国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,431 件

外部ツール野放しオンライン

フォーティーン()さん

ゲームのつまらなさもさることながら
不正を取り締まるはずの運営の態度が非常に甘く
本来使われてはならない外部ツールが容易に使えてしまう状況

このツール、どういう役割があるのかというと
自PT、それぞれのキャラクターの火力が見える

14のエンドコンテンツのデザインは
「想定のアイテムレベルの火力ギリギリ」に調整されているため
外部ツールが蔓延することによりPT内の格差ないしギスギスが生まれてしまう
その影響が過疎化につながる事をまるで分かっていない


挙げ句の果てには民度の低さの象徴として
「PCに乗り換えてお前も使えばいい」とも言われる
つまりPS4等CSユーザーはお断りらしい

こんなゲームやりたいですか?
「見ず知らずのPCに火力を見られているかもしれない世界」へ行きますか?
僕は惹かれない

プレイ期間:1年以上2016/11/01

他のレビューもチェックしよう!

> ネットの評価だけを見て遊ぶかどうか決めるのだけはやめた方が良いでしょう。
> 自分で見て続けるかどうかを決めるべきでしょう、フリートライアルもあるためそ> れを利用するのをオススメします。
いまフトライアルはスキルぽちぽちしながらID巡りする羽目になるのかな。
殆どの人は、これのどこが面白いの?って思うでしょうね。
その結果パッチ2.1で人が激減、600万のうち500万以上は辞めてる。
さて何故でしょう?

> ゲームシステムなど、合う合わないはどのゲームにも存在します。
> ネットの評価に惑わされない事がこのゲームにおいて一番大切な事です。
ここには感想もありますが事実もあります。
辞めた人の意見が同じというクソゲーの特徴を見事に体現してる。
合う合わないではなくただ単に事実をレビューから読み取ることが大切。

FFを語るときに14の名前は挙がりません。
FFファンから呆れられ馬鹿にされているからです。
リリースするコンテンツはことごとく過疎化し、
やることがないクソゲーです。


プレイ期間:1年以上2016/05/03

類は友を呼ぶよね短足

短足吉田直樹さん

ブランドを利用したクソカスシステムによって普通の人がテンパと化した。これは実はFF11に責任がある、良い意味で。
根本的クソゲの定義を作り続けるFF14の理由として一般的に解り易い様に説明する

①レベリング→普通
②ダンジョン突入→少しギスギス
③ギャザクラ→意味なし
④エンドコンテンツ→気を使いまくりでギスギス
⑤疲れて引退→オンラインにトラウマ
これを統括する責任者は業界から消えて欲しい

プレイ期間:1年以上2018/02/06

休止と復帰を繰り返して2年ほどプレイしています。

-良い点-
・レベリングがわりと早い
・グラフィックもそこそこ
・BGMが良い
・休止しても高難易度レイドへの復帰が早い
・運営がプレイヤーの話を聞こうとする姿勢はある(全部改善するとは言ってない)
・定額課金なので札束で殴り合う展開にならない

-悪い点-
・カンストすると一気に周回ゲー
・アプデ内容が定食と呼ばれるほどに単調。新規コンテンツはだいたい死産からの調整→バランスとれたころには廃れてる
・誰でも強装備がとれるのでまるで動けてない人でも即死ゲーのレイドにやってくる→上手い人から萎えていく

どこかでディレクターが言っていた、1日2時間でも遊べるかどうかっていう人でもエンドコンテンツに行けるゲームになってるかな、と思います。
もう少し時間とれるならサブあげるかギャザクラしてね。って感じで。

社会人なので復帰しやすいのはありがたいです。レイドも本人のやる気次第。
逆に昔ながらのtime to winで俺TUEEEしたい人は時間もて余すので他ゲーやったほうがいいです


プレイ期間:1年以上2016/02/04

FFが嫌いになった、どうでもいいゴミ

辞めて本当に良かったさん

3.1直後に辞めました。
もう何も覚えてないです。ストレスしか貯まらないゲーム?
ゲームにも失礼な程、お粗末な出来。
これだけは言えます。
MMOでもないし、協力なんて言葉は無いし、やる事なす事全て同じ事の繰り返し。
週制限集めて、数値がちょこっと変わる装備交換して上位ダンジョン(エンドコンテンツ)行くだけ。自分が辞める時も人が全然集まらず、募集を出している間何も出来ない待機時間が2~3時間は当たり前。
冷静になってみれば、何してるんだろ?ゲームで楽しく遊びたいだけなのに、こんな苦行してるんだろ。そう我に返って、即引退。まとめサイトに自分のキャラが乗ってたのには笑ってしまった。
というのもアカウント解約してしまって、既にゲームをPCから消してしまいディスクもゴミ箱に捨ててしまったのでキャラ消したくても消せないという。

ここのレビューの評価は的確です。
星5をつける人は、社員さん、バイト君ではないかと。
まとも人はゲームシステムの薄っぺらさ、戦闘システムのつまらなさ、キャラクターを育てる喜びもない、ただの作業だとすぐ理解するでしょう。
装備も違和感を覚える物ばかり、他の方もレビューされてますがFFでは強い武器のエクスカリバーが店売りより弱い、属性付の装備なのに属性効果が何も無い。
火の耐性があるはずのイフリートにファイア、ファイガでぼんぼんダメージを出すヘンテコバランス。
あげればきりが無い程出来が悪すぎる。
後よく批判されているのは人気がある証拠と言う方居ますが、それはないですね。
久しぶりにここを見に来ましたが相変わらず星1評価ばかり。

このゴミMMOもどきのおかげでMMOは卒業。
これをやってる時は何も楽しくなかった家庭用ゲームやソシャゲがどれをやっても
楽しい。これは間違い無い。
ゲームが凄く好きで小さい頃からずっとやってきましたが、このゴミは本当にゴミ。SFCのFF6やってた方が楽しい。

家電販売店のゲーム売り場にも売れ残りが山程ありました。
980円とか凄く安い値段でも売れない。
これが答えであり、全て。

いい加減、こんなつまらないの辞めたら?
3万人ぐらいしかやってなくて日本最高峰?
失笑してしまうよ、さすがに。
MMOとかもう時代遅れ。良作は今後も無いと思います。
後FF15、要りません。スクエニ?今後一切このメーカーソフトは購入しません。

プレイ期間:1年以上2016/06/05

FFは7、8、10、11、12、13、15をプレイ済みですが、
14は未プレイだったためプレイしてみました。

オンラインということでFF11をイメージすると思いますが
11の続編ということはなく、全く異なるゲームです。

まず感動するのは、操作感などの快適さです。
11はお世辞にも快適と言える環境ではありませんでしたが、
14は非常に快適でした。

初めて行く場所でも特に困ることはなく、
流れに任せていればスムーズに進行できます。

しかし、ここで問題が。
ストーリーが非常につまらない。
ネトゲのシナリオやクエストなんておつかいが基本ですが、
このゲームはそれを考慮しても非常に低レベル。

ネトゲでシナリオなんて期待するだけ無駄と開き直りましたが、
つまらないのはそれだけではありませんでした。

戦闘もつまらない。
延々と似たようなスキルを繰り返しているだけでまるで楽しくない。
昔のネトゲですら、もっとスキルのバリエーションが豊富で
様々な戦略を立てることができましたよ。

何処に行くにもパーティが自動ですぐ組めるのは良いですね。

景色も音楽も素敵なのですが
ゲーム自体に面白さを一切感じることができなかったため、
途中で断念しました。

プレイ期間:1ヶ月2017/09/23

未だにギスって所も少し苦笑いしてしまいましたね。
スクエニのオンラインがダメって方も居ましたが、少なくとも11初期の頃は普通に楽しめる内容でした。
今の時代のユーザーにしてみればクソゲーらしいですが、今のユーザー程、糞ユーザーの割合は少なかったですね。
誰かが死ねば一蓮托生、誰かがミスれば一蓮托生、ミスれば数ヵ月数週間掛けて稼いだ物全てが消えるから、皆さんptを組む時も綿密な打ち合わせをして挑みました。
その分、結束力も生まれてましたよ。
当然、何時の時代にも自分本位な人は居ますが、このゲーム程蔓延はしてませんでしたね。
これ程有名になったギスオンゲームを、まだプレイしたいと考える方に一言言いたいのは、FF14速報や関連サイトを見て、今に残るユーザーの本質、本性を確認してから始める事を推進します。
オンラインゲームとは、住人が環境を良くも悪くもするゲーム。
そして、それらを管理する側が、余程公平な目を持っていないと上手く回らない。
運営サイドには運営サイドの都合があるのでしょう。
昔、スクエニではないが、この業界で別会社で少しお世話になりました。
本当、昔ですw
オンラインゲームが家庭用進出って騒がれた頃辞めました。
作る側ではない立場でしたが、企業理念や運営サイドの都合って部分は良く分かります。
慈善事業でゲームは作れませんからねw
外面と内側では、公衆に言ってる内容とは非なる考え方の会社は多いです。
特にスクエニさんやバンナムさんはねw
合併して酷くなった会社や、合併前から酷かった会社とかw
子供に夢を売る会社の○○が、高級車で重役出勤でレッドカーペットでお出迎えとかw
多少、草木は生えた話でしょうが、お客さんって良く見てるなぁと感心したもんです。
実際は多少違いますが、でも似た様なもんですねw
本来の根っ子の部分は昔の体質を隠しもって秘めてる業界です。
その部分で、今の時代その物がオンラインゲームをダメにしてるんです。
業界の考え方、ユーザーの質、あらゆる部分が他人と協力して何かを成し遂げると言う考え方が欠落しかけている時代。
それが背景にはあります。
少なくともFF14は、これ以上コケれないって所が本音なのでw
ユーザーさんは余程の太い神経を持っていないと努まらないです。
F14の本質を見極めてからプレイされる事をオススメしますよ。

プレイ期間:1年以上2018/11/27

FFじゃない

noahさん

FFといえば練られたストーリーと世界観、魅力的なキャラクター、斬新なバトル…というイメージを持っていた旧作ファン(~FF11まで)です。
評判の悪さは知っていましたが「グラだけは良い」とも言われていたのでそこに期待して始めました。

結果、期待していたほどのグラではありませんでした。
5年前なら誇れたのかもしれませんが今だと大した感動はありません。むしろ、粗が目立ちます。風景は綺麗ですが遠くまでやたらくっきりはっきり表示されているので空気感がありません。
人気のミコッテはビニール肌の人形のよう。装備は動けばあちこち突き抜けるし、メインストーリーのイベント中のNPCも盾が頭に刺さってたり雑な作りがあちこちに見られます。FF11はそういうところはすごく気を使っていたのに。

ストーリーは薄っぺらく、センスの無いただただ説明的な長文を垂れ流す魅力のないNPCの人形劇は苦痛でした。序盤からボタン連打で内容など覚えてもいません。がっかり。

致命的に冷めるのが世界観がめちゃくちゃなところ。
プロデューサーの趣味で飢狼や妖怪ウォッチとコラボして、中世っぽい世界に特撮鎧やら妖怪が歩いてるとか…ふざけてる。
吉田Pの個人的に好きなものと旧FFのBGMやNPCを脈略もなく取り入れて切り張りされたこの作品を私はFFだとは思えません。

バトルは床とタイムライン見て戦うマスゲームだし。

最新作のFF15も酷かったし、こんなものをナンバリングしているスクエニはもうダメなんだなと思う作品でした。

プレイ期間:1ヶ月2017/03/07

賢さに程遠いのぅ

懐古厨の老害さん

頭の悪そうな長文上げんなよ
様々なレビューみて楽しんでるんだからさ。
灰色がどうしたって?
そんなクリア出来て当たり前のコンテンツでマウントとらなくていいから(笑)

老害やら灰色やらくだらん差別用語ペラペラ吐いて14の質下げんな
テメエみたいなのが新規のプレイヤー減らしてるんだわ
私は14辞めていってアンチになる理由も理解する
何故なら下のような程度の低いプレイヤーが存在するのも原因の一つだから

プレイ期間:1週間未満2019/04/12

つまらない

xxさん

これから始めようと思ってる方はマジで気の毒、いくらレビューをみてクソゲーだとわかっていてもプレイしなきゃわからないよね このゲームに限っては楽しんでるやつの気がしれないね もっと面白いゲームいくらでもあるよ?わざわざ月額払ってまでやるゲームじゃない

プレイ期間:半年2016/04/09

プレイして3か月目になります、最初はグラフィックがすごい綺麗で
ゆっくりと1か月くらい楽しんでできていました。
しかし、ある程度シナリオを進めて、ダンジョン等に行くことが多くなったときに、ダンジョンにしろ討滅にしろ

このギミックわかってないとダメ。
この順番でこうしないとダメ。
これはこうしないとダメ。

これって自分で攻略してるって感じしないんですよね・・
MMOでパーティを組んで遊んでいてもやることが毎回同じ、誰と組んでも同じ行動。ギスギスはしたことないけど自由なゲームとはとても言えない・・・

自分なりの行動で攻略できないゲームとても自由度の低いゲームだと感じました。

プレイ期間:3ヶ月2017/07/12

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!