最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
ただ殴りあうだけのゲーム
MSそのものは好きさん
基本的に足の速いMSに乗り、拠点に乗り込み攻撃するだけのゲーム。
無課金や無改造のMSなどで足が遅いと何も出来ずに終わることもしばしば。
9日に修正アップデート等が入ったが、結果はさらに突撃ゲームとなっただけ。
指揮官システムなどもあるが、突撃するだけなので意味をなさなくなった。
ゲームバランスも悪く、一部のMSが猛威を振るったり
戦争ゲームにおける「裏取り」や「小隊戦略」などがほとんど機能しない。
また、PPというものがありこれによって階級が上がったりするのだが
負けると減少、階級が下がる。
結果、階級を下げないために陣営の貢献よりも自己評価のPPを重視するプレイが多く
みんなで協力して部隊を勝利に導くという感じがほとんどない。
ゲームその物の構想は悪くないと思うが
正式までのテストが短すぎる上、戦略という物を重視しなかった結果の産物。
基本的にストレスゲームである。
プレイ期間:3ヶ月2013/01/10
他のレビューもチェックしよう!
アホ草さん
現状での連邦とジオンの両軍で公平な勝負はできません。
なぜならば被弾面積の時点で公平ではない。
物陰で迫撃砲や爆発属性のある武器をやり過ごせる陣営とやり過ごせない陣営で
まっとうに公平な勝負ができるのか?
しかもやり過ごせる陣営にはさらに盾を所持している物が多い。
この時点で公平な対戦ゲームは成立しない。
ハンデを最初から背負った状況でなおもプレイヤースキルで状況を覆せる人のみが
ジオンでプレイして楽しめる人です。
それ以外でゲームとして撃破する楽しみを味わいたい人は連邦へどうぞ。
両軍やればわかるが明らかに連邦の方がプレイしていて楽しいし適度に撃破も取れる。
昇格も早く始めて多少プレイすれば少佐以上も望めるでしょう。
ジオンだと何しろプレイしていてストレスだけがたまる。
よけられない弾、隠れても無駄な機体。
昇格は難しく降格はスピード降格待ったなし。
ゲームの評価ですがゲーム性だけで見るなら2~3程度。
課金云々は抜きでプレイだけなら楽しめる。
しかしすべてを考えてとなるとゲーム性を隠してしまうほどの運営の無能さが際立つので
評価1が妥当。
今のFA武器オンラインもどうかと思いますがねぇ。
DPももっと練りこめばいいシステムになると思うのだけど・・・。
DPなくなって怯んで終了だから以前のインフレ武器オンラインとなんら変わっていない。
飛んでる最中に理不尽に落とされることがなくなったのはいい修正ですね。
今後の運営の手腕に期待できまないので総合で★1かな。
プレイ期間:1年以上2016/11/27
ネコさん
はっきり言って今からやるのはおすすめできません。
致命的なことが継続して武器を当てるか高倍率の武器で相手がよろけるDP制度というものです。これをほとんど1撃で転倒やよろけまでもっていく機体、低コストなのにDPが異常に高く火力もある機体をどんどん実装した結果、前に出るのがバカらしいと思わせるような結果になりました。
それともう一つが赤ロックというものです。これは武器ごとに一定の距離まで近づくと相手に強誘導がかかります。これをDPが高い武器でも当たるようにしたのです。その結果初期の転倒オンラインというストレスに近いものになりました。
運営は駆け引きを楽しんでもらいたいそうですが、その誘導を簡単に転倒させられる武器や高火力の武器に実装するのはまずかったのではないでしょうか。前に出ればすぐ転倒し、下がっても高火力の武器を必中させられる。駆け引きなんて1個もないようですが運営は間違いを認めないのでやるべきではありません。おとなしく別ゲーをやったほうがいいです。
プレイ期間:1年以上2020/06/16
rx78さん
<評価1の主張>
・イーガ沸いてる
・5付ける奴は頭のネジが外れてるか運営
・フレナハアレケン弱体化しろ
・マッチングおかしい
・ボクチンの思い通りにならないゲームはクソゲー!
<評価5の主張>
・ゲームが(単純に)面白い
・機体が豊富
・DXがばら撒かれるので無課金にやさしい
・50vs50対戦
これを見ると5を付ける方のほうが明らかにまともですね。
それよりも、こんな不毛な論争して楽しいですか?
プレイ期間:3ヶ月2015/07/07
レビュアーさん
機体の優劣がーという評価が多めなので、別口の意見を1つ。
日本人が大好きなガラパゴス進化を遂げてるゲームシステムですね。
4Gamer等で過去に運営が、「日本にはこのようなゲームが存在しなかったため、1からバンダイナムコ(以下、凡南無)が考え試行錯誤し作りあげました。」と言っている通り、中身は海外製とは全く異なる仕様になってます。
海外製では基本はミラーであり、グラフィックが異なっても多少武器等で独自色を出す程度です。
そのため、ここまで批判意見が大きくなることはほぼありません。
しかし、凡南無は「原作設定を優先!天下の凡南無独自のものとする!」と意気込み、一は応「原作主人公サイドにプレイヤー人口が多く集まるため、ライバルサイドに多少色をつける」という基本は守りつつ、初手から明らかな優劣がついてしまい、打開するノウハウもなければ開発首脳陣に対応する知恵もなく、そのまま悪化の一途をたどる結果に。
開発トップを挿げ替えた新体制で、「新機体でバランスをとろうとするから上手くいかない!そうだ。マッチングでバランスを取ろう!」という発想から、最悪のガラパゴス進化を遂げる。
一般ユーザーには知ることができない裏で、「マッチングで勝負を管理しよう!」というスローガンのもと、階級という隠れ蓑の下でアカウントごとに勝率の勝ち組&負け組を分けてしまう。これによりマッチングが決まった段階で、ユーザーの質に明らかな差が生まれているため、勝敗がほぼ決まる。
今の仕様では勝ち組に入れられれば、個人の成績にほぼ関係なく、よほどのことがない限り戦歴は勝ち越すし、逆では連邦&ジオンのどちらでプレイしてても戦歴上は負け越すようになる。
格闘ゲーム等の開発では日本は進んでいるが、ことオンラインゲームに関しては日本製はもう手遅れレベルな三流以下ですね。
プレイ期間:1週間未満2019/02/24
ログイン不能になったさん
嫌なMAPが来たときに退出するが、最近のメンテナンスでどのくらい
ペナルティが酷くなったか実験してみました。調べても私が知りたい情報が
無かったもので。運営が詳しく示さないので。大規模戦の退出のペナルティです。
1分半無操作か、もしくは自分から退出するとこうなります。(連続退出です)
戦線離脱1回目 ゲーム内通貨のGP、0GPのマイナス。
自分の所持金が強制的に減ります。1回目はマイナス無しでした。
戦線離脱2回目 なんと2回目で3万GP(30000GP)
所持金減らされてました。
3回目 倍の6万GP減っていました。
4回目 12万GP減りました。
5回目 24万GP減りました。
6回目にどれくらい酷いGPマイナスがあるか試したかったのに
認証不可能でログインできなくなりました。あまりにも想定外すぎます。
目標の所持金マイナス1000万GP超えるの目標にしていたのに。
せっかく所持金の表示が赤文字で「-449942」まで減っていたのに。
詳しくや続きは後日投稿させてもらいます。
プレイ期間:1年以上2015/10/20
もうダメか…さん
1.基本的に対戦ゲームとして問題が多いシステムと、その対応が遅く、内容は斜め下だったり、的外れだったりする運営。使ってみればすぐにマズイと解るGLAのヘビーライフルの調整に2ヶ月もかける程である
2.高階級のバランスが悪いことを放置しすぎた結果、階級ごとのバランスは崩壊。連邦高階級>ジオン高階級>ジオン佐官≧連邦佐官のような図式が出来上がっており、単に階級マッチングすれば良いゲームでないことは解りきっている。しかし、運営はその場しのぎの対応ばかりしている
3.プレイヤーも運営に劣らず醜悪。以前から問題だった階級落とし・低階級狩りが増加。ゲームの寿命をプレイヤー自身でより縮めることに貢献。しかし運営は連隊・階級落としに対しても、抜本的な抑制対応をしないどころか連隊を公認するなど、もう対戦ゲームの管理を放棄したいのではと考えたくなる
4.集金をMS販売のガシャに頼っているが、目当ての機体入手までの金額が高額である。にも拘らず、テストプレイをまともに行っていないとしか思えない実装をするので、ゲームバランス的に問題のある機体を登場させたり、コストに対して能力が見劣りする機体を登場させたりとやりたい放題。更には、一度大きく弱体させたり、アップデートによって相対的に見劣りするようになった機体のまともな調整をしなかったり、2週間の実装延長にも拘らず、劣悪な使用感の機体を登場させたりする
5.機体の実装が滅茶苦茶なので、当然のように弱体化が必要になるが、ここの会社は『武器の能力を弱くしても機体を弱くした事にはならないからフォローは武器の分だけ』という基本姿勢でいる。このゲームでは機体ごとに装備できる武器が制限・独自のものが設定されており、自由に全ての武器から武装を選べるわけではない。しかし、機体と武装の能力は別個にできるなど訳の解らない高難度なネタを展開している
6.現在のメインの強襲機が『移動が早く高火力』で、重撃機は『移動が遅く、高火力』なので、もはや兵科分けの意味を成していない
7.当然、参戦人数は下がってきている。ここで運営はマッチングの調整と称して、マッチングの階級幅を拡大。しかも拡大した中で階級平均を両軍で合わせるのではなく、低階級を高階級であると無理矢理計算して処理するような調整をした為、格差マッチングの発生を助長。嫌になるプレイヤーが出て参戦数はまた落ちるの悪循環に
プレイ期間:1年以上2014/09/02
うさうささん
普通のゲームで考えれば中古で180円ぐらいの価値はあるんじゃないかと(笑)
あとは10~20万ぐらいお布施できるかどうかですかねー。
無課金でグダグダやって、グダグダの運営がこのガンドゥムオンラインをどう終わらせるのか見届けるのも一興。
プレイ期間:半年2013/11/29
最近ザクさん
やらない方がいいゲームダントツで№1です!
不正や連隊がほんとウザイ!
まず、オートエイムはあたりまえ。
チョット顔出すと、ありえない数のエイム。
ありえないブースト持続。
ありえない爆風ダメージ。
ありえない装甲。
ありえないスピード。
建物貫通。
などなど、他にもたくさんあります。
こんなゲームやめましょう!
なんか日本のゲームじゃないみたいです!
秩序もへったくれもない!
プレイ期間:1年以上2020/03/27
イニシャルAさん
ガンオンプレイヤーほとんどの人が持っていたモノはキン〇マです
キン〇マがない人も確かにいました
本当はキン〇マがないのにキン〇マがあるんじゃないかと思わせるすごい
プレイヤーもいました、キン〇マがある事がすべてではないという事です
ガンオンは色んな人がいました
ガンオンで出会った人たちは敵味方関係なくソウルフレンドみたいなモノかな
プレイ期間:1週間未満2023/12/27
おさぎしるびさん
ttps://www.youtube.com/watch?v=A_C-2mBQJfs
↑当初は顔出してなかったはずの「しるび」なぜかガンオンCMに載ってる
ユーチューバーとして初めて顔を晒したのは2017年。
そしてガンオンのCMが2013年。
そもそもしるびって一般ユーザーだから関係者じゃなければCMに勝手に出れるわけがないんですよ。
まあぶっちゃけCMの映りこんでいるユーチューバーはほぼ全部社員なわけだ。
ガチャを回す動画を見て勢いで課金してしまった子供たちに罪悪感は無いのだろうか。
他に運営自らNPCを操作して戦場ごとに数値を変えユーザーをボコボコにしたりもしてます。ふざけるのもいい加減にしてほしいですね。
そして困ったときの工作員評価連発。馬鹿なんじゃないですかねここの運営は。
重課金者はとりあえず運営に問い合わせをして納得できなければ返金請求してもいいんじゃない?どっからどうみても詐欺なんだし。
プレイ期間:2018/04/08
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
