最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
非常に残念なコミュニケーションの取りにくいコンテンツ
残念だ。さん
私は楽しかった11を思い切って辞めて未来を期待して旧14のαテストから参加した者です。但しβテストの際にパソコンのスペックが足りているのにも関わらず旧14が原因で熱暴走し壊れてしまい、クレームを報告すると、テスト規約にパソコンの故障の責任は取れないと言う部分があった為あっさり蹴り飛ばされFF自体から離れた者です。旧14のゲームの完成度が物凄く低く問題が多発しても無理矢理ゲームを発売し案の定あっさりとサービス終了したのを遠目で見ていて非常に残念と悲しみがありました。やはり気にかかるのでプレイしていなくても意識して様子を情報を見ていました。
そこで発表された新生14。PS3で遊べる、それもβから遊べるとあって自身だいぶん歳もとったがもう一度遊ぼうと始めました。
それで皆様が書いている楽しい事や悲しい事、腹が立つ事などを経験し、あえて難しいコンテンツを避ける様になりクラフター中心に遊んでいましたがエンドコンテンツで獲得出来る装備以上の物を作る事は出来ない仕様(それに近い物は作れましたが)に飽きてしまい少し前に引退しました。
それでもやはり気になるので情報は時々調べたりここのレビューを読んでいましたが復帰する気には今の所なりません。ここのレビューを読んでとても悲しい気持ちになります。現役バリバリのFF14が500位より下。なんと残念な事でしょう。これが現実に14の積み立ててきた結果なんでしょうね。紅蓮のリベレーターを遊べるようになるのにも関わらず応援のコメントも無く、批判している投稿者の悪口や暴言しか書き込まない☆5評価の方々。低評価の方々はマイナスな事を書くのが普通なのでそれに負けずにプラスな所を訴えない所が笑えもし、低評価内容が的を得ていてるのに抵抗も出来ないからその様な言葉しか出ないのでしょうね。図星にも程がある状況ですね。少ないですが真剣に応援されている方々が非常に可哀想に思います。
全てにおいて非常に残念です。戦闘をしながらチャットが出来ない位忙しく、成功、失敗関係なく終われば余韻も無しに挨拶のみで或いは挨拶もせずにその場を立ち去るプレイヤー達のあの空気が1番嫌でした。11をプレイしていた方ならより理解出来ると思います。あとバージョンアップ毎のレターライブの製作スタッフ達のドヤ顔宜しくな上から目線の放送。お客様相手の仕事ってのを完全に忘れての放送。嫌なら見なければと言われるかもですが情報を知りたいから見ていました。でもやっぱりあの態度は嫌いでした。
他の評価の部分は他の人と概ね被るので割愛します。
最後に。復帰する気になる魅力を期待してこの長文を終わります。
プレイ期間:1年以上2017/06/18
他のレビューもチェックしよう!
moさん
軽く他の人のレビュー見ましたがエアプが多いなと思いました
自分は現状のハイエンドコンテンツの真成4層クリア済みです
このゲームは戦闘がかなり忙しく、ほとんどチャットが出来ないです
なのでお知らせマクロを組んだりskypeで通話しながらやる人も多いです
レベルを上げて装備を整えてもダンジョンごとに適正レベルにシンクされて無双できなくなります
初心者と上級者が同じ立場で戦闘できるというのは利点という見かたが出来ると思います
問題は上級者がローレベルダンジョンに行く利点がほとんど無いのですが。
レベリングがメインのゲームではなく装備を集めるために周回することも多いです
スキル回し云々言ってる人居ますがDPSならちゃんと最大限ダメージを出せてますか?
ちゃんと相手に合わせてバフ使えてますか?ギミック処理してますか?
予習しないといけないという意見ですが、基本的に初見だとまずクリアできない難易度になっています
なので、クリア目的に初見が混ざると他の人達が巻き込まれクリアできないという状態です
教えればいいんじゃないかと思う方いると思いますが、口頭で説明してクリアできる難易度ではないのです 特にハイエンドコンテンツはワンミスで崩壊することがあるので予習しても何度も練習して覚えないとクリア出来ない物が多いです
初見で突入してクリア出来る難易度でクリア出来て嬉しいですか?
ヌルゲーにするとコンテンツ消費も早くなるのである程度の難易度は妥当だと思います
初見ならPT募集のような掲示板で募集すればいいと思います
(募集して人が来るとは言っていない)
CFというランダムマッチングでマッチングする人たちは初見~周回までごちゃまぜなので初見がどうのとかで文句を言われたらその人を通報すればいいと思います
(通報したところで運営がちゃんと動いてくれるかは別)
まぁこのゲーム自体MMOではなくMOに近い感じなのでジャンル違いと言うのはそのとおりだと思います
個人的にはこのゲームを楽しめていると思います
もちろん不満に思う点もありますが徐々にいい方向に向かっていると感じています
例えばローレベルダンジョンはドンドン長くなりましたが、Lv50のダンジョンから大体20分前後で終わる長さに調整されていますしBGMもループするようになりました
フレンドで固めてプレイするなら絶対に楽しめます
プレイ期間:1年以上2015/03/15
無能PD辞めて再新生希望さん
世界観>>こだわりが有るはずなのに酷いの一言です、水着やウェディングドレスのプレイヤーが闊歩してます、ちょい前だと妖怪ウォッチだかとのコラボ、今回は牙狼とのコラボ、世界観がまったく統一されてなく、無能PDのやりたい放題です。その割りにはユーザーが求める世界観を無能PDが一笑します。
MMOならではの自由感>>皆無です、全て制限があり自由はどこにも無いです
MMOならではのコミュニケーション等>>皆無です。過疎すぎてどこも人居ません、居てもコミュニケーションする必要が無いゲーム設計です。
LS、FC(ギルド、クラン等のような物)を見つけるまでが大変な作業です、ダンジョン等の助け合いでフレに、なんてシチュエーションは皆無です。
探求等の楽しみ>>皆無です、マップは広く見えるけど、その実かなり狭いです。探求する意味が無いです、『探求』が運営が用意するレールの上を制限付きで走るだけです。これは探求と言えるの?
生活感等の雰囲気>>皆無です、NPC等の会話が聞こえる訳でも無く、ただ立っているだけ、そこら辺の置物状態です。
クエストの達成感>>皆無です、クエスト自体がただのお使いクエ系しか無いので、主人公であるプレイヤーはただのパシリです
キャラビルド等の楽しみ>>皆無です、全て既製品です、みんな同じ装備です、そして大体3ヶ月でゴミになるので全部更新がルールです、更新しない人はあらゆる場所から閉め出されます。
レベルアップの意味>>皆無です、強くなっても体感できるのは意味の無いフィールドで意味の無い敵を倒す時位しか体感できません、ダンジョンでは制限が付くし、高難易度ダンジョン等ではなにかあると直ぐ即死なのでレベルアップ、装備強化の恩恵等まったくありません。レベル、装備のレベルはただの参加する権利の為の数字だけの存在。
ゲームの知名度>>FFというブランドでいうなら一流ですが、ただのタイトル詐欺です。このゲームに『FF』と付ける意味がありません
パッチ,VUP等のペース>>それなり、ただユーザー視点での修正等では無く、運営がいかに楽できるか、の視点優先です。
これのどこが面白いのか?
比較するのはどうかな、と、思うけど、ES○や他の本当のMMOとかと比べるといかに14はクソゲーなのか良くわかる。
プレイ期間:1年以上2017/01/25
★高い人さん
もう知ってる人は知ってますよね。スクエニのネガキャン騒動。
今どきおそらくどこの会社もやってることなんでしょうが、IPアドレスをそのまま晒してレスを残す、ということは前代未聞の出来事だったようです。
そのせいで、もはやこのゲームの高評価はスクエニ社員(第5)の工作としか思えません。普通の人の感性であれば、こんなゲームはクソゲーで低評価するのが普通だからです。多分書いてる社員さんだってそう思ってますよ。こんなつまらねぇゲームのためにって。
可哀想ですね、ユーザーは自由に離れられるのに、仕事ですもんね。
私たちは自由に離れられるというユーザーの権利を持っています。アンチも現役も、目を醒ましてください。こんなゲームにいつまでも固執する必要はありません。固執する役目は第5ディビジョンのスクエニ社員です。せいぜい誰もいないゲームで工作頑張ってください。
プレイ期間:1週間未満2016/04/12
スターさん
作り直してもクソゲーはクソゲーのままでした。(そういうジンクスがあるらしいね)
でも作り直す前のクソゲーの方がまだ未来はあったかもしれない。
そういえばPvPというものを1度もやったことも無いまま終えてしまった…黒タルにペンタ打ち込んでプリケツ見てみたかったです。
プレイ期間:1年以上2017/03/16
まだまださん
FATEをZW、AWといったエピッククエストへ強引に盛り込む。
そうして膨大な労力をかけて作られたエピック武器は次の拡張でゴミ化、次のエピッククエの数時間分のアドバンテージになるだけ
マイスター専用レシピにより、アーマリーシステムという自己完結プレイは不可能に
死んでいくマイスタースキル
目の前に新素材があるのに武器はマイスターでも絶対に作らせてもらえない。
仮に作成できるようになっても「1年前の最強武器」が精々
拡張以降のギャザクラ装備錬成方法の少なさ
マテリア装着の優位性すらも装着NPCの実装に伴い奪われてしまう。
ギャザクラを殺す河本
死に覚え前提のワイプを繰り返すゲームなのに、WSやアビリティのリキャストはワイプ後も継続
クリアしたときの感情は達成感ではなく疲労感
そうさせるだけの理不尽で意味不明なギミック
プレイヤーにとっての敵はボスではなくPTメンバー
フェーズごとに切って無敵状態でテストしている無能コンテンツチーム(調整した気になってるだけで一貫したバランスの調整にはなっていない)
調整が甘い状態で数少ないエンドコンテンツを実装している
ボイスチャットがないと成り立たないようなギミック
999分待ってもシャキらない(マッチングしない)ことはもう珍しくもない
フィールドマップへの改善を完全に放棄し、もはやMORPGと化している
皆無に近いオリジナル要素
コンテンツ参加の障害となる柔軟性の無いロール制
週一回だけのクリアで、8人PTなのに報酬は2~4個しかでない
無駄なまでにクリアするのが面倒なコンテンツ程、報酬が良い
野良での取り合い、取り逃げ問題を善意に期待するということで一切の対策をしない
そもそもFF14が全体としてPvPを目的にとしたゲームデザインとなっておらず、PvEのバランスと大きく食い合う
PvPにおける各種問題(固定PT、ジョブバランス、チートツール)が依然として改善されることなく放置されている状況
モラルという癌ステータスを盛り込んでしっかり最初期PvP過疎らせた後に渋々該当ステを廃止する行き当たりばったりの見通しの無さ
その職がいるかどうかで勝敗がわかれる職ありきのバランス
通信ラグの対策が一切されていない
Mサイズ5等地1億5千万
狭すぎたSサイズの居住空間
ハウジングの自動撤去(わずか45日の猶予)
プレイ期間:1年以上2017/03/12
ガキが多かったのが不幸さん
技術的みればゲームのデキは普通だが、センスがわるく楽しくなかった。
キャラは妙にマネキンぽいし、メニューやボタンで画面の約4割を埋め尽くさないとマトモにプレイできないUIとか。ボタンが多いわりには出来ることが少なく自慢のグラフィックも台無しだった。スマホゲーがメインの人には違和感ないのかもしれないが。
音楽は好みによると思うが、良い悪いはともかく統一感がなかった。作曲者が好みの曲を入れただけで、エオルゼアの世界観を魅力的に感じさせるために挿入されている感じはなかった。
私の場合はゲームそのものより、一部テンパと偶発的に発生する会話が面倒になって引退した。(あくまで一部ね。プレイヤー全員という意味じゃないです。)
昔の一部テンパは他ゲーをやたらと貶すタイプが多かった。FF14が良いのでなく、他ゲーがクソという論理展開でクソゲーを遊んでいた人まで否定していた。それでいてFF14を貶されると異常に反発するという、ガキというか、ただめんどくさいタイプ。言っている事とやっている事が違いすぎて、ナチュラルにスルーするのが面倒になった。
このような不幸な経緯が評価を下げ続けていると思う。
2,3例をあげておく。
・忙しくて時間がかかるゲームはできない、と言いながら毎日3時間以上コンスタントにインしてくる。
・時間ばかりかかるゲームはクソ、といいながらゲーム外(YouTube)でみっちり時間かけてこないと馬事雑言を浴びせる。
・プレイヤースキルに差がつくと新規がつらい(プレイヤースキルが必要なゲームはクソ)と言いながら、他人のプレイヤースキルやDPS値に愚痴を言っている。
あまりのアホさに、ゲームを続けるのがバカバカしくなった。
引退を卒業という言葉に置き換えるのは卑怯。
失望し見限って辞めていった人の方が多いと思う。
10年以上続いている国産ゲームで日本語が普通というだけで評価できるという感性にはついていけない。★3以上つけている人の多くは意外と外国の人かもしれないと思った。
グローバル展開が売りのFF14なのでそれはそれで良いことなのだろうが、このような感覚のギャップが引退者を増加させていると思う。
運営が叩かれるのは世の常だが、運営はあんがい並みだと思う。
テンパに翻弄されたむしろ被害者。
ただしPDは評価通りだと思う。
プレイ期間:1年以上2016/01/23
スクエニブラックさん
アマ○ンレビュ-や他掲示板でも無意味な低評価誹謗高評価レビューは必ずあるので、マトモに相手しない方がいい、他の投稿者の迷惑にもなるし。
今更ゲームの評価をする気にならないが何処言ってもコレだけクソミソに言われるゲームなのにもうサービス開始から一年半か、よくサービス継続出来るモンだと感心する。
まあその原因はスクエニの人材不足と、運営、経営、14の廃人テンパードがどーしようもなく○○○なせいだろう。
旧作の時のプロデューサーは誰か忘れたがサービス開始の2010年末に責任とって降板しているのに、其れを遥かに下回る『辛』生を作った吉田が未だプロデューサーで居られるのと運営が未だに×××なのはマトモな人材がスクエニに居ないか、激しく拒否されてんだろうなぁ・・・フツーに考えればそれだけの大任を勤められる人材ならスクエニ辞めて他のゲーム会社でもやってけるし、何より前任者達がココまで汚物塗れにした『不始末のケツ拭き』をしたがるヤツがいたら・・・余程の社畜だろ。
今のスクエニは【ギャンブルでスッた大金を取り返す為に借金して金ぶち込んでる破滅型ギャンブラー】、11もそうだがいくら14の制作費が莫大だからといって、どう投資しても損失は取り返せないからこれ以上被害が拡がる前に諦める決断も出来ない。
更に最悪なのは14テンパード、結局この人たちの落とす金が其れなりにデカイからスクエニもルーレットを回し続け、吉田も今の所安泰、数々の隠蔽工作や不平不満の削除、冤罪アカウントで【賭け】を続けるんだろうねぇ。
国内ユーザーもそろそろFFネーム依存から脱却しないとね、もうFFは賞味期限がとっくに過ぎてる、個人的にスクエニはオンゲー撤退してオフゲーに尽力する方が利口だと思うけどね。
プレイ期間:1ヶ月2015/01/14
さん
このサイト内限定の話ではありますが、
少し前まで現役か否現役か未プレイかは分からずとも、悪評レビュー投稿が1日おきにでも続いていたのに、今ではそれすらなくなった...
FF14とは、つまりそんなゲームです...
プレイ期間:1ヶ月2015/08/05
匿名さん
何年かプレイしてます。
主にタンクで固定メンバーで零式とかいってます。
その上での感想です。
グラフィック★★★★☆
綺麗だと思います。描画も写真みたいにリアルなので旅行してるみたいでSS撮るのが楽しいです。
種族が色々あったりしてファンタジーなのに顔がリアルの俳優さんみたいに綺麗なのも魅力。
エモートとかダンスもあって適度に楽しんでます。
音楽★★★★★
すごくいいです。新曲ももちろんですが、過去の音楽を活かした編曲もとても素晴らしい仕上がりだと思います。
アップデートのたびに新しい曲が楽しみです。
ストーリー☆☆☆☆☆
大手ゲーム会社の作品としてはあり得ないレベルです。イシュガルドで少しマシになったと言われていますが、つまらなさ過ぎるストーリーがつまらないストーリーに格上げされた程度です。
どこかで見たようなストーリーも多く、100円の同人ゲームでももっと面白いストーリーがいくらでもあります。
NPCキャラクター☆☆☆☆☆
多分このゲームで一番駄目なんじゃないかというポイント。オルシュファンとか一部の脇役で人気が出たキャラクターもいるようですが、本来メインであるはずのキャラクター達(暁、三国)を差し置いてオルシュファンの方が人気っていう状態は作品としてはかなり酷い状況。ミスター・サタンが人気投票で一位になるのと同じくらい酷い。悟空やその仲間たちにあたるキャラがそれだけ魅力がないという事態は作品としての魅力のなさを物語っています。
レイドコンテンツ★★★★☆
私自身、そんなにゲームがうまいわけではありませんが、絶望的なほど苦手というわけでもなく、子供の頃からマリオなどのゲームは普通に楽しんでプレイしていました。いわゆる覚えゲーです。
ステージの同じ場所で何度も死に、少しずつうまくなってその場所を越えられるようになって、またその先で何度も死んで…を繰り返し、最後にクリアできたらすごく楽しい。そして覚えてクリアしたステージを何度も飽きるまでスラスラプレイするのも楽しい。そんな脳筋プレイヤーなので、このゲームの零式は向いていると思います。要するにマリオです。
ただし、8人でプレイするマリオです。
8人で何度も失敗しながらあーだこーだと相談しながらクリアに向けてゲームするのはとても楽しいです。クリアした時にみんなで喜べるのも嬉しいです。
このように、ネトゲの醍醐味が友だちとの協力プレイだと思っている私のような単純プレイヤーには面白いコンテンツですが、他人のミスでなかなかクリアできなかったり、自分のミスで足を引っ張ってしまうことをストレスと感じる人にはつまらないと思います。
このゲームを楽しんでプレイしている私の友達にも、レイドコンテンツは何が楽しいのかわからない、怖い、しんどい、行きたくないって人が何人もいますし、そういう人は行かなくても他のコンテンツが充実しているので問題ないです。遊園地には行くけどジェットコースターには乗らないって人と同じだと思います。
生活系コンテンツ★★★☆☆
逆に私は生産や採取系のコンテンツの何が面白いのかわかりません。スマホとかの農場ゲームとかも一週間で飽きます。
でもこれを楽しんでいる人たちは本当に楽しいようで、苦行の果てにすごい服や家具を作れるのが楽しいそう。確かに彼らのハウスはどうやって作ったのかもわからないくらいすごく凝っていて、服もお洒落で、あんなのが作れたらさぞかし楽しいだろうと思い私も挑戦してみましたが途中で心が折れました。
でもちょっとだけ楽しかったので星3つ。
零式と生活系を両立している人もいますし、私のように生活系が苦手な人もいますし、もちろん零式に行かない人もいます。
先ほどの話と被りますが、全部のアトラクションに乗る人もいれば、好きな乗り物だけって人もいるのと同じだと思います。
上記を総合して星3つです。
プレイ期間:1年以上2017/01/30
ノンプレイヤーさん
これは、自分と知り合いの会話を抜粋及び省略したものです。知り合いをAくんとさせていただきます。
自分が誘われたので、リアルの声を聞こうと思いPSO2のコラボ(FF 14 側は何もなし)や妖怪ウォッチとのコラボに関して聞いてみたら、以下の反応でした。
Aくん「そんなのありました?」
自分「あったよ、二年くらい前に」
Aくん「ありましたっけ?っか、要ります?」
他にもMHWとのコラボをやってるが構想が8年前と言うから驚きだ。
その頃のMHは3rd前だった。つまり、上のようなプレイヤーがいるゲーム。
PSO2ともコラボするらしいが、その話をすると要ります?って笑顔で言ってきました。社会人として、思い留めましたが…本気で殴りたくなりましたね。
プレイ期間:1週間未満2018/08/12
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
