最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
長く遊べる良ゲーム
ライラさん
イイ点
・プレイヤーに親切な人が多い。
・自由性が高い。(ストーリという道筋や必要性がないのでやりたいことができる)
・初心者さんでもなれると1週間くらいでお金稼ぎできます。
・服装が部位ごとに選べて、見た目同じ人がほぼいない。(髪染めや服装の染色コンテンツがある)
・一部を除いて最初からラストダンジョンまでいける。
・スキル制で上下自由にできる。しかも無料。何度でも。
・生産が多種あり、豊富。
・ハウス機能がある。課金・無課金問わず維持可能。
・スキルあげると到達により技や生産できるものが開放されていく仕組み。
・ダンスやシャウトや歌や盗みや解読など直接戦闘しなくても、貢献できるスキルもある。
・バインダーやトレジャーハントなどパーティ組む要素がある
・死ぬとNPCにスキル減らされるペナルティ負うものの回収可能。(他プレイヤー依頼でデスペナ回避可能)
・ペット動物が豊富。課金動物は毎年15種類くらい増加。名前付け可能。進化も多様。
・ゲーム内で稼ぐことができる(課金アイテムもゲーム内購入可能)
・多種多様のレイド戦がある
・武器や防具に耐久数値があり、0になると消える(最近非破壊製品ふえたが、性能は低めに設定)それにより生産が生きている。
悪い点
・以前とくらべれば過疎傾向にはある。
・自由すぎて何をしていいかわからない(自分なりに目標たてる必要)
・スタート時の所持金が少ない。
・BOTや寝マクロを運営が放置。
・エリア移動でどんな性能のいいPCでもサーバー切断されることが多い。慣れる必要有り
・生産するには材料が必要で、戦闘できないと集めれない物が多い。
・ルート権が存在するため、殺伐とすることもある(ただしBOSSのREPOPは30分後など設定されている)
・アイテム数が膨大で収納が少ない。(徐々に運営が銀行枠の拡張を実装してくれている)
・フェローシップつまり組織システムあるがコンテンツがない。
・対人要素あるものの、再興には遠く修正を必要。
・生産品を売るにはハウジング機能や露天での販売となるため敷居高く感じる。
・スキルあげは延々と同じ作業を繰り返す。
・極めるとソロで何でもできてしまう点。
・BOSSからのDropにレアがほぼない。
・テイマー優遇(高レベPETの火力がプレイヤーの数倍でPETさえいれば狩れるとなってしまった場所もある)
プレイ期間:1年以上2017/05/16
他のレビューもチェックしよう!
ぽんでりんぐさん
いい意味でも悪い意味でも信者のおかげで続いてるゲームだと思います。
昔は無課金で遊べる、というのがまさに当てはまるゲームだったのですが…。
ここまで課金必要なくて運営大丈夫なのかなぁ?
と、心配するくらいでした。
今も無課金でも遊べはしますが、更新される内容が課金ばかりになりました…。
2~3年前から集金に必死というのがあからさまになり、昔からやってた方で辞めていった方も結構います。
ゲームの中身としては、ペット以外完全スキル制で、自分の好きなように作れます。
スキルは自由にできますが、見た目は装備でのみしか違いはだせません。
操作やシステム面で躓かなければ、あとは育成するだけで問題なく進めます。
始めた時の注意点として、古参の絡みには注意したほうがいいです。
鬱陶しいほど初心者支援してくる方が結構多いので…。
支援といえば聞こえはいいですが、
実際はやる事が無くなった方が構って欲しさに声をかけて来るだけの事が殆どです。
実際これで辞める新規の方も少なくないです。
育成が終わったら今度はやりたい事を見つけないと暇になります。
暇を持て余した方が多いので某生放送が微妙に多い感じです。
放送でツアーなど開かれると結構人が集まったりしますが、毎回同じ面子になります…。
毎回顔を合わせていても友達というわけではなく、結構ドライです。
友達の友達といった感じで、放送主さんがその場に居ないと会話がなく、
閉鎖的な感じは否めないです。
スキル制ということで珍しく、新規の方を稀に見かけますが、長く続ける方も稀です。
古いゲームなのでグラも荒く、キャラも可愛くないので今風ので慣れてる方には抵抗あると思います。
今のままでは他にスキル制のが出たとき危ういかもしれませんね。
ゲーム内で信者の方が、復帰してくる人がすごく多い、と言ってますが、
他のMMOに比べると復帰する方の数は全然少ない方です。
自分には合わないという方が多く、戻ろうかなという気分にもなれないということですね。
スキル制というのがやってみたい、という人以外お勧めはできないゲームです。
プレイ期間:1年以上2014/04/29
もにもにさん
オープンβからやっていますが、
何度も他ゲームに浮気して→MOE→他ゲーム→MOE(他鯖)…etc
他のMMOに疲れると、ついつい戻ってきてします不思議なゲームです。
グラフィックが古い=ゲームが軽いと考えればキャラも気にならないし、
完全スキル制&ペット育成や生産各種、対人(War)やカオス等と多彩に楽しめるし~
欲を出さなければ無料でも十分に強くなれるし、お金も稼げる!
唯一の悪い点…エリア移動で鯖オチする事位かな…。
グラの綺麗な最新ゲームに疲れた人は、1度やってみるとイイですよ♪
プレイ期間:1年以上2013/09/12
豆柴さん
良い所
・UIカスタマイズ、操作のカスタマイズで自分流のキー設定にできるのは良い
・良識的な大人が多い
・適当な装備でも十分楽しい
・俺TUEEEするPCは一部MAPに隔離されているのでアクション苦手でものんびり遊べる
悪い所
・一番の金づるになるペットでもグラがしょぼい
・過疎が加速中。終わりが見えてきた
・現在プレイしている層の要望を聞く気なし、集金ラッシュ
・生産品の独占販売、転売の横行によるインフレで新規生産職は赤字まっしぐら
・エンドコンテンツはしょぼいペットの育成のみ
プレイ期間:1年以上2014/06/23
おっさんゲーマーさん
まず人がいない
今いる人は熱中している人なので評価が通常より圧倒的に高くなってるだけ
UIが古臭く操作性が悪いのでマクロなどを新しく組んだりするには今のゲームに慣れている人には無理
コピーペーストもページ単位でしか出来ないし、日本語入力をオンにしているとマウス操作が効かなくなったりとどうしょうもないほど最悪
またスキル性なので敵の強さが全くわからないのですぐ死ぬ
マップも狭いせいで隙間なくモンスターがいて避けて通ることが不可能なのですぐ死ぬ
とにかく死ぬ
段差から落ちても死ぬし溺れて死ぬこともあるしモンスターが大量にリンクして本当にすぐ死ぬし町から出たところで即死級の攻撃を喰らって死ぬ場所さえある
本当に極めた人だけが残っている
とにかく普通のゲームとは全然違う
移動も面倒くさいし調べながらやっているとすぐに腹が減ったり喉が渇いてしまうのでそのたびに食事をしなければならないなどゲーム本来の楽しみを奪う要素が満載でイライラしますね
もしゲームを始めたいならプレイしている人にあれこれとアドバイスを貰いながらサポートをしてもらわないと無理ですね
何でもできるのは確かだが何かをするためにはスキルやペットのレベル上げなどを極めてからの話で初心者では何もできないというのが正解
まずお金がないので食事に困るし武器もすぐ壊れるから素手で戦ったりすぐ死ぬのでペナルティで上げた分のスキルが減るしでストレスしかない
とにかく極めるまでは本当に修行でその修行を抜けた先にいる少数の人だけが楽しめる過酷なゲーム
プレイ期間:1年以上2024/03/20
きっくすぱろーさん
平穏と秩序を求めてたどり着いたのがこのゲーム。
わたしが求めていたのはこれだった。
【良い点】
・完全スキル制
・非クリックゲー
・生産スキルも豊富
・悪人が目立たない
完全スキル制という独特なシステムなのでプレイヤーの発想次第で
様々な性能のキャラが作れる。
戦闘もクリックするだけのゲームではないので
戦闘において作業化するような事態に陥るようなことはまずない
生産や素材集めのスキルも充実しているので
プレイヤースキルに自身が無い方でも十分楽しめる要素があります
何より、普通にプレイしていれば
マナーの悪いユーザーに会うことは殆ど無いと思えます。
たしかになんやかんやでネトゲーですからそんなユーザーも居るし
わたしも会って来ましたが、数え切れる程度のモノでしかありません。
【悪い点】
・多分ガチなユーザーには不向き
・「着こなし」スキル故にアバター機能は若干不自由
・「栽培」にもう少し工夫が欲しい
非クリックゲーではあるのですが、
コンボを繋げたり豪快にジャンプしたりできるわけではないので
戦闘における爽快感や強い刺激を求める方にはオススメできません。
アバター機能となる装備も「着こなし」スキルが足りないと性能を発揮しないので
「これ着たいな…でもスキル足りない、これ以上着こなしに振れない」
なんてことにも十分なりえます。
他のゲームでありがちな「見た目だけそれにする」機能もないので
オシャレをしたい方にはちょっと厳しいかもしれません。
あと、個人的な要望ですが「栽培」スキルについて…
PCでしか起動できないゲームなのにリアルタイムで4・6時間も
気を配らなければならないのはどうかと思えます。
せめて、3DSやスマホ等で肥料を蒔く機能があれば楽になるのですが…
【結論】
自然豊かな世界観を楽しみつつまったりプレイしてなんぼのゲームです。
基本、癒し系のお花畑なゲームと思われるので
ハードボイルドな要素を求めるのはかなり無粋と言えるでしょう。
一応、宮殿やバハ、ワラゲ等のガチ向け要素もあり
VIPな連中も居たりしますが
そんなモノはハッキリいってどうでもよくなるほど
幻想世界での生活要素が充実しています。
まぁ、ワラゲに関してはやったことがないからこんなことが言えるんでしょうけどw
それでも生産・素材集め・ハウジング・楽器演奏等の幅広い遊び方が可能です。
プレイ期間:1年以上2016/04/18
匿名さん
【今やり始める良い点】
①採集場所の人が多くはないので、昔ほどバッティングすることはない。
②エンシェントコインを課金して、売ったり取引すれば高いスキル、良い装備が楽にゲットできる。
③更に強いペットをゲットすれば、個人でボス部屋以外は容易に旅ができる。
【詳細】
①フェローシップというプレイヤーギルドみたいなものとユーザーchで古参プレイヤーは集まっているのが現状です。狩場も、採集場も島の人口が少ない少子高齢化社会です。フェローシップやユーザーchは年寄りが多い集会所がたくさんるというイメージをもっていただけると良いです。色々教えてくれると思いますが、プレイスタイルを押し付けてくる人もまれにいます。
古参プレイヤーと今から始めるプレイヤーの情報量、アイテム、テクニック・魔法には天と地の差があります。
②上記の差を埋める早い方法は課金することです。
このゲームは基本無料ですが、古参プレイヤーは課金をして常に新しいものを皆より早くゲットしています。ネットゲームではプレイヤーの大事なアピールポイントです。
毎週、課金アイテム、テクニック・魔法が運営から更新されます。デザインをユーザー募集したりで、力を入れています。しかし、ネタ切れ感があり性能のインフレ化、その時期の流行しているニュースやアニメ、漫画等のインスパイアが多いです。イベントも同じ傾向です。(コラボもしていますが・・・)
③このゲームのメインはペット育成ゲームです。
課金のペットで性能が高いものが多種多様で実装されており、プレイヤーの火力よりも格段上のペットとか多くいるのでプレイヤーが戦うよりもペットで戦うのが良いと思ってしまいます。回復とか補助特化したペット実装もあり最近では育成場所に長時間張り付き、中身がいるのか怪しいプレイヤーもいます。
唯我独尊な育成プレイヤーが多いです。こういうプレイヤーがペット育て、売買を行い、稼いでいます。
低スペックPCでできるゲームです。不平等感を感じるかもしれませんが、それでも良ければどうぞ。長文失礼しました。
プレイ期間:1年以上2022/11/06
ksksさん
5年遊んでいたが最近の課金キャンペーンラッシュに嫌気が差してやめました。
エンドコンテンツもろくなものがなく、過疎によりまともなプレイヤーが離れてしまった今
新規でやるのはおすすめできません。
古参が「他のゲームにいっても戻ってきてしまう」とよく言いますが
他のゲームをやっても文句ばかりなのでつまりは「ここにしか居場所がない」
おじいさんおばあさんの収容所状態。
プレイ期間:1年以上2015/08/31
初心者さん
初めて初日に辞めました。
初心者支援とかなんとか知りませんが、さてこれからどういうゲームなのかとやる気満々でいどんでも、なぜかいきなりお金を送られてくる。
さらにはギルドだかに勧誘されて、まあいいかと入ったらいきなりこれまた押し付けがましく子弟を組まされた。
右も左もわからないまま、とりあえず説明だけは120人前くらい一気に聞いた。ごちそうさん、もういいわ。
余分なシステムはいらない。
やる気そがれていきなり辞めたくなるのはもうこれしょうがない話。
少しずつ苦労しながら探検していくのがゲームというもの。
プレイ期間:1週間未満2013/11/20
アダバナさん
本作品は運営が何度か変わっていますが現在の運営会社MOEは、
MAPの拡張や不具合修正を放棄し、
毎週更新される課金ガチャの装備品や技で性能のインフレを起こし小銭を稼いでいます。
過去に公式が実装するといったコンテンツについても
何も触れず黙々と課金ガチャの更新をしている始末です。
今残ってるプレイヤーの多くは、
目に見える場所で運営に不満を伝えることすら拒否しており、
悪い意味で運営とのなあなあの関係を続けてます。
この状態からよくなる展望はおろか、
要望を何度送ってもロードマップすら公開しない現運営には絶望しか覚えません。
プレイ期間:1年以上2021/11/04
冷め鮫さん
身内曰く「MMOの墓場」と言うと聞こえは悪いですが、
常にあくせくレベルや装備を追い付かせる必要がない為、
そう言うゲームに疲れた人がまったりやっている場合が多いです
また、スキル制のゲームがほとんど存在しない為、
それをやってみたいと言うなら一つの選択肢です
見てみると、生活やまったりMMOで常にPKの恐怖に怯える事がある様ですが、
このゲームは「時代を飛ぶ」と言う設定で、PKの可否が明確に区切られており、
PKに怯える事などはありません
PK可能の場所はデスペナは所持アイテムドロップ
PK不可エリアはデスペナは課金すれば0、課金しなくても仲間がいれば0に出来るでしょう
(NPCで死体を引き寄せる時に下がるだけで、プレイヤーが引き寄せる事も特定スキルで可能です)
デスペナを受けても内容がスキル低下なので、序盤は下がっても別に辛くありません
動きは派手さはなく、少しもっさり気味ですが、前半は攻撃速度が速く、
後半は攻撃の合間に技を繰り出すのが基本になる為、意外とストレスは溜まらないと思います
ストレスが溜まるとしたら消費したHPやMPの回復でしょう
(とはいえ、上手く戦えば悪い構成でなければソロでも戦い続けて黒字出す狩場は多いです)
ハウジングも土地が余っているのもそうですが、素直に狩りをする方が稼げます
生産関係は序盤は一部抜かせばよいバランスですが、後半は多少先行有利かもしれません
基本的にはグレードの関係ある高ランク装備だけではなく、消耗品であげれます
とはいえ、スキル値に上限があるので、一度カンストしてしまえばおしまいです
某ゲームの事を見ましたが、上限なしだと完全に先行有利ですので、そう言う事はありません
あえて言えばレシピ関係のフォローがあるとなおよいのですが…
(期間限定のレシピが再入手方法は用意してあっても高めです
まぁ、課金せずとも金策がっちりやると1つ20時間ほどで購入できますし、
当初でも5から10時間分の価格ではありましたが)
課金との兼ね合いも装備も極一部を抜かせばそこまで能力差はありません
ただ、昔は隆盛であった対人エリアが過疎っています
そちら楽しみたい方は今はもう無理です
プレイ期間:1年以上2013/09/06
マスターオブエピックを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
