国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

ツリーオブセイヴァー(TOS)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MO
  • ファンタジー

2.41251 件

バグだらけのバグ利用不正が横行する末期ゲーム

引退予定者さん

かつては「超越」と呼ばれる武器や防具のレベル上げみたいなシステムが中心で「強化」はサブ的存在だった。
武器の強さは超越○段階強化+○のような形で表現され、みな超越の段階を少しでも上げるためにせっせとサルラス女修道院と呼ばれるダンジョンに毎日通ったものである。
超越するためには膨大な数のアイテムが必要でありしかも同一アカウント内の移動すら許されていなかったので、武器だけ最高の超越10まで上げるだけでも1年かかると言われていた。
少しでも早く超越するために倍の数のアイテムを得ることができる再開封というシステムもあったが多くのゲーム内通貨を払う必要があり、当時はよほど時間がある人以外はRMTでもしなければ毎日再開封をするのは不可能と言われていた。

それが2017年12月のアプデで超越に必要なアイテムがマーケットなどでも自由に取引可能になった。
膨大なシルバーを払って超越してきた人、オープンβからコツコツ超越をあげてきた人に僅かなシルバーを払えば一瞬で追いつくことができるという状態になり形ばかりの新コンテンツが導入されて多少は盛り上る中、かなりの数の人が離脱した。SimilarWebのトラフィック解析によると12月17日のトラフィックが2.4Mだが2月17日には1.0Mまで下がっているからそのインパクトの大きさがわかる。

それから更に順調に人が減り続けついには351Kまで落ち込んでしまった。そして先日3月27日に新エンドコンテンツ「ベルカッパーの巣」とともに超越システム改変が行われた。武器の初期状態の強さが底上げされてさらに超越に必要なアイテム数が半分になり、更にご丁寧に偶数回の超越は半額割引イベントというおまけまで付いて誰もが超越10にできるようになった。そこで重要になったのが「強化」である。有利に強化することができるイベント限定アイテム「ダイヤの金床」を得るために複数アカウントを作る者が出てきて混沌を極めているが何よりまずいのが昔からある「不正強化」の存在である。その「不正強化」は強化失敗時チャンネルを落とせば失敗がロールバックされるという昔からあるチートであり非常に成功可能性が低い強化もほぼ100%で実現できるため「奇跡」という隠語で呼ばれていたりする。
いたずらで首都のチャンネル落としをするも者までいるがそのような者がBANされたという話は聞いたことがない。いわゆる放置である。

他のレビューでも書かれている通りバグだらけであり、メンテナンスのたびにイベントバフのつけ忘れなどの凡ミスが発生している。
操作するのにかなり不便なバグもいくつかあるが自力でなんとかできるものであれば何ヶ月も放置されていたりする。

「大型アプデ」と呼ばれるアプデは数ヶ月おきに来るが新コンテンツ追加はほぼ無く、新しい職(クラス)の追加、ダメージ計算式の変更、各職のスキルの強さなどの調整が主な内容になっている。この「大型アプデ」で花形だったクラスが突然どん底に陥ったり、パッとしなかったクラスが一躍表舞台に飛び出したりする。
今はクレリック系の「ジーロット」と呼ばれる、武器の強化も超越も必要とせず特性ポイントもほとんど買わずにワールドボスやエンドコンテンツなどで最高パフォーマンスを発揮するぶっ壊れた職が人気である。

とにかくユーザ間の強さの序列みたいなものが数ヶ月おきに目まぐるしく変えられ、変わるたびに人が減っている印象がある。
何ヶ月もかけて苦労して育てたキャラが突然使い物にならなくなたり、不正強化している人に火力をダメ出しされたりとにかく神経を逆なでされるような納得の行かないことばかりが日常身の回りで起こるのでまともな人から先に消えていく。

良い意味でも悪い意味でも「何でもアリ」のゲーム。多彩なクラスに用意されているスキルの中には他のゲームではありえないびっくりするようなものがある。
複数の敵を連結して1体の敵を攻撃するだけで他の連結された敵にも同じダメージを与えることができるジョイントペナルティーをかけたあとハングマンズノットと呼ばれるスキルで一箇所にまとめてスウェルボディと呼ばれるスキルで巨大化すると高HPの複数の敵も一瞬で倒すことができしかもそれぞれから経験値ドロップとも2倍の報酬がえられるという目を疑うようなものなど。これは1例だけれどもこういうものをえっ?と思うか面白い!と思うかでこのゲームの印象は大分変わってくると思う。混沌の中のなんでもアリが好きな人は楽しめるのではないだろうか?

プレイ期間:1年以上2018/07/06

他のレビューもチェックしよう!

飽きる・・・

おいもさん

ROの後継と聞いてプレイしましたが・・・

◎良い点
・グラ、BGMが良い
・ビルドが一杯あって、考えるのが楽しい
・クエ、自動マッチングIDで序盤はレベル上げサクサク
・マーケット機能は買う方も売る方も便利

✕悪い点
・UI、チャットが使いづらすぎる
・単調、これに尽きる・・・ビルドが一杯あっても結局はクエ→ID→お決まりの狩場という流れ。ヒーラーでも後衛でも前衛でも・・・
・苦痛を乗り越えやっと完成しても、スキル調整が入りBong!リセットがないので最初から
・みんなそれぞれプレイしながらチャット・・・というのがPTかギルドしかない。でもPTは5人までだし、ギルドはLv200↑にならないと作れない。結果フレンドが出来ても疎遠になっていく寂しいゲーム

結論としては、やればやるほどつまらなくなるゲームですかね?

プレイ期間:1ヶ月2016/10/07

う~ん

SMさん

かわいいグラフィック、50種類以上の豊富なクラスを自由に組み合わせて自分だけのキャラクターを作れるゲームです。

しかし、現実は一部のビルド(クラス構成)だけが生き残れるゲームです。
特にエンドコンテンツなどは必須なビルドがあり、それらでなければPT参加はもちろんの事、攻略していくのすら難しいのが現状です。
更にアップデートの度にクラスバランスがコロコロと変わるので、現状で活躍できるキャラを作ったぞ!っと思ってもアップデートで腐ってしまいキャラの作り直しなどは当然のようにあります。

そんな現状に追い討ちをかけるように、このゲームはビルドをリセットするアイテムが一切ありません。
なのでビルドを間違えた、アップデートでビルドの一部が腐ったなどがあれば、それもまた一からやり直しとなります。

身内でそんなの気にしなーいという方なら良いかもしれませんが、このゲームの他の大きなコンテンツは対人戦ぐらいしかありません。
その対人戦も尖ったビルドを作らなければまず楽しめないでしょう。

本国も国際鯖も共に失敗に終わってしまったタイトルです。
やはりこのクラスシステムは糞だと言えますし、コンテンツの少なさも酷いと言わざるをえない。
開発はキャラを何回も作らせるのをコンテンツとしてるみたいだが、同じマップ、同じ敵、同じクエストを何回もやらせるのはコンテンツではなく拷問に近い。
海外と同じく絶対に失敗するとは言わない、特にグラフィックは素晴らしいが成功は難しいだろう。

プレイ期間:1ヶ月2016/08/25

サウンドトラックだけ無料配布してくれ。あとネクソン、最近新しい掃除機買ったらしいね。日本直販か?w あれ髪の毛だけじゃなくて、細いコードも巻き込むぞ。社内の手間をカットするのはいいけど、オンゲの面白さもカットするのはやめてくれ。やっていたら、手抜きなんがバレバレやぞ。あのトークリングなんやけど、あれ課金で買えるの本気でやめてほしい。毎回、ウェブマネー買いにいくの面倒くさいし、コンビニの店員も「あ、こいつオンゲやってるな」って目で見てくるから・・・。あとはー・・・パイロマンサーの炎系の魔法の威力あげるアイテムな。あれ、絶妙のタイミングで調整しすぎ。あれで一気に、人気落ちたのではないか?絶妙やね。

プレイ期間:1週間未満2019/01/30

楽しい

yさん

これまでのMMOからすると、これだけ無料で簡単に楽しめるゲームはなかなかないでしょう
今までのMMOで当たり前の
「課金アイテム=力。課金した分だけ強くなる」
「エンチャントや武器防具の強化が修羅の道」
「IDの敷居が高すぎる」
といったマイナス要素が無いです。
特に、課金アイテムが強さに上下しない点は素晴らしいです、長続きしそうですね。
国際版で出ているものでは、ファッションや便利アイテムなどだけです。

グラは、綺麗です。動画や公式で見たときは「汚そう、古くさそうだなあ・・」と思ってましたが、いざプレイしてみたらグラが綺麗で全く問題なかったです。
少し独特のあえて昔風にしているディティールは、それはそれで合っていると思います。
なので恐らくグラが汚いと言っている人はPC自体が低スペックではないでしょうか...。
他のゲームをやっても相応のグラになると思います。

欠点
・人が多すぎてラグイ時がある(人口が多いのはいいことですが)
・上記から、PCのスペックや回線状態が標準程度は求められる。
・メンテナンスが多い

しかし、今このゲームは[テスト版]ですので、仕方ありませんし、正式サービスに向けて良くなってくると思います。

個人的な意見ですが、これだけ無料でお金のかからずに楽しめるMMOに対して、ひどい不平不満を言う人は、他のMMOでは100%、絶対に楽しめません。
イカロスやPSO、砂漠、テラ、横スクのメイプル・ラテール・・・恐らくこれらをプレイしたことがない、あまりMMOをやっていない人がほとんどではないでしょうか。
そういう人には一度、違うMMOを体験してほしいです。そこで、現実にあるMMOなんてこんなものだと、そしてこれだけ出来ている基本無料のMMOは珍しいのだと感じてほしいですね。

プレイ期間:1週間未満2016/08/29

クソゲーの集大成?

なんくるないさーさん

良い点
・BGM

悪い点
・カンストまでほぼ一本道で自由度がない
・フィールドボスの装備もあるが良い装備はほとんどが回数制限のあるIDでしか手に入らない為カンストしたら毎日ID回るだけの日課ゲーというかそれ以外のコンテンツがない
・ビルドやステータス等自由に選べるように見えるが現実はテンプレビルドでないとカンスト後の野良では居場所がない為好きな職をやりたい場合は固定必須
・PvPやGvGなどのコンテンツはあるが時間指定で小数回しかないおまけ程度な上にPvPの報酬目当てに戦闘力皆無なユーザーも大量に参加する為使い物にならない。
・PKシステム等がなく他人のクエストや狩りの妨害を好き放題できるので民度の低いユーザーがレベルの低いユーザーのクエストや狩りの邪魔をして遊んでいる
・委託販売で物が売れた後2日間は売り上げが受け取れない謎仕様で課金をしないと無駄に手数料が高い
・レベルを上げる為に狩りをするが良い装備は全てID産な為ドロップ等の楽しみは一切なく毎日雑魚mobを殴ってレベルを上げて最終目標はIDという脳死っぷり


悪いところはいくらでも思いつくがきりがないのでこの辺で
毎日何も考えずヨダレ垂らしながらID回るのが好きな人にしかお勧めできない
必死にテンプレビルドのレベル上げた先にあるのが毎日IDを回る日課ゲーという苦痛に耐えられる人にはおすすめのゲーム

プレイ期間:3ヶ月2016/09/11

友人に誘われ始めました。まだエンドコンテンツどころか中盤のコンテンツにすら手を出してませんが、今のところは楽しめてます。

▽グラフィック
・良い点
ゲーム画面は非常にキレイです。エフェクト表現もメリハリが効いてわかりやすく、かつ派手な演出で楽しいです。プレイヤーの動き、ボスの動きもしっかり作り込まれてます。
・悪い点
ザコ敵のモーションがあんまり作り込まれていないのか、敵がスキルを使う時ノーモーションで行ってきたりします。大体乱戦なのでどうでもいいですが。
敵と味方で攻撃のエフェクトに違いが無いため、どちらが味方側の攻撃だかわからないことがあります。ほとんど問題になりませんが(ソロ)。
最後に、これは非常に個人の感性に左右されるので絶対とは言えませんが、女性ビジュアル(立ち絵)がどことなく老けて見えます。
つまりこれといって「絶対にダメだ!」という点はあまりありません。

▽サウンド
音楽評論家ではないのでこの点がすごいとかこの点が良いとかいえませんので、大雑把に書きます。
・良い点
曲は大体良いです。悪いものが無いという意味での「良い」です。個人的にはストーリーボスのボーカル付きの曲が一番のお気に入りで、一番良い曲だと思います。
・悪い点
どのフィールドにどの曲といった固有BGMが無く、同じフィールドにタイプの違う曲が2つ、それも複数のフィールドで同じとかが当たり前のようにあるので、世界観を演出するためのBGMという感じではありません。

▽ゲームシステム
・良い点
他ゲーと比較して「ここが抜き出てすごい!」って点はありません。
でも楽しいです(現在Lv77)。
・悪い点
 サ ー バ ー が や ば い 。
重いです(ヴァカリネ鯖)、ラグがやばいです、チャット送信したのに反映されません、矢を射ったのに飛んでいきません、スキル発動したら攻撃判定は出ず硬直したまま数秒動けなくなります、話しかけたのに会話が衛星通信の如く時間かかります、イベント発生会話のあと数十秒後始まったりします、とにかくやばいです。

遊ぼうと思っている方は、なるべく 一 番 最 後 に 建 て ら れ た サ ー バ ー で遊んでください、でないと上のようにラグまみれの環境になります。ご注意ください。

プレイ期間:1週間未満2016/08/29

他のレビューでは悪い部分しかあげてないのでToSのいいところと悪いところを上げます
ソロで遊んでいるプレイヤーの意見です

ストーリー
RPG王道のストーリーだけど
クエストが多すぎて話が転々としてしまい、ストーリーがわかりにくい
ストーリーを活かしてないのかなと感じる点もったいないと思いました

グラフィック
全体的に大人向けのノスタルジーな絵がよい NPCからクラス別のイラストが独特で好き
癖のあるイラストなので人によるかもしれないけど 世界観にあっててよくできてます
あとコスチュームデザインがいい
有料じゃなくてもそれなりに数はあるので無課金でも可愛いコスチュームは用意されてる
ランク別にコスチュームをくれる
有料だとしても同社内の期限付きのアイテムではないので安心して購入できる
これといって悪いグラはないけど、一部のマップは低スペックには重たい場合があるので注意がいる

クラス(職)
2019年3月にリビルドで大きく変更されました
ナーフされた職と、ナーフされたのに更にナーフされた職ばかりが目立つ印象でした
スキル強化で毎日稼いでいた人たちの苦労が水の泡になってしまったのも含めて
プレイヤーへのアフターケアなどの薄さからこの調整はひどいなと思います
とても評価を高くはつけられないですが
リビルド後でも狩りは十分できますが、上級者にとっては非常に苦しい調整だったのではないかと思います

音楽
ToSといえば音楽
普段ゲームをするときは音を消して遊びますがToSの音楽は好きで聞いていても飽きない良質のもの
作業用として聞くだけでも楽しい
序盤あたりの音楽おすすめです

不具合
公式サイトの不具合リストにある不具合の多さから不安を感じますが
序盤~は気づかないし、支障の出るようなバグと遭遇することはない
というかソロで遊んでいて困るような不具合と出会ったことがない
高レベル帯のプレイヤーにでもならない限りは不具合で困るようなことはまずないと思います

運営
昔から悪評耐えないネクソン
垢ハックあっても、補填しません 対応しませんは普通のこと
もう自衛するしかないので 定期的にパスワード変更など対策するしかない
(変更してもハックされるので 常日頃怯えながらプレイ)
対策しきれないから、補填しないってあたりは無責任だと思いますが
今になって始まったことじゃない
SNS連携は確実にハックされるので非推奨
海外ハックの対策もようやく入れたようですが、あまりにも遅すぎると思います
対策の遅さ、長年ネトゲ運営をしている点からして 管理と対応が不足していると思います

プレイヤー
人口は初期と比べて大幅に減りました
(主な原因はBOTとハックの対策がとても遅かったこと)
チャットで騒ぐようなプレイヤーを見かけることはまずない
オープンに話すようなプレイヤーがいないのでしょう 日本ネトゲ特有の閉鎖的なコミュニティです
低レベルのID募集がまずないので新規~中堅には肩身が狭い雰囲気かもしれません
(そもそもID行かなくてもクエストこなすだけでレベリングできる)
レベル帯や人によっては、害をなすプレイヤーもいるようです

課金
ネクソンにしては温情なランダムアイテム
ダブったら、リサイクルでメダルを集めることで別のコスチュームと交換できる
見た目をいじりたい、ほしい頭コスがあるって人はお金がどんどん溶けていく
見た目を気にしなければ月の課金1000円で十分に楽しめる
コスチューム、髪型、コンパニオンの種類が少ないのがビミョー

操作性
普通 キーボード8:マウス2なかんじ
マウス操作に慣れている人は慣れるまで辛いかもしれません

狩りゲーが好きな人なら楽しい王道RPGだと思いますが
変な人、チャットなどの発言を気にする人はやめておいたほうがいいと思います
そういう人はそもそもToSだけでなく、ネトゲそのものが合わないのかもしれませんが

プレイ期間:1週間未満2019/03/27

古き良き?

海外版さん

基本的には昔の2DMMOが最新の技術、流行のスタイルでという感じです。

これが多分細やかなドットの動く俯瞰視点MMOの最後になると思います。
3Dのほうがお金かからない時代にそこらへんのこだわりは物凄い。

課金面はすこし難ありで人を選ぶと思います。
ネクソンがどういう姿勢でサービスインするかはわかりませんが。
ただ、モバイルゲームにお金払うならこっちに払ったほうが2DMMOがロストテクノロジーになる未来を防げる気がしてます。

露店、マケがあるので見た目(アバ課金)気にしないって人もそこそこ続けられるんじゃないでしょうか。

日本版の独自調整、サービス次第で評価ポイントは変えます。

プレイ期間:半年2016/08/20

残念なゲーム

hidoinさん

キャラやMAP、BGMにボイスは素晴らしい
その他は酷いの一言である
ゲームバランスが酷い
自由度がありそうに見えて実質無いシステムが酷い
運営が酷い
運営が酷いがためにBOT、迷惑、不正プレイヤーが酷い
それと1年分ほどアップデート先行している韓国サーバーも半年ほどアップデートが無いつまり日本サーバーにも1年から半年はアップデートが来ないので2018年頃まで何もなしなわけである
まあ一応は運営主催のばら撒きイベントは開催されているだが開発が新たに作ったわけでもないためモンスターやドロップ弄っただけの使い回し繰り返し達成イベばかりで飽きる
そもそもMMORPGに一番必要な人がいない4ヶ月で9割も消えたと言えばおわかりだろうか

それでも興味があるならば基本無料なのでプレイしてみれば良いと思う

プレイ期間:半年2017/02/22

臭いネガコメが多いのでマトモな事でも書きますか

フィールドPTレベリングは面白いですし、それがTOSが生存してる最大の理由でしょう。フィールドゲーはRO含めどれもソロゲー化してる中、TOSはソロ効率手段を念入りに潰してるので、普通はPTのが美味いです。一方クエストでソロが必要になる点も考慮されており、各クラスはソロとは別にPT役割が明確になるよう綿密に調整されてます。極限過疎の韓国ですらPTレベリングに特化された珍しいゲームです

現状オープンフィールドデフォルメ3D系で、フィールドPTが成立する人口とバランスを維持してるゲームはこれしかありません。1鯖のPT募集シャウトの数を見る限り過疎と言うのは無理です

ソロ民ばかりのROから流入してきたからネガコメが多いのでしょうが、ソロは向いてません

Lv280以降、R8実装時はネガる人が大勢いましたが、実際にはPTレベリングだけは楽です。R8狩場の中で最も温い2つの狩場だけで狩りできればレベルカンストまでいけますから。ただR8クエストはヒーラー以外でのソロが困難でコンテンツとして死んでます。クエストは経験値だけでなくストーリー面での設定も深いですから、このまま放置するのは危険です。運営は一応R8環境のMobの弱体化を予定してますが、いつになるのか

BOTは多いですが、人口の多いフィールドゲーなのでBOT多いのは当たり前です

ビルドリセット不可能は深刻です。強ビルドに当たれば安泰ですが、作ってみるまで自分にとって強いビルドかわかりません。幸い経験値ブーストイベントは多いですが(イベント期間じゃなきゃレベリングする気にならない程マゾい)、ビルドに失敗した人や弱体化された人は引退するという危惧感があります。しかも弱体化の頻度はかなり多いです

バグは死ぬ程多いですが進行不可能バグは極一部です。バグを消せないゲームと割り切るしかありません

バグが多いので不正プレイヤーも多いです。自分が他人より強くないと気が済まないプレイヤーには向いてません

何だかんだネトゲで最も重要なのは、自分のアバターと世界観であるグラフィックなので、そこが優れてる点は重要なのだと思います。ただ、今後生活環境部分やストーリー、クラスやコンテンツを拡張しなければいけないのに、ここの開発能力の低さでは本当に現状維持しかできない、という点が厳しいです

プレイ期間:半年2017/02/15

ツリーオブセイヴァー(TOS)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!