最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
久々に見たら
わらえるさん
何?まだやってる人いるの?こんなにいい加減な課金ゲ~やめなさいって。今やザーエルダースクロールま時代だよ。これ以外のゲームは課金徴収のゲームで詐欺もんだよ。やめなさい。今ゃ殆どの人、良識ある人は、TESシリーズに移ってる。あちらも課金制あるけど課金したとしてもそれだけの価値はある。
プレイ期間:1週間未満2016/10/11
他のレビューもチェックしよう!
パミパミュさん
個人的には面白いと思ってるのでこの点数です。
でも他の人が指摘してる問題点もその通りです。
悪い点を挙げだすと本当に切りが無くなるので割愛しますがものすごく沢山あります。
理不尽な点、仕様がおかしい点、勿体無い点、もはやバグレベルの欠陥などなど。
急ぎ足で作ったと言うよりはコスト削減の結果のように思える謎仕様の数々。
一番問題なのが運営がそれらの問題点を課金誘導の為の口実とするだけでなく
難易度ややりこみ要素としても捉えて利用している点です。
課金パスポートは本来有って当たり前のものを取り除いて商品にしたに過ぎません。
例えて言うとスーパーに買い物に行ったとします。入るだけならタダです。
商品を手に取ろうとしたところ、無課金だと買い物カゴが使えません。
課金パスポートを付けてようやく買い物カゴが使えるようになる、そんな状態です。
果たしてそんな店でお客は満足して買い物できるのだろうか?
このゲームの課金に対するお客様満足度は恐らくとても低いと思います。
最近のアクションゲームに慣れた人がプレイした場合
異常なくらい長い硬直や無駄に頻発するヒットストップでイライラすると思います。
攻撃は一部のジョブを除いて途中でキャンセルすることができないので
分かりきった攻撃が避けられないことが多く、ある程度レベルが上がって
スキルが充実して操作に慣れるまでは近接ジョブは非常にストレスが溜まります。
敵の次の動きを予測して攻撃するか防御に徹するか判断しないと
硬直が長く操作性も悪いので見てからガードしても間に合わないことが多いです。
これも賛否が別れる点だと思いますが自分は駆け引きを楽しんでいます。
DDシリーズの売りの1つのポーンは完全にクラフト要員になっています。
頭悪過ぎ命令聞かなすぎ無駄な行動多すぎAIクソ過ぎで
馬鹿らしくなって20レベル到達前に育成を辞めました。
装備を常に最良の物に更新してスキルもアビリティ十分に覚えさせれば
それなりに使えるようになりますがお金も時間も非常にかかるのでやってられません。
低評価レビューが多かったので良い点を書こうと思ったのに気づいたら悪い点ばかりになってしまいました(ノ∀`) 運営は大手メーカーのカプコン! プレイヤーは減ってるとは言えそれなりの人数はいます。まだまだ今後のアップデートで良くなってくれればワンチャンあるで
プレイ期間:3ヶ月2016/02/23
紅合金さん
初めて数日は面白く感じる。
ちょっと頑張れば、とたんにカンストレベルに到達して、
後はLVが上がらないまま、モチベ維持が困難な各種ポイント稼ぎをやるか、
ジョブを変えてまたLV1から同じ事をするかだ。
まるでオフラインゲームかの様に、まったく人がいないフィールドで狩をしながら、
直面する問題は、オンラインゲーム独特の反復作業の飽きのメカニズム。
オフっぽい所の悪い点、オンの悪い点を併せ持ち、その相乗効果たるや…。
高評価レビューが低評価への反発でその内容が占められてるのをみれば判るが、
このゲームの良い要素が本当に少ない。無理して箇条書きしても5つも無いだろう。
しかし、悪い要素を挙げるには、このページの余白があまりにも少ない。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/06
ベテルコ参さん
100人いた巨大クランも、週末のゴールデンタイムでも10人に届かない。
作った装備も数日のLV上げで産廃に。
時間の大半を倉庫整理に費やさなければならない、狭い倉庫。
ログインするたびに初期村から始まり、変わらない風景と共に今日の作業へと出かける。
初期村は4つのブロックに分割されており、5秒走ればロード画面。
揺さぶりが必要なつまらないボス戦。
強さの数値が違うだけのコピペモンス。コピペダンジョン。
1.1へのアップデートでクライアントデータ14GBを全部 再ダウンロードさせる無能運営。
シーンによって、いきなり音声が無くなる手抜きムービー。
しかも、それは非常に重要なメインクエストのムービー。
本当に書けばきりが無いが、良い点は、正直皆無に近いので、書く必要がなくて助かった。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/18
いろはさん
昨今流行りの量産型短期収益型のネトゲって感じの作り
協力型のオンラインゲームなのに目的別のPT募集掲示板がない
よってユーザーがキャパ100人程度のルームでshoutして募集するというふざけたシステム
はっきりいってこれでよくGOサインでたな だしたなってレベル
クイックパーティ?ランダムパーティでしょ
誰がリーダーになるかも分からない意味不明なシステム 無課金でリーダーならやらないほうがマシというほんとなんのためにあるのか分からないシステム
戦闘が単純
しがみついて顔に攻撃→怒らせる→揺さぶる→倒れる→フルボッコ
9割のモンスターがこれで倒せます
また凶悪なとか危機的なとか名前を変えただけのモンスターばかりで飽きる
めんどくさかったのか色違いをだすとかそういうことも放棄したんでしょうね
ダンジョンが使い回しばかりなので探索するという気がおきない
各所に井戸や地下室があるが新鮮なのは初見だけあとは使い回し 違うモンスター配置してアイテム変えてるだけ
ほんとに入ってみようという気がおきない
目玉のグランドミッションも同じこと延々繰り返すだけ
Lv40なら大して難しくない作業を繰り返すだけの運営渾身のイベント()
しかも無駄に広い城を走り回されてくっそ疲れるアホな仕様
実を言うとまだ大量にあるがほんと書ききれないレベルでひどい
もうすでにルームの大半が過疎shoutしても誰も集まらないなんてことも多々
正式化1ヶ月 大型アップデート前なのにすでにこの惨状
はっきりいってやる価値0だろう
プレイ期間:1ヶ月2015/10/06
飽きたさん
昨年9月からずっと冒険パス入れてPLAYしてきましたが、もう疲れました。
レベル上げ、修練、武器作成、すべてが苦痛になってきた。
いろんなイベントやってますが恐ろしいほどに敷居が高いものばかり。修練終わらせ、武器を★4まで鍛え、ネットで知識を得なければ参加できません。
今週も賞金首始まりましたが白キメラ、影キメラ、これまで何匹狩ったことか。。
同じことを何度も何度も何度も繰り返すのに疲れました。こんなクソ作業でしかレベルが上がらないDDONに疲れました。
こんなクソゲー、いや単なる集金システムに時間を取られるのがアホらしくなってきました。たくさんの方が酷評しておられる内容に完全に同意します。怒り、揺さぶり、壁埋まり、無敵戻り、ラグワープ、激狭倉庫、大嫌いです。
プレイ期間:半年2016/06/09
もういいかなさん
良い点
・難易度が高いわけではないので、アクションが苦手な人でもある程度はできる
・少し時間はかかるが無課金でも十分やっていける。
・BGMなどが良い
・バザーでレア素材も取得可能
・ポーンというNPCがいるので、プレイヤーが一人でもある程度はできる
・キャラクターを細かに作りこめる。また課金が必要だが、後から修正もできる
悪い点
・モンスターの動きが単調
・ストーリーの内容が薄く、プレイヤーが空気である(実装済みのストーリーはクリア)
・ダンジョンの使いまわし
・スキルやアビリティ、基礎ステータスを上げるのに、過剰なまでの周回を要し、一部を除きそこまで強くなるわけではない
・一部の敵の攻撃できない状態が長い(飛び回って降りてこないなど)
・ほとんどの事に過剰なまでの周回が必要になる
・修正されないないバグ。かといってそれが少しでも気にならないように工夫するわけでもなく、なにか補償があるわけでもない。テストプレイしたとは思えないほどひどい。
・敵が理不尽なほど有利になるバグ?仕様?がある。壁にめり込み無敵、崖から一緒に落ちて、モンスターだけ無傷、プレイヤー行動不能など
・ジョブバランスが取れていない
・強さを求めると、他のジョブをやる必要がある
・コンテンツが少ない
・ジョブやスキルやアビリティの修正があるが、それらを上げる際に消費するJPを振り直せるわけでもなく、十分な量を獲得できるわけではない
基本無料のオンラインゲームなので、周回を必要とするのは仕方がない事ですが、その量が過剰であり、やる気がでない。その上、バグを直す事や面白い要素を追加する事より、課金につながる事が優先。調整が難しいのは分かりますが、そこまで面白いと思ったわけでもないし、見ていて呆れたので買った分だけ使い切って引退しました。
ただ、改悪もありますが『少し』ずつ改善しています。
なので、今はお勧めできません。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/28
yamada0317さん
ゲーム内容もある程度面白いし、ジョブによる変化点も意外と楽しめる。けど修正点を修修正せずにそのままにしている運営に問題あり…。ちゃんとしてたらもっと面白いゲームになっていたのに残念です…。
プレイ期間:1年以上2016/11/12
天パさん
まず重要な課金要素に関しては基本無料で遊べます。
課金者と無課金者でも装備に差が出てしまうこともありません。
広大なフィールドを拠点転移することができるのですが、「リム」というゲーム内ポイントを消費してワープすることができます。
課金者は一部無料や割引でワープができるのでサクサク進めることができます。あとは拡張倉庫が使えるようになり便利です。
といった具合に、課金することで時間の短縮やリムを貯めやすくなることがメリットです。
前置きが長くなってしまいましたが、自分の中では課金者と無課金者で圧倒的な差がついてしまうことが一番イヤなので。
ここからはゲームの本題です。ゲームパッドにも対応しているしアクションに関しては最高の出来だと思います。キャラクターの操作は近接職から魔法職まであって
それぞれコントローラーで操作しやすいように考えられています。L1押しながら△で魔法など、ファンクションキーもあります。
それに、ユーザーインターフェースに関しても、かなり便利で見やすくなっています。マップやクエスト情報などをキー割り当てにして一瞬で開けるとこも高評価。
オンラインアクションRPGとして遊べるのは自分の中では、モンハンフロンティアとこのゲームくらいかなと思います。
ストーリーは一本道ですが、非常に豊富なクエストがあり、特に大型モンスターとの戦闘はかなりおもしろいです。
パーティー組んで、自ジョブの役割通り戦うのはほんと楽しいです。
ちなみにパーティーを組むのに抵抗がある方やソロでやりたいって人も、「ポーン」といった仲間を雇ったりして完全ソロで遊ぶこともできるし、一人でまったり遊ぶこともできます。
正式サービスが始まって間もないこともあるかもしれませんが、人口はとても多いです。
大型モンスター討伐の募集のシャウトもよくあってすぐパーティーも組めます。
自信をもってお勧めします。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/02
ショーバンさん
システム等は置いておきます。書かれている通りなので。
このゲームの根本となる戦闘の話です。
揺さぶりの事も置いておきます。これも皆が言う通り。
問題はキャラバランスの話です。
どんなゲームでも強キャラっていますけど、他の方も言ってるように現状狂キャラがいる状態ですね。
明らかにジョブの火力バランスが取れていない。
PVPじゃないから良いとかそういう問題じゃない、ジョブに役割があるからとかの問題でもない。
近接が悲しくなるようなクソ火力のメテオを顔面ロックオンして7発落とし、流鏑馬の的のようになる矢だらけのモンスターが量産されています。
まぁ、普通のゲームなら火力が鬼ならデメリットとしてペラペラ装甲であったり機動力が著しく悪かったりというのがありますがそうでもないです。
4人で揺らして魔法で終わり。部位破壊も別に矢でできるしモンハンのように尻尾が切れないとかそういう事も無い。
回復なんて万が一食らったら薬を飲めばいいじゃん状態。だいたい1ダウンで終わるから回復職入れたら火力下がるだけって感じですかね。
ダラダラと長い戦闘もどうかと思うけど、もう少しなんとかならなかったのか。近接の火力を上げるか魔法をマイルドな調整にしてくれ。明らかに極端すぎるんだよ。テストプレイしてないとしか思えない。
ver1.1で大きな調整いれないと本当に過疎る。既に減ってきていると思うけどね。運営もプライドが高そうだからバランス調整しないだろうけどね。今大きな調整を入れたら失敗作を出したと認めるようなものだからね。
まぁ引退者続出する頃には手遅れだからどうなっていくか見ものではある。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/01
ぶたさん
シーズン2.0を境に表に出てくる担当が変わったようなのですが、それ以来本当に酷いです。
シーズン1の中盤くらいに「素材ドロップはこれ以上絞らないようにする」と公式HPで公言したにも関わらず確率アップの課金コースを使用しても出ないレベルにまで絞られました。下方修正をやるのは別に構いませんが、これは単純に嘘をついてる訳で、それを指摘されても何の言い訳もなしに2.2まできています。
アイテムランクの導入により、特定のコンテンツには一定のアイテムランクを超えた装備でないと参加権がありません。それはまだ良しとしても、その装備を作るのには週間で入手上限のある特別なアイテムを使用する必要があるからです。年末年始のように少しでも休止をするとそのシーズンのコンテンツへの参加が週単位で遅れます。
プレイヤーキャラが一定の水準以上の強さになるには装備よりもむしろ複数のジョブのレベルを上げてスキルやアビリティの取得の方が大事になってくるのですが、レベリングがかなりだるいです。課金をすればだいぶ緩和されるだけまだマシになるとは言え、ストーリークエストで比較的 楽にレベルが上げられるのは1つのジョブのみで新規参入や出戻りにはかなりハードルが高いと思います。
モンハンで言う「お守り」が実装され、やり込みというより運によるプレイヤー格差が生じるようになりました。ネトゲは運ゲーといえばそれまでで賛否両論ありますが、シーズン1の頃は運ゲーを避けた仕上がり、唯一素材ドロップだけが微妙に運ゲーでそれが好きだっただけに残念です。
クラン機能の拡張が行われ、中・小規模のクランは果てしないハンデを背負う事になりました。まだ実装されたばかりで今後どのように展開していくかは不明ですが、既にクラン限定で取得できる最強武器が、圧倒的に大規模クランが優勢です。
だいぶ端折りましたが現状はこんな感じです。シーズン1は揺さぶりや敵埋まり等、開発部分が糞、運営は良心的で個人的にはあまりストレスを感じませんでしたが、シーズン2では揺さぶりや敵埋まりを含む色々な糞要素が改善され、逆に運営が糞になりストレスマッハの状態です。今シーズンの残りのコンテンツを見たら引退しようと思います。
これから始めてみようと思う方はやめておいた方が良いです。基本無料とはいえ酷すぎるので。
プレイ期間:1年以上2017/01/06
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!