最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
スキルリセットさえできれば…
きのこにさん
ほとんどのプレイヤーがスキル再分配が無い事に嫌気や不安を感じてる。
普通はそれが普通にあるものだから、あるだろうなと思ってたら無かった。
最初からやり直すには辛すぎるし、状況に応じた変更(ここ重要)もできない。
後半になって要らなくなったり、使い道が出てきたりと変化するのがスキルだと思う。新しいIDが実装されるたびに、「特定のスキル取ってないなら最初から全部やり直して」と言われる地獄のループしか見えない。
他のMMOであれば最初は弱い攻撃スキルをとりあえずとって、後から強い攻撃スキル覚えたらスキルポイントを振り直すなんて事がでる。それが、TOSはできないんですよ奥さん…ビックリでしょ…。まだ実装されてないだけかと思いきや、実装予定も無いんだって。おいおい、重要な補助スキルをMAXでとると、途中まで攻撃スキル無いままになるのに?
スキルリセット機能さえ実装されれば人も増えそう。
それまではどうあがいても地雷MMO認定。
【要望】
・スキルリセットの実装
これを最優先にやるべし
・スキルセットを狩用とPVP用の2つ用意してほしい。課金でも可。
最近のオンラインゲームでは3つ以上に増やせるし、いつでもリセット可能。
・雑魚敵のバランス調整もして欲しい。
急にモブが強くなって死者が続出するMAPがある。装備の能力上昇と雑魚の強さの上昇がかみあってない。要因として、雑魚の近距離系スキルはノンタゲで避けたりできるのに対し、遠距離系のスキルがターゲット制なので避けられない。とあるMAPでいきなり避けられない攻撃の連打を浴びるので、難易度が急に変わる。
【良い点】
・絵と雰囲気もあっていて、BGMもすごくいい。
・ストーリーも殺伐としてないし全年齢向けだと思う。
・ビルドによってスキルの組み合わせは自由自在。
・MMOなのに近接系はノンタゲだったりするので戦闘も楽しい。
プレイ期間:1週間未満2016/09/16
他のレビューもチェックしよう!
やってますさん
星5はつけすぎかもしんないんだけど 応援するという意味を込めて5を推させてもらいます!
今のところ日本での売上も好調のようで 記事によれば開発再開とかなんとか!
私はTOSやる前はFF14を2年くらいプレイしてたんですけど 結局馴染めずに ほぼ引退のような休止中です。 多分同じように 11やRO世代の金出せる所謂おっさんプレイヤーが馴染めずにあぶれて TOSに来たのかもしれませんw
中々最新のゲームってのは技術や知識が必要とされてて それを詰め込むのに必死でほかにかける余裕がないのが現状です。 しかしそれを楽しむのがMMOだというユーザーも居るので それが悪いとは言いません。
しかしMMORPGの良さって 色んな人が居ることが大前提だと思うんですよね ただ人数多くても周り皆同じような目的意識や目標を持った人間が集まっただけなら ただの会社とかわりませんw ゲームの技術や知識を必要とするということはその人の持ってる個性を隠してしまうってことです。
個人的にはMMOは知識も技術もいらないのに長く遊べるところが良いところだと思うんです 脳死最高!
TOSはそんなクラシックスタイルなMMOであります。イケイケ!ではないです 正直まだまだ不便な部分は多いです。IDは便利ですが、便利と引き換えにダンジョンに向かう途中の会話を失わせてしまいました。実感として世界が狭く感じることは事実だと思います。 ただTOSは課金形態を時代にあわせて工夫しており ゲーム内容はクラシックなゲームスタイルを貫こうとしてるところがすごく好感が持てるところです。 合う合わないはあるでしょうがMMO的ではなくかなりMMOやってます!
プレイ期間:3ヶ月2016/10/03
Adさん
UIとか表示されるテキストや数字がセンスなく安っぽい。せっかくグラがよくても、プレイするとダメージの数字やテキストは常に目につく部分であるため微妙ゲー感。
クエストオンラインには皆飽き飽きしてるのにド直球のクエストオンラインなのもツラい。
戦闘も戦略性が高いわけでもなければ、アクション性も
イマイチなため、なーんかあんまり面白くないといったところ。
NEXONも昔と変わらずのやっぱり根糞だった。
まあ、そのへんは伝統芸というか、ある意味おもしろくもあるような…はっは。
我々プレイヤーがMMO慣れしてしまったのもあるが、アスガルドやROに比べイマイチと感じる。
期待の大きかったToSだったが、長くはもたないのでは…。
プレイ期間:1週間未満2016/08/28
うぅ~いさん
レビューでもなく、工作と言われたから☆一つで投下するという時点で「あ」とか言うお前は工作確定だからね。お前が今書きこんでるのレビューじゃないからね。
何でレビューサイトに張り付いてるの?良いレビューが書き込まれたら即座にアンチレビューを書き込むようにアルバイトで言われてるから?
まず「今浜」の字を間違えてる。
バグが多すぎてマトモにプレイできないなら、どのバグが致命的か指摘してみたら?バグは多いけど進行不可能系バグは殆どないよね。具体的にどれ?
BOTは当初よりかなり減ったし、不正放置って具体的にどれ?
「選んだ時点ゴミビルド確定である一部クラス」って具体的にどのクラス?
貴方の書き込みの中に、TOSの具体的な情報って一切入ってないよね。抽象的な言葉しか並べてない時点で、TOSプレイしてないってバレバレじゃん。
プレイ期間:1年以上2018/03/18
フェローさん
早々にやめてしまった者の小さな意見ですが
フィールドでは元気に不自然な名前のBOTが活動しており
レベリング等を頑張るのも馬鹿らしく思えてしまった。
マーケットは最高に使いにくく、チャットも使いにくく、PT検索も
数字を入力するのも一苦労だったので早々にやーっめた!めんどくさい!
となってしまいました。
オフゲの方が精神衛生上いいですね。
プレイ期間:1ヶ月2017/04/16
なまちゃんさん
色々なMMOをやってきましたが、これほどすべての行動に苦痛を伴うゲームは初めてです。グラフィックは普通、キャラの可愛さはまあまあ、BGMは普通、ゲーム性は最悪です。そのゲーム性についてですが内容から説明すると基本お使いゲーです。○○に行ってこい、○○を取って来い、ファーストキャラならそれなりに楽しめますがセカンドキャラからクエストぶっ飛ばしてレベル上げするだけになります。操作はスキルアイコンをセットしてクリックするだけ、コントローラーでも似たようなもの。特にアクション性もなくひたすらポーションがぶ飲みしつつクリックするだけで苦痛と眠気を感じます。さらにビルド選択肢が50以上と言ってますが実際必要とされるビルドは決まっていて、下手に趣味で作ると誰にも相手にしてもらえないボッチビルドと化すので要注意です。PTで遊ぶ必要がほぼないので、そこを割り切れば趣味ビルドに走るのも良いでしょう。やることは主に3つ、エンドコンテンツの大地の塔、武器の超越(通常の強化以上に武器の能力を上げる)に必要な素材のでるサルラス修道院、金策&素材集めです。大地の塔である一定数素材を集めると高性能の武具と交換できますが正直いりません。自己満&自慢用武具です。現在このコンテンツのみPT必須です。サルラス修道院も同様です大地の塔などでオラつきたい方が行けばいいだけで特に必要なし。そして金策に関しては稼げるところが決まってるので場所の奪い合いと苦痛と眠気を感じる狩りを延々と続けます。これは苦行の域に達しています。素材もドロップ率が素晴らしく渋く延々と苦痛を伴う狩を強いられます。作業が好きな方なら耐えられるかもしれません。後は課金で買うことのできるコスチューム等を売ることくらいです。課金コスチュームの大半のデザインは最悪で正直いりません買うだけ損だと思えるデザインが多いです。武具の通常強化に関してはTOS内の通貨(シルバー)を消費させるために強化成功確率がとても渋く大量のシルバーがないと強化もままなりません、前回のアップデートで消費シルバーの緩和などされましたが運営はプレイヤーにシルバーを稼がせる気は一向にないようです。マーケットに関しても商品登録手数料がバカ高く登録数や売値が高い品になると登録するのが馬鹿らしくなるくらい高くなります。LV上げ等はだいぶ楽で、すぐにカンストしてしまうため暇つぶしのためキャラを次々と作る人が多いようですが結局ビルドは全部テンプレ常態になります。先ほども述べた通りPTに参加させる気がないなら趣味ビルドも良いでしょう。バグもとても多く常時50個は公式に載っていますが氷山の一角です。キャラの移動速度等は遅く移動のたび苦痛を伴います(一部のビルドのみダッシュ有)ペットに騎乗しての移動もできますが正直遅いです(ビルドによっては騎乗できず課金ペットを買うことによって騎乗できるものもあります)ワープなどありますが女神像があるところ限定での移動が主であとは徒歩かペットでの移動になります(一応ほかにも移動方法はありますがボッチでは無理ですので省きます)過疎化が進み今後大型アップデートでの集客が見込まれていますが正直効果があるとは思えないのが現状です。今残ってる方々は今までTOSに使った時間を無駄にしたと思いたくなくてしがみついてるように見えます。またゲーム内に人を留めるため釣りコンテンツ(本当に釣り堀です)がありますが釣れる回数が決まってる上に時間も1時間~3時間ほど拘束されます。食事放置するときなどに釣りをして放置すると良いでしょう。釣れるものは正直ほぼどうでもよいものしか釣れません。これらの苦行に耐えられる修行僧のような強靭な精神力をもつ方にだけにお勧めできるゲームだと言えます。
プレイ期間:半年2017/10/21
ぴんくおにくさん
自分は人が多ければとりあえず続けるタイプなので
ソド3ハイ1ババ1ドッペル3、ホプホぺドラ、ソド3ホぺドラ、レンシュ、クオシュ、クリ巫女タオ、ルビドル、エレウォ
と呼ばれるビルドで長時間プレイしていました。
レベリングしかやる事がないのにレベリングがとにかくつまらない。
・いかに強い武器を持っていてスキル強化を頑張っていようが、スキルのリキャストが長すぎて効率は変わらない。
・防御や範囲攻撃を極めてまとめて大量に処理できるポテンシャルがあっても、敵は数体ポツポツ追ってくるだけでしかもすぐ元の位置に戻るので無駄。
やたら名を借りて宣伝していたラグナロクオンラインのように、突き詰めれば突き詰めるだけ時給がでたり工夫次第で狩りになる等のゲーム性はない。
「そこで狩れるか狩れないか」というだけ。
とにかくリキャストの長さと敵の挙動が酷すぎてどうにもならない。
後はゲームとしての基盤がガタガタすぎて、バグを一つ修正するとバグが2つ増える。
もう修正繰り返すより新しいの作ったほうがいいのでは?というレベルで酷い。
アイテム増殖なんて日常茶飯事で最近はIDが10倍速になったりしてます。
誇張無しにゲームを楽しくするとかそういうレベルに達していない。
ネカフェと提携がないのも、そんな事ですら技術的に無理だからなんじゃないかと疑ってしまうレベル。
プレイ期間:半年2017/02/26
ビルドゲーだが250レベルあたりから先が全然上がらない(240IDの次が290IDのため)
アップデートで8次職が実装されたが、ビルドリセットができないためビルド情報が古い。
誰も検証しない・作り直さない・仮に作っても育てるのがとてつもなくめんどくさいと三拍子揃っているため、不毛なエア職争いが絶えない。
古いビルドランクを信じて育てた結果、高レベルになると引退者が増える。
そもそも8次職を見据えて育てると、7次職までの育成がきついビルドもある。
自動狩り推奨なゲームシステムのため、沸いたモブが即消滅して後発組の特定職は育成が困難なクエストもある(最近GM巡回を始めたが、肉入りキャラには全く意味の無い対応)
ギルドが特定7次職限定で維持費がそれなりにかかるため、仲間でワイワイやるには不向き(一応一度組んだPTは解散するまでログアウト後も有効だが5人まで)
前半はソロ推奨の作りだが、後半のゲームバランスはソロ攻略不能の強モブがそこら辺の普通のフィールドに大量にうろついているため、あまり新規ユーザー向けではない(序盤にゲーム内コミュニティを作り辛いゲームシステムなため、ストーリーをサクサク進めるだけで簡単にソロぼっちに)
金策手段が乏しいのに過度にインフレするスキル特性上げの費用。
等々。
全体的に韓国、国際サーバーのユーザーデータがあるんだから調整すればいいのにと感じさせる作りだが、現状はほぼそのまま持ってきている。
「日本では」サービス開始したばかりのゲームだし、何がダメなのかが明確なので今後のアプデ次第では面白くなるかもしれない。
期待を込めて星2つです。
プレイ期間:3ヶ月2016/12/16
トー君さん
【良い点】
★BGM
★グラ
★札束で殴るゲームではないので廃課金じゃなくても楽しめる
【悪い点】
・戦闘面
★敵の位置取りが糞
集敵してもキャラの後ろに回り込んでくる敵や、一定の距離を取ろうとする敵が多数存在し、範囲スキルで纏めて狩れません。
★敵がちんたら補助技を使ってから集まってくる
やってる人なら分かるけどいらつきます。敵を釣って集まるまでの時間差。
★瀕死の敵が逃げる
多くのむかつく仕様の中でもこれがダントツでむかつきます。瀕死の敵が一目散に走って逃げていきます。なんなんすかこの仕様。プレイヤーへの嫌がらせ以外の何物でもないですよね?これのせいで自分は引退を決意しました。
★ノックバックと状態異常(凍結・眠り等)の嵐。敵が異様にノックバック・状態異常スキルを多用してきます。このゲーム、スキル発動に時間がかかる中で、そこら辺の雑魚敵が妨害してくるので、爽快感も糞もありません。ノックバックに対してはソードマンのペインバリアというスキルが対抗手段としてありますが、それでもソードマンC3にしないと十分な効果時間は得られません。しかしペインバリアだけのためにソド3回履修する余裕はなく、結局全職がノックバックへのいらつきに延々と耐えるゲームに。
・システム面
★金策手段が少ない
このゲーム、信頼できるのはアイテムではなくマネーですが、このマネーの獲得手段として挙げられるのが「145IDのソロ周回」です。普通、高レベルになるにつれて狩り場での獲得シルバーも徐々に増えていって、レベル上げも頑張ろうと思えるものですが・・・200くらいまで到達したら、あとは余興です。レベルをいくら上げても、待っているのは毎日退屈な145ID周回。この義務感に嫌気が差して引退したプレイヤーは多いと思います。
・運営面
★バグ放置がひどい。2016年1月3日現在、ハイゴブリンという敵が無敵状態です。こいつのせいで防衛戦がクリアできない現象が出ています。これに対し運営「次のメンテは1月11日です」・・・絶句しますね。こんな企業あるんですね。
★開発のIMCという会社が全ての調整を行っているので、ネクソンにいくら要望を送ろうが「善処します」で終わりです。これだけ戦闘面に不満を抱いているプレイヤーがいるのに一向に何も手を打たず、「ああ、結局何言っても無駄だな」と愛想尽きました。政治と一緒です。
プレイ期間:1ヶ月2017/01/03
名無しさん
4日間のSTをプレイしてみて世界観と運営が持って行こうとしている方向が見えた気がした。
CβTで不具合やユーザーの意見かき集めてる姿勢が好感。Oβや正式をじっくり待とうって気になったよ。
・グラフィック
よかった。
・音楽
聴き応えがあってどのフィールドの音楽でもずっと聴いていられる。
・クエ
マップはやや不親切な感じにしてあったけど、個人的にはそこがよかった。
最近のはあまりにもクエストが親切すぎでクエストというよりも支持にしたがっていればいいので作業感があるがToSのクエはそんな感じがしないな。
自分で散策してる感じがしたし、段差をジャンプでショートカット出来るだけで少し得した気分になれたりとか。
ただ一つ残念なのがランチャー立ち上がった後のチロロリーンの音がデカすぎ。
毎回立ち上げたあとに耳耐える準備してたよ
プレイ期間:1週間未満2015/12/14
ぶらばすさん
今からやろうとしている方は、なんといっても過疎に対してある程度覚悟をして下さい。
とにかく人がいなくなってしまいました。
オープンベータから始めて出来たフレンドはたった12人なので参考にならないかもしれないですが、
まだ続けている人は2人です。
その二人はいわゆる廃人プレイヤーで、ほぼ常にゲームにいます。
そのほかのライトユーザーは私の周りに限っては全員いなくなってしまい、
私もほぼ引退状態です。
ちなみにチャットがつかいにくすぎて、
パーティーを組んでもチャットは皆無です。
だいたいが、よろしく~と、おつです~だけです。
また、自動パーティー検索というものを使用してもマッチングに10分かかることも
最近では当たり前です。
高いレベルのダンジョンは知らないですが、一応人気といわれている
130IDと145IDは、10分以上かかることが珍しくありません。
115IDに至っては10分以上マッチングにかかることは常です(9割といっても過言ではありません)。
正式サービス開始からまだ3か月くらいなのにこれは過疎としかいいようがないです。
☆1の☆1つ分を申し上げるとすればキャラクターがかわいいことと、
音楽がいいという点です。
気になるのであれば無料なのでプレイしてみるのはありかもしれませんが、
新規で始めるにはこの過疎状態かつパーティー募集も集まらないため、
私はおすすめしません。
プレイ期間:3ヶ月2016/12/14
ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!