最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
このサイトの信憑性にも影響あるよ
これは酷いねさん
何故5wというか内容も評価内容も明らかにおかしい。
アップデートがありましたが、明らかに以前の仕様に毛が生えたレベル。
というか、それで大型アップデートも何もないです。
単にビームの撃ち合いという最低なゲーム内容となりましたよね。
新機体も特に何もという、、、本当に悪い意味で凄い。
キル取れるとか、、、そんな事どうでも良い話。
自画自賛とステマ?サクラ?しかできないとは惨め過ぎる。
それから、ラグが以前より酷いです。
課金も当然無意味、また仕様変更されて無駄になるかと思います。
他の方の評価にもありますが明らかに5評価しているのは
一般ではなさそうですよね。。。どうでもいいですけど。
これではここの評価の信憑性にも影響が出ますよ。
ここまで褒めるところがないゲームも珍しい。
ガンダムは良い素材なのに本当に勿体無い話です。
プレイ期間:1年以上2016/11/12
他のレビューもチェックしよう!
3年以上経つのにいまだに8000人もプレイしているように見せかけて水増ししちゃう残念な腐った運営のロボットアクションゲームはガンオンだけっしょw設定無視の贔屓されまくり課金ガンダムマークⅡに乗って被弾面積多くてクソバランスのジオン軍を一方的になぎ倒す俺ツエーとか勘違いしちゃう爽快感半端ねえっす!なんか私怨でいろいろ言われてっけどさ、俺は面白いと思うよ。ゲロビームなんてうまく交わせば良いだけの話しだし、連邦優遇されてるし、左尉官程度の雑魚戦場しか知らずにテトラネガしてるけどやっぱコントローラーと金とラグツールと運営にジオンネガメールは必須だよなあ
つか、おまえらガンダムだと思って遊んでんじゃね?とりま、やってみてガンドゥムで面白かったら、バナコイン買えば良いだけか
これからZもでるし金ためなきゃなあw
プレイ期間:1年以上2015/10/25
連邦万歳さん
運営に全く調整能力・学習能力が皆無なため
バランスが崩壊。
連邦優遇ゲーと化している。
元々ジオンが癖のある突出した機体が多かったが
一部の連邦キッズのおねだりに運営が突出した武器のみ実装。
そのため、バランス型の多かった連邦に突出した機体も登場し、
結果としてあらゆる面でジオンを凌駕することになった。
また、ジオンの突出した武器には早く修正を加えるのに
連邦に対しては修正はものすごく遅い。
無能な運営と連邦キッズによって糞ゲーと化した。
今から始めるなら連邦で
ただし、始めないのが一番賢い選択です。
プレイ期間:1年以上2017/07/27
連邦優遇やめろさん
このゲームの評価は☆1が3000件超えてる時点でわかる思います。
では何が悪くて☆1が3000件もあるのかですが・・・
・運営が問題点をまったく理解していない
・2陣営あるが片側のみいろいろと優遇処置があり勝率で見えるぐらいに偏ってる。
・代替わりしているがプロデューサーが素人
・挙動が怪しいプレイヤーがいる
・ユーザーの質が低い
・課金機体が強い
・一番下のクラス(尉官以下)でも将官クラスが多い
・ゲームなのにストレスが多い
これから始める人は一番下のクラスから始まりますが、そのクラスにいる相手
(連邦ならジオン、ジオンなら連邦)は9割が将官クラスです。
なのでいきなり強い相手と戦うことになります。
毎回虐殺オンラインになっても心が折れない方しか楽しめません。
プレイ期間:半年2018/02/06
それブラックですよさん
人数表示弄操作してるー
ガチャの確立をいじってるー
メカチケの確立をいじってるー
サクラ混じってるー
ネット工作してるー
NPCがいるー
バンナムコインに消費税かかってるー
全部そのとおりです
まずは消費者庁にご相談ください
プレイ期間:1年以上2016/06/22
あいうえ王さん
クライアントの作りが最悪で、並のPCじゃカクカクオンラインです。
この時代に最高FPSが60という仕様もイカれてますが、
それ以前に最新のゲーミングPCでも60FPS安定すらしません。
当然、ノートPCやグラボを詰んでない安物PCは論外です。
その上ゲームバランスは改悪に次ぐ改悪を続けており、
ぶっ壊れ機体を実装しても滅多に下方修正せずに基本放置するため、
出来の悪いソシャゲのように、バランス崩壊した世紀末状態です。
また、上記の状態ですので当然深刻に過疎っており、
廃人がチーム組んでいる側が一方的に勝つ戦場ばかりです。
いくらガンダムが好きでも新規に始めるのはおすすめしません・・・
昔あったSDガンダムオンラインのほうが遥かに面白かったな・・・
プレイ期間:1週間未満2019/12/21
ジオンの白い死神さん
始めたころは階級、機体、武装のバランスがとれていて楽しかった。
ザクやジムで戦争ごっこができた。50人のうちの1人でいられた。
休日など1日中やっていても飽きなかったものだ。
だが今はどうか。連隊に蹂躙されてストレス。
負けて降格してストレス。降格すると基本も分からないような初心者と組まされ
初心者にアドバイスする余裕も無くさらに負けてストレス。
(どうせすぐやめるだろうと思い)助言する気にもならない。
熟練プレーヤーの背中を見ながらいつかはと思い戦っていたころが懐かしい。
奇跡のようなゲームだった。思えばジオからのぶっ壊れ路線の極みが今なのだ。
それと階級制か。なぜ今のようなシステムにしたのか理解できない。
今の環境では初心者が育っていけない。
ソロ参戦では餌になるだけではないか。
階級制さえ弄らなければ今の衰退、荒廃はなかっただろう。
実際未練はあるが・・・潮時か・・・
お疲れさまでした
プレイ期間:1年以上2018/06/29
案外さん
無課金だけど結構普通に遊べています。てか課金する必要性もそれほど感じない。
まぁ私の場合は勝ち負けも割とどーでも良い方なので感覚が違うのかもしれませんが。
不満な点といえば待ち時間の長さが一番。
あと初心者指揮官に対するユーザーの罵声とかちょっと最低レベル。
まぁ適当に遊ぶには十分かと思います。
プレイ期間:1ヶ月2013/05/09
大体合ってるさん
既に大体の方が書いている運営の酷さの部分は割愛です。
運営に続いてこのゲームの癌はプレイヤーの方向性などの割合でしょうね。
本気でどっちかだけ常に優遇されてると思い込み、自らの陣営の有利期間やその都度の有利な部分は見ずに相手の利点だけを罵倒する。挙句には弱体要望暴言合戦にまで至る有様です。
βの頃から見てれば、マッチング問題も加わって有利不利は非情にコロコロ入れ替わり続きの上に、課金が追加されるたびに大幅に変わることも多い現実。
運営に振り回されて運営の掌の上で相手陣営に怒りをぶつけすぎてる人が多すぎる気がしますね。
現状はといえば格闘祭り、移動速度と踏み込みでいろいろズレを起こし異次元切りのような事を起こすイフリート。
逆にその機体だけの独自凸ルートを持ち、入り込めば超火力連打で拠点を削れる鬼凸兵器のフレピク。と、どっちも金設計図限定ですが、どっちもどっちですね。
ジオンはそれに加えてナハトも格闘が強いですが、フレピクの凸火力ルート考えると、マップに左右されるとはいえ、イーブン。または連邦よりジオン多少今は有利って感じでしょうか。
改めてどっちがどっちだけがと陣営けなし合うのが、一番無駄で運営の掌の上だと思いますね。
まあプレイヤー同士のイザコザがなくなっても、この運営だとゲーム自体の良さは改善されていくことはなさそうな気はします…。
プレイ期間:1年以上2015/01/18
パイオーツブルンブルンさん
使用機体にGブルw
連ザやエクバやではもう飽きるほど出てる人気機体しか使えませんが、ガンオンだと誰がそれ使うんだよwというマイナー機体もか〜な〜りラインナップしてます!
ユニコーンの世界までなんでもありになったので、今後も他では使えない機体が増える可能性が高いです!
あとSガンとマーク5も出てるんで、特別に版権取れてて、センチネル系もまだ出る可能性高いです!FAZZが好きなんで、かなり期待できますね!
とりあえず、色変え機体はいいんで、早めに変形機体とかゼータプラスを早く出して欲しいですね!
プレイ期間:1年以上2017/02/22
イジリー矢口wさん
ガンオン運営はとにかくやり方が汚い、せこい。
准将でリミッターをかけ、隔離されたNPCだらけの戦場で毎度おなじみの面子でプレーをさせる。
そりゃ何十回もループさせれば誰でも気が付きますって・・
毎回S順位でも准将止まりですもの・・
マッチング操作で上にいけないことはもろバレですよ。
そもそも一人で戦況を変えるようなゲームではないでしょうにwww
立ち振る舞いが分からないから准将どまりと工作員に言わせるなんて支離滅裂ですよw
そのうち運が悪いと言い出しそうな無能な工作員ですがwww
同じ機体でもバズーカー一発で半分以下の体力になる機体や全然体力の減らない機体、ミリで必ず生き残る怪しい機体。
全部運営の仕込みなんですよね。
ガチャをやれば最初のほうでレンタルが当たるなんてのはみんなそう思ってますしwそりゃせこいわなw
それとPCの性能で確かに軽くなったりしますが、劇的には変わりません。
i7 2700→i7 4770→i7 i7 7700kと変えてきましたが、殆ど変わりないです。
以前ここでPCの性能が~っていってたあほな工作員はどこいったんでしょうねw
すぐ終わると思うのでやるだけ無駄です。
別ゲームしましょう。
プレイ期間:1年以上2017/10/08
機動戦士ガンダムオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!