国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,432 件

なにがいいのか理解できない

他教徒さん

ちょい前に累計プレイヤー(累計てのが罠)が1000万超えたそうですけど
実際にLoadStoneでキャラ検索してみれば分かる、いきなり出てくる業者達のリスト、どう見てもまともなキャラですら無い名前が延々と続く、1〜20頁まで表示されますが、ほぼ全部業者だけ
こんなキャラが20頁分どころでは無く、相当な数居る。
所詮累計であって、実動アカウントは100万も行かない、ちょい前におおざっぱですが人数が出てましたが、「本当」に動いてるキャラはせいぜい60万程度、と、いう数字。

信者に言わせれば幾らでも言い訳、取り繕い、擁護が出てきそうですが、実際の数字が出てる事をどう見てるのか、所詮1000万登録ユーザーが居ようが、900万は辞めてるという事、残った100万はしっかり信者としてお布施している状態。他教徒が何か言おう物なら烈火のごとく怒り狂って暴言を吐く、そんなユーザーしか残ってません。悪い点、良い点の区別すらつかない完全に狂信者です。

ゲームの内容も酷いとしか言いようが無い
他の★1の方々が詳しく説明していますが、まさにその通り。
ユーザーを「楽しませる」という仕組みはどこにも無い
あるのは、いかに「信者を増やして課金継続して搾取するか」という事だけ
楽しいから課金する、という普通のプレイヤーが考えるような純粋な法則はスクエニには存在してないようです、その結果900万弱が辞めている、と、いう事でしょう。

プレイ期間:半年2017/09/09

他のレビューもチェックしよう!

せっかくの日野さんの提案が

マジでFF14ヤバいさん

ここ最近のFF14の過疎っぷりは今までにない深刻さとなってきました。これはどれもこれも無能な運営と強情な吉田プロデューサーのせいだといっても言い過ぎではありません。

FF14ファンフェスで、イナイレ、レイトン、ダンボール戦機、妖怪ウォッチとヒットを連発するレベルファイブの日野さんがゲストとして招かれました。ここでのテーマはMMORPGとFFXIVのこれから。ここで日野さんは吉Pにユニークアイテムを実装してはどうか?と提案しました。現状FFXIVではバハ攻略して頂点を極めたもののみ入手できる装備を見せびらかせて優越感に浸れる人を生み出しているわけですが、現状コンテンツ不足のせいもあり、廃人だけでなく、やることを失った一般人まで巻き込んでバハ攻略されています。ここでプレーヤースキルの差や回線速度、超高難易度のせいでプレーヤー同士で篩に掛けられ、何度も死に、イライラがギスギス態度に現れてプレーヤーに不快感を与えて引退している人が続出しています。

ならばと、日野さんは人口ピラミッドの下の部分のライト層の人でも、そういった超激レアアイテムをフィールドやIDで低確率で偶然見つけるというのはどうか?と提案したんです。そうしたら吉Pはバランスが崩れると言ったんです。すでにFF14はバランスが崩壊状態なのにです。そして日野さんはID内でほかのPTとすれ違えるようにできればピンチの時に応援出来たり助けたり、その逆にそのまますれ違うだけとかできるのも面白いのにと、現状のDQ10やかつてのFF11の様なフィールド上での出会いを提案してもクリスタルタワーでやる案もあったんだけど?と冷めた発言。日野さんも現在FF14を実際にプレイしている一人で、FF14がヤバい状況に陥っているのをひしひしと感じ取っているからこその助言なのですが、吉Pは全く現在の方針を変える気は無さそうでした。

日野さんは「正直、このシステムでは3年4年続けるのは難しい」 と切り捨て、かつてのFF11の様な自由度のある本来のMMORPGに方針転換してくれないか?と遠回しに言っているようでした。誰もがワイワイ楽しめ、メインをIDではなくフィールドにして、もし組んでいるPTメンバーで敵を倒すのが難しいなら狩場を変えるなど簡単に対処法を見つけられる。笑顔とおしゃべりが楽しいまったりMMO、今のPでは開発は無理だと分かりました。

プレイ期間:1年以上2015/01/07

過去のレビューでも挙げてるようにこのFF14には幾つかの問題点があります。

ACT、読み上げツール問題、FFLogs問題(例・君のPerfはいくつかな?オレンジ?紫?それとも灰色シンデレラ?もし灰ならエンドコンテンツ遊ぶ資格なし!木人叩いて出直して来い!みたいな・・・)シンデレラ=灰かぶり姫

ロールジョブ問わず結局は、高難度ID(零式や絶)になるにつれ、どの役割ジョブも火力(DPS)を求められる総アタッカーゲーム・・・加えて、即死ギミック全員ワイプ満載で、ボスと戦ってるというより、味方や自分自身との闘いみたいな誰もミスしないで、最適なスキル回しで高火力を出せるように互いに事故らないように祈るバトルシステム。そのおかげで、特にヒラ職、タンク職やっている方が発狂しやすくギスりやすい仕様。

メインやサブクエスト等一通り終わると、後はひたすらポイント集めの月額課金の無課金周回ソシャゲーム・・・マウント集めや零式や絶コンテンツ、金策などに面白味が見出せないとあっという間に飽きるアップデート内容。4.5以降はどうなることやら。エウレカも現在EL差が激しいと後発組の人と一緒にプレイすら出来ないですからね。

とまぁ挙げるとキリがないですが、それ以前に深刻な問題は、他ゲームで言うギルドと呼ばれるグループコミュニティ(フリーカンパニー略FCやリンクシェル略LS)があるのですが、どこもかしこも息をしてない、つまらない、衰退しているor交流がほぼ皆無で崩壊している所がほとんどです。

おそらく健全に和気藹々と仲良く分け隔てなく遊んでるFCやLSは全体の1割存在しているかしてないかぐらいじゃないでしょうか。あとの9割は、存在価値を見出せなくて単なるハウジング要素やカンパニーアクション要素でしかなくもはや何の集まりかわからなくなってる所やメンバーが居ても挨拶だけのお互い無関心、非干渉で、緩い関係(「こんにちは」「こんばんは」「お疲れ様でした」「ねますー!おやすみなさい」その単語だけ打ち込めばいいようなほぼお通夜状態の所が多いと思われます。
流石にそこまで末期の状態になると、もう正直どうでもよくなりますね・・・1人ひとりが意識や方針やら雰囲気作りなど変革しながら変えていかないと、再生の道は難しいですからね。それか、単に束縛嫌いなボッチプレイ好きやマイペースな方、チャット控えめな方が多いのかな・・・ちなみに自分の所もほぼ末期です・・・次の拡張までモチベ続くか怪しい・・・

そもそもこのゲーム、過去レビューで良し悪しさんが投稿しているように「他人とオンラインで繋がって生活感ある仮想世界を過ごす」こと自体が難しい内容になってます。過疎化が進行していて、FCやLSの核家族化(小規模化)が増えてるのも原因ですが新規さんや復帰者さんがなかなか定着しないようにコミュニティの形成や育成が難しいですね。

その理由は、やろうと思えばFCやLSに頼らなくてもCFやRF、DC間野良募集で零式までなら(4層は人によっては微妙)絶を除いて1人で活動しても現状クリアできるシステム設計ですからね。それと同時に効率を求めて?零式固定など特殊なLS団体に加入したり自分で発足すれば自然とその他の交流は疎遠となりますからね。あとは、ID中チャットするのが大変な事。

あともう一つ挙げるとするならば、やたら自由を掲げていてまったり系やら「お互い困ったときは、相談に乗ろう!」みたいな支援を謳っているFCやLSに限って、人間関係がドライな所が多いですね。自由を尊重しているので当たり前ですが、各自自由に好きな事して遊んでいるわけですから、結局勇気を振り絞って声掛けても、ID中で多忙だったり、先約があっていけないやら無反応だったり、メンバー同士温度差があったり、徐々にへんな距離感が生まれてボッチプレイ推奨になったりね・・・だからといって、活気があっても姫ちゃんを囲っているFCだったり、出会い厨や直結厨がいる相方探し必死な所は、勘弁してほしいですけどね。

なので、英雄のレクイエム以降次回の拡張も含めて、コミュニティ面をもう少し強化してほしいです。お互いに交流や協力できる仕様がもっと増えればいいですね。なので、今後にダメもとながら期待。

プレイ期間:1週間未満2019/01/08

残念

猫さん

良い点も悪い点も、ほとんど皆さん書き出されてるので、割愛します。

以下、感想

グラフィックも綺麗で、音楽も逸脱。
それだけはFF シリーズとして胸はれるレベルじゃないかな。

でも、それだけ。

私のような古い?RPG好きのまったり冒険楽しみたいタイプの人にも一応やることはあります。
でも、やることがあるってだけ。
それにやりがいや魅力を感じれないんですよね。(ギャザクラなど)

作業は嫌いじゃないんです。
でも、その作業にもっと意味を持たせて欲しかったかな。

最終的に行き着く場所はみんな同じで、それ以外に道はないといってもいいと言えるくらい一本道。
だから、それ以外の道を行こうとしても、現状意味を見出だせないため、モチベーションが保てない。

つまらないな、と感じた時に私は課金残ってましたが辞めました。

オンラインゲームって、当たり前ですが千差万別の人間が乗り込んできます。
それぞれ楽しみ方が違うだろうし、それぞれの期待があると思います。

新生FF14は、運営が用意した一本のレールの上を歩くしかないゲームなので、それが期待通り、この形が好きだって人にしかなかなか受け入れてもらえないんじゃないかと思います。

オフゲならいいとしても、オンゲでそれを貫くと…致命的になりかねないんじゃないかな。
まぁ、それは引退した私が心配するようなことではないですが。

これから始める方は、ここのレビューをよく読まれた上で、自分が好きそうなゲームだな、と思ったら試しにプレイされてはどうでしょうか。

FFが好きだからって理由だけなら、やめておいた方がいいかも。

プレイ期間:半年2014/06/28

やたらとよく言われてる大縄跳び即死ゲーはちょっと誇張しすぎだと思う
エンドコンテンツで一部そういうギミックはあるが普通のIDや真蛮神(簡単なボス)レベルでは殆ど無い
ただ一部分かってないとダメなギミックはあるが数回やれば分かるレベル

IDが申請してロール縛りがあるので特定のジョブじゃないと待ち時間が長いのはマイナス、IDが繰り返しのパターンで飽きるのはあるけど
逆に考えると覚えやすいので繰り返し行きやすい仕様ではある

初心者に厳しい、ギスギスってのも一部当たってる
ただCFでソロで突入するのに無予習、全く理解してないのは他の7人に長時間突き合わせる、全滅を強いる事になるから逆の立場で考えると無予習を叩かれてもしょうがない面はある
何も知りません、分かってませんが付き合ってねよろしく^^
これを見ず知らずの人に言われてもなんだかなーって思う面はある
あとこの手の発言する人は~は~すればいいよって言っても反応が無かったり
ギスギスガーって言うタイプが多いけど指摘をギスギスと捉えるタイプはオンゲー向いてないと思う

レイドが週一回、装備ドロップが運なので面倒な点はある
せっかく週一回なのに運で装備が取れないのはザラ
レイドが基本1-4層までだから制限かかるのは仕方ないとは思うが
次から仕様が変わるみたいだからいい方向に変わると思いたい

やることがないからってのを理由にレイド来てギスギスガーって層が多い
レイド来るならそれなりのPS、知識、モチベーションは必要なので
次からはそういう層も来なくて満足できるコンテンツが増えるのを期待してる
個人的にはやることがないからってだけでレイド来る層が色々問題起こしてるケースが多いと思うので

あとMMOは初めてだが無言の人が多すぎてびっくりする
雑談に付き合えとは言わないが打ち合わせとか必要な会話でも無言のコミュ障が結構居るイメージ。何を求めてMMOやってるのだろう?

お手伝い機能実装は素晴らしい仕様
週制限コンテンツも手伝えるようになったのは素晴らしい
こういった助け合いができる仕様の方がいいと思う
レイドに助け合いが必要なのかってのは賛否両論あるかもしれないけどね

不満点、改善点はあるけどこの1年くらいで色々と良くなってると思います

プレイ期間:1年以上2015/06/11

レターライブ?

なんか勘違いさん

P/Dは芸能人かなんかと勘違いしてんのかな?
偉そうに踏ん反り返ってるように見える。
ご自分がやっているジョブを晒したせいで、同じジョブをやっているプレイヤーはえらい迷惑。
何をしても、PDの贔屓ジョブだしなー。という目でしか見られない。

そして何より、週制限で縛りすぎ。
あと遊べるコンテンツ少なすぎ。

このままじゃスタッフが潰れるから‥
休みは大切ですよ。
ただそうなる前になんとかできなかったの?
この急速に人が減っている状態で、先延ばしは自分で首しめてるよね。
サービス終わらせたいのかな?

10年もたねーよこんなんw

コンテンツ追加がど下手くそ。
フォーラムで意見を述べても。

11月までやることないから、それまでに対応できないの?って質問に
11月に対応しますのでお楽しみに!って回答しちゃうような運営。

プレイ期間:1年以上2015/09/29

FFもMMOも初めてだったが、友人たちが遊んでいるのを見て、つられてプレイした。lv.24くらいまで進めた。内容について書く。

グラフィック
シェーダーによる質感表現が無く1-2世代前の画を感じさせるが、細部の作りこみ(ポリゴン数やキャラの所作の細かさ)がしっかりしていて楽しい。たとえばミンフィリア(血盟盟主)の署名シーンなど恰好よく作ったなと思わせるものがある。

クエスト・システム
単なるお使いや雑用なのに、無駄に大げさな画面表示で失笑する。システムが親切すぎてプレイヤーが頭を使えないのが難点。

マップ(レベル)
個性はあるがそこそこに狭いマップ。まぁゲームだしこんなもんでしょう。各都市の設定に従って、主要構造(市の中心となる建物、立体構造、建蔽率、背景環境)から大きなコントラストをつけていることは評価したい。

釣り以外の生産職
クラフターの作業が単調で、物を組み立てている感も上達をしている感もない。さらにモーションが雑。レベルが上がって新しい技を覚えても、経験値期待値を最大にするコマンドパターンを繰り返すだけの同じ戦略。ミニゲームを難しくして、プレーヤが製作ミニゲームに習熟した頃に、主人公キャラのレベルも上がるようにするなど、キャラとの一体感を感じさせる工夫がほしかった。

チャット
Party, LinkShell に入っていなくとも、自分から話しかければ楽しめる。初心者・不慣れな人が多いほど、会話に意外性があって楽しい。その意味でネームバリューが生きている。一期一会でもいいから、一緒に話して楽しい人に会えれば面白くなる。

プレイ期間:1週間未満2013/09/12

サービス開始から現在まで毎日ずっとやってるわけではないですが、引退もしていません。

月に5時間も遊ばなくても課金はしてます。月額課金なのだから、外食1回分のお金を数時間の趣味に使うのを別にもったいないとは思いません。

確かに、エンドコンテンツを必死に頑張るガチ勢と言われる人たちは辞めていきました。ギスギスと言われることもありました。

ゲームデザインがそうなってるのだから仕方ないです。プロデューサーが自分の理想しか見えてない方なのでそこは諦めるしかありません。

ですが、辞めたとしてこれだけの世界で、空も海も自由に駆け回れるMMOがあるわけでもないです。のんびり遊んでますよ。

エンドコンテンツはもうやりません。ダンジョン周回するほどの最先端装備でなくてもストーリーは攻略していけます。8人コンテンツはほとんどやらなくなりました。

それでも引退するほどこのゲームに文句などありません。のんびりと好きなことだけやって、FCやらLSやらのフレンドと楽しく過ごすだけです。

そういう攻略組ではない人たちもたくさん残っていると思います。自由に遊べばいいと思いますし、暴言とかほとんど出会ったことないですが…

満足してるので課金して続けてます。ていうか、ゲームって一つしかやらないのですか?たくさん新作も出るし、そっちも遊ぶことになるのだから、このゲームだけ毎日してるわけでもなく、やりたいときに遊べばいいのでは?

ガチャゲーや、無課金ゲーのように毎日必死にやって課金ユーザーのように遊んでいくゲームとは違うと思います。

モンハンだってやるし、ドグマやPSO2、プレステ4のテラとかもやるし、他にゲームたくさんあるのにずっと毎日FF14ですか?

たぶん飽きると思うし、グラセフだって未だにたまに遊んでます。マイクラもやります。また、やりたいときにエオルゼアやればいいだけのことではないでしょうか?

ゲームシステムや、デザイン、ガチ勢の暴言?いろいろ不満はあるけど、これだけの世界と物語はたぶん他にはない面白さだって見つけられるはずです。

プレイ期間:1年以上2018/12/19

お疲れさまです

ついに。さん

辞めたり戻ったり。
文句言ったり誉めたり。
二年と少しですが、こんな感じでプレイしていましたが先月に完全に辞めました。

私はff11から期待をこめて14に移行しましたが
最初は全てが新鮮で面白かったです。
しかし、ゲーマーでコアなffファンだった私が辞めたのには理由があります。

まずは良かった点から
グラフィックが綺麗で短時間でも遊ぶことができる。ギルに執着せずに冒険できる。
良かった点は思い浮かべてもこれくらいです。

悪い点
FF11で言う競売システムが終わってる。
装備の幅が狭すぎて試行錯誤ができない。
戦闘中に会話ができない。
フィールド全体が墓場。
分解の為に新規が必要としているゴミ装備でもロットする為、新規に渡りにくい。
ボスの攻撃が完全にパターン制なので詰まらない。
装備の寿命が短いので装備に愛着がもてない。
繰り返しの作業感がff11より苦痛。

では何故、2年以上もプレイしていたか?
FF11のフレがいたからです。

新規で始める方にアドバイスをするとすれば
Ps4やパソコンを買ってまでプレイするのは危険で、
現在の環境でプレイできるならば
冒険しても良いのではないでしょうか。

FF11も終わりが近づいていて、まだ11にいるフレに度々聞かれました。
11終わりそうだから14やりたいけど、どんな感じ?と。
アドゥリンに切り替わった時に楽しいと感じたなら
楽しめるかも?と言うと
そろって「やめとくわw」です。
今後は11から14に移行する人達も多いと思います
ただこのレビューを思いだしてください。
アドゥリン+繰り返しの苦行が14の全てです。

プレイ期間:1年以上2015/06/30

キングオブクソゲーでしたね
ここの評価も間違ってはいない
実際、99%以上の人がクソゲーだと思っている
クソゲーじゃないと思ってるのは、運営くらいじゃないかな
プレイヤーでクソゲーじゃないと思っている人の嗜好を疑うよ

プレイ期間:1年以上2016/02/03

はてさて

これはさん

色々な書き込みがあるようで、少しだけ読んでみました。

主に不満が多いようですが…

私自身も少しもプレイしてたので少しだけ書いて見ようと思います

とにかく思ったのは待ち時間が長い、恐らくは運営のそれが狙いかもしれませんが…

待ち時間を長くするような設計にしてあってそれを延命材料にしてあるんでしょう。
プレイしてる側は全く面白くないですが、うまいことはまってるようにも見えますね。客観的にですが

難易度高めに設定して、いわゆる動画等見て予習させてから本番へみたいな流れが主です。
これがうまくはまっていてプレイヤー側がうまい具合に踊らされていますね。

募集などしても人が集まらないみたいな書き込みもあるようでしたが、なぜ集まらないんでしょう?

簡単です募集内容に合った人がおらず誰も入ることができないからです。
やれ下手くそはくるな、未クリアはくるな、初見は論外。
こんな募集が主だからです。

そして募集している側は、なぜ人が集まらないかわかっていません。そりゃクリアしたいですもんね

最初は入ってこないだけで周りには人が沢山いたのかもしれません
、ただだんだんとそうやって切り捨てられたひとたちが辞めていき本当に過疎といわれるものになって今に至っているのかもしれません
運営側も思惑通りにいかなくなってきて空島でしたっけ(やってないのでわかりませんが…
そういったちょっと違うコンテンツも出してきてるのかも?

ちょっと遅すぎたかもしれません

私も楽しかった時もありましたレベル50までかな

それ以降は苦痛しかありませんでした
募集など見てもクリア経験者のみばかりでしたし。
あれいきたいなと思ってもすぐ行けず数日かけて動画等見たりする事が多かったですね。
そうやって少ないコンテンツを時間かけさせることで延命しているのがファイナルファンタジー14というゲームだと思います。
現代には合ってないですね。

ここからは少し個人的に

とにかくひどいゲームでした。みうゲームと言ってはいけないくらいに、仕事ですね娯楽じゃないです。
そしてプレイヤーもひどい
排他的で普段は会話しないのにコンテンツ中は裏で文句ばかり…
言い合いもシバシバ、最初のバハムートの時からですよw

今過疎が進行してるなら
一番の理由はプレイヤーの排他的感情とそれを助長してる運営だと思います。
これほど助け合いがないオンラインゲームは初めて見ました。
今でも続いてるのが奇跡なんじゃないでしょうか、ファイナルファンタジーっていうブランド?はすごいですね。

もちろん評価はクソゲーです。

プレイ期間:半年2015/11/20

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!