最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
殿のことを守りたい、殿を生きる証にしよう
無口なお殿様さん
朗報です!
ただ今、年末年始特別キャンペーンを開催中。来年1月9日までにログインすると、最高ランク☆7熊本城(平山城・刀)の育成キャンペーンをやってます。期間中、熊本城をLV15にUPさせるだけで最高ランクの城娘がゲットできちゃいます!
ログインボーナスも充実し、霊力回復剤なども毎日配布されてます。プレイしようか悩んでいるあなたには朗報・・・かな?
これだけだと運営の宣伝にしかなりませんので、以下簡単なレビューをば。
つい先日、更なるリニューアルを敢行しTOP画面が大幅に変わりました。入れ替わり色々な城娘を眺めるもよし、ご贔屓の城娘をポチポチするもまたよしです。
現在のお殿様LV74、城娘の平均はLV55~60です。最高難易度の「絶」に、どうにか手が届くと言ったところですね。毎日コツコツとのんびり進めた結果、こんな感じになりました。
他ゲーに比べ行動力の回復が遅いので、一気にLVを上げたい。上げないと気が済まない。こんな、せっかちなお殿様には向きません。城娘の平均LV50までは、なかなかに長い道のりではありますが、復刻イベントが随時開催されており無理してクリアを目指す必要もありません。その時点でクリアできる範囲で楽しむ。これで充分です
復刻されて再度挑戦された際には、かつて苦戦を強いられた相手に楽勝し、成長を実感できることと思います
【メインコンテンツは城娘の育成】
属性(平城・平山城・山城・水城)ごとに8人、兵種(刀・槍・弓・鉄砲など)をバランス良く育成する手間があります。この手間を楽しいと感じられるかどうかが、好き嫌いの分かれる1つの目安ではないかと思われます。
イベントではあまり活躍の場がない山城娘を育成すると、強化専用キャラ「神娘」を得られるステージの攻略が楽になりますよ。以前は割と不遇だった弓娘たちも、上方修正されてからは使いやすいユニットになりました。広範囲かつ高速で敵を殲滅してくれます。
硬い敵には、鉄砲、もしくは扇娘を使用しましょう。←個人的には扇がオススメ。
「霊鋼」という武器専用強化アイテムも実装されました。☆3、☆4ランクの武器を+10まで強化できます。「上級霊鋼」はなかなかドロップしてくれませんが、課金ではなくイベントで入手できるのは嬉しい限りです。
対人要素、ランキング要素は皆無ですので、あなたのペースでじっくりやれるゲームです。
プレイ期間:半年2016/12/28
他のレビューもチェックしよう!
まるでたこさん
ゲームが過去に転生する前よりやってます
とてものんびりしたゲームだったのですが、今年に入って急にやること・・・やらなきゃついていけない要素が増えました
どこかで運営さんの中身が変わったのでしょうか
これじゃ他のゲームとの違いが見いだせない
見いだせるとすれば合成・強化のようなユーザーがポチポチする仕組みの劣悪さ
・・・そんな現状ですが、もう一回転生しますか?
ところで「常設」って意味をご存じですか?運営さん
プレイ期間:1年以上2021/12/02
お殿様さん
いいかげん正直飽きてきた
せこくて似たようなキャラ似たような話繰り返し実装してる。
また似たようなマップばかり。
理屈抜きで完全にマンネリになってる
やはり日本ゲーの限界かな?
このところちょっと個人的なこともあって城プロというかお城自体にもう
ロマンを失ったというかあんまり興味ないっていうか嫌悪感を感じる。
ナンバーワンに面白いと思ってたけどもう駄目。
日本じゃなくてアズレンの会社あたりが上位互換を出してくれたら間違い
なくそっち行きます。
歴史に対する興味とか憧れ、畏敬の念みたいなものがなんだか無くなった。
オワコン。
プレイ期間:1週間未満2020/12/07
異世辛苦老さん
単純なタワーディフェンスと割り切れば…
思うに、単純なタワーディフェンスと割り切れば楽しめないこともない。
前回そして今回のようなイベントで特定のキャラが欲しいとか、思い入れがある
だとか、そういう場合にはストレスを感じることが多いかもしれない。
ようは、「入れ込み過ぎない事」「ただのブラゲーと割り切ること」
人気があろうがなかろうがキャラに入れ込み過ぎないことが重要。
しっかりと割り切って適切な距離感を保つ。キャラやゲームへの
愛情というのは簡単に憎悪に変わりますからそうならないように
すれすれのバランスを保つ。適度にガチャを引く。適度にキャラを愛でる。
簡単なようで難しい。
緩い感覚であくまでただの紙芝居として楽しむことはできる。
最強キャラとかそういうのにこだわらなければいいスルめげーです。
難易度が最近上がり気味のようですが工夫次第で何とかなるようです。そう
いうかんじで緩くやるのがおすすめですね。
プレイ期間:1年以上2021/11/01
城魔道士さん
初心者ならガチャの為の珠もマップ初回クリア時でそれなりな量が手に入るので無課金でも初回半額だけガチャするならそれなりにガチャガチャできますし、育成についても以前より大分緩和されたりで始めたばかりならそれなりに楽しいかもしれません。
しかし昨年から新コンテンツが無期限の延期になりコラボの連打、肝心のゲーム本体部分の更新は停滞しさらにコラボキャラは基本的に弱いのでコラボでプレイしたと思しき新規がどれだけ残るかも怪しいという状況で先行きは大分怪しくなってきています。公式のツイッターへは大分辛辣な意見が並んでいるので呆れてるユーザーは少なくなさそうです。
また育成が緩和されたのはいいんですがレベルが上がってしまうと中レア帯辺りの高レベルのキャラを置くだけで簡単にクリアできてしまうので育成しすぎてもゲームがつまらなくなるというもどかしさがあります。
この先行きの暗雲な空気を見るに今からプレイするのはあまりオススメしません。プレイするにしても無課金で少し様子を見てみるくらいが良いのではないでしょうか。
プレイ期間:1年以上2019/01/17
banbanさん
どこまでも酷い運営と開発なので、このままゲームを続けていても腹が立つだけですが、言いたいのは、ピックアップガチャの☆6~7のピックアップが全く仕事してないってこと。
☆5だけは大量にピックアップばかり当たるが、☆6~7になると途端にピックアップじゃない全然別な城娘ばっか出てくるから、「ピックアップが当たる詐欺」みたいなことを平然とやらかしてくれますね。
年間数十万をガチャで使うわけなんだが、☆6~7のピックアップが当たった試しがありませんし、こんなに当たらないならピックアップする必要は無いよね。
結局は毎回千狐珠300個(ガチャ300回分)で交換しているだけという事実に、「このゲームのガチャ糞すぎじゃね?」と思います。
次に使われているプログラムが素人レベルだということに驚愕します。
普通のプログラマーが存在しないのでしょう。
素材スタック化出来ない上に別倉庫でしか管理出来ないとか、倉庫から出すのに1個3個5個の3択しかないとか、こんな低レベルのプログラムは専門学校生でも簡単に作ります。
最後に、育成アイテム獲得にとんでもない鬼畜難易度を用意している開発ですが、たかが育成をアイテムゲットするために何でそんな鬼畜難易度をクリアしなきゃならんのかと思いますし、根本的に理解に苦しみます。
そもそもキャラの成長を阻害する難易度なんて要りませんよ。
こんな糞状態を続ける運営と開発だから頭に来ることばかりなので辞めるけども、ブラウザゲーム自体が衰退しているから潮時でしょうね。
プレイ期間:1年以上2022/01/30
靴下さん
データが消えて一からやり直して数ヶ月
去年以前に比べると格段に育成の難易度が下がってる印象。
基本的に☆4、5以外は性能的に恒常的な仕様に難点が有るのは相変わらず
☆1は飾り、☆2、3、4は性能+育成に難ありでほぼ大前提になってる改築素材が同ランク20~7と異様に多く、☆4まで巨大化回数が少ないため、全ステ最終値が約20%低い。結局、計略や特技が刺さる時以外に使わない。
☆6,7は主力に据えるだけで難易度を大幅に下げてくれるが……。
ガチャでほぼ出ない上に多すぎてめったにかぶらず、改築が出来ないため、基本性能が☆5改に劣る。
☆5は最近になってイベントで大量入手出来るようになったため、改築の難易度が大幅に下がった。
ガチャの確定枠の最低値でもあり、最も現実的に無課金、微課金でも入手できる。
それと苦行の一つだったキャラのレベリングも30万EXPをくれる素材がイベントで出るようになった。
2人で現実的なボーダーラインのLv70(60万EXP)も容易になった。
(80で100万、90で160万、100で250万、以降Lv1=10万)
なんで、イベントを数回ほど経験して☆5が必要数揃えば全体的な難易度は下がり、メインマップも動画を見ながらサクサク進めるようになってる。
その反面、高難易度は理不尽の権化
ボス敵の強さが理解不能レベルでタンクキャラでもワンパンで死ぬのは当たり前
当然のようにその場にいるだけで全味方の性能を下げたり、条件付き無敵バリアーを張ったりしてくる。
それどころか敵側超有利の独自ルールを持ち込み、オレツエーを平気でやってくる。最近はHPも耐久も関係なく1撃で即大破させる攻撃まで出てきた。
というかボス1体残ってるだけでクリアできませんってのはちょっと……。
強いキャラがいれば楽になるんじゃなくて強いキャラが居ないと攻略すら出来ない状態。戦略もクソもない。
勝手なルールを持ち込んでくるんで理不尽にしか感じない。
考えなしに☆7,6を実装しまくった結果、バランスを取れなくなったのか?って感じが凄い。
総評としては今までのステージの難易度が馬鹿みたいに下がったが新ステージの難易度も馬鹿みたいに上がった。バランスゴミ箱ゲーといった状態。
イベント全攻略を目指さないなら脳死or動画参考プレイでも攻略できるようになっただけ成長かな?
ただ、定期的に期間限定でもないキャラをガチャから除外するのは一切理解できない。それが好きなキャラだったらなおのことくっっっっっそハラタツ。
旧垢で一番好きだったキャラがいつの間にかガチャから排除されて入手することができなくなってたのを知った時にもっかいデータを消したくなった。
そもそも、通常の状態でも6,7合わせて、排出率7%で総数80人以上の状態で狙ったキャラが出ることがほぼ無いのに除外までするとか理解に苦しむ。
プレイ期間:1年以上2020/02/10
名なしの無課金さん
前作はサービス開始から2週間程度でやめてしましました、仕様がかなり迷走したものではっきり言って印象はわるかったです
リニューアル後は簡潔なシステムになっていてプレイしててストレスはありません
同じDMMのTDのアイギスと比較される作品ですが内容はかなりちがいます、かなり緩めのゲームで部隊の編成も自分で試行錯誤する楽しみもあります
ガチャでキャラの獲得をしますが、建築というゲーム内資源での獲得も可能で中レアのキャラはそれなりに確保できます、今のゲームバランスでは充分戦えます
再開始3ヶ月の今は快適なゲームです、これからの展望はシナリオの強化や魅力あるキャラの実装、やりがいのあるMAPなどまだまだ伸びしろがあるゲームです、逆にいえばこのままいけば沈下する可能性も充分あります
この業界では珍しい復活ゲームです、応援の意味をこめて☆4にしました、がんばってほしいですね
プレイ期間:3ヶ月2016/06/23
sszaeさん
タイトル通りです。地獄、ヘル以外やることがなく、新規のコンテンツが全然追加されず、惰性で新キャラ取るだけが楽しみになったのでやめました。
あとはキャラコレクションしたいのにガチャが結構高額な上にかぶりが多くてコンプ出来る気がしませんでした。UIやシステムも古くてめんどくさい所が改善されず熱を感じないです。今回のコラボキャンペーンで後発のモン娘をプレイしていかに今のゲームが快適なのかと城プロが完全に前時代の遺物だという事が分かってしまいました泣
プレイ期間:1週間未満2022/05/16
DOAさん
ゲームというものは本来楽しむべきものだが、城プロは開発が用意した理不尽な攻撃で☆8MAXレベルの城娘が一瞬で溶けてしまうので、毎回キレそうになります。
運営は常にユーザーを下に見ています。
意見をするとテンプレを貼り付けて終わりですからやる気が無い部署の典型です。
「テンプレじゃ回答になっていないよ」と指摘すれば、今度は上から目線で「うるせえよ」と言わんばかりの暴言を吐く始末。
プロデューサーインタビューで言っていることと実際にやっていることがこんなにも真逆な運営は城プロだけでしょう。
そして所持枠問題ですが、当たり前のことが当たり前に出来ない開発と運営なので呆れます。
他所のゲームで所持枠でトラブルを抱えているなど聞いたことがありません。
そのくせどうでも良いことにコストを掛けてユーザーのヘイトを煽るんですよね。
何年もほったからしにして多くのユーザーからクレームを頂戴している筈なのに、完全にシカト決め込んで「ユーザーの皆様にご満足いだたけるよう~」というお約束のコメントをしてくるから余計に腹が立ちますね。
この運営と開発は本当に課金者を舐め切っているのでしょう。
プレイ期間:1年以上2021/12/12
豚箱さん
年単位でやっては止めてを繰り返してきたけど
まぁ……とりあえず、成長らしい成長が見られない。
イベントの内容はほぼ一緒
PLレベルは全く上がらない。
城娘のレベルもマトモな方法じゃ上がらない。
高難易度でもない限り、☆5、4でなんとかなるし
城娘のLvも70あればなんとかなったりするけど
使い回せるキャラがごく少数でイベントごとに特殊なルールを持ってくる上に
ステージのボーナスが本体みたいな性能差があるから必要なキャラの数がめちゃくちゃ多い。
んで霊力消費も桁違いに多い。のに獲得できるPL経験値が異様なほど少ない。
とりあえず、初めて一ヶ月程度だとガッツリ、前のめりで霊力を一切無駄にせずにやらない限りは霊力マックスでもステージを数回程度しか回せない。
城娘育成も特定のステージで経験値素材を大量に集める以外にほぼ方法がない。
必要なコストと求めるコストが全く一致してない状態がず~~~っと続いてる。
兎にも角にも未だにライト層や新規が無課金、微課金で遊べるようなゲームじゃない。
キャラが好き、シナリオが好きとか、もしくは数ヶ月単位でじっくり楽しめる。
とかでもない限りは他のゲームやったほうがまだ楽しめる。
プレイ期間:1年以上2019/12/10
御城プロジェクトを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
