国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

ただのゴミゲーですよこれ

たまさん

FF11は長く語り継がれるゲームとなるでしょう。FF14はすぐにわすれされらるようなゲームだと思いました。
1、音楽→最低 作曲した人だれw

2、シナリオ→ゴミ ボス戦に向けて盛り上げていく場面でおつかいクエスト(はちみつをあつめてこい等)時間稼ぎのわけのわからないものを散々と入れてきて萎えどころではない。
DQ10、FF11のシナリオはたぶん一生忘れないと思うが、FF14はさっきやったけどもう忘れた

3、戦闘→活躍している感はまるでない。 戦闘後○○さんのおかげで助かった!とか○◯さんのあのときのスキルすごかったね!などの感想は一切でてきません。
減点法の他人のミスばかりが目立つゲームシステムになっています。

4、画像→止まっていれば綺麗 表情も醜悪で動きも悪く静止画以外は観れたものではありません。

5、悪い原因→勘違いした信者
運営と癒着してドラマ化までしてもらった某ブロガーなど、まったくわかっていない信者が悪いのはプレイヤー、運営会社最高と太鼓持ちしています。他のゲームをあまりやったことのないような方が盲目的にFF14ageをしていますが、「FF14の良いところは?」との問いには一切答えられません。
当然ですが「どこをさがしてもそんなものはないからなのです」
そのような盲目的信者がFF14を持ち上げ(同時に他ゲーをけなす)ることでスクウェア社は何か勘違いをしてしまっているのではないでしょうか?
これとんでもないクソゲーですよ?

プレイ期間:1ヶ月2017/07/10

他のレビューもチェックしよう!

SMゲーム

初心者さん

FF14を始めてみてまだ1か月ほどの新参者ですが、このFFは一人でいたほうが気楽なゲームだと思いました。
グラフィックは綺麗なほうですが、他のMMORPGの綺麗さにひけをとらないくらいのレベルなだけでこのゲームだけがずば抜けてグラフィックが美しいというレベルではないと思いました。
今時の3Dゲームのグラフィックという感じです。
これはひどいと感じたのがPTプレイです。
コンテンツファインダーとかいうクエストでPT参加待ちして、揃ったらお呼びがかかってプレイするわけですが、まるで自由度がなく初心者の私にとっては、右も左も分からないので他のプレイヤーさんに教えてもらいながらなんとかクリアできましたが、これがもし心ない人とだったら?と考えたら何を言われていたかとゾッとします。
一人でプレイしている時も、ネックに感じていたのが敵をターゲットするのにすごく操作しずらい分かりずらい、小さすぎて見えない。もう最悪な構成だと思いました。
PTでプレイしていても、キャラの頭上にチャットの吹き出しが出ないからいちいちログを見なければならないし、いつ誰が発言しているのかまるで分からない。
初心者の私は必死でミスらないように言われた通りに操作しているのが精一杯で、ログを見ながらやる余裕すらないような状況でした。
PTの人が進まなくなったときに、おや?と思い、チャットログを見ると、私に向けてこうしてほしいです。と書かれていたりします。
進行順も役割によって決まりがあるので、楽しいとか面白いとかいう気持ちは無いです。
ハラハラドキドキしながら気を遣いながら、まるで今日からこの職場で働く新人さん感覚です。
不安になるゲームだと思いました。
PT組まないと先に進めないメインクエストが続くと、ここ初めてだし、ハァ・・・なんかもう嫌だ。。また職場の新人さんの心境になるのか。。と思うと手が止まります。
PTの人の発言でいたぶられて快感を得られる人でもない限りこのゲームでのPTプレイは精神的な苦痛を伴うかもしれません。

こんな精神虐待ゲームをスクエニはよく作ったもんだ。と思いました。
FF14はもうだめかもね




プレイ期間:1ヶ月2014/12/10

フリーカンパニーにメッセージブックスタンドを置いて不満を集めたら一番多い不満はバトルだった。
ボスからザコまで即死ギミックばっかり、即死以外アイデアがない、難易度と死にゲーの理不尽を間違えてるとか、スズメの涙程度のためにスキル回しコンマ5秒突き詰める虚無感とか、装備やレベルが変わって数字は上がってるのに実際は倒すまでの時間は変わらない、ほとんど同じで進化していないとか、ジョブの強み弱みが薄くて特徴が活きてなくて没頭できない、ジョブクエストがあちこちたらい回しからのムービーで成長を感じないなど
「とにかく幅がない、爽快感も達成感も大縄跳びで満足感がない」
戦闘システムへの不満、不評が多い。

ストーリー系はムービーゲーで好き嫌いは分かれるものの、中には「スキップできません」とか選択肢が出ても変化がない(少ない)とかシーンが変わる手法が同じで手抜きとか、場所変更や移動はセルフとか時間稼ぎを感じさせる部分への不満が多い。
また、クリスタルタワー3種がメインクエスト必須なのに24人レイドで人が集まらなくて進めない(フォーラムでも7年前から改善要求出てたけど未だに未改善)・・・。多分、ジャンピングポーション(冒険録)がそれなりに売れてるからと推察するけど、これはやってはいけないことでしょうね。(知ってるだけでも3人はここで止まってる)
個人的にはボリュームは凄くあると思うから「時間稼ぎなどをせずに自信を持って出せばいいのに」って凄く感じる。
楽しくなってきた所で時間稼ぎするから盛り下がるし、話が入ってこないし信頼を下げると思うんだけれど。

他にも不満や愚痴はあるけど、そこら辺は合う合わないみたいなところもあるような気もするから省略。

あっ、もうひとつだけ言いたい。インタビューの中に難易度について
「簡単にクリアされたら悔しい」ってあったけど同時に
「より多くの人が楽しいって感じなかったら同じぐらい悔しい」んだよ。
ゲームを作ったことがあるので、この両方をうまく調整できなかったら失敗コンテンツということかと。

理不尽、不便利、面倒ばっかりのストレスフルはもういらない。
制限のない自由度の高い部分とレアな報酬やバトルでやり込みがてきる
高難易度の部分をしっかり分けてもらいたいと思います。
緩和の時期や内容を丁寧に説明するのも大切かなと。

プレイ期間:1年以上2023/04/19

題名なし

暇潰しさん

新生から約2年と半年プレイし、引退してから一ヶ月以上
長ったらしいレビューはめんどくさいので割愛させてもらうが
何の為にこのゲームをやっていたんだろう・・・ という気分

2.0のときはそこそこ楽しめたけど
3.0から色々とめんどくさくなって、3.1でトドメを刺されました。

最後に、引退した身でこんなことをいうのもおかしいが
鯖統合は早くしたほうがいよ、過密鯖と呼ばれていた鯖が軒並み過疎鯖化してるんだから、これ以上引き伸ばすと取り返しつかんよ

プレイ期間:1年以上2016/01/25

私は昔坂口氏が中心に作ったファイナルファンタジーというゲームのストーリーとシステムには思い入れがありますし、
あの面白さを残したゲームであればやってみたいと思いました。
ただファイナルファンタジー14は吉田直樹という昔のFFシリーズと一切関りの無いスタッフが主導で作った海外製のMMOをベースにした全く別のゲームです。
その面白さを全て否定するつもりはありませんが自分がやりたかったのはあくまで昔やっていたファイナルファンタジーの延長線上のゲームです。
別に8人や24人で(多くの場合理不尽としか思えない)ギミック処理をやりたくもなければ、
バージョンを重ねるごとに複雑化の一途のたどるスキル回しを手に馴染ませたかったわけでもありません。
ただ、普通にダンジョンを探索し、魔法を覚え、敵を倒してレベリングと金策をしながらキャラを育成し、ストーリーがスムーズに進行する。
そんなファイナルファンタジーを遊びたかっただけです。
なので久しぶりにファイナルファンタジーの新作を遊んでみようかと思った自分のような人間にこのゲームをすすめたくはありません。
これより遥かに昔のFFらしい遊び方を出来る和製RPGは他にもたくさんあるからです。
吉田ディレクターはよくどうすればFFらしくなるか考えたと言っていますが、正直その言葉は別に本心から言っていない言葉だな、とゲームをやって感じました。
このゲームのメインターゲットは結局PCを増設して、ネットで攻略情報を漁り、エンドコンテンツに挑戦したいような(恐らく吉田さんと同じ)コアなPCゲーマー達です。
でもそんなプレイヤーがファイナルファンタジー好きの全てではありません。
家庭用ゲーム機で普通にゲームを遊んでるような人達には相当にハードルが高いゲームです。
誰もが楽しいと感じれる楽しさではなく、ハードルの高さゆえに生じる上位に行けた時の達成感や優越感こそがこのゲームの魅力の本質だと思います。
なので昔のファイナルファンタジーが本当に好きだった人にはお勧めできないゲームですね。

プレイ期間:半年2022/05/27

TVCM効果で少しずつファンが増加中のスマホゲー
サマナーズウォーを最近やり始めたが、FF14よりこっちの方がよっぽど面白かった
韓国産ゲーだからちょっと躊躇したけど、いざやってみるとバトルとか簡単で基本無料で
無課金でも無課金なりにゆっくり遊べる仕様になっているゲームバランスはFF14も見習えと思った
グラフィックス、音楽だけではゲームの面白さは図れない事をまざまざと思い知らされた
グラフィックスは並、音楽も並、戦闘は技を選んで倒したい敵を選ぶだけ
めちゃくちゃ単純なシステムなのに、それでもちゃんとRPGしてる
こんな単純なゲームに面白さで負けるFF14って?
ここの低評価レビューはすべて真実です、嘘だと思うなら、まずFF14のパッケージをお金を出して購入して遊んでから
無料でサマナーズウォーを遊んでみることをオススメします
お金出してあのギスギス雰囲気大縄跳びボンバーマンスポーツゲームかよ?とFF14に腹が立つのに間違いないです

プレイ期間:1年以上2015/06/03

とにかくこのゲーム、プレーヤー同士のコミュニケーションが最大の魅力のMMORPGをうたっておきながら
コミュニケーション崩壊ゲームと化しています
ゲームバランスが最悪で、難易度が高め、RPG好きにキツいアクション要素も付加されてネット環境が不利な人は納得いかない死に方もします
しかし、死んでからの立て直しがキツいために全滅しそうするとまた最初からやり直しというシステムのためにPT内がギスギスするんです
時間が無駄だった感が半端ないためにプレーヤーも知らず知らずの間にイライラして意地悪い性格に変貌していくんでしょう
しかもCFは見ず知らずの人と手軽にパーティー組める反面見ず知らずの赤の他人だからと態度の悪さが余計に目立ちます
挨拶は最初だけ、終わったらさっさと退室したり、スキルは人それぞれなのに勝手に敵をまとめ出して回復間に合わなくて死んで怒って出て行ったり、ごめんなさいと言っても無言で無視したり、なにも言わずにギブアップ投票が開始されたり
精神的に参るような展開が多いゲームだと思います、もちろん民度の低いプレーヤーもそうですが、こんなプレーヤーを生み出すシステムを採用するこのゲームも最悪だと思います
このゲームはWoWの焼き直しだとよく言われますが、その開発者でさえ全世界のMMOファンを減らしてしまってごめんなさいと謝っているようなゲームシステムです
全世界に支持された反面、もう二度とMMOなんてやりたくないと思わせたゲームもまたWoWなんです
それを引き継いだFF14がみんな仲良く楽しくゲームができるでしょうか?
相手を恨み、憎み、嫌な思い出しか生み出さないゲームだからこそ、ここまで嫌われるし、FFブランドだからこそのこの酷評なんだと思います
このゲームのシステムやバランスなら過疎化が進んで当然です
コアユーザーはまだまだ歯ごたえある難易度のIDが欲しいと言うと思いますが、逆に一般の人が遠ざかって行くことに気づいてください、理不尽なギミックで納得いかない死に方をして一方的に罵声を浴びせられ傷ついている人がいることを知ってください
もうこんなゲーム終了してください

プレイ期間:1年以上2015/11/22

ぼっちで遊んでいます。35LVまでは無料で遊べるということで、そこまで遊んだら十分だなって思って始めましたが、本編を入れました。今のところはやり甲斐感じてます。
最近、グランドカンパニーの冒険小隊を始めたのですが、自分以外は勝手に動いてくれるぼっち向けのコンテンツです。
タンク役でないキャラなんですが、先頭行かなきゃいけないので、わりと道に迷ったりし、また一人でカオスになったりして、ダンジョンに行ってる間はわりと楽しんでます。他にはギャザラーが採集してきたものをクラフターが製作してマーケットで販売し、ゲームの中の通貨を稼ぎます。装備にリアルなお金を課金しないと強くなれないゲームではなく、地道に稼いだゲーム内通貨で装備を強くしたり、また自ら装備を作ったりです。それで通貨をためて、最近小さいですが土地を買い家を建てました。
土地に畑を入れて種をまいて栽培したものがマーケットで売れたりします。種と種の交雑もあると聞き、もうゲームを越えた農業の勉強をしてる気になってます。

最近漁師が面白くて、釣った魚を家の水槽に入れて鑑賞することができるので、現実では釣りに行くってことはないので余計楽しんでます。
魚の種類は豊富そうです。海釣り、川釣り、水たまりみたいなところでも釣りができたりします。
また雨の日しかとれないとか、雷の日にしかつれないとか、1時間の間にしか釣れないとかあって、じっと竿の先を見つめているだけなんですが、片手操作で出来るので楽ですし、楽しんでます。あと雲海釣りとか砂漠釣りとか、現実離れした釣りもあります。
PCへのゲームの導入時と月々のプレイ料金が必要ですが、ゲーム内でキャラクターを強化する為にリアルな料金を使ったらなんとかしてあげるということはないので、そういうのが苦手な方には向いてます。
あと、ゲーム内のBGMはどれもいいですね。あるダンジョンをクリアしたことでもらえるマウントの時にしか流れないBGMもあります。

プレイ期間:半年2019/12/10

普通に楽しかった☆

ジオンダイ君さん

以前の無印FF14の散々な評価を見ていたせいで
期待薄でいたので逆に裏切られた感じで楽しくプレー出来ました♪♪

「良い点」

○戦闘
  もっさり感がなくスピーディーで派手なエフェクトが良かった。
  攻撃を避けたり距離を取る事で大ダメージを回避する事も出来る辺り
  進化してきたな~という感じ。
  キーボ・マウスだと連打ゲーになりがちですがパットだとそんな感じは無かったです。

○グラフィック
  低スペでもある程度の画質は確保させてると感じました。
  それでも推奨PCや高スペでの画質は段違いに上で綺麗過ぎ・・・w
  
○BGM
  FFだな~という感じのモノが多く、昔から聞きなれた曲が多かった。
  イベや一定の戦闘時に曲が変わったり優雅で勢いのある曲が多く
  楽しく戦闘が出来ました。

「悪い点」

○戦闘
  中規模戦闘になるとターゲティングが極端に悪くなり攻撃出来ない!
  なんて事も多々ありました;;
  多人数でモンスを狩るというのはイイのですが自由参加なので
  プレイヤーが集中し過ぎて自分が何をしているのか分からなくなりました・・・

○グラフィック  
  確かに高性能PCだと綺麗ですが、PS3版だとかなり見劣りします。
  背景は現行機の画質としては中の中といったところ。
  PS4への移植も出来るという事なのでPS3で始めてもPS4で高画質に変われば
  イイなと期待を持ちたい。

○BGM
  良くも悪くもFFという感じ。
  目新しい曲はなく妨げにならない程度で耳に残るモノは無かった。
  長い時間居るとフィールド内でBGMが止まり無音になり、
  あっちこっちで他のプレイヤーの戦闘の効果音だけが聞こえるという
  なんともシュールな感じでした。

総合してバランスは良く出来ていると感じました。
序盤LV15まではソロでもいけますし、戦闘もかなりヌルめです。
PS3版を始めた事で低年齢層やライトユーザーを視野に入れたのか
難易度はかなり低いです。
MMOに慣れている方には物足りないかもしれません。
何にしてもこれから期待の出来る新しいMMOだと感じました。

プレイ期間:1週間未満2013/08/21

好き嫌いが分かれます。

キャラデザインは素晴らしく、ここに不満を言う方は少ないかも。

ステータスはシンプルでアイテムレベルが高い装備(最新の装備)に更新していくだけで最前線でも問題なくプレイできます。
その分ビルドアップの選択肢は殆どなく試行錯誤したい人は不満を感じるかもしれません。

コマンドもシンプルでソロの戦闘は非常に単調ですが、かわりにPT用のコンテンツで複雑なギミックが用意されており、それを処理することでゲーム性を確保しています。
ただ、このギミックというものは好き嫌いが分かれます。
ギミックは処理に失敗した場合に他人を巻き込むものが散見され、味方に殺されるといった印象を受ける方が多いように思います。(所謂ギスギスの原因)
主軸であるレイドといわれる8人用のコンテンツは、この傾向が顕著であり攻略動画やサイトなどで予習が求められることが多いです。
この部分はFF14のベースとなっている部分であり、合わない方はプレイをお勧めしません。

ハウジングはデザインやハウジングエリアの景観が良くできているが置物と化しているので人がいません。

14はRMT対策としてゲーム内通貨の価値を下げているので、お金を稼ぐ要素が薄味にされています。装備も製作できるものより、コンテンツから排出されるポイントで交換できる装備やドロップする装備の方が強く、製作採集の影は薄いです。

PvPはカジュアルになっています。暇つぶしでやる分には良いかも。(コアプレイヤー用のウルブズジェイルというものもあったのですが、調整を放置されたために過疎で死亡しました。今度ウルブズ2が開発されるようだけど…)

ストーリーは拡張前までは演出面、テンポが最悪でキャラへの感情移入も出来ない最低の出来でしたが、拡張後はいくらか改善されています。なので今はMMORPGとして5段階で3くらいの評価はあると思います。(FFブランドとしては期待しない方がいいかもしれません。)

時間をかけるより、MMORPGとしては比較的短時間でプレイしたい方に向いています。没入間は無いですが、クリア時の達成感はあります。
個人的にプレイスタイルとして飽きたら休止するくらいの方が良いと思うので、スマホのゲームみたいな感覚がお勧め。課金体系は良心的です。
基本、毎回のアプデも定食と言われる同じようなコンテンツの追加なので

プレイ期間:1年以上2016/01/01

そんなに悪いかな?

たかなしさん

RO→TERA→PSO2→DQ10→ブレソとやってきて、今はFF14に落ち着いています。他にもちまちまプレイはしていましたが、主にやっていたのはこんなものです。
総合的に見て、FF14は今あるMMOの中ではかなり良い方だと思っています。
レビューが悪いのが不思議だなと感じます…。

【良い点】
課金要素は月課金だけで後は不要だし、やりこみにも別にリアルマネーを必要としない。
課金的にはすごく良心的だと思います。
運営も、よそのMMOを体験してからFF14を遊ぶと、なんて神運営なのか、と感じるほど。
グラフィックも最高峰。TERAもキレイだったけれど、TERAのようにギラギラテカテカしていないので、自分はFF14のほうが好み。
CFというパーティーマッチングシステムを利用すれば、「よろしく」「おつかれ」のマクロを使えばずっと無言でソロでシナリオの最後までいける。
勿論フレを増やして助け合いも出来る。
装備を変えると見た目も変わり、そのおしゃれを楽しめる。
音楽もまあまあいいと思う。何曲かは心に残るものがある。

【悪い点】
バトルの難易度が他のMMOに比べれば高い。また、バトルが古くさい。
スキルのエフェクトがキラキラしすぎていてなんだか派手で、フル表示にしてPTプレイを行うと目に来る。
ハイエンドコンテンツに挑む際はある程度のプレイヤースキルと図太さがないと精神に来る。
キャラビルドの幅がほぼゼロ。全員同じ性能のキャラを使って遊ぶことになる。この点は初期ROがほんと素晴らしく面白かった分、最新MMOなのにつまんねーなとは思った。
下手な人とうまい人との差がつきやすい。皆ある程度同じような装備に行き着くし、スキルの自由度もないし、プレイヤーのうまさが露わになりやすい。
キャラクリの幅も狭い。表情が豊かなので仕方ないかも知れないが、選べるパーツが少ないし、微調整もきかない。
タンク職がつまらない。TERAのタンクを経験しているとクソだなと思う。ヒーラーはまあまあ面白いけれど、バトルは全体的にTERAのほうがよかった。
火力枠が何種類もある割には、最終的には似たような手触りになってしまう。「バフを維持しつつ、コンボを打ち込む」「バフを維持しつつ、スキルをキャストする」の差くらいしか感じられない。
鯖間の格差がすごい。過疎鯖はハイエンドになんていけない。

プレイ期間:1年以上2015/10/13

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!