最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
そこまで言わなくても
ドジョウさん
紅蓮が始まりレベル上げに追われる日々・・・
夢の中でサブクエをやってる自分に疲れてますw
本題
そこまで面白くないだとか、クソゲーだとか言わなくてもと思いました。
アーリーが始まり、ラウバーンの大行列には茫然としましたけどw
自分は楽しくプレイさせてもらっていますよ!ホント!!
信者(テンパ)とか言われてもねww
自分としては批判しまくってる人はギスギスでもして辞めた人が多いのかなと正直思いました。
あと「クソゲーさん」のレビューで
このゲームやってる人皆軽蔑しますとか、爆笑しましたわw
それでもプレイ期間1年以上とかw
そこまで批判するなら1週間と持たないでしょw
だいたい、そこまで批判するならやるなよって感じですわ。
以上、現役光の戦士 ドジョウでしたw
プレイ期間:1年以上2017/06/19
他のレビューもチェックしよう!
JJさん
タイトル通りです。
ここはいろいろ低評価の方が多いですが、おそらくバトルコンテンツに挫折した人か競合メーカーの人だと思います。
良い点
・すべてが親切に設計されていて遊びやすい
優れたUIでゲームパッドでここまで快適に遊べるMMOは他にないです
・ジョブバランスが素晴らしい
・グラフィック・音楽共に他のMMOでは味わえない世界が待っています
・大人数PVPがとにかく面白い(一度やってみてください)
悪い点
・コンテンツによっては人が集まりにくい
鯖統合やコンテンツファインダーの仕様を変える時期に来ているかも
・レア装備が皆無で、誰でも持てる装備しかない
・操作が下手な人は、バトルについていけない
バハムートなどのエンドコンテンツは非常に簡単に調整されていますが
パターンが決まっていて飽きる
他のMMOでは到底実現できない世界がエオルゼアの大地で始まります。
新生から今までのように運営がユーザー目線で表に出ている限り
FF14はクリスタルのように光続けるでしょう
プレイ期間:1年以上2015/05/12
ハイデリンさん
数年前は本当に過疎ってた。今は世界トップレベルで人がいる。色々欠点もあるが、国産MMOの中では一番人が多いので楽しい。
人口 世界トップレベル
グラ まあまあ
音楽 他のmmoよりいい
ゲーム性 まあまあ
pvp まあまあ
ストーリー 最近のは評判がいい
コミュニティ いい人が多いが、中には変な人もいる。
プレイ期間:1週間未満2021/11/09
FFファンさん
FFファンでありMMOファンです
FFには7からハマった一般的にはニワカと呼ばれる層ですが、FF大好きです
7からのシリーズは全てやっています、FF11以外
FF11はプレイ環境が整っていなかったこともあってやっていませんがFFの世界を見知らぬ人達と一緒に冒険できる!広大なフィールドに当時はMMOとして最先端の美麗グラフィック、とても憧れていました
この間PCを新調しました、そこでFFをやってやろうと
やるなら新しいFF14だろうと始めました
以下、感じたこと
なんで名前に日本語使えない?
NPCはカタカナなのに・・・自分はどこからかやってきた異邦人設定だからかな?
えっなんで攻撃避けてるのに当たるの?
すぐに慣れましたが何で攻撃エフェクトを避けてるのに当たるのか今でも理解出来ない
マウント???
どうやら乗り物のこと
バディ
分かるけど、うん・・・もっと適当な日本語あるよ
FFといえば召喚だろ!と思い召喚士を目指しました
イフリートを倒し、召喚できるようになりました
いざ、イフリート召喚!
なんか小さい
これがイフリート??
えっこれカーバンクルの見た目とスキルが変わってるだけじゃね?
見た目をカーバンクルに出来ると知ってカーバンクルにしました
私はイシュガルドまで駆け抜けました、お使い除けばストーリーは結構おもろい、さすがFFやで!でもフレンド0です
出来立てのFCに入って4人になりましたが、それまで一切プレイヤー同士のコミュニケーションはありません
ダンジョンや討伐戦100回くらい行ってますが、挨拶だけです
最近まで知りませんでしたが、他のサーバーからの寄せ集めメンバーなんです、そりゃコミュニケーション取っても意味ないわな
ていうかMMOなのにフィールド狩り全然ないのね・・・
まぁこれは他のMMOでもありがちなので特に何とも思いませんが
FATEだっけ?なんかあったけどやってる人いない
1人は寂しいのでFC入って友達作ろうと思いました、どうせなら初心者多いところがいい
入りました、メンバーは自分入れて4人
みんなでダンジョン行けるやん!ダンジョン行こうよ!誘いました
誘ってすぐに気付いた、ロールがあることに
DPS3人、タンク1人
行けねえし・・・
ロール関係無く参加出来るシステムがあるみたいなのでやってみましたが敵はすぐに溶け糞ほど面白くなかったので以降行っていません
次第に誘わなくなりました、誘いもありません
気を使うよりコンテンツファインダーから行った方が気楽だ
どうせストーリーで行かなきゃいけないダンジョンや討伐戦行ってるだけだし
そういえば最近なんでFF14ではストーリー追ってるだけでダンジョン行きたくならないんだろう
そうだ戦闘が面白くないんだ
他のMMOではID行く為に必死にレベル上げをしたりしていたがFF14は違う
ストーリーを追う為にダンジョンに行っている
そして一度行ったらもう行きたくない
だってどこ行っても同じなんだもん・・・
ストーリー完走してしまったらFF14をやる意味はあるのか
それはまだ私には分からない
プレイ期間:3ヶ月2017/05/28
もすさん
おすすめしません。
FF14関連のまとめサイトのコメント欄で現役プレイヤーの思考を垣間見ることができるので見てみてください。
ACTという規約違反ツールを使わない人や、ピラミッド下層に位置する戦闘が下手なプレイヤーなど、このゲームにおける弱者を貶す罵詈雑言だらけです。
元々他人を人間とは思わないサイコパス的な性質を持っていてこのゲームに適正があった人、プレイするうちに汚染されて人格が歪んでしまった人が現役プレイヤーの多数派を占めているということです。
なぜそのような惨状になっているかというと、このゲームでは高難易度バトルだけしかメインコンテンツの柱として成り立っていないからで、一人のプレイヤーのミスによって連帯責任で強制的に全滅させられる以上、下手な人は邪魔でしかないからです。
まともなゲームではありません。
プレイ期間:1年以上2016/11/15
ヴォジョレーさん
まず、MMORPGと謳っておきながら、中身はMOです。フレンドに恵まれないと、メインクエストも楽しめません。
一人でも楽しめる?ギャザラー、クラフターでボタンポチポチしかする事ないですけど?何を楽しむの?
グラフィックが綺麗だから…?数年前の韓国ゲーでも似たようなもんですよ?
オンラインゲームって、十人十色とは行かなくても、装備にしても、攻略法にしても、多様性があって然るべきだと思っていたんですが、このゲームでは通用しません。
全てのコンテンツが、運営の引いた一本道を進むだけです。
ダンジョン、戦闘、装備、何も選べないです。
皆同じ装備で同じ行動を取れないとクリア出来ません。
装備も種類が少なくて、皆同じになります。
見た目こそ、ミラージュプリズムで変えれても、中身は一緒です。
たまに脇道に逸れることが出来ますが、バクとして直ぐに修正されます。
運営は、プレイヤーを信者に仕立てることに必死で、面白いゲームを作る気は無いと思われます。
やる気を削がれて削がれて削がれて、脳死で出来るようになれれば、あるいは楽しめるかもしれませんが、それならスマホゲーに無料で転がってます。
ジョブも実質三種類しか無いんです。本当です。
多数在るように見えますが、幻覚です。気のせいです。殴られる、殴る、回復する、の三種類です。
攻撃魔法はありません。みんな小学生みたいに、魔法の名前を言いながら、敵に石投げてるだけでしょあれ?
面倒になったので、これで終わります。
プレイ期間:1年以上2017/01/31
ライトゲーマーさん
私は昔坂口氏が中心に作ったファイナルファンタジーというゲームのストーリーとシステムには思い入れがありますし、
あの面白さを残したゲームであればやってみたいと思いました。
ただファイナルファンタジー14は吉田直樹という昔のFFシリーズと一切関りの無いスタッフが主導で作った海外製のMMOをベースにした全く別のゲームです。
その面白さを全て否定するつもりはありませんが自分がやりたかったのはあくまで昔やっていたファイナルファンタジーの延長線上のゲームです。
別に8人や24人で(多くの場合理不尽としか思えない)ギミック処理をやりたくもなければ、
バージョンを重ねるごとに複雑化の一途のたどるスキル回しを手に馴染ませたかったわけでもありません。
ただ、普通にダンジョンを探索し、魔法を覚え、敵を倒してレベリングと金策をしながらキャラを育成し、ストーリーがスムーズに進行する。
そんなファイナルファンタジーを遊びたかっただけです。
なので久しぶりにファイナルファンタジーの新作を遊んでみようかと思った自分のような人間にこのゲームをすすめたくはありません。
これより遥かに昔のFFらしい遊び方を出来る和製RPGは他にもたくさんあるからです。
吉田ディレクターはよくどうすればFFらしくなるか考えたと言っていますが、正直その言葉は別に本心から言っていない言葉だな、とゲームをやって感じました。
このゲームのメインターゲットは結局PCを増設して、ネットで攻略情報を漁り、エンドコンテンツに挑戦したいような(恐らく吉田さんと同じ)コアなPCゲーマー達です。
でもそんなプレイヤーがファイナルファンタジー好きの全てではありません。
家庭用ゲーム機で普通にゲームを遊んでるような人達には相当にハードルが高いゲームです。
誰もが楽しいと感じれる楽しさではなく、ハードルの高さゆえに生じる上位に行けた時の達成感や優越感こそがこのゲームの魅力の本質だと思います。
なので昔のファイナルファンタジーが本当に好きだった人にはお勧めできないゲームですね。
プレイ期間:半年2022/05/27
野良が一番さん
このゲームは、必ず誰かが誰かを雑魚呼ばわりして見下しています。みんな、そういう習性が身についてしまっているんです。
だいたいDPS出せない雑魚という風に見下しているわけですが、なぜそうするのかというと、自分よりもできない人間を作り出さないと自分がやり玉に上がる危険性があるからです。スケープゴートです。
だいたい無口な人、素直な人、おとなしい人は注意しておいたほうがいいです。あとACT使ってない人。
クリアできない原因は何かと犯人探しをしたときに、ACTない人は反論しようがないので犯人にされやすい傾向があります。
ACTあって本当の犯人がわかっている人も、ACT見てるということがバレてしまうので正すこともできません。
まあ、最近はACTも14の中では市民権を得たようですが。今残っている人たちはほとんどACTの使い手だと思います。このゲームはDPSを比べるくらいしか面白味がないですから。
残った人たちの幸福は誰かの犠牲の上にある幸福です。
みんな病んでいる。もう、ゲームじゃないですねw
プレイ期間:1年以上2017/06/11
PがKYさん
これからFF14を始めようという人は引き返すべきです。
2016/1/24時点の平均点1.52が物語っているように、99%のひとにはつまらないゲームで、
星5で新人に勧めている人は自らが1%の少数派であることを自覚していない人です。
それでは全体的なレビューをさせていただきます。
まず、なぜかわかりませんが、このゲームのプロデューサーである吉田プロデューサーはプレイヤーキャラを前面に打ち出し、
「プレイヤーの貴方こそが光の戦士、救世主です!!」とやるべきところを、ゲーム内、イベント、バージョンアップの告知等であちこちに
でしゃばり、自分の思い、考えを一方的にしゃべっています。(個人的にすごく鼻につきます)
この吉田P、実際にゲームをプレイしてるようではあるものの、「パーティで一緒になった人はNPCと思え」とMMOの全否定を有言実行、
同じPTの白魔道士を使えないとキックすることもあるようです。
それもそのはず、ゲームの最大の問題点である、大縄跳びとも揶揄される戦闘システムは、PTメンバーに不慣れな人がいても仲間がカバーできる要素がないのです。
どころか、範囲内での頭割りダメージ、一人で受けないと大ダメージ等が飛び交う戦闘では一人の不慣れな人が全滅を招いてしまいます。
そういった不慣れな人に優しくない状況に加えアクション制の高めの戦闘のため、戦闘中に文字チャットで教えてもらうことはまず不可能であり、
ボス敵の行動は、戦闘開始から45秒でこれ、50秒でこれ、と行動のタイムラインが定まっており、戦場の殆どを覆いつくす範囲攻撃の連発をよけるためには
安全地帯の暗記する必要があることが予習必須に拍車をかけています。
また戦闘開始から10分後に強制全滅ダメージ技が仕込んであったりして、長期戦でじりじり削るなどのプレイヤー側の工夫や努力を受け付けることもありません。
この手の予習を強いる戦闘を吉田Pは「スポーツライクで楽しめるし、それを楽しんで欲しいので力を入れていく」そうで
プレイヤーを見ずに独善的に進めた結果、1%の人しか楽しめていないコンテンツに注力しすぎて残りの99%のユーザーは楽しめるコンテンツが実装されず、
現在も活動キャラが減りつづけています。
もう一度いいます。
これからFF14を始めようという人は引き返すべきです。
プレイ期間:1年以上2016/01/24
フフフフさん
ハイエンドコンテンツをクリアして★1の評価
わかりますねぇ
十分わかりすぎます。
俺もその一人です。
いつか良くなるだろうと思いズルズルやってきました。
友達も多くいたから辞めれず辞めれず辞めれず
先日引退しました。
仲良かった友達と別れたくなかったが
それでもこのゲーム、、、いや仕事が嫌になったので。
蒼天のイシュガルドも今回のパッチも期待してました。
だが
どんどん悪くなるばかり
アプデの度に悪くなるばかり
この運営、フィードバックという意味を分かってるのですか?
運営に対し意見や改善点を上げると
気味の悪い信者がコメンテーターとして登場し
罵倒、さも開発者みたいな回答をしてきます
実は開発者なんじゃないですか?
挙げ句の果てに削除
プレイヤーをなめてんの?
他のオンゲも運営が運営がってよく聞きますが
ドグマ、ブレソ、黒砂漠、PSO2
ほとんどが基本無料ゲーです。
月額で払ってプレイヤーの意見を無視って
金取って運営は自由って
ファイナルファンタジーじゃなく暗黒の世界です。
よくFF14を辞めて違うオンゲに行く人達のことを
脱北って言われてますが
まさにその通りですね。
今まで続けてきたのも
セシルやバッツ、ギルガメッシュ、ティナ
クラウド、スコール、ティーダ、ユウナ
ライトニング等を生んだ
大好きなファイナルファンタジーだから
松井氏や田畑氏が来てくれるのを信じて
いつか変わるだろうと思ってやってきました。
何年続けようが評価は★1ですよ
いや、1にも満たしてない。
飽きたから★1にしたんじゃないですか?
って、そんなカキコミするやつ
ファイナルファンタジーをやってない奴だな
ファイナルファンタジーに飽きは来ないんだよ!
FFXなんて30回やった
だからシリーズのリメイクも売れるんだよ!!
裏切られ続けた結果の★1です。
★1評価のカキコミ、だいたい合ってます。
だから中身については言いません。
新生の新生でもやったら?
まー今の開発メンバーじゃ同じことですがね
プレイ期間:1年以上2015/11/22
絶までやったけどさん
一通りやりましたがある程度行くと必ず飽きます。
他の方も書かれてますが、大雑把に言って作業です。
重要なのは装備。レベルやその他の要素は、ただの通過点です。
戦闘パターンも固定化されていて、脳死プレイです。
舞台の演劇、うまい例えだなと思いました。
プレイヤーは演者になり、
セリフ順番や立つ位置、移動を間違えると、
減点されていき、即死や全滅です。
他人のミスは、カバーできません。
各個人がいかに作業をミスしないかのゲームです。
失敗したら連帯責任でやり直し。
何も言わずにギブアップ宣言が投票され解散なんてのもよく目にします。
基本はソロで、シナリオ進行でいきなりPTで連帯責任戦闘。
PTチャットも基本挨拶のみ。無言でもくもくと進める。
PTでやる必要が少ないです。
しかしその一方で一部コンテンツでPTを強要される。
レベリングだったり、サブクエストだったり、
他の人と共有出来る戦闘PTのメリットや楽しさが実態として皆無です。
ジョブはたくさんあるけど、どれも変わり栄えしないスキル。
似たり寄ったりの、名称変更と威力微調整しただけのスキルをポチポチ。
低レベル時から変わらない攻撃手順を繰り返し。
同じダンジョンをまわって、
同じボスを何度も何度も倒す。
レベルはみんな一緒。
装備も一緒。
個々の差が生まれる点が見た目だけ。
エンドコンテンツ制覇したらやることなくて、課金を止めてそのままやめました。
アップデートも似たような内容の焼き回しの連続です。
面白くなかった。
最高難度まで行きましたが、装備入手したらやることなくなって、
別キャラを一からも考えたけど、またこの作業かと思うと無理でした。
やらなければよかったと思った初めてのゲームでした。
プレイ期間:1年以上2022/06/29
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
