最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
クソゲではありません、それ以下です
Fさん
2016.12.11現在の最新アップデート状態はR8
このアップデートで追加されたマップではほとんどのスキルが通用しません。
一部の職の一部の壊れと言われるスキルを使ってのみ突破可能なものとなっております。
R7という1つ前までのアップデートまで主力として活躍していたビルドの攻撃がR8の敵には1、というのがざらにあります。開発、運営のバランス調整が異常なまでに下手であり、さらに人気である職業は弱体する、という方針があるらしく追い打ちをかけてスキルの下方修正がおこなわれます。
そういう現状に疲れ、これからもそういう事が起こっていくのかと思うと気が滅入ってしまい引退してしまいました。
現在は公式ホームページにあるフォーラム(掲示板)がバランスの悪さから荒れに荒れて火消しも間に合っていない様子。引退者は増え続けゲーム内も過疎化が急激に進行しております。これから始める方は覚悟して始めてください。まずは課金せずに様子をみてください。
プレイ期間:3ヶ月2016/12/11
他のレビューもチェックしよう!
砂時計さん
レベルを上げる、装備集めのためのIDのシステムがダメ
レベリングをしたいの人はこない、ソロでは絶対無理
昔ながらのMMORPGとして楽しみにしていたのに序盤のレベリングがしづらいのはヒドイです
やる気はあったのに、IDにちっともいけず楽しむ前に終わりました
プレイ期間:1週間未満2017/01/27
aaaaaさん
古き良きを再現してるのはわかるんだけど、そこはグラフィックだけで十分だわ…
システム面まで古くしたらだめでしょう…
なぜに、グラフィックだけ古き良きを再現してシステム面を現代のMMOに合わせなかったんだろう…自分がMMO初の人間だったら普通に楽しめたかもしれないけど…
無課金だと利用できない1枠の共有倉庫、無課金だと取引所に登録できるアイテムの数が1…そしてクラスマスターからの特性の習得に異常に時間がかかる仕様。
今とのなっては特性とかの即時習得は当たり前だと思うし、無課金での共有倉庫利用、取引所のサービスは普通になりつつある現状なのにこれしたらそりゃ過剰しますよ。
あとはLV45以降の雑魚MOBが高性能でここから先どんどんバランスが崩壊していく、必中攻撃のMOBが増え1部フィールドダンジョンでは必中のオンパレードor命中性能の高い集団ノックバック、ダウン吹き飛ばし、状態異常攻撃、それでも頑張ってストーリー追って進めていくと遠距離MOBの必中攻撃は当たり前になっていき、次に現れるのはプレイヤーのスキルを多彩に使いこなす近距離、遠距離型MOB、そして後半に現れるのは今まで上げた要素を兼ねそろえ、なおかつ高火力でプレイヤーをボコる遠距離高火力、高防御型MOB…そして徐々にプレイヤーは萎えてきてやめていく。
個人的にプレーした感想だけどこれがTOSの現状…
プレイ期間:1ヶ月2016/10/03
啓示者ちゃんさん
このゲームが失敗だったのは、匿名レビューサイトである事を良い事に
バランス調整で弱クラスが強化され、使えるビルドが段々増えてるタイミングで「特定のビルドしか強くないイナゴゲー」とかレビューに書き込んだり(少なくともサービス開始時・R8実装時よりは職バランスはマシである。パッチ毎に改善はしても悪化はしていない)
Wiz系火力強化パッチが予定されてる状況で「魔法が弱すぎる弓ゲーしね」とレビュー書き込んだり、「弓銃一辺倒」とか延々書き込んだり(いつの時代の話?明らかに同一人物の工作)
クエスト経験値やID経験値が相対的にまずくなり、フィールド狩り最高率になったタイミングで「おつかい・IDゲー」とレビューに書き込んだり、
そういう既にTOSを引退したのに、アンチ活動する為だけにここのレビューサイトに書き込み続けてるおそらく同一人物のキ○ガイを、多数呼び寄せてしまった事なんでしょうね
あるいは業者か。こんな平凡なゲームにアンチ活動するだけの価値があるのか。他ゲーのアルバイトにとってはそれほどTOSは脅威なのか
どう考えても今のTOSをプレイせずに投稿してる業者レビューがウザいので意味もなく☆5で投下しておきますね
プレイ期間:1年以上2018/03/15
BENさん
友人に誘われ始めました。まだエンドコンテンツどころか中盤のコンテンツにすら手を出してませんが、今のところは楽しめてます。
▽グラフィック
・良い点
ゲーム画面は非常にキレイです。エフェクト表現もメリハリが効いてわかりやすく、かつ派手な演出で楽しいです。プレイヤーの動き、ボスの動きもしっかり作り込まれてます。
・悪い点
ザコ敵のモーションがあんまり作り込まれていないのか、敵がスキルを使う時ノーモーションで行ってきたりします。大体乱戦なのでどうでもいいですが。
敵と味方で攻撃のエフェクトに違いが無いため、どちらが味方側の攻撃だかわからないことがあります。ほとんど問題になりませんが(ソロ)。
最後に、これは非常に個人の感性に左右されるので絶対とは言えませんが、女性ビジュアル(立ち絵)がどことなく老けて見えます。
つまりこれといって「絶対にダメだ!」という点はあまりありません。
▽サウンド
音楽評論家ではないのでこの点がすごいとかこの点が良いとかいえませんので、大雑把に書きます。
・良い点
曲は大体良いです。悪いものが無いという意味での「良い」です。個人的にはストーリーボスのボーカル付きの曲が一番のお気に入りで、一番良い曲だと思います。
・悪い点
どのフィールドにどの曲といった固有BGMが無く、同じフィールドにタイプの違う曲が2つ、それも複数のフィールドで同じとかが当たり前のようにあるので、世界観を演出するためのBGMという感じではありません。
▽ゲームシステム
・良い点
他ゲーと比較して「ここが抜き出てすごい!」って点はありません。
でも楽しいです(現在Lv77)。
・悪い点
サ ー バ ー が や ば い 。
重いです(ヴァカリネ鯖)、ラグがやばいです、チャット送信したのに反映されません、矢を射ったのに飛んでいきません、スキル発動したら攻撃判定は出ず硬直したまま数秒動けなくなります、話しかけたのに会話が衛星通信の如く時間かかります、イベント発生会話のあと数十秒後始まったりします、とにかくやばいです。
遊ぼうと思っている方は、なるべく 一 番 最 後 に 建 て ら れ た サ ー バ ー で遊んでください、でないと上のようにラグまみれの環境になります。ご注意ください。
プレイ期間:1週間未満2016/08/29
mmo難民さん
ROのネームバリューで宣伝しておいて、蓋を開けてみたらクエスト一本道の典型的なクエゲーだった。
クエストをしなければステータスアップや経験値で大きく不利になるため、避けていく事は実質的に不可能です。
クラシカルなMMOを作るとか言ってたのに完全に裏切られた気分です。
選択肢のない狭い狩場、選択肢のない装備、選択肢のないクエスト進行、選択肢のないレベル補正などのシステム…
自由がほとんどない縛られた世界が最近の流行りなのでしょうか?
このままでは他の量産型MMOと同じく半年程度で過疎化が進んでしまうようにみえます。
グラフィックなどが好みだったので残念で仕方がありません。
プレイ期間:1ヶ月2015/12/19
虫食いリンゴの虫さん
評価するならこうだろうなぁ・・・
でもこれには続きがある「ラグナロクオンラインを超えたゲームだが、それ以外は超えられないゲーム」
それでも超えてるのは一部だけど
コミュニティはもう全然ダメ どうやってフレを作ればいいのか教えてほしいぐらいにコミュシステムがなかった。最初からやめると決める日までほぼソロだった
友人に誘われて少し齧ってみたが、IDいけるまではいっしょに行動できたけど、ID行き始めてからは行動がバラバラ
ソロでがんばるにしても、やってるのはお使いですぐ飽きる
あとやたら多い職業。たしかに魅力だといってもいいかもしれないが落とし穴がある
スキルやステータスの振りなおし(リセット)が出来ない
だから結局は一本道で、ヘタにレールを反れると痛い目を見る
今のところIDで役立たずとか言うのはいわれなかったが(高レベルダンジョンだとどうか解りません)そのうちそういうのはなくなるかもしれない
キャラメイクもいろいろ変更するなら課金しないといけない
さすがにこれは引いた
+1Pは音楽は良かった。これだけは評価する
でも、それだけで復帰はありえないでしょう
プレイ期間:1週間未満2016/10/24
nleeさん
基本的なシステムが確立していない未完成のゲーム。
たとえば各ステータスの持つ意味ですら定まっておらず、そのように根本的な事を大幅に改変するアップデートが2ヶ月に1回ペースで襲ってくる。
このため、プレイヤーは装備がゴミにされたり、支援職のつもりで育てていたキャラが火力職にすりかえられていたり、といった「理不尽に持ち駒がゴミにされる感覚」を多ければ2ヶ月に1回ペースで味わう恐れがある。
新要素の実装、特にキャップ開放で既存のモノが相対的に弱くなる…というのはネトゲの宿命ではあるが、それを待たずにこんな後ろ向きな理由で、しかもこれほど頻繁にゴミ化に襲われるゲームはなかなか無いはず。
バグも非常に多い。しかも「とあるスキルや装備の効果が状況問わず全く発揮されない」といった普通なら緊急メンテ級のものがいくつも年単位で放置されている。
クライアント落ちも多く、プレイヤーが困っているばかりか、公式生放送で公式のクラが落ちる放送事故が多発している。
過剰スペックPCでも容赦なく落ちるので、クライアントに問題があるであろうことが定説になっている。
開発開始から6年以上経つのにこの有様、開発能力が著しく欠如していると言わざるを得ない。
2017年10月頃に当時のプロデューサーが「お金を取れるレベルに達していない」等と公式に発言したほど。
もちろん現在でもまともに遊べるレベルには達していない。
プレイ期間:1年以上2018/12/10
Smanさん
レビューとして相対的に見た場合点数は3~4に落ち着くと思います。
5をつけたのは私個人の評価です。
私はネットゲームはジャンル問わずROoβから色々なタイトルをプレイしている古参に当たる部類だと思います。
いいところ
・グラフィック、世界観、BGM
・昔ながらの操作感、懐かしいタイプのMMO
・手探りで遊べるところ
・少ない時間でも遊べる
・ソロで遊べる、臨時PTが気軽
・必須課金額が今のところかなり安い
・豊富な職業、また再取得が出来ないところ
わるいところ
・UI、コミュニティ周りの異常なまでの不親切さ、他人とのつながりの薄さ、取引のしづらさ
・一見自由に見えるもののある程度理にかなったビルドでないと狩りにならないバランス、かつビルドの再取得が出来ないところ
・金策、レベル上げ、ビルド取得全てにおいて綿密に調べないと膨大な時間を無駄にすることがある
・社会人が課金で楽することが難しい
・操作性やグラフィックは良くなっているがバランスやコンテンツに関してはROやTWには劣る悪く言えば昔流行ったMMO
・現状高スペックPCでも処理落ちが発生する(レビューにありましたがIDで落ちたりするのはスペック不足です、回線、スペックともに問題がなければ頻繁に蔵落ちすることはありません)
・220レベルを超えるあたりまで狩りよりつまらないお使いクエストを繰り返す方が良いバランス
手放しで賞賛出来るのは操作性とグラフィック、音楽位だと思います。
また上に上げた物を読んでいただけるとわかると思いますが、良い点と悪い点がかぶっている物が多いです。
人を選ぶゲームであり、またある古いプレイヤーはやりあきたと言い、若いプレイヤーは苦痛だと言うでしょう。
ですがMMOにおいて一番重要なのはその世界に、そのキャラクターにどれだけ愛着が持てるかです。
老害のレビューかもしれませんが個人的にはこのままコンテンツ、バランスが良好になっていけばかなり長く遊べるものになると思っています。
今現在では運営も好感が持てる対応をしています。(NEXONなのでかなり不安ですが…)
KRの方では日本の売上で大幅なアップデートができそうだというニュースも出ました。
これからの期待を込めて、私は5の評価です。
プレイ期間:3ヶ月2016/10/12
Ricoさん
良い
・素晴らしいBGM、世界観
・比較的良心的な課金システム
・キャラクターのデザインなど
ダメ
・MMOで最低クラスに使い辛いチャットのシステム
・バグの多さ
・運営側のマンパワーの少なさ
・ゲームの進行が困難なレベルのBOTの多さ
褒める部分の多いのですがゲームが進行出来ないレベルの
BOTの蔓延は論外なので点数としては「1」です。
MMOなのでBOTが発生するのは仕方がないのですが、
(低レベルの転職クエストに必須なモブがランダムポップだが
大量のBOTに邪魔されて狩れないなど)
最も大きなこうした問題はずっと指摘されているが、
対応できない「運営のマンパワーの低さ」でしょう。
BOT、バグの対応に関しても今後も大きな変化がない思われたので
自分はアンインストールしましたが
興味のある方は一度やってみればいいかと思います。
プレイ期間:3ヶ月2016/10/19
MeGさん
いきなり最初から何匹の〇〇を倒せみたいなおつかい作業で始まり、嫌な予感を感じさせますが、予想通りその作業が永遠と続きました
最初の町について、ゲームの仕様を軽く説明されますが、
理解すればするほどまたつまらなくなります
このゲームはレベルを上げ、スキルを所得するだけでは強くなりません
そこで終わりではなくスキルを所得した後が問題で
スキルを強化する為にお金がかかります
膨大なお金を入れてスキルを強化して初めて真価を発揮するような感じで
まだ新規で初期クラス、財布にはわずかな小銭
この状態でいきなりこの仕様を目前にして最初から大分やる気削がれました
一応インスタントダンジョンというところに行けるまでは、コツコツ毎日数時間づつ
やってみましたが、駄目と感じる部分を補うほど面白くなる気配もない
(むしろ、お使いと単純アクションの繰り返しで飽きる)
ので引退しました
後半ならともかく、いきなり最初から課金誘導や、高額課金の臭いがしすぎて
合う人は合うのかもしれないですけど、私は無理でした
ラグナロクとは全然違うので、あれを想像してやると絶望すると思います
プレイ期間:1ヶ月2016/11/11
ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!