最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
TOS
糞ゲー万歳さん
通常のプレイだけでも再現する可能性があるバグを放置し、告知もしないどころかフォーラムの報告を削除、意図的にプレイヤーがバグの情報を得られない状態を運営自ら作っています。
にも関わらず、そのバグが発生したプレイヤーは故意、過失に限らないどころかそのバグの存在すら知らずに、バグが発生していたプレイヤーまでアカウント停止処分するなど常軌を逸しています。
幸い自分は大した金額(6000円)を課金していないのでダメージは比較的少なかったですが、運営として最低の行為だと考えています。
とある雑誌にPay to win にならないようにすると発言した矢先にこの付与スクロールのバランス調整ですから、案外何も考えずに先の発言、ゲーム調整をしているのかもしれませんね。
プレイ期間:3ヶ月2016/11/10
他のレビューもチェックしよう!
名無しのゲーマーさん
良い点)
BGMがノリノリで良い意味でファンタジーっぽくない
水彩画2Dっぽいグラフィック
悪い点)
コンテンツの底が浅くすぐ飽きてしまう
MAPの分岐が多く行き止まりの多いわりに移動が遅い
露天をだすのに手間がかかる
外見でキャラクターの個性をだしにくい
ネトゲの界隈で噂になっていたのでプレイしてみましたがすぐに飽きてしまいました。
戦闘でレアドロップを狙う以外にすることがない上、他のプレイヤーとコミュニケーションをとる場面もほとんどなく、黙々と敵を殴り続けるだけのゲームでした。
露天をだしたりギルドをつくったりするのには特定のキャラビルドが必要となるため、手間暇かけてじっくり腰をすえないと人と関わる面白さが味わえない作りのように思えます。
IDをぐるぐるしたりひたすら敵を殴ったりしてレア掘りするが好きな方以外にはあまりオススメできないゲームでした。
プレイ期間:1週間未満2016/09/01
ああああああさん
バグも直さない、bot対策もしない、バグ使用者も放置、RMT業者も放置、
そのくせ立派にお金をとります。
金だけ奪っていくクソゲーです。課金してる人ありえないです。
新しく始めるのはやめたほうがいいと思います
運営が変わってから始めたらいいのでは?
プレイ期間:1ヶ月2016/10/27
引退済みさん
ビルドの自由度を売りにしてますが、自由すぎて過程によってはソロでもPTでも戦えない
介護が必要なレベルのキャラが出来上がり。コミュニケーションが取りにくいゲームなので
ソロで好きなビルドで200くらいまで上げてしまってからテンプレビルドで上げてきた人に
「ゴミビルド」呼ばわりされてやっと気づくなんて言うことも。しかしビルドはリセット出来ない
ので費やした時間も費用も全てパー。しかし共有倉庫は無きに等しいので倉庫キャラにも
ならない。かと言ってテンプレビルドも日本独自使用でアプデによって即死の可能性あり。
とにかく時間を無駄に費やすゲーム。これやるなら今からROやってもいいのでは?レベル。
一言で言って「好きな職で育てると弱い上にバカにされるゲーム」。引退済み。評価1。
プレイ期間:1ヶ月2016/10/08
obyyさん
まずはじめに、私はこのゲームが好きです。
ゲームの世界観、描写、戦闘、今までやってきたオンラインゲームの中でも
最もはまったといっても過言ではありません。
では、なぜ★1なのかを説明させてください。
1.BOT・オートユーザーの蔓延
もはや、昨今のゲームとしてはお約束とも言える項目です。
そもそもこのTOSはテスト当時から異常なまでにユーザー間の取引を制限しており
なんとかしてゲーム内アイテム・通貨の流通を控えめにしようとしている気概が
感じ取れました。
ですが、いざ正式が始まってみるとBOTは放置されっぱなしであり
それどころか「オートユーザー」を批判している友人ですら、翌週には
放置してお金を稼いでいる始末。
そのくらいTOSには召還獣を召還し、オートで戦わせる職業があり
BOTやマクロに詳しくない人でも容易に放置狩りが行えます。
また、最近では敵を集敵するスキルと通常攻撃を延々繰返すといった
ユーザーも現れ、BOTや放置プレイヤーは増加の一途をたどります。
ごく当たり前のようにこのようなプレイヤーがマップにおり
公式の掲示板でオートユーザーを取り締まるようお願いする記事に
「むしろ何でやらないんだ?」「出来ないから僻んでるだけだろ」という声が多く
やらない奴が悪いという風潮すら伺えるほどです。
この放置狩りで稼いだお金が市場に流入してしまうと物価が上昇し
放置をしてお金を稼がないと買い物を行えなくなる可能性もあり
非常に危惧しており、単純に操作してゲームをしている自分には
一歩も動かず延々通常攻撃を振り続けるプレイヤーがMAPに5.6人いる光景は
正直嫌になります。
2.一部ユーザーの価格操作
いわゆる金策職があり、効果の高い回復薬を製造し売って儲けることができます。
この回復薬はゲーム後半には必須であり安定した収入を望めますが
ですが、出品の値段は売り手が決めるためもちろん高い人もいれば安い人もいて
結果安い人から売れてゆき、値段も下がります。
しかし、一部の金策職のユーザーグループはこれを良しとせず
安く出品しているその回復薬を買占め、なおかつ安くで売っているユーザーを
非難して値段を釣上げようとしています。
しかもそれを堂々とメガホン(サーバー全体に発言が流れるアイテム)で発言し
通報されても「安く売る奴を通報しろ」と言う始末です。
プレイ期間:3ヶ月2016/10/20
狩好きさん
敵を倒して手に入る経験値が低すぎる。というかお使いとIDで手に入る経験値が高すぎて狩りをする気にならない。
序盤が過ぎれば狩りも楽しめるかもと思って我慢してクエストこなしてレベル50に到達。
試しに50レベルから参加できるIDをやった結果。
30分でレベル50→レベル59。
目が点になった。
ちなみにレベル50台で適正レベルの敵を倒したときの経験値は1匹で約0.1%(以下かも)。
1レベル上げるにも1000匹倒さないといけない。
狩りのレベル上げは好きだし、敵の経験値が低いのも構わない。でもさすがにIDやクエストのほうが何十倍も経験値もらえるとなると狩りを楽しんではやれない。
また自キャラと敵キャラのレベル差は高すぎても低すぎてもペナルティあり。
レベル高い敵は防御力補正がついて倒せない。レベル低い敵は経験値減衰がかかって戦う意味がない。
あと戦闘がからっきしのサポート職とか無い。クレリックも出てくる敵全部ばかすか倒せる。アンデット系の敵の出るとこじゃないとソロは無理とかでいいんだけど。
まぁクエストとレベル差ペナルティで順路がちがちに決められてるから無理なんだろうけどね。
火力重視のキャラで高レベルの敵を1匹ずつ倒して高い経験値を狙う。
回避重視のキャラでレベル低い敵を数狩ってレベル上げをする。
職業、ステ振り、スキル選択、装備によって最適な狩場が変わって、でもレアアイテムを狙って効率の悪い狩場でもがんばってこもってみたり。
あるいはステやスキルのおかしいネタキャラを作って低レベルのところでちまちま戦って満足してみたり・・・。
こういったものを楽しみにしていた私はまぁ所詮古い価値観しかない人間なのでしょう。
そうだよね、狩りでレベル上げとか戦闘力の無い職の育成とか、時間の余ったバカのやることだよね。
みんな時間が無いから順路通りお使いとID周回だけやってたいんだよね。
どうにも場違いな場所に入っていたようなので、最近の流行りについていけない老害は去ることにします。
プレイ期間:1週間未満2016/08/30
このゲームはストーリーがよいと思って途中までやりましたがあるMAPにボットが放置されていてストーリーアイテムが回収できないで3ヶ月たちました。
なんでこう日本のオンラインゲーム運営会社ってだめを通り越して斜め上の基地ガイジみた運営をするのでしょうね。
課金する価値がまったくないしゲームとして成り立たない以上は評価する価値すらありません。
プレイ期間:半年2017/01/09
他のレビューの方が3ポイントばかりなの納得。
正直このゲームは3ポイントの価値すらない。
ビジュアルは凄くいいが、ゲームを開始するのにサーバーが弱いためか、1000人以上の順番待ちを強いられる。
具体的にどのくらい掛かるのかも分からない。繋げたとしても切断されたりするので、また順番待ち。意味が分からない。
内容もひたすら単調なクエストをやらされる。 その間は変化も何もなし。
本当につまらない。 継ぐ飽きた。
今後アバターなども追加されるみたいだが、長続きはしない。
よくある発表されて過疎、消えてなくなる典型的なMMO
プレイ期間:1週間未満2016/08/29
ぼすねこさん
2D好きなら少しは続けられます
私は1週間で終わりました。職業はマジシャン系列。
とりあえずお使いゲー。NPCに話かけて○○何対倒せ。○○調べろ。○○へ行け。
で経験値が貰えるアイテムゲットの繰り返し。
初めて入ったインスタントダンジョンが1日に2回入れるのですが
バフを露店で買って入るとザコキャラが1クリックで全部倒せる。
最奥にいるボスも5秒もあれば倒せる始末。
いろんな職があり、スキルがたくさんあり、悩む要素があるところは高評価。
フィールドで人とすれ違ったのが5人いたかどうか。オフラインでもよくね?
と最終的には思って引退へ
なんだろう・・・・5日もあれば他のことやってたほうがいいな。
と気づかせてくれるゲームです
プレイ期間:1ヶ月2017/06/08
おうさん
ずっと待ってましたこういうゲーム
昔のROみたいなのがすきな、懐古厨の私には最高のゲームです。
逆に、最近のぬるいゲームが好きな人にはおすすめ出来ないかも。
ただひたすらに作業を楽しめる人向けです
プレイ期間:1週間未満2016/09/04
ヤバイさん
あらゆるデザインが不調和を成す素敵なオンラインゲームです
端的に言って現状ゴミ以外の評価が思いつきません
まだROの初期の方が良い出来です
しかも不具合多数。どうにもなりません
とりあえず私が不調和だと感じている部分を上げていきましょう
①装備の耐久システム
装備耐久が存在する事自体は問題ではありませんが、
そう言った事が問題にならないのはそのシステムを採用する事に意味が、
もっと言えば別の価値がある物です。
それが全くないのに耐久性にしており不便さしかありません。
他のMMOで耐久値が存在し、デザインとマッチし有効に働いている物は主に
1、生産循環の為(生産職が作る装備の方が歓迎され、ずっと需要が出来ればよい)
2、レア使用の実質的制限の為(修理費用や入手性により使用する気をなくさせる)
3、職業ごとの特性(または戦闘の戦略性)を増すため(アイテム所持数などの制限をきつくすれば低耐久高火力武器と高耐久武器の差別化が出来ます、強い職業の装備耐久制限などもあり)
とありますが、上記の既存の物でもなく、新しいなにかでもなく、耐久性が役に立っていません
②エンドコンテンツはID
不愉快な思いをする事があると言うのも分かりますので存在は否定しませんが、
IDしか行かないならMOでいいです
下手すればオフゲに協力機能と通信協力と集会チャットで足ります
しかもMMOは延命の為にオフゲに比してマゾ仕様になりやすいです
データも手元に残りません
はっきり言ってそちらをメインでやるなら、ライトさを強調するより、出来の良い物を作ってください
③多彩な職業、選べるビルド
多彩な職業作っても役割が少なく、狩場が少なく、
プレイスタイルの幅がないに等しいゲームでは邪魔なだけです
地雷化してPTに入れなくなったらどうするのでしょう?
別ゲームでもWikiを見ない人の存在は感じます、そう言った人は離れるでしょう
Wiki見る人は?テンプレになって飽きます
…存在意義がなさすぎます。全ての職業になんらかの存在意義を作ってから、
多彩な職業とか言ってください。
テンプレビルドばかりとか言われるスキル制ですらもうちょっと役割やビルドは多様ですし、ROでももっと多かったです。
スキル制はリビルド簡単、PSO2も緩いです。
他にもあるけど文字数、実評価は当然1
プレイ期間:1週間未満2016/09/12
ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!