最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
テンパードとアンチの戦い
極吉田討滅戦さん
第三者視点で書き込むと
コミュニケーション能力のない社会不適合者はとてつもなく向いていないゲームです。
ひたすら脳ミソ空っぽにしてコントローラーのボタンを連打していれば勝手にレベルが上がり、終わるような難易度のコンテンツは少ないです。
そのための会話が必要になります。
コンテンツに参加出来ないのは大抵ボッチとよばれるコミュニケーション能力が著しく低い方たち限定でしっかりと会話をすればフレンドや協力してくれる方はできます。
ただそれでも人気のないコンテンツはそれなりに人集めに時間はかかります。
グラフィックに関してはPC依存です。
そこらへんの無料ゲーよりは遥かにグラフィックは上ですが、低スペではゴミも同然です。
ちゃんと働いてお金をたくさん稼いでPS4や高スペックPCを買いましょう。
以上を満たしている方は非常に楽しめるゲームとなっています。
低スペックでもコミュニケーション能力があればそれなりに楽しくもなるでしょう。
ただソロでできるコンテンツは皆無です。
アンチ、と呼ばれる方にはこれが欠如している方々が多いです。
逆もしかりです。
テンパードと呼ばれる方は団結して蔑む方々が多いのも印象的です。
実際にプレイしている方たちは両方が嫌いです。
このゲームの面白さを体感したい方は無料体験版がありますのでそちらをまずプレイするのをお勧めします。
また、このゲームはPDへのヘイトが非常に高いゲームです。
そのためアンチ活動をしている人にはまさにユダヤ人のナチスヒトラーのようなものです。
プレイ期間:1年以上2016/09/17
他のレビューもチェックしよう!
あさん
俺も最初にこの評価サイトがインチキサイトだと気がついた時は顔真っ赤になったけど
冷静になってみたら何回でも★1を増やせる事は別にインチキって事でもないんだよな。
そういうサイトだと思って話1000分の1ぐらいで眺めてればそれで良い。
ただし、下の奴が書いてるように★5を量産しないテンパの方が1000倍は常識がある。
これだけは書かせて貰うわ。
プレイ期間:1年以上2016/01/02
おやじゲーマーさん
これだけの星1つ評価は決してアンチだからではない。 正当な評価である。400万アカウント突破などと声高にうたってはいるが、実際は350万人以上の人がこのゲームに見切りをつけて引退しています。運営や信者が何を語ろうが星1つ評価400以上が論より証拠である。
プレイ期間:1年以上2015/05/16
どもくんさん
呪術師でプレイしてました。短いプレイ期間でのプレイでしたのであまりこまかレビューはかけませ。術、属性に関して6個下のみかんさんと同じ意見です。ほんとがっかりです。イフリートの出す攻撃は派手でかっこいいのにプレイヤーはツマラナイ技、術を延々と繰り返しながら敵を倒していく感じです。すぐ飽きたのでプレイ期間が短いです。戦闘は自由に動けるんだからよけたり範囲攻撃を自由な位置に選択できるようにすればいいのに・・・戦闘プレイが楽しめるようにもっとスキル増やしてくれませんかねぇ・・・
プレイ期間:3ヶ月2015/05/19
がおがおさん
なんだか難しいゲームだと思われがちなので、腕に覚えのあるゲーマーなどが始めてしまうこともあるようです。
それは勘違いであると言っておきましょう。
これは難しいというよりは理不尽なゲーム。
なんで自分が死んだのかもよく分からない攻撃ばかり。考えても無駄なので動画で見て攻略法を覚えましょう。やることはそれだけです。
そういうのってゲーマーから見たら楽しいですか?
ゲームの腕に左右されるようなゲームじゃないんですこれは。
それが嫌だったらこのゲームはプレイしないほうがいい。
プレイ期間:1年以上2017/05/17
こめかみさん
テンパだ、信者だなんだって書いてあるけど
ここのレビューは2種類の信者がいると思った
低評価☆1をつけてとにかく否定したい信者
高評価☆5をつけてとにかく肯定したい信者
どっちもどっちだけど、たまに現役なんちゃらみたいな
まともっぽいけど、揚げ足取ってるだけの意見がでると
否定テンパが顔を真赤にしてこぞって叩く
高評価信者が挑発するとのる低評価信者
どっちもどっちだけど、思ったのは
ゲーム内の民度が低いって言われてるゲームだけど
このレビューの民度も低いよ、結局このゲームをやったことがある人全員
民度低いんだろうね
どうせ俺の意見も難癖つけて、低評価テンパが叩くだろうね
不思議なのは、現行のFF14のシステムやスクエニ事情に
なんでやめた彼らのほうがこんなに詳しいんだろう・・・
あ、現役プレイヤー(笑)が石化テロ?いつの時代?って打ったの
多分侵攻3層のことかな?確かに昔だけど
それに低評価テンパが今年のファンフェスで出た単語って説明する
なんかウケた
そんな俺は3ヶ月しかやってないけど、引退するわ
理由?トンベリってサーバーは外人しかいなくね?w
プレイ期間:3ヶ月2017/01/10
ソロユーザーさん
評価
良いとこ
①飽きるが、なにか無性にやりたくなる時がある。パーティーしたことないけど、レビュを見てする気もおきないね
②キャラクターかわいい
③ジョイパット使える
④レベル上がりやすい
⑤無料トライアルがある
悪いとこ
①回復アイテムハイポー以上のものがウルダハ、リムサロミンサ、グルダニアの店売りにない。lv40~ぐらいからハイポーだけじゃメインダンジョンきつい
プレイ期間:1ヶ月2021/02/06
ふぁむたじーさん
良いフレンドに恵まれた!
↓
それはそのフレンドが良い人だからであって、ゲームが良いわけではありません。クソゲーはクソゲー。
ギスギスなんてしない!
↓
ギスギスに出くわしやすい人ってのもいるでしょうね。トラブル体質というか・・・
そういう人たちばかりが「ギスギスゲー!」とか騒いでるのは否めないと思います。
でも、ひとついいですか?
これね、ギスギスしなくてもクソゲーだから
プレイ期間:3ヶ月2017/02/10
ddizさん
引退していて少しだけ復帰してやったけれども何も変わっていなかったので今更レビューを書いてみます。
・良い点
グラフィックが良い
音楽が良い
クライアントの軽さ
新規の参入のしやすさ(エンドコンテンツの装備に追いつきやすいという意味で)
定額課金なのでリアルマネーで殴りあうコンテンツがない
導線自体があるので迷うことはほぼない
有名ブランドのゲームなので唐突に終わることはない(はず)
バグが少ない
・悪い点
ほぼ反映されないユーザーの意見、それどころかやらないといった下方修正などを入れてくる時がある
定期的に腐るエンドコンテンツ装備(全く使い物にならなくなる)
MMOと謳っているのにフィールドがほぼ死亡
下位IDは過疎りすぎて使いものにならない
厳しすぎる人数縛り(どれも4人8人要求される、その分待ち時間も増える)
あってもなくても殆ど変わらない薄いストーリー
ほぼ円か四角といった部屋でしか行われないボス戦
職業バランスの酷さ
少ない装備の種類(カンストするとだいたい皆同じ装備)
冒険者のはずなのにやっていることが子供のお使い
ドロップが個々ではなくPTに対してなのでPT枠を全員別職にしないと厳しい
キャラカスタムが見た目ぐらいしか無く自由度が低い
まず私は旧FF14から新FF14へと移った内の一人でした。
せっかくなので新サーバーに作り直し一からやり直し当時のカンストまで育て、ギャザラーもクラフターもやり込みハウジングLまで買いやり込みました。
ではなぜ引退したのかというとそれはある日唐突に繰り返ししかしていないのではと気づいたためです。
ひたすら週制限のトークンを集め週一でエンドコンテンツへ行きその他の時間を金策なりギャザクラなりするという感じでした。
初めての大型アプデの後も、その後の大型アプデの後も、そのさらに後の大型アプデの後もそれの繰り返しだったことに気付いたのです。
旧の時は実はそれなりに楽しんでいました。フィールドに人がおり、NMがいて、自分よりも強いMOBが徘徊し、何もないエリアでも探索すると冒険しているようでした。
新になって180度方針が変わったのかガチガチに固められたコンテンツに縮小されたMAP、同じことが繰り返される毎日。
新は初めは面白かった。恐らく一定までは楽しめるでしょう。やり込みはじめると粗さに気づく、そんなゲームです。
プレイ期間:1年以上2016/02/12
ヤバいっすwwwさん
私がこのゲームをやめた理由はIDでの民度が酷すぎたから。
「○○さんちゃんと予習してきてます?」「○○さん、そのDPSでこのIDきたんですか?」等々
これは遊びじゃないんですか?ってレベルで、まぁ色々言われるw
それにCMで言っているような他人を助けるとか出来ないじゃんww
床ペロしたら放置、「○○さん死んじゃったし、DPS足りないし、なんだかなぁ」っていわれるのがオチ。
そもそも、他人と協力してクリアするようなゲーム仕様じゃないじゃん。
タンクやヒーラーが死のうものならDPSの比じゃない言われよう。
なんでここまで言われながらゲームやらなきゃいけないの?って思えてくる。
このゲームをやりたいなら、youtubeでのIDの予習復習、外部ツール使って、自分のDPSのチェック、野良でID入るときは一切話さない。 誰かが何か言われてようが、作業として考えシカトする。
最低限これくらいは意識して始めましょう。
プレイ期間:1年以上2019/07/02
既存から告ぐ者さん
公式にて綴っていたが、長く見守ることで実に興味深い記録が噴出している。
それは日常であったり、関連性はないがブログ然としていたりと様々だ。
しかし、興味をそそられる実態があるのも、このソフトの特徴と言えよう。
一言で表せば、どれもが大変に慎ましいことだ。
更に顕著となりえた実態をみていこう。
ダンジョン突入に関して、動機と理由ははっきりしている。
突入には募集かCFのどちらかを選択する必要がある。
募集であれば程度、自身に合わせた進行が期待できる。
無作為であるなら、予想のつかない展開が待ち受ける。
どちらを選ぶにしてもリスクは伴うが、攻略不能となっているとすればどうだろうか。
エンドコンテンツに関しても同様だ。
固定メンバーを募るが、実際はPT募集と何ら変わりない。
決まった時間、決まったメンバーで、決まった行動をする。
そして決まったアイテムを取り、決まった時刻に退出する。
これらを「日課」といい、俗に『定食』と呼ばれていることだ。
先に「攻略不能」と記述したが、当年に至っては増長され続ける一方ある。
共通しているのは、上記リスクに伴う崩壊を招いていることである。
一般に難関といえば、いつかはクリアできると考える。
しかし、これすらも許されない事態なのである。
誰しもが、暗黙の了解を察知できるはずもなく、通話による意思疎通でも解消されない。
プレイヤーの内面を理解せず、あるいは対話による解決をなさないのだ。
攻略困難で固定メンバーを募ったにも関わらず、全く機能していないのである。
内輪で揉めるならまだしも、このストレスを他人にぶつけているのだ。
現状として、単独プレイが常になっている。
フリーカンパニーに入らないのが常套になっており、安住できないのだ。
集団生活の場合、ルールに従い行動する必要がある。
これを苦手と思うのは人情だが、自己防衛として見た場合、最適なのだ。
単独ならばそれに縛られず、極端に言えば逃げ道の確保となりえよう。
いずれにせよ、このソフトならではの「常識」を浴びせられる。
「もう一度」「帰ってこい」「情けない」「2度と来るな」「初心者お断り」」
こういった文句が並び、精神的ストレス(PTSD)を与える輩と化すのである。
相手に対する尊敬もなく、ひたすら悪影響を与え続け消滅させるのである。
これは初心者に対しても行われている。
「メンター」という「称号」を名乗る者による、暴力の限りだ。
実に誤解しやすいのだが、これは「自称」であって「公式」に認められたわけではないのだ。
例を挙げれば、離し掛けただけで睨まれる、といえば分かりやすいか。
実態を申せば、罵詈雑言の上、個人情報を引き出し、晒し、追い出す輩といえばいいか。
先述している通り、正に現実のものとなった。
選手権でも無い限り、このソフトに「競争」など存在しない。
ただ、「大切な時間」を無駄に消費することは、果たして勧められない。
「自慢」「セレブ」「自分が最高」「自分が一番」
残存するユーザーの考えなど、所詮はこの程度に収められる。
全て「自分」でやったかのように振る舞い、他人を齟齬にしてきた。
こういった精神論を振りかざし、新規を排除し、その結果が「初心者歓迎」という書き込みである。
いうなれば「生贄」を探しているのであり、遭遇すれば身包み剥がされる。
ヒトを騙る外道の集まり、果ては社会不適合者の行き着く場所と断言しよう。
現実社会から逃げ、ネットの世界で粋がるなど、これまた笑止千万である。
現実世界にも浮浪者らの部落は存在するが、真にここであると言えよう。
閲覧者に告ぐ、絶対に覗いてはならない世界である。
プレイ期間:1年以上2017/12/11
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
