最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
宣伝と中身に大きな違いがありました
ちゃわんさん
戦闘ばかりのゲームに飽きたら~というフレーズを一度は目にします
ここのレビューを見て始めるなら尚更そうなりますね
実際のプレイは残念ながらそこら辺のゲームと変わらず戦闘が最も楽しいです
戦闘の楽しさを除けば作業だらけの糞ゲーに変わります
パッケージ詐欺っていうんでしょうか?よくわからない系の詐欺ですね
そんなことに特に不満は無いんですが
このゲームも例にもれず戦闘こそがイチバンというゲームなのは確かです
最初のころの戦闘はジャンケンを複雑にしたものという印象があります
敵のアタックに対してディフェンス
ディフェンスに対して…という具合
敵の行動に合わせて自分の行動を逐一入力していきます
これがやってみると結構奥が深くて
戦闘スキルが追加されていくうちはずっと楽しめる出来栄え
んだけども結局はワンパンで倒すことが出来てしまう
進むほど楽しみが失われていきます
あとパーティ組めないかパーティ組みたいけどコミュ障
となるならやめましょう
クリアできないクエスト倒せないボス
そんなの山ほどあたりまえなんでね
ぼくはソリストでした
生産要素はこれといって価値がありません
どんだけつまらなくなっても戦闘の出来がよくて楽しいのでね
あえてつまらないことへチャレンジするくらいなら
トーテム発掘していたほうが楽しい
プレイ期間:1ヶ月2016/12/29
他のレビューもチェックしよう!
キホの人さん
ゲーム自体はすごく面白いです
生産や戦闘十分に作りこまれてると思います!
生産では自分で武器や防具、料理を作ったり(銘入りが出来たりもします)
ゲーム内通過で借りれる農場では食べ物を育てて売ったり
自分専用の農場(ロマン農場)ではその農場を自由にカスタマイズできます。
武器を作る機械を置いたり、動物を置いたり、作物を育てたり、
綺麗に星などで飾りつけることなどもできます
釣りや交易など出来る点も魅力的です!
町並みなどもとても広く綺麗なところなどもあるのでゆっくり観光などしても
楽しいかもしれません
(フレンドと馬でのんびりと風景が綺麗な場所探しなどしたことありますw)
戦闘でも職業が
(戦術、弓術、魔法、錬金術、格闘術、音楽、槍術(ランス)、治癒、錬成術、鍛冶、交易、料理、裁縫、調合、木工、冒険、人形術、シューター(銃))
と種類があり自分にあったものを選べます。
職業で選んだものは転生までスキルの練習度的なものが2倍になります。
(転生は無料で20日。有料(500円)で6日と1時間後にすることができます)
因みに職業で選んだからと言って使えるスキルが制限されるなんて事はありません!
入手したすべてのスキルを使うことが可能です。
他にはタイアップなども結構してくれるので楽しいです!
DREAM TIE UP
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
鋼の錬金術師
灼眼のシャナ
初音ミク
ソードアート・オンライン(8月15日から)
今まで幾つものネットゲームをしてきたのですが
個人的にはコレが一番面白いと思います。
グラフィックが好みってところもありますがゲーム性がしっかりしていて
自由度がとても高いので!
ただただ運営のネクソンさんが少し残念だと思います。
質問メールしても
返って来ないorテンプレで質問とは違う回答が返ってきたりしているらしいです。
サポート等は期待はできないと思いますね・・・
私も以前メアド変更希望を出したのですが未だに返ってきていませんし。。w
長文すみませんでした。全て私の個人的な主観です。
プレイ期間:1年以上2013/08/11
nogardさん
長年やってきていますが、現在末期症状です。
アップデートは少しずつありますが、新規の方は絶対に古参の方に敵わない、追いつけないシステムです。
またシステム的にも不安定で、ダンジョンに入ると敵が出てこなかったり、またその為に先に進めず最初からやり直す羽目になります。
所持品や倉庫は課金をしなければ十分ではなく、無料で楽しめる範囲というのはとても狭いです。
運営の対応は最悪で、まったく期待できません。
私が続けているのは惰性でやっているようなものです。
新規で始めるなら、他のゲームをお勧めします。
プレイ期間:1年以上2012/02/05
名無しさん
大型アップデートをきっかけに遊んでみようと思って初めて数時間以上遊んだ方に向けた簡単なレビューです。
主にマビノギの現在の環境について軽く触れる内容になります。
MoM実装以降ゴールドの価値が超絶大暴落して恐ろしい位のハイパーインフレを起こしたのをきっかけに急激な過疎が進行して現在は少々の新規ユーザー、ノスタルジーに浸りたい復帰者、引くに引けない廃人ばかりという極端な人口分布図になっております。
大型アップデートで交易が改変されましたがそもそもゲーム内通貨の価値が終わってるから今更交易を改変した所で「だからどうした?」程度にしか感じない。
(どれだけ終わってるかと言うとゲーム内通貨300万ゴールド程度じゃほとんど何も買えない)
大型アップデートした所で新規実装のコンテンツは軒並み累計課金額で乗用車が数台買えるぐらいの重課金をしてきた廃人しか参加資格の無いコンテンツしかなく廃人の廃人による廃人の為のアップデートと化している状態。
ログインしている人が多そうに見えてもログイン放置イベントの報酬が多いのでインして放置している方々が大半。廃人向け超高難易度コンテンツ以外はすべてソロで出来てしまうため人とのつながりもほぼありません。
なお、ある程度遊んだ人ならこのゲームで強くなるうえで欠かせないエンチャントに触れる機会も出てくるとは思いますが…これの仕様が血も涙もない鬼畜仕様。今も昔も変わらない恐ろしい仕様になっています。
私のレビューの内容を理解できるぐらい遊んだ人なら大体察しが付くと思いますがこのゲームは大昔の前時代的な超重課金ゲーとなっております。
それを理解したうえで続けるかどうかはその人次第ですがゲームとしての強みも損なわれて世界観が気に入ったとかでも無ければ全く楽しめない作品になっているのでオススメはしません。
プレイ期間:1年以上2022/07/23
鞠鯖住民さん
プレイ歴は5年以上になります。
序盤の方は良かったのですが、ここ数年で雲行きが怪しくなって来ました。
具体的に言うと、アイテムばら撒き、接続障害、課金アイテム及びランダムボックスばかりのアップデート、などです。
新スキルや新MAPの実装は評価できますが、それに伴いバグも発生するくらいなら実装しない方がマシでした。
また、ランダムボックスや課金アイテムが酷く、昔はどんなに課金しても作成出来なかった高ランクエンチャント武器が、今ではお金をかけるだけで作成・購入(公認RMTマーケット)出来るようになってしまいました。
それに伴い人数も大きく減少し、良いのか悪いのかBotもほとんど見かけなくなってしまいました。(マーケットの需要が減った?)
また運営であるネクソンの対応も余り良い噂を聞かず、アカウントハックに会った人の多くは泣き寝入り状態になってしまっています。(これはネクソンの運営する他ゲームでも頻繁に起きていることですが)
しかし、まだメインストリームなどのコンテンツは残っていますし、こういった物に関しては素直に良いと評価できます。
元が良かっただけに、不遇なゲームだと思います。
プレイ期間:1年以上2012/08/31
みれしあさん
1年ほどプレイしています。
確かに生活ゲーとかいってるので生活要素は充実しています。
ただし素材の調達にある程度の戦闘スキルが必要だったりするものもおおいので
そこは買うかダンジョンにいくか生産仲間つくるかなにかしら必要です。
軽いスペで遊べるのにやれる部分は多いのではないかと。
戦闘システムが重点に置かれているのは、結局のところ主人公が世界を救う系の立ち場にある種族(?)のようなものだからでしょうね。
「強いから偉い」と勘違いしているお馬鹿にさえ気をつければ、自身がやりやすい戦闘スタイルを見つければいいでしょう。
戦闘も生活も出来る無料ゲーのフィールドモノと考えればかなり遊べます。
慣れたらギルドにも入ってもいいですが、とりあえず1ヶ月体験みたいな感じでいくつか見て回ったほうがいいでしょう。
オンラインゲーというジャンルですが
武器屋になろう!洋服屋になろう!音楽家になろう!
傭兵になろう!世界を救う主人公になろう!
チャットでわちゃわちゃ会話しよう!
など、やりたいことを見つけて追求していくという遊び方が最も適しています。たぶん。
冒険したいならイリア大陸をペットなしで歩き回るだけで相当冒険になります(笑)しフィールドボスに瞬殺されたりとかしたり迷路で迷子になるのも冒険です。
ただしオフゲーではないのでプレーヤーが居るところでは
「自分がやられたらいやなこと」はしないようにしましょう。
実験でなにかやりたいことがあったり、演奏などの音がなるもの
著しく重たくなるもの(一部スキル)などはこの広大なフィールドのどっかでやりましょうw
先のイリア大陸では飛行行動が可能。
割とアバター作成も一部衣装や髪型を除いて自由クリエイトですし
あえて課金要素というならFLCという優遇措置の購入と移動用のペット2~3匹程度でしょう。
重課金できる方はNP(ゲーム課金通貨)でフリマをあさればおkです。
暇な時にさくっとインしてそのまま(中心街のダンバートン以外の)街で放置していてもそうそう迷惑をかけることも少ないでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/02/02
・・・さん
10時間プレイして見かけたプレイヤーは2人ほど。
オフゲーかとおもった。
戦闘以外の事がやりたくて始めたがほとんどできず。(やり方がわからない上に聞けるほどプレイヤーもいない。)
しょうがないのでクエはじめたがNPCの居場所がわからず断念。
NPCを見つける方法があるのかもしれないがそういうチュートリアルや説明は一切なし。
っと言うかどこからどこまでがチュートリアルなのかもまったくわからない。
ゲーム内に先行しているフレがいるなら楽しめるかも。(説明書代わり)
いずれにせよ新規を獲得するきはまるでないようなので別ゲームをおすすめする。
2度と起動することはないだろう。
プレイ期間:1週間未満2014/07/11
どやささん
自由度が高く、個性的なキャラに育てられます。
レベル制のMMOではないので、放置しても
困ることはありません。
下記レビューのかた見たいに、指示をもらえないと
動けない方にはむいてないかも。
エリアが広いので、場所によっては人に遭遇しないですね。
プレイ期間:1年以上2014/09/11
アエトさん
マビノギの特徴といえば戦闘システムです。アクションメインのゲームではないのですが、他と比べると際立っているなと思います。
感覚で言うと、戦闘=レベル上げではなくて、戦闘も「ゲーム」なんですよね。操作している感があって楽しいです。
あと、自分はグラフィックを推します。荒いですけど。
最近のリアルな画面に慣れていると、明らかに見劣りします。ですが、適度なデフォルメとリアル感がちょうどいいんですよ。
最近は過疎化も激しく、落ち目を感じて少し離れていましたが、12年5月に戦闘システムの大幅な改良がありましたね。
賛否両論、というか実装前は否定派が大多数だったように思いますが、個人的にはよくやったと思ってます。
実際、動いてみれば違和感も少なく、むしろ快適。
5年以上続いてる古参のオンラインゲームで、ここまで大きく手を入れるのは勇気が必要でしょう。
まだ辞めるつもりはない!という運営からのメッセージのようなものかも?
プレイ期間:1年以上2012/08/17
horizunさん
【総評】2017年
ゲームの完成度:★★★★☆
運営の質:★★☆☆☆
ユーザーの質 :☆☆☆☆☆ (☆-2)
お勧め度:★☆☆☆☆
ゲーム人口:★☆☆☆☆
[?]ゲームの完成度
作品が10年以上前のゲームながら完成度は高く現代オンラインゲームが備える基本要素のほとんどを網羅する原型です。戦闘面においてはキャラクター性能によって推す単純なクリックゲームとは異なり半アクション要素が随所に見られ、緊張感のあるバトルを楽しめます。生活面においては、さまざまな武器防具や衣類を作ることができ販売を行えたり作物を育てたり、演奏を楽しむなどといったコミュニケーションの和を意識した要素が充実しています。また、自在な色を組み合わせ箇所別に分けらた染色箇所を自由に染色し、ファッションに個性を出せることから着せ替えゲーム的要素も最新の他ゲームに比べても充実しています。
[?]運営の質
上記のような輝かしいゲームサービスを保有しながら、セキュリティの甘さやバグ、不具合、要望などに対しての基本的なサポートが機械的過ぎることから2013年頃からユーザー離れが顕著に加速してきた経緯があり、現在でもその対応に大きな変化が見られません。一方近年要望を募るなど本タイトルを捨てたわけではないようで、一定の意欲は感じられることから上記の評価といたしました。再三ユーザーからのメッセージを受け取ってきたはずなのにゲームサービスがうまくいかない所以を未だに理解していないあたり対応スタッフの全体の基本的な人間性が低いとみています。そんな現状にやや辟易しているのか、集金目的の露骨なアップデートが連年続いている状況です。
[?]ユーザーの質
心理的授乳を求めてさ迷う、未熟児達の隔離病棟です。未熟児とは、実際の子供を指すのではなく、肉体的に成熟しながらも、他人に無条件の愛を求める人間です。自分の感情を自分で理解することができないために、他者に共感することができず自己の充足を求める人間が(程度は違えど)このゲームの住人の姿です。ゲーム内では人間関係の争いが絶えず、品性のない男女が目立ちます。運営する側もゲームをする側も、それが日常です、わかる人にはわかる不健康な空気がゲーム内を覆いつくしています。
[?]お勧め度/ゲーム人口
過疎化が深刻でゲームとして不活性性からお勧めはできません。
プレイ期間:1年以上2017/02/05
悠さん
すでに何年も運営されている為、強い人は尋常じゃないくらい強いです。装備が整わないと・・・って意見もありますが、ぶっちゃけ「スキル」を上げきっていれば極端な話ですが店で売っている通常装備を使っていても大抵の場所には行けます。
ただプレイヤー同士が争う事はゲームの主な目的ではないので、古参のプレイヤーには助けてもらえますし、初心者でも安心して楽しめると思います。これから新しくプレイされるなら「自分が何をしたいか」をはっきり決めて、それに特化したスキルを上げて行けば強くなっているって実感も味わえますし、楽しめると思います。
これから始めるなら最初からギルドに入ってしまった方が楽です。長く遊ばれている方もいますし、また新規のプレイヤーを迎える事に慣れたギルドもたくさん存在してますので、いいギルドに当たればよりマビノギを楽しめます。むしろ、これから新しく始めるならギルド選びは最重要。
ただ一つ。
このマビノギを運営している会社は最低です。ゲーム自体はかなりレベルの高いものですが、運営はサービスを提供している会社とは思えないほど粗悪、二流以下です。万が一何かあっても、運営には頼れないって言う覚悟だけはしておいて下さい。
プレイ期間:1年以上2012/11/19
マビノギを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!