国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

Counter-Strike: Global Offensive

  • PC
  • アクション
  • FPS
  • 協力・対戦

3.2890 件

楽しいよ

あさん

まぁ確かに国内の人口は少ないですね。
bfとかと比べると。
ゲーム自体はカジュでvc使って暴れたりふざけたりするのが楽しいです。
vcで会話すれば少しは英語話せるようになるだろうと思いましたが、基本的に汚い言葉しか覚えていません(笑)今のところ。
まぁそれで絡んだ人とフレンドになって一緒にプレイしたりしてます。
真面目にcsgoしたいなぁと思った時はランクマッチで遊びますね。
最初は地形の名前を覚えてなくて、vcで味方が敵のいる位置を言ってるにも関わらず、どこか分からなくて死んでしまった時には罵声+投票の嵐でしたね。
いいプレイした時は普通に褒めてくれます(笑)

まぁcsgoやって合わなければ他ゲーに行けばいいだけの話ですね(笑)当たり前ですけど。

プレイ期間:1年以上2017/03/09

他のレビューもチェックしよう!

MMが本当に面白い!!

無料系からの移住民さん

まず、ゲームそのもの完成度はかなり高いです。
バグも自分が知る限りはほぼ無く、要求スペックも低いのでヌルヌル動きます。

次に、肝心のゲーム性に関して。
他ゲーと大きく違うのは

1.ARでもストッピングが必須
走り撃ち歩き撃ちをすると極端に精度が下がります。
無料ゲーでお馴染みレレレ撃ちの出番はかなり少ないです。

2.リコイルコントロールの難しさ
多くのFPSでは、武器を連射するとレティクルが上がっていくので、
マウスを下げて反動を打ち消す「リコイルコントロール(以下リココン)」が必須のスキルです。
CS:GOも同じなのですが、レティクルが上がるだけでなく、
その上がったレティクルのはるか上を弾が飛んでいきます(笑)
そして更にもう一つ。
武器ごとに反動に特性があり、それぞれのリココンをマスターする必要があります。(これが競技性が高いと言われる一つの理由かも)
例えば、AK-47は「上→ちょっと左→大きく右→大きく左」という感じで反動するため
逆にマウスは「下→ちょっと右→大きく左→大きく右」と動かしてリココンすることになります。

以上の2つが最初にプレイするときに苦戦する点だと思います。

次にゲームモードについて。
色々モードがありますが、最も活発なのはMMと呼ばれるモードです。
プレイヤーが18の階級に分けられ、
大体同じ階級の人たちと5on5の爆破モードをプレイするシステムです。
爆破モードは無料FPSではお馴染みなので経験者ならすんなりプレイできると思いますが、
最大30ラウンドで1時間程度プレイする必要があり、途中抜けもできません(ペナルティ大)
気軽さは無いですが、逆に皆本気でプレイしている故に味わえる緊張感・戦略性にハマること間違い無しです。
個人的な話ですが
前プレイしていた某無料FPSではキルレ至上主義の風潮があったので
このゲームでのチームで勝利を目指す雰囲気にあっという間に惚れ(?)てしまいました。

他にも気軽に途中で抜けたりできるカジュアル(MMのお気軽バージョン)・
定番のチームデスマッチ等があります。
最初はTDMでゲームに慣れ、カジュアルで爆破の雰囲気を把握し、MMで本気プレイ!!
という流れがおすすめです。

最期に悪い点を一つ。
TDMの湧きがダメです。
当然のように目の前に敵が沸き、リスキルも多発…改善してほしい!!

プレイ期間:3ヶ月2015/11/08

まず、ゲーム性ですがストッピング必須です(hg、smgは無しでもある程度集団するがarは真っ直ぐ飛ばない)
あとこのゲームはレクティル通りに弾が飛びません
オフラインのbotなどでリコイルを覚えましょう
そしてこのゲーム、hsができればhgでもarに勝てるのが素晴らしい(当たり前だが状況による)
botが一番強いのでも弱い
人口も多くどんな時間帯でも過疎りません
ただ...他の方も言ってるように外人が多いのでvcでav流したり音楽流したりする人がいたり(前に遭遇した際蹴ろうとしたら全員反対でしかも大会のマーク付いてたので恐らくは大会勢)民度低いです
このゲームは初心者やヌルゲーマーにはあまり合わないと思います

最後に箇条書きにするか迷って変な文になってますが気にしないいただけたら...

プレイ期間:1ヶ月2015/10/30

いかに絶賛されようが国内で異常なほどの過疎という事実は消えません
好評レビューには努力できない奴はゴミシステムが不自由なのが楽しいとしか書いてない
他のFPSが遊びながら上手くなるのとは真逆
ゲームを離れて練習しなければスタートラインにすら立てない
リコイルコントロールやストッピングの練習を長時間やらなければキルすら満足にできない
絶賛してるやつは耐えられるんだろうけど私はそんなのはしたくないです
この意見が決して少数意見だとは思わない
実際日本でcsgoの名前を耳にする機会はほぼゼロ
某有名投稿サイトの動画数がCoDやBF1作の数十分の一という始末
いい加減極端に難易度が高いとプレイヤーがまともに継続できないことに気づきましょう
日本で受け入れられるゲーム性ならもっと日本プロチームは世界で活躍しています
実際は超不人気だからチーターを組み込んで他国の素人にすら勝てない状況ですが

プレイ期間:1年以上2016/02/24

素晴らしい

homoさん

私はCS:SのころからCSシリーズをやっていました。

CS:GOが出た当時はまだまだ未完成でプレイヤー数も少なく、私もあまり興味はありませんでした。
しかし、度重なるアップデートでどんどん良くなって行きました。
最近では、最大同時接続数が16万4千人を超え、素晴らしいゲームとなりました。
公式サーバーにつなぎ、同レベルのプレイヤーと遊べるマッチメイキング(MM)
コミュニティーサーバーでは、チャットで文字を打つことで音声や音楽が流れ、それと同時にゲームも楽しめるサーバーや、サーバー環境が良い台湾のサーバーなどがあります。
CS:GOにいたっては、そこまで敷居が高いわけではありません。
セール時には絶対に買っておきたいゲームだと思います。

プレイ期間:半年2014/03/27

かのCSOはゾンビモードを売りに、多種多様な課金武器やステージを実装していますが、こちらは全くの逆。

対人戦に重きを置き、プレイ時の課金・無課金による有利不利は全く無いです。
しいて言えばカラーリングや武器の迷彩デザインくらい。
外国人のプレイヤーがたまーにアヤシい動きするけども、そんな時は何も言わずに不正報告しておく。
Valveが勝手に調査して、知らず知らずにBANされるよ。

スポーン位置が残念なのは確か。リスキルも結構多いですが、それでもCSOよりは遥かにマシ。


プレイ期間:1ヶ月2015/09/14

まず、プレイヤー人口云々、日本人プレイヤー人口云々ですが
他のゲームに比べて日本人プレイヤーは確かに多いとは言えないとは思います。
FPSの話をしてCSGOの話題が出ないのも感じたことがあります。

ただ、話題が出ない=悪いゲームではありません。
そして、日本人が少ない=日本人に合わないわけでもありません。

日本人に合わない悪いゲームなら悪い噂が立ち名前くらい知られます
話題にすら出ない、知られてないのは

無料のFPSと有料のFPS試しにするならどちらをプレイするでしょうか?
始めてプレイしてFPSが楽しかった、あっていた人でも他に手を出そうと思うのか?
思ったときに無料と有料どちらを選ぶか?

単純に有料なので定着以前に着手されにくいだけのように感じます。

ただ少ないといっても、日本鯖のおかげで日本人は結構マッチングします。

個人的に言わせてもらえば、日本人FPSプレイヤー自体数が知れてる上に有料に手を出す人数はどれぐらいいて、また、全体人数が世界一のゲームの中で何%になるのか

実際の数よりは少なく感じても当然だと思います

CSGOは対人戦がメインのゲームになります。
実力差が出るゲームとありますが語弊があるかもしれないです。中間のレベルの人も多いです。

実力に差が出るのではなく、実力で差が出るのです。

これは、言い換えれば成長がはっきり出るということでもあり、運の要素が少ないともいえるかもしれません。
始めは弾が当てづらいのも感じますがランダムで飛ぶわけではないのでやり続ければ当然当たります。中距離なら他ゲーのARの感覚とSMGが同じだと思います

競技性が高いと言われるのも、成長が如実に出るシステムと所有武器による優劣がないことにあると思います

と言ってもマッチングは正直運ですが

民度に関しては微妙です
いい人もいれば、悪い人もいる。これにつきます
ぶっちゃけ文化の違いです
悪いプレイには罵声を浴びせるが、いいプレイには喝采を浴びせる

ただのオーバーリアクションです

日本人のあぁ…、えぇ…ぐらいでファッ☆ンヌー△と言われます
おぉ…ぐらいでoh omg!hooooooo!!といった感じで敵から称賛されることさえあります

上手い人しか楽しめないとあるが奇跡でも偶然でもその称賛の嵐を味わってしまえば価値観が変わると思います。

プレイ期間:1年以上2016/03/24

XM-8未実装だったのが残念

ドラえ悶絶少年専属調教師さん

CS:S、CSO。CS1.6とやってきましたが、このゲームのいいところはグラフィックが綺麗なのに、それほど高スペックを要求しないところですね。
快適に遊ぶことができます。
また、セールの時の値段も非常に安く、カウンターストライクコンプリートパックと合わせて買うと大変お買い得なゲームでもあります。
まだ、サーバーは少ないですが、最近の兵器に合わせて、Bizzon等が実装されました。
しかし、肝心のXM-8が未実装となりすごく残念だった。
やはり、CSOのイメージをつけたくなかったんでしょうね。Valveとしては。
お気に入りの武器がないので-1点ですが、それ以外は最高です。
CS初心者でも遊びやすくするようにしている「チュートリアルモード」があるのは、非常に好感が持てます。
こういういいゲームは、これからもどんどん広まっていってほしいですね。
なんせ、CSOと違い、Steamなので安全性が段違いです。
強い相手が多く、最初は苦戦するでしょうが、公平に戦える上、コミュニケーションも「無料オンラインゲー」で起こる様なトラブルは一切無い等、Steamの偉大さが一番わかるゲームだとおもいます。

プレイ期間:半年2013/03/10

普通に面白いです

いかさんさん

ただし難しいゲームではあります。

ストッピングをしないと基本的に弾がまっすぐ飛びませんし、フルバーストの反動は他のゲームの比じゃないくらい大きいです。

とマイナスな意見も言いましたが今作ではカジュアルの野良は知りませんがMMならばやっていくと自分と近い実力の人としか当たらなくなるので階級で上達が分かり楽しいです。

特にクランやコミュに入って上達するのが早くて楽です。

プレイ期間:1ヶ月2015/12/04

タイトルにあるように外国人のマナーが非常に悪いです。CSGOには世界中のプレイヤー同士がランダムにT側とCT側に振り分けられ5vs5の試合を楽しめるマッチメイキング(通称MM)があるのですが、こちらがフェアプレーに徹していても味方を銃殺したり(重いペナルティーがあるにも関わらず)死んだ相手への死体撃ちは当たり前、ゲーム内でのボイスチャットでは罵詈雑言が常に飛び交っており非常に不快なことが多々ありました。
さらに、MMには投票機能があり不正行為(チート等の使用者)や有害なプレイヤーを追放できる(自分のチーム内のみ投票し、追放できる)のですが、これを悪用し、自分より上手だからといって嫉妬し、上手な人を悪者呼ばわりし追放したり、チーム戦が不慣れな初心者を雑魚呼ばわりし追放したりという事も何度か目撃しました。最近ではオートエイムのチートも目立ってきました。これなら無料FPSの方がずっとマシです。
もし、MMをされるのでしたらお友達の方を誘って身内で組んでプレーされる事を強くオススメいたします。
前作よりもグラフィックやインターフェースは分かりやすく洗練されておりゲームモードもCPUのみと遊ぶ事も出来ますのでCPU相手でもかなり楽しめると思います。
一人で遊びたい方(対CPUのみ)またはお友達と一緒にプレイできる環境の方でしたらかなり楽しめると思います。
長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。

プレイ期間:1ヶ月2013/12/20

このゲームが日本で流行らない理由

他のFPSプレイヤーさん

流行らない理由を端的に

1.反動が他のゲームの数百倍
弾が当たらないゲームの何が楽しいのでしょう?
弾が最低限当てられるまでまず努力が必要とは斬新ですね
他のゲームは弾が当たる所からスタートして戦略の読み合いなどしてますよ?

2.VC前提
なんでわざわざ他人とVCしないといけないんですかね?
しないと即キックされるゲームのどこに流行る要素があるのでしょうか
他FPSは無くても戦況が分かるように作ってありますよ?

3.対戦時間が長い
最低でも1試合最短30分平均1時間以上とかニート前提のゲームなんですかね?
他ゲーは1試合10分以内のばっかですが

4.初心者狩りが深刻
ご自慢のマッチングも値段の安さでサブ垢作り放題で機能してないですね
実力差が激しいゲームなのに高ランクが低ランクに気軽に降りて来てレイプ頻発です
一方的に狩られるのが楽しいマゾプレイヤーがそんなに多いと思っているんでしょうか

5.ギャンブルと絡めることで人気を水増し
ドロップするアイテムが有料で売買できて更にギャンブルも出来ます
というか大会のスポンサーがギャンブルサイトでプロチームすら持ってます
まあ日本では法律で禁じられてるので日本人向けサイトが無く全く人気出てないですが
大会動画配信のコメント欄とか見てもギャンブルについてしか書いてないです


まあ上記のような理由で日本では壊滅的な人気です
海外でもギャンブル前提なのでゲームだけで純粋に評価されてるとは言いがたいですが
ギャンブルを抜いている日本ではそれはもう惨憺たる人気と言えます
別に海外で人気だろうが日本で不人気なら関係ないですからね
日本人一般的な好みを持ち合わせてる方は他のFPSやったほうがいいですよ

プレイ期間:1年以上2016/05/04

Counter-Strike: Global Offensiveを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)

1.952,536 件

最大15両VS15両の大規模な戦車戦を楽めるTPSアクション!

Alliance of Valiant Arms (AVA)

2.99201 件

兵種の切り替えを駆使して戦う本格的なFPSアクション!

信長の野望オンライン

1.30274 件

最大500人同士での大合戦まで可能なド迫力TPSアクション!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!