最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
素材は素晴らしかったが現状はクソゲーになってしまいました
一年くらいは良かったさん
式姫プロジェクトの三作目、他のサービスの長所も取り入れてサービス開始~一年くらいは本当にいいサービスでした。以下長所と短所。
長所
イラスト、BGMなど世界観は洗練されている
短所
システムの見直しが行われず手間が増えすぎて作業が増えすぎた。その抜本的な改善を行わず、現状でも申し訳程度の改善しかできていない。
上記の現状に対して、経験値や難易度の緩和によって解決を図ったが、遊びにくくサーバーが弱いことには変わりなく、解決できず新規も古参も歯抜けになっていっている
その後の新サービスが経営的な失敗となり、課金搾取主義へ。コンテンツの統一性も有益性も失われ、コンテンツはあれども中身も意義もない。課金訴求だけは残っています
総評
素材としては細かな手入れをしていけば素晴らしいサービスになりえたものを、当初の評価に天狗になりすぎて改革を怠った。結果短所をいつまでも改善できず、長所は台無しになってしまった。
運営が誠実であると仰る方もおりますが、誠実であろうとも管理能力がない運営が集金主義に走っている現状において、誠実であるということに意味はないです。誠実な集金主義者というなら間違いありませんが。
のんびり遊ぶならいいかもしれませんが、楽しく遊びたいなら課金や課金者と同じ列に立とうと思わないほうが間違いなく楽しめます
プレイ期間:1年以上2017/07/02
他のレビューもチェックしよう!
すりなむさん
まず最初感じたのは、無課金でけっこう遊べるな~と。行動力が切れて何もできないとか、一番のストレスのバッグや倉庫も無料で乗り切れるのは感心した。課金者様に優越感をあたえるザコが居ないと課金の意義薄れるし・・・これは別の意味で懐疑的なところもあるけど、節度ある集金姿勢は評価できる。
ソロで他人を気にせずやる分には、けっこう面白い。序盤の祠ボスも上級程度なら、アイテム駆使して倒せるようになるし、達成感もなかなか。しかし強化で避けて通れないPTなんだけど、序盤ステージでも、高レベル者にも需要があり、プレイヤーの垣根がない為、初心者がカンストユーザーの俺TUEEEEを見せ付けられる状態に。戦闘に出れば雑魚扱いで吊るし上げ、でなけりゃ寄生で吊るし上げ。重くて動けないと有害指定。初心者は行動力をアイテムに換算するだけで全く面白みがない上に、しょぼさと後ろめたさが加味される。アイテムやるからお前は見てろ、でも見てるだけだからレアは手だすなよ・・・てか、見てるだけなら来るなようぜー状態。
中盤以降シビアになってくると、各自への要求もあがって、固定閉鎖コミュニティでしか動けない感じなのかな~。先を考えると変にはまる前に辞めておくべきなのか?
プレイ期間:1ヶ月2015/11/26
かやちゃんおめでとう!さん
人を選ぶ点が多く、自分と合ったゲームかを検討してから課金・継続の可否を検討すると良いです。
個人的には利根サーバーさえ選ばなければオススメです。
【良い点】
・キャラがかわいい
・どのキャラを育てても最終的には強くなる(中には初期キャラの小烏丸ちゃんを育てきってエンドコンテンツを走ってる猛者も・・・)
・育てたキャラを合体等でステータス・スキルを引き継げるのでどの育てるキャラが目移りしてしまっても損にならない
・ストーリーがおもしろい
・4コマがおもしろい。むしろ4コマが本体
・ストーリーがメインのゲームなので、自分のペースで楽しめる。
【悪い点】
・無課金はさすがにつらい(笛ぐらいは・・・)
・時間が結構かかる。というより遊んだ時間の長さが全て。
【人によって評価が変わるであろう点】
・年齢層が低め
・重課金と微課金の差はあんまり無い
・キャラに注いだ愛情・手間暇・時間>>>>>>>>課金額なゲーム
・戦闘がかなり難しい。世界樹の迷宮難易度ノーマル以上をやっている感覚。
・装備の揃え方、お金の稼ぎ方、攻略方法などがWikiや公式から出ている情報をみても不十分で、自分で考え・理解していかないと非常に苦労する。(そこがRPGの楽しみだという人にとっては利点)
・対人要素は無い。プレイヤー間の競争要素が無い。
【サーバーによる違い】
・サーバーによって全く文化が違う。サーバー次第で人口も空気もまったく異なる。
利根サーバー⇒FF等から流れてきた初心者たちにまでgdgd言うヤクザまがいのクソみたいな連中が我が物顔に闊歩してるクソ塗れのサーバー。過疎化が激しく進んでいる。
富士サーバー⇒後発のまったりサーバー。非常にゆったり。人口が多く重い。利根サーバーからの避難者多数。
北上サーバー⇒富士サーバーと同じ。新設サーバのためまだ人少な目で軽い。
・利根サーバのように、一部の社廃人やニート達が勝手に「俺が上位プレイヤーだ!!!」みたいなアホな事言い出して他者を排斥しようとするヤクザ連中が少数存在する。また、残念な事に何故かそれに憧れる(笑)残念な頭の子達も。
・上位、下位みたいなプレイヤー間のカーストは(本来)無い。
無いのだが、プレイヤーが勝手に自称(笑)しはじめているサーバーもある。逆にそれに憧れている人はそういうサーバーに行けば良い。
プレイ期間:1年以上2015/09/15
さん
式姫の庭の雰囲気が好きかどうか
それで大体判断できる
それが好みならやってみて損はないね
気になるなら正式が始まるまでに、庭をやってみるのも手
プレイ期間:1週間未満2014/06/08
水曜日さん
確かに一回600円は高いと私も思います。
ただ、こんだけ課金したのに出なかった~、他の人は持ってる悔しい~…みたいなレビューが目立つ気がします。
課金なんて結局は、自分が我慢できるかどうかだと思うので、そこに文句言うのはおかしいと思います。
ゲームなんですから楽しんでやればいいんですよ。
私はストーリーも満足してるし、プレイヤーの絡みも十分楽しんでやってます。
課金なんてするかしないかは自分の勝手なので、もっとストーリーとかプレイヤーの質とか、そういう事を書き込んで下さい。
感情的なコメントが多かったので、書き込ませていただきました。
あっ、一つ不満を書くなら、メンテナンス延長が多いのでそこは改善してほしいです。
プレイ期間:1年以上2016/09/14
呆れはてた陰陽師さん
3月末に実装された術スキルの魔力集中、消費MPを2倍にしてダメージ激増というトンデモスキルで、皆こぞっておつのを超化させまくるということが最近ずっとあった。
式姫おつのを持っていない人はこんなトンデモスキルなのだからすぐ欲しく、課金しまくりということもチラホラあり、さらに超化のため貴重な霊珠を大量に消費する事態に。
だが5月11日のスキルバランス調整告知で運営はあろうことか、魔力集中は強すぎだよね~、とこのスキルを下方修正すると言い出した。
課金しまくった人やそうでなくても貴重な霊珠を大量に消費しまくった人が馬鹿と言わんばかりに超短期でのスキル能力下方修正。
この運営はプレイヤーを馬鹿にしすぎてる。
式姫ゲームでうつしよの帳など次にサービス開始されたひねもす式姫の踏み台でしかなく、やはり課金しまくらせてすぐサービス終了だった。
この運営はとにかくよいゲームサービスを提供しようとは一切考えていないので、この運営の提供するゲームをプレイする人は良く考えてから遊んだほうがいい。
プレイ期間:1年以上2018/05/12
「式姫Project」というIPのゲーム3作目。
1作目は既にサービスが終了した。
ブラウザゲーとしては息が長く、1作目も5年間続くという長寿作品だった。
私は1作目のβからプレイし、現在もユーザーコミュニティにも参加しているが、コミュニティでしばしばいわれることは
「式姫って面白いの?」「可愛い」
という文句である。(特に1作目で顕著だった)
ゲームシステムの作り込みが甘く、致命的なバグがあるままリリースし正式サービス延期、を数度やらかすなど、見込みが甘い部分が多い。
運営はゲーム会社ではなく、IT会社のゲーム部門である(参入は約7年前)。
ノウハウが溜まってきたのか少しずつマシにはなっているが、それでもゲームを本業とする会社には遠く及ばない。
一方で式姫Projectの公式サイト「式姫大全」で連載される四コマはユーザーから人気が高く、ファンアートや同人誌もゲームの知名度を考えると多い。キャラクターの衣装や造形もこだわりを感じる。
ゲームシステムへの文句は非常によく出るが、キャラクターへの批判は殆ど見ない。いわゆるお色気系の売り方ではなく、健全な和物のキャラクターが多い。少なくともパンチラやラッキースケベのようなものは一つもない。
ユーザーもゲームシステムへの批判は賛同する事が多いが、ゲーム内キャラクターへの批判は強く叩かれる傾向がある。
世界観にも日本書紀や百鬼夜行絵巻等、日本の古書からの影響が強く見られ、歴史好きのスタッフがいる事が伺える(これは1作目から最新作まであまり変わっていない)
…これらがあるにもかかわらずゲームバランスは劣悪で、少なくともキャラクターや世界観に魅力を感じない人がプレイする事は苦行だろう。ゲームシステムとして特に目新しいものがあるわけでもない。
まとめると、「プレイするゲームとして楽しむのはつらいが、動画を見たりキャラクターをめでるのには良い、ゲームのような何か」と思う。
プレイ期間:半年2018/06/30
三太さん
チュートリアルが長かったり、最初の頃はゲーム説明で進みますが、徐々に明確になってくるシナリオがとても面白いです。シナリオ目当てでプレイするMMOは正直初めて。無論育成目的だけでも楽しめます。レアキャラが引けるチケットも何かと配布されるので、長く続ける根気が有るのなら無課金でもそれなりに強く出来ます。ただ、低スペックのPCでも遊べる、はちょっと嘘。いや結構ウソ。低スペックだと恐らく重くて動けません。推奨環境でも危なっかしい。これがこのゲームの一番の欠点かと思います。
プレイ期間:1年以上2015/11/10
かくりよさん
一人プレイは向きません。物理的に不可能な敵(レイドボス)しかいません。
複数人プレイでもWIKIを見て情報をチェックしないと「それ位調べろ」と叩かれます。
複数人でのボス討伐が中心になっていくゲームですが3人しか出れないために、タブーである行動が多くあります。弱い攻撃を繰り返していればブロックされます。強すぎる攻撃を繰り返せばブロックされます。支援行動を逆手に取る敵もいる為よく調べずに行うとブロックされます。
攻略サイトを綿密にチェックして、それ通りにプレイしないといけないゲームですので、これからプレイを始める方には向きません。
また中盤から後半は同じようなボスを共同戦で永延と倒して数%のドロップを狙うゲームです。共同戦なのでドロップアイテムをもらう権限は順番です。100回200回と繰り返す事になります。
そうしてやっと出たアイテムも成功率の低いギャンブルに挑まなければなりません。
基本的に課金前提のゲームです。無料で強くなることも出来なくありませんが、毎日数時間、1年単位での苦行を強いられての上での強化です。そしてそうやって強くなっても重課金の強さからすると足元にも及びません。そして毎日数時間プレイをしている重課金と比べるまでもありません。
そして総プレイ時間数百、数千時間の重課金プレイヤー前提の難易度を越えなければシナリオを楽しむ事が出来ません。
これから1日数時間、休みなく時間が取れて、つまらない作業にも屈せず、毎度毎度ワンパターンの使いまわしのイベントに挑戦して、月に6000円程課金して、ギルド的なものに所属しプレイ出来るドアホか、ドMであれば一年後には最新シナリオが見れるかもしれませんが、基本的に面白くもないお話です。
使い古されたようなネタばかりです。実は親がー、幼馴染の裏切りがー。など。気になるならそれこそ攻略wikiを見ればシナリオは見れるのでプレイする必要はありません。
プレイ期間:1年以上2017/05/13
迷走さん
式姫Projectのキャラクターが可愛くて、式姫の庭からずっとかくりよの門をやってきました。物語もシリアスながら感情的で鵺の記憶、悪路王、両面宿儺、幼馴染との対決、二人の悪路王の決着など良い物語を作ったなと思いました。BGMもそれにあったものが使われたりより戦闘にモチベーションが上がりました。
グループも交流ができる点があり雑談も楽しかったです。
しかしここ最近は、課金関係のキャンペーンが多く、スキルもそれ相応必要だったりで、肩身が狭くなりやすく、難しすぎるボスの実装、安易な強力な装備の実装、上級者目線のアップデートが増えています。
物語の行動力緩和やボスの緩和など救済があって良いとおもいますが、一方古今の微課金の方々は金召喚数回程度ではなかなか追いつけない現状でもあり、中級者には厳しい部分が目立ちます。
攻略WIKIを見たり、特定のレイド装備必須だったりで、レイド初心者には厳しいところがあるとおもいます。
過疎になっているためか、上級者は通常の募集では殆ど見えないコミュニティがあり、そうでないところが不利な場面が多いです。
根本的な動作改善もなかなかされず、離れていく人もすくなくありません。
ガッツリプレイは向きません。レイドに関与しすぎない程度ののんびりプレイなら楽しめると思います。
プレイ期間:1年以上2017/08/01
ぽっぽいさん
廃課金で強キャラ固めないと晒され狩りはマクロ資金は複垢で稼ぐようなゲームです。
イベントも課金キャンペーンが中心でつまらない。強キャラ以外は餌でしかないので同じようなPT構成しかいないのでつまらない。エンドコンテンツも廃課金向けなのでつまらない。無課金はやることのないゲームです。
プレイ期間:1ヶ月2014/08/11
かくりよの門を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!