

プレイ期間:1年以上2016/10/29

などという

おにぎりさん

業者さんからのレビューを信じて、プレイして後悔するのはあなたです(笑)

プレイをされる前に、どちらが本当のことを書いてるのか
レビューを隅々まで見て、そのあとに判断されるのが賢明かと思います。

プレイ期間:1年以上2015/04/25

ガッカリ感さんへ喧嘩を売るわけでは無いがグラフィックスに関してだけ、それは違うと申し上げたい。

 1人プレイのRPGと多人数でプレイするMMO RPGとでグラフィックスの優劣を語るのはそもそも可笑しい。キャラクターや背景に割けるポリゴン数やシェーダーの数、ライティング数が大きく異なる。
ゼノブレイドはプレイした事は無いが、静止画がWEB上に有ったので拝見したが確かに奇麗である。
 確かに奇麗であるが、FF14で同じ事をしたらどうなるのか?
結果は過去の「旧FF14」と同じ運命となる。
約6年前に既にFF14は存在しており、MMOにおいて高いグラフィクスクォリティーを謳い文句の1つとして登場した訳であるが実際蓋を開けて見ると、当時のハイスペックPCでさえ尻尾を巻いて逃げ出す程の高負荷なゲームだった(つまりモッサリで解像度を落としてようやく使えるレベル)
その他にも多くの不評を買い、新生FF14としてグラフィクスエンジンを1から作り直して再出発したのが現在のFF14である。
 蒼天のイシュガルドでDX11に対応したが、グラフィクスを奇麗に見せる事において未だに6年前の旧FF14の方が上ではある。

要は普通のRPGとMMOを比較しても仕方ないという事。

プレイ期間:1年以上2018/01/03

評価

たしかにさん

街も外も人っけないMMOだと思いました。初心者の館があるのですが、
もうそこでつまらなすぎてやめることにしました。その先にダンジョンがありそこに入るのにCFというのに申請をかけるのですが待ち時間が30分以上かかり壊れているのではと錯覚を覚えた次第です。下記の述べられている問題提起を掲げるほどのプレイ期間はないので詳細な評価はできませんが、遊べないものにお金をかけるのはたしかに否めないです。クエストもどこにいけばいいのかわからない、迷っている間にストーリーは忘れてしまい待ち時間が過ぎて翌日に持ち越す時にはもう完全に記憶がないです。同じ時期に始める新規の方もいなくて一緒に楽しもうと境遇できる人もいなくどうせ遊ぶなら盛り上がっているMMOがいいと思いました。

プレイ期間:1週間未満2016/10/20

イヴァリースさんも時任三郎さんも引退者さんは見たさんも
まぁ少し落ち着こうな?

ここはレビューを書くところであって特定のレビュワーを
非難したり同情したりする場では無い。

レビューする人はレビューすることを前提に書き込もうよ。
レビュワー同士で論争してどうするよ?
自分が体験したクソゲーとしての体験談だけ書けば満点やろ?

最近のレビューを見ていると知らない人も居るかもしれないので
一応、書いとくと
このゲームは強制パーティプレイ前提ゲーム。
4人または8人でしかダンジョンは攻略できない仕様になってる。
なら当然、迷惑プレイヤーも必ず入ってくるわけだ。

まずフリートライアルからプレイされることをお勧めしたい。

チャットに関してはダンジョン内ではオフにしてたほうが良いだろう。
他のレビュワーさんの言う通りダンジョン内では話しあっても
何も解決しない。


除名されたくないという点でアイテムロットしないでおく
というのも一つの手である。

まぁ自分は文章下手だからこんなことしか言えないけれど、
これからプレイされる方は、
☆1が1800名越えているという事実を
参考にしてもらいたい。

イヴァリースさんのニート論は参考になったわww
親が医者なら小遣い30万かw なるほどなww

だけどネットの中でニート論を持ち出さないほうが良いぜ?
ネットでニート論を持ち出すと荒れるからな。

プレイ期間:1年以上2017/10/03

PDと信者にゲームについての学がなかったので低評価になったのは仕方ない。

MMORPGと謳わずFFの名を利用せず、別タイトルでアクションゲームとして発売していればここまで被害は拡大しなかったと思う。

客の多くはMMORPGの新作FFと思って購入したから失望した。
それゆえ急激に過疎化も進み、最終的に残ったのはもともとMMORPGに向いてないプレイヤー達ばかりとなった。

キャラや装備の強化方法を自分で検討し、準備を整え実践し検証し、ダメなら強化方法を再検討していく楽しみや、効率を無視してでも仮想空間で自キャラを立てていくといった楽しみ、いずれも時間のかかる楽しみをPDは理解できなかった。

アクションゲームをかつて卒業したプレイヤーが、RPGで楽しんでいた上記のような要素を「時間と金をかければ誰でも強い」と勘違いしたのが悲劇の始まりだたっと思います。

「時間と金」をかけてもできないヤツは強くなれず、そのような層のヤッカミが歪んだ形でアンチテーゼとなってでき来たのでしょう。

アクション苦手なやつが金と時間で解決しているだけだ!
実力(ポチるだけ)なら俺は負けないんだ!と。

実際にはポチゲーが苦手な人が仕方なく「時間と金」をかけて強くなった訳でもなく、かつて「時間と金」をかけて強かった人の中にはポチろうと思えばいくらでもポチれる人も多数いて、ただかつて散々やったようなことの劣化作業に今さら熱くなれないというだけなんですよね。

時間と金をかけたことの無い人ほど「時間と金をかければ誰でも強い」と言うのでしょう。そしてあたかもポチゲーが得意な人が上級者であり、低評価はついてこれない人の言い訳だと自分を慰めるのです。

FF14のプレイヤーは20~30歳後半が多いと聞いており、ゲームとしては年齢層が高いと部類だと思いますが、私の周囲でFF14をプレイしている事が解っている人(数人)を見ますと職場においては残念な人が多いです。

誤解なきよう強調しておきますが、けっして人間的に悪い人ではないです。

が(あくまでも)職場とフィールドにおいては評価されにくいタイプというですね。
効率的な段取りを自分で考えて短時間で成果をだすことが苦手。
複数のタスクを並行して管理できない。
周囲の人に自分の状況をうまく説明できない(もしくは周囲の人を頼らないといけない危機的状況にある自覚がない)。

などなど。
ここでの高評価者のズレた上から目線レビューですが、上記のリアルでのプレイヤー像をふまえて読むと納得感のあるものが多いです。

プレイ期間:1年以上2018/04/07

いいところはグラフィックがほんの少しましなくらい。
他にいいところは浮かばない。

利用者の迷惑を考えないクソゲー。企業の利益第一。
迷惑プレーヤーも放置どころか、スクエニも利益のため加担してくる。

文句言ったらアカウント停止。それでいて利用料金の返金はしない。
はた迷惑なくそ企業のクソゲー。本当は1ポイントどころかマイナス1ポイントでもいいくらいだが、個々のシステム上1ポイントとしているに過ぎない。

プレイ期間:1週間未満2017/06/15

今、レベル5の日野社長に突っ込まれたユーザー間で8人参加のレイドと呼ばれる戦闘コンテンツの在り方とか論議してる様子だ。
簡単なノーマルバージョンと難しいハードモードがあり、ハードモードのクリア率は1%以下
難しいコンテンツがあって、限られた人間しかクリアできないのは歓迎だが、
そもそもライト、ハードプレイヤーが各々遊べる戦闘コンテンツが数ヶ月に一回2-3種類しか無い事に気づかないのだろうか?
飽きる周回数ヶ月か,ハードモード全滅繰り返ししかこのゲームに延命の道は無いらしい
(ハードモード=マスゲーム)
人生最の二度としたくないゲームです

根底にあるのは課金の延長とプレイヤーに対する嫌がらせの連続です
我慢してプレイを続けても、その努力はすぐに無駄になります

プレイ期間:1年以上2016/05/01

殺気立ってる人を悪く言うつもりはないのです。
気持ち良く分かるから・・・
いろいろ不満はありますが、現状ゲーム内、プレイヤー間に漂ってる
「イライラ」のような微妙な空気についてだけ絞って書いてみようと思います。

まず、やる事がほぼ無いので
「毎日インする人」も
「まったりしたい人」も
全く関係なく以下のコンテンツにほぼ強制参加。

●週当たりのプレイ回数制限がものすごく酷い特殊な戦闘
●30分~1時間以上待ってやっと参加できるダンジョン
●装備はほぼ指定がかかり幅が殆ど無い
●参加者の誰かが何かしら失敗すると→即全滅確定
●知らないとほぼ避けられない敵の攻撃(当然食らったら即死=全滅)
●RPGの筈なのに敵の弾やビーム避けるシューティングゲームになってる件
※一発当たれば死にますし、死んだら全滅確定お疲れ様になります。

味方が死んでそれを必死に生き返して大逆転!とか
きた!メイン盾きた!これで勝つる!
のようなアツいバトルは全くないです・・・

こういう酷い環境に放り込まれますので
仲間のミスをお互い監視し合うような
ものすごいギスギスしたゲームになっています。
気に入らない事があれば暴言や罵詈雑言は勿論
チャットログを外部掲示板に貼り出されたり
ある事ない事を晒し上げられて引退に追い込む事件も結構あったりします。
気に入らないと
(下品でごめんなさい)ケツの毛まで毟るレベルで晒し上げられます・・・
うん、イライラして病んでる人多いんですよね・・・

素材(世界観)は良いだけに非常に残念ですね。
全ての元凶は、皆さん仰ってますが
元・爆ボンバーマンに関わった現プロデューサです。

お前はそんな好きなら
死ぬまでボンバーマンでも作っとけってレベルですね。
みんなFFしたいんですよね・・・ボンバーマンはお腹いっぱいです。
もうスクエニは駄目なんだなぁと実感させられました。

プレイ期間:半年2014/02/12

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!