最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
限定装備ゲーになってきたので遅く始めたら負け
みるくてぃーさん
今の艦これは新規、初心者の再開はあまりおすすめできません。
やるなら最初から諦めと妥協がなくては厳しいでしょう。
私が始めたのが2016年秋ですが、その次の2016年春から基地航空隊システムが実装され難易度による装備の差がさらに広がってしまいました。とくに基地航空隊は行動半径により存続のものを代用するにも厳しいです。資材の消費もその分減ったので、大型建造のハードルも高まったかもしれません。
運営は行動半径を伸ばすアイテムこそ実装していますが、その分スロットが潰れる上に初心者が簡単に取れる装備ではありません。
先制爆雷機能により意識して対潜艦も揃えなくてはいけませんが、早い練度で爆雷が出来る駆逐はそこまで多くありません(イベント限定、あるいは練度が90代必要)
地道に育てて強くなろうとしても、勲章というキャラクターの強化アイテムや練度、資材の余裕はすべて時間がないとどうにもなりません。任務は日ごと、週ごと、月ごとに更新のものもあるので、単純な時間総数よりも昔からやってて同じくらいの人の方が強いのは当たり前なんですよ。4周年にこそなりましたが、運営は3年目くらいからのプレイヤーの扱いはほとんど無いものと思っていそうです。引き離されていく一方です。お祈りゲーのままなのも確かなんですけどね。基地航空隊分お祈りの回数が増えましたね。
ここで評価をあげてる人たちは相当最初の頃からいるか、時間があるか、イベントに関わっていないか、マゾだと思います。当時は当時の苦労があったとか、少しずつやるゲームでそんなに時間使わないとか、嫌ならやめろなんて発言がありますが、本当に時間の溝を感じますね。
イベントを回すのに資材がいる以上資材を溜める時間は必要です。課金の資材なんていうのは焼け石に水です。そんな時に艦娘が大破、攻撃を外すをするのです。遠目でキャラを見ている人はこのままでいて欲しいとさえ思います。
地道にUIのアップデートや家具を凝らしてもイベントをどこかで始めても、ゲームのイベントを作ってる人がクリアさせまい、ただクリアしないと後々この装備ないと不利だよ、とプレイヤーを追い詰める方向にいるので、盛り上げようとしてる人達、制作に関わってる人達が不憫だなと思います。敵見方問わずキャラもBGMも好きなのですが、流石に疲れてきました。
プレイ期間:1年以上2017/06/03
他のレビューもチェックしよう!
酔っ払いTOMさん
私と同じニックネームで高評価と他ゲーム批判されてる方がいますが複雑ですね。
ユーザーには選択の自由がありますし、ゲーム性や絵の好みもあるでしょうから、私はアズールレーンは否定しません。
ミリタリー好きから艦これに入った私としては、同じ艦船擬人化というジャンルで選択肢があるのは良い事だとも思っています。
私も少し興味がありましたし、変な意味ではなくアズールレーンが好きならそちらをやれば良いと思っています。
その結果艦これが衰退するとか、運営の姿勢がどうこうとか、私が気にしてもどうしようもない事るし、いつかは艦これも終わると思っているので(永く続いては欲しいと思っているので、些末ながら先のレビューをなどで魅力は伝えたいとは思っている)
では私がアズールレーンをやらず艦これをやっている理由は。・
① 二つのゲームを掛け持ちするほど時間に余裕がない。
② イチから新しいゲームをする気がない。
③ 話に聞くところでは手動の方が有利なゲームとのことで、私には向かない(オートがあるのは知っている)
④ ③とも重なりますが、艦これの艦隊マネージメントと育成に偏ったゲーム性が私に合っており、戦闘を見ているだけが苦にならないというより好き。
⑤ 批判はしたくないですが、本国で日本艦が畜生設定とかファットマン家具とかの話を耳にすると、私は良い気はしない(私はの話なので、じゃあ艦これは云々は無しで)
⑥ これが一番の理由だが、見かける絵を観比べて単純に私は艦これの方が好み。
⑦ 単純に艦これのパクりだから。
あと私のニックネームから、色々面白い推察をされてる方がいましたが、私はその二次作曲家という方は名前も存じませんし、そもそもそちらの方面に興味がない。
またそんな大層な人間でもなく、ただの艦これ好きのイチユーザー。
酔っ払いTOMは、酔いどれ詩人ことトム・ウェイツリをスペクトする私が普段使うハンドルネーム。
いわれもない勘違いが気になったので一応書いておきました。
こちらは艦これの評価レビューサイトですので、重複になりますが先のレビューも追記しておきます。
キャラクターは本当に完成度が高く、イラストレーターが多いこともあり個性が豊か。
女の子として単純に可愛い子や綺麗な子から、兵器擬人化らしく凛々しさ勇ましさの漂うもの、幼さを前面に押し出した子など。
またイラストレーターによっては兵装部分の表現も細かく、関心させられることも多々。
これらのキャラクターが多数いて、定期的に新しく増えることで常に飽きずにキャラクターを使用してプレー出来る。
ゲームにおいて一部ルートや攻撃目標の指示が出来ない部分は否定意見も多いところだが、私はしっかり考えて艦種と装備の選択をしたら、あとは見守るだけというのが性に合っており、プレーヤーは司令官だという設定に沿っていて気に入ってる(戦場での進路や攻撃目標の選択は現場、すなわちキャラクターがしているという理解)
キャラクターを自分で操作して、反射神経や俊敏性を求められるゲームが苦手な私には、時間をかけて育成したキャラクターの戦闘を見守るだけというのはむしろ楽しい。
他プレーヤーと競う要素がないので、キャラクターの入手や育成などは時間とのトレードオフでやれ、課金要素が少ない(課金すれば手間や時間が短縮は有る)
他人と協力する要素がないので、自分のペースでやることが出来る(これに関しては二期の友軍実装を少し不安視している)
イベントでの史実背景故のギミックの複雑化は、運営のこだわりであろう部分なので、それも上記と併せて楽しめている。
ここにはもう書き込みしないので、同名のニックネームは私ではないと承知下さい。
プレイ期間:1年以上2018/02/03
ながもんのような女性さん
これまでの艦これ
差し迫る一期最終イベント
今後離れるかどうかと
たまたまここにたどり着いたのはいいが
みんな同じ不満抱えて
同じように色々なところで見かける情報操作に感づき答えに至った人がいるんだね
高評価の暴れっぷりはドン引きするほど
こんな人達と同じモノやっていたのか
すごく気持ちが悪い
おかげで決心がつきました
最終イベントがくる前に辞めます!
以降この文章を見て敵前逃亡だとか喚いていたら
さらに気持ち悪く感じる人が増えることでしょう
言っている言葉が
軍人ごっこや戦争ごっこ遊びで凄く子供っぽいです
アルペジオイベント前に始めましたが
キャラは好きですよ
特に小さい子は
けどね、あの子たちを愛情かけて育てようとも確率で全て台無しにされて
これもう意味がないのでは?と疑問が出ていたんですが踏ん切りがつきました
高評価の人には感謝しています
頭のおかしい人たちだけでがんばってください
プレイ期間:1年以上2018/02/08
TheENDさん
このレビューですら宣伝に使い、煽る行動が目に余ります。
ハッシュタグ入れたり、意図的に反感を買うような文章を書いたり
要は炎上させて、否定コメントですら逆手にとって賑わいにかえ、そして、それを使って金を集めたいと捉えました。2chじゃないですが、荒らしに反応するのも荒らし と思い、本日綺麗さっぱり決別します。
尚、企業である以上、儲ける為にやっているのは分りますが、説明を意図的にしなかったり、匿名を逆手に取って誤認させる行為は表示法に抵触します。企業であるなら最低限のコンプライアンスは守って下さい。
さようなら
プレイ期間:1年以上2018/01/16
元提督さん
評価出来る点は多いんです。
が、ちょっと運営の対応とかに疑問が多く、続けていくのが苦痛になりました。
基本的にキャラ性能やらに関しては差別化が出来ていい感じになってると思います。
改二とかでもキャラ毎に用途が違い多岐に渡ってますし、艦種毎の役割もある程度
明確になっていて「この艦はこう使え」ってのが確立しております。
装備の改修とかも、上位のものを作ったり、日々改修を積み重ねる事で勝つための
確率が体感でも分かる位に強化されてるので装備の重要性も分かりやすいですし。
あと、キャラの魅力に関しても。季節グラ・限定ボイスの実装やらで割とキャラの
掘り下げに関しても積極的にやっていて、お気に入りの子にそう言ったものが
実装されると使い手としても少し嬉しくなります。
ただ・・・気になるのが、キャラ性能の、特に軽巡辺りの格差。
駆逐艦とかは割と微々たる差なので好きな子を使ってもそこまで気になる程では
ないですが、軽巡辺りは改二の有無やら素のステータスやらの差が結構モロに
戦力として差が出てます。
ここ最近は特定の複数の艦娘がルート固定に用いられ、編成にも制限が大きく
掛かるケースが多い事から、改二ペースはもっと速めるべきかと。
他にも、改二やイベ限定の子の出し渋り。メインの一つとも言える建造ですが、
ここ最近目ぼしい追加がほぼ無く、昔からやってるプレイヤーにとっては寂しい限り。
入手手段が限られているにも関わらず装備面やらの差が如実に出るのも難点かと。
イベントで入手した装備が、次のイベントの鍵になっており、それを入手出来ていない
提督は後々の海域で装備の自由が非常に限られると言った点も厳しいです。
このお陰で一度艦これから離れたプレイヤーは、復帰が非常にし辛いです。
面白いゲームなんですが、艦娘の性能面、編成に於ける制限の見直し、
新規・復帰プレイヤーへの間口の拡張、その辺りももっとしっかりやって欲しい。
そんな印象です。
プレイ期間:1年以上2016/08/12
ぜかつまあさん
司令部レベル120
ビスマルクレベル152とか大鳳レベル140超えが普通にいる古参らしき提督が夏イベ糞すぎだろもうやだあばよって感じで全艦娘解体、大型で資材を溶かし
朝雲レベル1を残して引退してました
一般人が一人やめただけだろ?って思うかもしれませんが
彼は解体中夏イベがいかに糞かを語っていましたね
これだけやりこんでた人間が引退を決意する糞イベなんだよ今回は
ダブルゲージ 連合艦隊MAP×4 輸送ゲージ1350~2000
E7のギミック解除多数にボスラッシュマス4連続という悪質な運ゲー
グラーフはドロップが確認されるがこのE7最深部のみという悪質さ
1MAPクリアするだけで10時間ぐらいかかるような理不尽さ
そらやめるよね
夏休みやお盆休みをこんなクソゲに費やしたくないだろう
そら愛想も尽きるわ
ユーザーを苦しませるのはゲームじゃなくてただの苦行でしかない
プレイ期間:1年以上2017/08/19
今年から指揮官さん
年末に提督辞めました。
ストレスだらけでもう耐えられなかったからです。
「クリアできないのは甘えすぎ」「装備がなければ努力が足りない」「ゲージ割できなけば努力が足りない」「堀で燃料がなくなったと愚痴れば備蓄を怠ったのがわるい」と信者は言います。
ふとこのサイトに足を運び、見た☆5の評価がなんと酷いこと。
クソみたいな宗教のようだ。
艦これを捨てるのに何の抵抗もなかった。☆5レビュアーと一緒の目で見られなくなかったからだ。
年始から暇を持て余してしまったため友人に艦これ引退の件とともに相談した。
友人はアズレンをやっているが、事あるごとにアズレンとプレイしている友人をディスっていた自分をアズレンに誘ってくれた。
「気に入らなかったら気軽にやめていい。所詮ゲームだから」といわれ試しにやってみた。
今まで中華パクリゲーと罵っていたが、まさに艦これと真逆だった。
羅針盤がない
イベントに出撃制限がない(ハードモードは艦種制限があるらしい)
入渠がないからバケツも要らない
指揮官レベルが上がると研究できるようになり強い装備も手に入る(装備はランダム性が高いらしい)
艦娘(ゲーム内では艦船)が多く比較的簡単に手に入る(ガチャだがそれを回すアイテムも多く入るし、何よりコレクション性が高いのはうれしい)
レベルがちゃんと機能する(低レアでもレベルがあれは高難易度周回もできるらしい)
ログインボーナスでアイテムがもらえる。
強キャラがランダムだけど交換ラインナップに載る(交換用のアイテムは比較的楽にたまるらしい)
キャラの強化と武器の強化は失敗しない。
装備強化はアイテムとお金だけで済む(ネジとかは使わない。アイテムもゲーム内資金で買える)
以上のほかにもまだまだある。
自分が苦行している間も、こんな快適なゲームをしたいた友人をいまさらながらうらやましく思う。
ひいては、艦これの運営がユーザーの声を聞きツイッタープロックではなくちゃんとゲームに反映させていれば今でも艦船擬人化ゲームの上位に、それも頂点に君臨し続けたのではないだろうか?
これを体験してしまっては、もう艦これに戻ることはできない。
艦これで一番評価できず、アズレンで一番評価できる点は個人的に一つ。
そして決定的だった。
「あなただけの無敵艦隊」ができるか否か。これに尽きる
プレイ期間:1週間未満2020/01/05
Aさん
そもそもゲームになっていないからです。一言で言えば、「運がすべての簡易アニメ付きおみくじ」です。
私がアカウントを削除して完全引退したのはもう何年も前ですが、やっていてひしひしと感じたのは運営の悪意です。誤操作を誘発しやすいUIとか挙げれば再現がありません。一体全体、時間を使ってプレイしてくれている人を少しでも楽しませようという意思があるのでしょうか。大ヒットした他のゲーム、例えばバイオハザード4と比べれば‐カプコンに対して失礼千万であることは承知の上で‐、雲泥の差があると思います。
艦これに充満していた運営の悪意を思い出すと、柴田恭兵が歌っていた「Trash」の歌詞が頭をよぎります。
「寂しさにつけこむ 奴らの手口 手負いの獣憐れむ まぼろしをちらつかせ 弱さを試し 躓く俺を嘲笑う」
こちらとしては中指を立てて言うしかありません。「冗談じゃないぜ」と。
プレイ期間:1週間未満2023/08/21
さすがにないわさん
あまりにも出鱈目な嘘過ぎるわ
>初期に実装されたキャラが今でもメイン戦力
高速戦艦はアイオワやビスマルクが主力
次にイタリアとローマ
金剛型なんて息すらしてないが?
せいぜい支援艦隊に入れる程度
>期間限定のキャラを出して課金を煽ることがない
はぁ?
2013年のクリスマスに大型建造限定で大鳳をぶちこんできただろ
あれで20~30万もリアルマネーを溶かして辞めた連中がいるんだぞ
毎月ランカー報酬を実装し期間限定の装備で資源課金を煽ってるわ
>プレイしてれば誰でも強くなれる
正確には誰も強くなれないが正解
イベントでワンパンされるゲーム
>当たりキャラがいなくても攻略可能(強さがレア度依存ではない)
最近のイベントは翔鶴型や大鳳がいなきゃお話にならないが?
レア度はホロ
他のゲームでいう最高レアのキャラ
駆逐艦についても改二でホロになるんでレア度依存だよ
>課金よりも地道にプレイすることが重視される
母港課金しないと無理ゲーだよ
実装されてるのは200隻以上いるのに初期は100枠
しかも10枠追加に1000円もかかると来たもんだ
>エンドコンテンツが豊富で長く楽しめること
引き伸ばしの間違いだろ
信濃なんて2013年のアナウンスから4年近く経つのに出てこない
プレイ期間:2017/07/27
只野さん
要はパチンコやスロットみたいなギャンブルと同じで、単純に当たりにくい仕様になっているのでそもそも簡単には狙った結果にはなりません。
確かに試行回数を重ねればいつかは当たります
運がよければ数回、悪ければ数千、数万回プレイすれば何時かは自分が狙った艦隊ドロップやボスまでのルートなどの当たりを引けます
ただそれって万人は楽しいと思えるのかと言えば、私はそうは思わないし
多くの方もそうは思わないのでしょう
だからここのレビューの評価については妥当な評価数だと思います。
万人受けしないゲームで面白く無いと思った大多数の人が評価1を付け
このゲームを心から楽しめる少数の人が評価5を付けた。
でも星5の人は低い評価は全てアンチに見えるのでしょうね
気に入らないからと評価の操作までして大変そうですね、給料でも貰えるなら自分も星5のレビューを捏造して評価数を上げるのを手伝うので言って下さい。
まあ現実は何を叫ぼうとつまらない物はつまらないし、そこまで試行回数を重ねてまで楽しみたいと思うようなゲームではないというのが本音でしょうね
結論
時間をドブに捨ててまで試行回数を費やす程、価値は無いゲーム。
これから始める人は忍耐力があり、思考停止して運営のゲームの仕様に尻尾振ってハイハイ言える人なら楽しめると錯覚出来るんじゃないかと思います。
プレイ期間:3ヶ月2015/05/29
馬脚をあらわしたねさん
春イベントE2やE3の大破率が酷すぎて同人作家の人達も悲鳴を上げるほどです
14夏最深部に匹敵する難易度とまで言われています
そんな中で全く事故らずにクリアする奴がいますね
そいつの名は ドワンゴ専務取締役の栗田穣崇(くりたしげたか)
毎回ランカーに入る公式公認のツーラー使いです
艦これ運営=主に角川
ドワンゴ=角川と合併
運営関係者のため垢BANされないのもお察しですね
イベント時
燃料弾薬は10万以下かつバケツが20個程度
https://twitter.com/sigekun/status/1131224852134649857
普通はこんな状態でクリア不可能なわけですが
E1(5/22攻略)
はいストレートでおわりおわり。
弾薬600ボーキ700にバケツ9消費。
今日はここまで。
https://twitter.com/sigekun/status/1131257380698636288
E2(5/23攻略)
E-2戦力ゲージ突破。警戒陣による噴進砲★MAX弾幕で空襲をことごとくブロック。
ボスまでラクラク到達。道中支援なし。噴進砲育っている人にはオススメです。
バケツも1周で2つぐらいしか使わなかった。
https://twitter.com/sigekun/status/1131585864713232386
E3終了後(5/24攻略)
E-3第二ゲージ突破しました。
後段作戦に間に合ったっぽい。
でももう資源がないので数日おとなしく備蓄しつつまた情報を待ちます。
https://twitter.com/sigekun/status/1131977185445597184
過去にミッドウェーのE1やE2をやった人なら分かると思いますが
艦これはいくら装備と錬度を整えていようがイベント序盤で10連続大破は当たり前
特に開始1週間は非常に大破率が高いです
高難易度の海域にて開始から数日で
ほぼ大破撤退せずクリアする事が如何におかしいかよく分かるでしょう
つまり
・運営関係者だけは甲でも最初から激ヌル仕様で攻略可
・アカウントごとに大破撤退率を変えられる
という事ですね
さらに今回のオンメンテ修正にて運営側がいつでも操作できることも発覚しました
これでもこのゲームをやりたいですか?
プレイ期間:1年以上2019/05/31
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!