最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
一本道ゲーの継承者
宮下P/Dさん
昔FF13かな?「一本道」と揶揄され
スクエニってこんなひどい糞ゲーメーカーになったのか・・・
という事件を覚えている方も多いと思います
私はFF14の感想を述べるにあたり、
この【一本道】にフォーカスを当てたいと思います。
【一本道の継承者】
そういう意味でFF14はオンラインながら一本道を継承しています
一本道は更に徹底的に管理され、戦闘は攻略法すら一本道です。
「仲間が死んだけど、蘇生して粘り勝ち!」とか
「防御を厚くして持久戦を挑み、勝利!」
「氷属性の敵に氷対策をした装備と戦術用意して作戦勝ち!」とか
「一発逆転の切り札で負けを勝ちにした!」とか
<< 一切ない >>です。
運営が提示した決まった戦い方を強要され、それをなぞるだけ。
逆転要素どころか、だれか一人が死ねば、即全滅確定のパターンがほぼ100%。
「大縄跳び」(一人引っかかったら即終了)とよく言われます。
当然随所で大小の喧嘩が起き、除名追放や弾劾裁判や
酷いと外部サイトに晒されて人格否定やセクハラ紛いの晒し行為も散見されます。
まさに「一本道」です。
【報酬や装備も一本道】
「超レア武器作った!取った!」とか
「この武器防具はこの敵には凄い有効なんだよ!」とか
そういうの、ないです。全員毎週配布されるポイントや引換券
(引換券は概ね仲間と取り合い)で装備を交換するだけ。
装備も運営が用意した決まった装備のみしか許されません
(「許されない」というのは、その装備で戦わないと、ほぼ、攻撃力が
規定以上の数値が出せず、攻撃力不足→時間切れw で絶対勝てないのです・・・)
この「決まった装備」ですが、膨大な時間と労力を強要されますが
約3か月でほぼ全てがゴミと化します。
そして全く同じプロセスを踏んで決まった装備の更新を強いられるのです
選択しの幅は皆無です。
【オンラインなのに一本道】
こんな酷いゲームです・・・当然人も居ません。
オンラインにありがちな人との出会いやアクシデントなどもほぼ無いです。
ひたすら「一本道」です
ちなみに4~24人参加のダンジョンがいくつかあるんですけど
酷い物は3時間とか待っても始まりません。人が居ないので集まりません。
最後に。
悪い事は言わないので、触らない方がいいです。
かなり気味の悪い開発幹部達を全部更迭したら少しは変わるかなとは思います。
プレイ期間:半年2016/09/23
他のレビューもチェックしよう!
大和さん
結局のところ開発のプレイヤーや周りの情勢を
気にしすぎてあらゆることに対して過敏に反応
しているのが評価を下げる原因になっていると
思いますね。敵にしてもある程度パターンや行動
作って配置したら後はプレイヤーにフィールドいっぱい
使ってもらってどこで戦っても良いし技にしてもよけ方は
人それぞれにすれば良いのに実態はやれこの技はこの場所で
こう避けろ、やれこの技は全員で受けろなどなど開発による
強要、強制が酷すぎてゲームの楽しさを損ねている感じがします。
プレイ期間:1年以上2016/09/19
スーパークソゲーさん
バハすらクリアできない雑魚が喚いているってよく聞きますが
バハ全層クリア経験、周回経験のある私からの主観的評価
間違いなく星1です、それ以外ありえません。
はっきりいってつまらなさすぎる上に時間の無駄
装備一つとるのに何十回と周回、何時間も周回、手に入ったら入ったらでやることなくなる上にすぐゴミ化する親切設計
ワンミス全滅なので、ハラハラドキドキの絆崩壊ギスギスプレイを楽しめます
無言の圧力から罵詈雑言の嵐まで多種多様、CFではギブアップ、除名投票当たり前
ユーザーの質が悪いので、動きが下手、装備が弱いという理由だけでハラスメント行為になります
もう一度いいます
星1以外ありえません
もし星5があるのならそれは、信者(狂信者)、運営、RMT業者の人間です
まともに受け取ってはいけません。
痛い目を見るのは、その評価を鵜呑みにした貴方ですよ
プレイ期間:1年以上2015/05/12
あーあさん
星たくさんつけてる人、嘘ばっかり書かないでください
新規さんがそれを信じて始めたら傷つくかもしれません
このゲームは低レベルIDでも一応軽く予習しておいたほうがいいです
古参やFCメンなどは「予習いらないですよ」って必ず言いますが、罠でs
私はそれで介護プレイされてあるIDに後をついていくだけでクリアになりました
(その時は良く分からなかったのですが今思えば制限解除で入ったんだと思います。リーダーが一人で倒していたみたいに見えたので)
その時はあまりに進行が速すぎてあっという間に終わり何が何だかわからず理解しておらず、その後マッチングでそのIDに一人で参加した時、ギミックを理解出来ていなくて一人だけ戦闘不能になりました
なぜ自分だけ戦闘不能になったのか分からなくて後で調べてようやく理解しました
初回参加で感の良い人なら理解するのかもしれませんが、FF14のギミックには分かりにくいものが多く動画や文章で理解しておかないとなかなか実際はとっさにクリアするのが難しいものも多いんです
予習せず恥をかくのは初心者プレイヤー自身なので無責任に「予習いらないよ」とか言うのはやめてほしいんです
予習なしでその人がどこまでギミック処理できる理解力があるのか試している、とでもいうのなら別ですが
「ff14の人達は皆初心者さんには優しいから、予習なし全くの初見でもだいじょうぶだよ~」みたいな嘘を広めるのはやめてあげてください
それで大恥かいた自分がいるんで
暴言こそ吐かれないものの内心ではカンカンなんでしょうね、無言即抜けしたヒーラーさんもいましたし、自分だけ理解してなくて周りは分かっていても誰も教えてくれなくて戦闘不能はかなりショックです
助け合うシステムのゲームじゃないので普通では考えられないくらい殺伐が加速していて
私はDPSですが低レベルIDでのレベル上げでレイズしてくれないヒーラーさんがいてかなりショック受けました、MP満タンあるのにレイズくれない、しかもそのまま置いていかれそうにまでなったときは一瞬抜けようかな?と思ったくらいです。
その後終わってからその事をフレに愚痴ったら
「避けられる範囲攻撃で被弾するDPSにはケアルしないよ、それで戦闘不能になってもレイズなんかしてやらないから自分でスタート地点に戻って走ってこい、こっちのMPが無駄だから」ってはっきり言われました(苦笑
レイズなんて数秒でできるしMP回復も自動で移動中に回復するのに、それでも何が憎くてそこまでかたくなに他人を見下し助ける事をしたがらないのか理解できません
それ以前にそれってヒーラーの意味あるの?って感じです
しかもエンドコンテンツなんかじゃなく、低レベル帯のレベル上げダンジョンでこれなんです
(これがFF14の平常運転って感じの)
それを避けるためには自分が馬鹿にされないように下調べしまくり予習しまくりプレイ上手になるか、FC内だけでまとまって閉鎖的に遊ぶしかありません
となると最初の「予習いらないよ~」が大嘘の無責任発言だと言うことが分かるんです
あと私は、ff14以外での過去のネトゲ歴は長く、その中でフレンドや仲間を作るのに苦労したことなどありませんでした
他のゲームではもっと気軽にグループ外の色んなフレンドを誘い、誘われ遊べたものです
ff14を低評価する人達を、「単にその人にコミュ力がないだけ、ネトゲに向いてないだけ~」と簡単に言うのもまた違うと思いますよ
私はID参加で何人もフレンドさんが出来たし、FCにもいくつか誘われ二度ほど入ったこともありますが、大好きで仲良くしたい!、と思えるフレでも絡めるコンテンツがなく疎遠になったくらい、コンテンツがないゲームですから驚きました
この人と遊びたいなーと思ってるのに誘う口実が何にもないのです
何とかして絡みたいとテルで色々質問したり話しかけたりもしましたけどかえってそればかりでは不自然ですし、なんだかストーカーと思われそうな気がしてきて変な気を使う始末
今までの別ゲーではそんな事考えたこともありませんでしたよ
FF14は、かなりいびつなゲームバランスだとつくづく思います
プレイ期間:半年2017/06/03
ぷひーさん
私はこのエオルゼア生活をマイペースに楽しませてもらっています
マイペースにギャザリングしたり、フレンドとおしゃべりしたり
ハウジングのための資金をためたり、私は楽しんでます
高難易度のレイドとかに参加してギスギスしている人は
そんなことだけじゃなくて他にもいっぱい楽しいことがあるんですよ私は非常に楽しんでます
フレンドとおしゃべりしたり、エオルゼアのマップを散策したり、私は楽しんでます。
運営のやる気がないとか言われてますがそんなことないですよ^^
私は楽しめてるけどなぁ…
全ジョブ60まで上げるためにFateしたり、私は楽しめてます^^
プレイ期間:半年2017/02/05
新規ちゃんさん
始めて一カ月少し経ちましたが、新規に冷たいゲームだと思いました
私でなくとも周りの誰かが足を引っ張り抜けられたこと有り
新規で何も知らずミスをしたら暴言吐かれハラスメントされたこともあります
勿論優しい方も多いですが嫌な人、心に余裕がない人も多いです
他のRPGのオンラインゲームから移ってきたのですが、そこよりも新規でやらなければいけないことが膨大な気がします
新規でそれについて愚痴ったらゆとりと言われて叩かれます
運営よりも古参ユーザーがこのゲームでは一番の敵なのでは?
彼らには俺が苦労したんだからお前らも苦労しろ精神が根付いてるように感じます
だからあの膨大なメインクエストも、予習ほぼ必須ゲーも直らないのです
そりゃ過疎るよなと思いました
一緒に始めた友人は仕事みたいだから嫌だと言って辞めました
今の所いい仲間に恵まれているため続けるつもりですが、今から始める人は苦労すること覚悟で始めた方がいいと思います
そしてさっさとFCやらに入って仲間を作りましょう
ソロでやっているとこれほど心が荒むゲームもまずないです
プレイ期間:1ヶ月2016/06/05
とくめいさん
(Colonel Mokkun) よろしくおねがいしまっす・。・
(Hydra Belka) よろしくね(^_-)-☆
(Nocht Physalis) よろしくー!
Screenshot saved.
(Colonel Mokkun) 火力出せるようになってからまとめようか 忍者さん
(Nocht Physalis) すいません。。
(Colonel Mokkun) 占さんが謝る必要ないよ。このバカが悪いんだから。
(Colonel Mokkun) おい、お前、俺らの思うように動けよ、カスが。
(Nocht Physalis)メンターさんは、このゲームに関しては努力してますから・・
(Hydra Belka) 下手なプレーしてんじゃねえよ。研究してから来い。
(Colonel Mokkun) おめー、メンターに逆らってまともにプレーできると思うな
(Nocht Physalis)あれですか
(Hydra Belka)はい、除名しましょう。邪魔なのは即
(Colonel Mokkun) 事情なんか聴く必要ねー
こんなのもありました。
私なら速攻で平手打ちです。
こういう被害を受けた方もいる。こういう投票除名権を乱用するプレーヤーがたくさんいるのがこのゲームです。
利点はグラフィックきれいめ
プレイ期間:1週間未満2018/01/16
パクリマンさん
漆黒が発売してストーリークリアしたけどはっきり言って
FF11のストーリーを名前を変えてパクっただけの内容
新生・紅蓮がゴミ過ぎたので比較的良い様に見えるけど
チョンゲーのストーリーの方がまだマシ
戦闘コンテンツもここ5年ずっと同じことの繰り返し
新規はすぐ辞めていってすごい人が減ってるよ
プレイ期間:1年以上2019/08/03
そろそろまとめをさん
まず初めに…。
場違いなのを承知の上で、あえて問題を提起してみたい。
というのも、このゲームに対するレヴューも、そろそろ出尽くした感があると考えるからです。様々な人が様々な形で、このゲームの感想を述べておられます。ギスギスオンラインと揶揄されているように、FF14ほど「民度の低さ」を指摘されたゲームも他に類を見ないでしょう。原因の所在は、ひとまず置いておくとして―
なぜこうも、「他人に優しくない」プレイヤーが増えてしまったのでしょうか?
今さえ良ければ、自分さえ良ければ→他人など、どうでもいい。
娯楽とは言え、ゲームもアニメと並ぶ「文化」と言っても過言ではないと思ってます。ゲームと現実は違う。このような考えも理解はできますが、それはあくまでも平常時に限ってのお話でしょう。とことん追い詰められてしまえば、ゲームの世界とまったく同様の言動に陥ることは容易に想像もできます。
現実世界では追い詰められないとなし得ない言動を、ゲームの世界では平気でなし得てしまう。これはなぜなのでしょう?
理由はいくつも挙げられると思われますが…。
その最たるものは、ネット世界特有の「匿名性」にあるのではないか?
このように、私などは考えてしまいます。
ゲームの中で、どれだけ他人を冷たくあしらおうが、嫌われようが、現実世界の自分には直接の被害が無い。傷つけられた相手がそれを苦に人間不信になり、挙句の果てには自殺してしまったとしても、何の責任も良心の呵責も感じなくて済む。
どこまでもセーフティ。
そこで、1つ想像してみていただきたい。
ゲーム開始に当たり、キャラクター作成と同時に「プレイヤー情報の作成」も行う――
つまり、匿名性を排しそのキャラクターを操作しているのが、どこの誰であるのかが一目で特定されてしまう。このような状況下においても、やはりギスギスオンラインとなり得るものでしょうか?
昨今、ネットにも一定の規制をかけるべきだ。などという議論が一部で巻き起こっています
その一つに、「匿名性に歯止めをかける」というものもあるわけです。
匿名性の功罪を踏まえた上で、未来を見据えたネット世界のあるべき姿を一度模索してみる時期に差し掛かっているではないでしょうか?
ゲームという文化を守る意味でも、良心的なプレイヤーに居心地の良い空間を提供する意味においても大きな転換期だと思います
プレイ期間:1週間未満2016/10/19
さなさん
つい先日アカウントハックされ、サポートセンターに問い合わせたところ(電話)応対が酷いものでした。個人情報流失したのか迷惑メールがひっきりなしにきます。トークン注文直後だったので登録してなかったのも悪いですが、対応が納得いきません。アカウントを取り返してもらえるのかと思って期待していたのですが・・・そろどころか謝罪もありませんでした・・・。それと、サポートセンターがとても繋がりにくいです・・・一時間も繋がらないうえに通話料かかるのはどうかと思います。もう諦めていますが、アカウント取り返してほしいですね。どうやらトークン登録してないと泣き寝入りと個人情報流失するのでご注意を。もうスクエニのゲームは買いません!!!絶対に!!ゲームとしてはとても良いのに残念です。
プレイ期間:1ヶ月2013/10/23
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!