最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
レベル50から本番とかいうけど
妖怪指輪男さん
レベル50になってからが始まりですよーとか言われたけど、ダンジョンに入るたびに 初めてです宜しくお願いします。 って言った後の他三人のリアクションが露骨すぎてもうつらいですわ…50なんて無理だわ
優しい人なんてたまにしかいないし、ほとんど無言で退出か「初めてとかw」て言われる。 こっちが出された事もありました。
フレンドリストは真っ黒だし俺ももうやめるわー
初見でタンクとかまじ勘弁 と言われたのはクソいい思い出だす。はぁ
プレイ期間:3ヶ月2015/01/07
他のレビューもチェックしよう!
なんとなく冒険者さん
新生からほぼ毎日ログインしてきました。
レベルもほとんど上げきって…あまり好きでないジョブを上げるのが苦痛になってきたので放置。
とたんにやりたいことがなくなっちゃいました。
新しいIDも一応いってきました。
でも1回でいいや。
伝承?それもどうでもいい。
みんなよく毎日同じことやってるなぁとある意味その努力を尊敬してます。
フィーストってのが実装され、それまでは仲間内でシールロック頻繁に行ってました。
変化があるのはそれくらいだから。
だけどもともとがPVPの仲間が多いからそれぞれが別行動になってしまって1人でなにかを探すことすらめんどくさくなってきました。
フィーストの固定に行けば?って言われるだろうけど、エンジョイ勢でワイワイやってるようなレベルではコテンパにされるだけしかない( ̄▽ ̄;)
強い人は結局ソロ行きますからね。
仲間はいるけど一緒に遊べない、遊ぶものがない。
今そんな状態。
もう辞めれば?って言われるけどハウジングなくなるの悲しいしね。
どーにもならない。
ほんと最近家に入って終わりを繰り返してる。
戻ってこないフレを待つのもそろそろ限界かな。
ロドストに愚痴のひとつでも書けばあとが大変!
だからこちらで愚痴らせてもらいました。
最初は楽しめるのと仲間がいれば楽しいと思う。
けど周回のあたりからだんだん疑問をもつと思う。
私はギスギスには会ったことが今のところはないけどいつ晒されるか心配しながらゲームするのは疲れます。
プレイ期間:1年以上2016/03/21
ヨッシーさん
無料キャンペーンで、少し復帰したが、過疎がやばい益々人が居ないようになってる。フレンドも引退してるのか、キャンペーン期間インしなかったし、CFは、一時間近くシャキらないし 拡張来るが大丈夫なの?相変わらずACT使い多いし、早く畳んで新たにPD変えて作り直すしか無いんじゃない? 相変わらず面白くないアレキサンダー。 募集も零式ばっかで 集まらない募集しかない。時間の無駄ばかりの繰り返しは 変わらずでした。キャンペーン期間で分かったことは 相変わらずの糞ゲーで 人離れが急速に進んでいると感じました。バハ鯖ですが 人が居ないのが明らかに分かる程でした。 拡張で引退者益々増えると サービス終了まっしぐらかもですねー 吉田P もう少しユーザーの意見に耳傾けてやれば 過疎にならなかったもね
プレイ期間:1年以上2016/12/04
いぬさん
やめて半年近いのに、お年賀メールみたいな吉p絵柄のやつ、送ってきたぞ。FFキャラの絵柄ならともかく、どんだけタレント気取りなんだよ。年末には最大24時間だったか48時間だったか、無料サービスの案内も来ていたけど、魅力なし。古くからのフレで今もやっている人に最近どうよ、って尋ねても、あんまりいい話聞かないし。
音楽の担当も今週のファミ痛のインタビューに出ていたけど、この人、アレンジの腕はあっても植松さんみたいに生み出せる人じゃない。誉める人もいるけど、正直、悪くない、というレベルだと思う。
ゲームは・・・MMOって言っているけど、だだっ広いフィールドをロビーに見立てたMOって言った方がわかりやすいな。
戦闘も、だらだら長い動画を確認してオベンキョーしていかないと話にならないし、ちょっと文句を言おうものなら「楽しむ努力が足りない」とか言われてしまう。そりゃあ、努力しなくても楽しめるゲームをさがすワ。
というか、このゲームのせいで、オンゲ自体プレイするのが減ったよ。めでたしめでたしだね。
プレイ期間:1年以上2016/01/22
あいうdさん
公式イベントで
「FF14がきっかけで現実の結婚をした夫婦、大募集!」
とかいうイベントをやりだした。
こんなことばかりやってないで、早くゲームの開発をしてください!
先に直すこといっぱいあるでしょうが。
プレイ期間:1年以上2016/08/15
メリアさん
なんか国内人口ナンバーワンとか、めっちゃ人口増えてて人気があるMMOって言う評価でやってみたんですが、これって本当なんですか?
凄いアゲアゲな記事ばっかり見るし、ここ以外のレビューを見ると結構高評価多いんですけど、自分的には微妙……
というのもコンテンツファインダー全然マッチングしないし、なんか自分と同じ初心者マーク?みたいな付いてる人でも、凄い手馴れた様子でダンジョン進行してて、自分だけオロオロしながらついてってる感じ何ですよね。
それから、最初の挨拶はあるけど、最後の挨拶とかは特になく、気が付いたら居なくなってたりして寂しいです。
思うに、アカウントの総数で見てるんじゃなく、キャラクターの総数で人口計算してるんじゃないかなって……。
間違ってたらすいません。いうて人多いようには思えないです。とりあえずそんな感じ。
まぁ、一人でまったりやってる分にはちょうどいいです。
でもそのうち多分すぐにあきて終わります。
プレイ期間:1週間未満2021/11/30
忌野清志郎さん
和式トイレ?
あのPT募集のやり方は、と言うか、未だに手付かずな部分が、過疎化を認めてて、お手上げ状態なんだと思うぞ?w
未だに君はそんな寝言を言ってるんだとしたら、いい加減【箱庭】を卒業すれば、辞めたほとんどのユーザーの意見が、最終的に幾つかのポイントにまとまって来るのが分かるよw
オンラインゲームって、ユーザー次第で良くも悪くもなるって、昔言われたが、それまでタブーとされてた事が、少しずつならまだしも、一気に崩壊したから、FF14ってのは、配信1年で既に先が見えたゲームになったんだよ。
吉田って言う男が、自分好みなゲームにしたから云々ってのも一理分からなくも無いが、結局は、大縄跳びでギスギスを生むのは、吉田じゃなくてユーザー自身。
【固定】って言うタブー風潮を流行らせたのもユーザー自身だよ。
【固定】を根付かせれば、当たり前のように、アクション苦手層と得意層で完全に分裂して、均衡バランスが崩壊するのは当たり前なんだなw
職業バランスを崩壊させたのもユーザーだし、IDでの職業の立ち回りを崩壊させたのもユーザー。
タンクを無視してDPSやヒーラーが先釣り上等!を流行らせたのもユーザーだしなw
当然、知識者達は固定に収まって、無知な奴等は、そのバランス崩壊したIDが現実って事に気付くと、人間、楽な方に行くのは当たり前w
今のFF14の実態とは、身勝手なユーザーが招いた現実って事だよ。
FFブランド?んなモノは、坂口がスクエニを去った時点で終わった話だよw
映画の失敗=ユーザーがいちいち批判する問題でもないしなw
吉田は、その置き土産を私物化してるタダのゴミ野郎って事だよ。
法も秩序も古臭いって話で、全てを無にしたら、オンライン概念そのモノが崩壊して当たり前だろw
今時のユーザーは、どこまで馬鹿なのか知らんが【他人との時間の共有】って意味をいい加減理解すべき。
【他人】を差し置いて【自分】を先に優先させれば、それがギスギスの根元その物になる。
社会集団生活の基本だろそれw
だから、あれほど【ゲームばかりしてないで社会勉強して来い】って言うんだよw
プレイ期間:1年以上2017/01/02
イキリトさん
下手だったり攻略の為の努力を怠った人は
キックされたり指摘されて当たり前
それをギスギスとか言われても・・・
上手くて努力できる人だけで固定を組めば
嫌な思いなんかしないし
難しいところを完璧にこなしたり
クリアできた時の喜びは何ものにも代えがたい
自分ができなかったからって
腹いせに低評価つけるのはどうかと思う
簡単にクリアできないからクソゲーって
オフゲでもやってた方がいいと思う
まぁ合う合わないが強いゲームではあるけどね
プレイ期間:1週間未満2018/12/04
ああああああああさん
・psによる火力差が出ない。→psである程度の差はでますよ。ただこういう発言をしている人がどの程度の差をイメージしているのか分かりませんが、比較するプレイヤーのプレイ期間が極端に違わない限りpsだけで圧倒的な差がでるMMOはただの壊れです。
→壊れと言うが同職での差は二桁あるかないか程度。これで大きいか小さいかは分かるよね?
・クリア者が出るまで攻略法がわからない→当たり前では??この発言してる人は攻略本付きのゲームしかしたことないのかな。その最初の「クリア者」っていうのも同じプレイヤーだって事を忘れてるんでしょうか。
→クリア者と全く同じ事をしないといけないオンラインゲームって大丈夫?頭使わずに同じ動き以外は攻略不可の時点でお察し。
・予習必須→必須ではない。予習可否はプレイスタイルに合わせてマッチングするなり募集するなりで住み分けできる機能はあります。
→1週間以上経ったレイドは初心者と書いて予習済みと読むような人が居るのにそれは流石に頭大丈夫?って言われる
・ツールとオートシステム(?)で放置ゲー→そんな外部ツールは現状無いしゲーム内に影響を及ぼす外部ツール自体認められていない。元の仕様にないツール使えばそりゃクソゲーになるでしょ。
オートシステムっていうはオートアタック(弱攻撃)の事かな?あれだけで倒せる敵なんてpcよりLvの低い雑魚くらいだし、1匹倒すたびにターゲット外れるから放置しても...。
・14プレイヤーは吉田Pのテンパ(信者)だから惰性でプレイしているだけ。→新生開発から14のチームに入り、初めてメディアに多く出始めた吉田に、信者と揶揄される程のプレイヤーが多く居るのはどういうことか、普通頭使えばわかると思います。
→人が操作するか機械が操作するかの違いしかないです。答えがわかったら、その通りに動くしかないのでその通りに動くシステムを作れば良いだけの話。
・売れてるのは結局FFブランドだからでしょ→FFというタイトルだけでは売れない、運営が続けられない。プレイヤーはそこまで馬鹿ではない。というのは旧14で証明済みです。
・ff14売れてない→2017年9月、ff14のオーケストラコンサートがありました。この時の規模は5012人が入る国際フォーラムで×4公演。合計2万48人分のチケットが完売しました。後にロサンゼルスとドルトムントでも行われています。売れていないゲームのサウンドのコンサートってこれだけの人間が動くんでしょうか??
→成功してるように見せかける為にサクラを混ぜるという事があるらしいので、それは何の証明にもなってない。
=プレイヤー数にしては少ない。ただ墓穴を掘っただけの反論でした。
プレイ期間:1ヶ月2018/10/19
マリー・ローズさん
散々書かれていますが、ゲームは覚えゲーです。
それも自分達で攻略できるのは初に近いところだけで、
少しでも遅れると、攻略情報を覚えてその通りに練習するだけという
なんともつまらないゲームです。
さらに中身は8人で音ゲーをやって、1人でもBADを出したらその時点で全員ゲームオーバーという理不尽なものです。
ですので、ミスした1人は残りの7人に罵倒されることになります。
それでも、クリアできればまだいいのですが、1時間近くやってクリア出来ないと
自分は完璧なのにクリア出来ない人は「こいつのせいで」という感じに嫌な思いしかしません。
人間の嫌な部分を最大限に引き出すような仕様となっているので、
かなしいかな、ほとんどの無料ゲームよりもはるかに民度が低いです。
以前に偶然問題が起きたPTで生放送していた人がいたのですが、
それ以後加害者の人が、その放送されていた方に嫌がらせをする粘着をした人がいます。(自分が悪いことをした証拠になってしまったので、頭に着たんでしょうね)
その放送していた人はFFをやめてしまいました。
こんなのはごく一部と思われると思われるでしょうが、これが普通で、
過激なものだとリアルの本名や住所、勤め先を割り出して粘着する人も居ます。
『見た目は大人、中身は反抗期』という人が大半で、
そういう人に当たってしまうと、嫌な思いしかしません。
どちらかといえば、超ドMという方にはオススメできます。
ということで☆2つです。
プレイ期間:1年以上2015/06/04
デザイン上主軸なバトルコンテンツをメインに評価させていただきます。
ゲーム内容は他の方が語られている通りエンドのほうになるとシビアな操作が求められ、
スポーツ感覚のようなコンテンツが増えていきます。
ですが現状、最先端の手前のバトルコンテンツが余りにも少ない。
ずっと続けてきた私には余りにもコンテンツが貧相に映りましたが、
後から始める人ほどコンテンツも充実した印象になりますので、
次拡張がリリースされる半年+αくらい前のタイミングで始めれば、
半年~1年ほどある程度楽しめるかと思います。
ただし、吉田Pの仰る通り気軽に復帰するデザインで出来ておりますので、
安住出来るような、ずっと続けるようなゲームではありません。
並びにギアプログレス面においては特筆するほどのユニークなギアプログレスもなく、
誰しもが似たようなステータス・スキル回しへ到達しますので、
気軽に復帰する割にはリターンが余りにも少ないように思います。
気軽に復帰できるがリターンはアイテム面においては希薄、
前述のコンテンツの構成不足からして矛盾したデザインになってしまっています。
(現在周回する・ギアを揃えるのに必要なコンテンツはID2個、優しい難易度のレイドコンテンツ・エンドレイドコンテンツの一部です。生産職は料理と薬のみ必要になります。装備は必要ありません。)
それならば気軽に復帰できて、ユニークなギアなどリターンも大きい、
アイテム・バトルコンテンツをメインに掘り下げたいのであれば、
ハクスラ系統のゲームをされたほうがよほどいいかと私は考えます。
打って変わって本作はテーマパークのような構成になっておりまして
バトルコンテンツだけでない、色んな他のコンテンツにも興味があり楽しめる方であれば
このコンテンツ不足はある程度緩和されるかなといった印象です。
結論:
バトルメインを主軸にされる方は圧倒的なコンテンツ不足に陥ります。
そこまできたならば私ならもうほかのゲームをオススメしたいところです。
生産メイン・バトルサブの方はコンプリート要素もそこそこありますので楽しめると思います。
後から始めた人ほどある程度充実したゲームができるようになっていますが、
さすがに人不足が目立ちますので野良で遊ぶよりいい所のギルドを見つけてワイワイされたほうが楽しめるデザインになっています。
プレイ期間:1年以上2015/10/24
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
