最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
やることの多さに飽きた
古参提督の決断さん
2013年夏からやってきましたがもう完全引退することにしたので備忘録代わりに。
自分が始めたときは2013年夏、艦これブームが始まった頃でした。当時はシステムも今より簡単で主砲や副砲を積みさえすれば勝負になる「ブラウザゲー」でした。気軽にできてコレクションする楽しみもあった時代です。中には13秋のような理不尽や運営の失態もありましたがしばらくはシステムの簡易さとしては平穏無事でした。
個人的におかしくなりだしたと感じたのは2014夏、あのAL/MI作戦からです。
14春に弾着観測射撃が実装されて制空権の重要性が増すとともに装備に縛りやテンプレが生まれるようになり、覚えることが一気に増えました。さらにそこに連合艦隊とお札システムの実装です。
当時は学生だったのでどうにかなりましたが、気軽にできるゲームでは無くなったのがこのあたりかと思います。
それでも14年内はマシでしたね。14秋は大盤振る舞いだし音楽は相変わらず良かったし。
第二の壊れ時期は2015年最初のイベント、14冬ですかね。難易度選択が実装されたときです。
このあたりから「甲なら何をやってもいい」と言わんばかりの理不尽な編成が目立ちだしました。それが極まったのが悪名高い15夏。流石にこれには見切りをつけて以前ほど積極的にやらなくなりました。運営のヒント無しにクリアしたのが全プレイヤーのうち7人ってオイ……
その後は輸送ゲージ実装、基地航空隊のようにレア装備の数と情報の多寡が物を言うようになってからは本当におしまい。新規はついていけず、やることがあまりにも増えすぎて熟練の社会人といえども気軽にできるゲームではなくなってしまった。
今回の17夏は今までの悪いところの集大成です。糞イベの15夏をベースに輸送というストレスの塊をぶち込んでます。
これじゃアクティブはまず増えないでしょう。
新規で始めるのはおすすめしません、やりたい人は始めるのが4年遅かった。
プレイ期間:1年以上2017/09/12
他のレビューもチェックしよう!
元ランカーさん
問題点は他の方々が大方述べている通りです。最近のキャラはもはやかわいくもない、あのキモい浮き輪とか。
最近になって、イベントを前倒しし12月→3月ごろに春イベにしたり春春連呼し出した辺りDMM側からも年度内で結果を出さなければ何らかの処置が出される事が決まったようです。
それで、武道館だの資金集めに走っているのでしょう。沈む船に乗らぬように
プレイ期間:1週間未満2018/11/27
放火器さん
ゲームに不満があるからと
生放送とかTwitterで個人に噛み付くのは普通におかしいだけだよ
それを挑発して☆5レビュー書いたりするから
ますます艦これが嫌われる...それに目を向けないのは馬鹿だろ、ただの現実逃避
散々イキってたのがたった1回の失敗でアンチになるのは見飽きるくらいに見た
たった1回が取り返しのつかない設計だからな。装備ロストは数年分の労力が吹き飛ぶ、ケッコン艦の轟沈ロストとか課金アイテム没収に等しい。
ロストがあるのに被害状況の確認がやりにくい仕様で画面から目を離してのプレイを許さない時代遅れの設計じゃ流行るわけが無い。
1-1でのキラ付けすら事故がありうるとか素人が作ったゲームかな?
2期が始まる時に本当の意味でのリニューアルすれば良かったが、
海域リセットの上レベリング改悪の暴挙をやらかした時点で艦これ復活は不可能になった。
残った信者は艦これの悪評を拡めるの余念が無いとかもう救いようが無いね
プレイ期間:1年以上2020/01/04
ヘタレプレイヤーさん
他の方々のレビューを見ると納得できる点と(?)な点がありますが仕方ないと思います
過剰な高評価や酷い叩きもありますが、結局このゲームを面白いと思うかつまらないと思うかの差でしかないと感じます
誰でも楽しめるゲームではないってことですね
どんな人でも楽しめるゲームなんてありませんが
今回の夏イベはしんどかったです
お盆休みや学生さんの夏休みがあるため夏のイベントをボリューム満点にするためかとも思いますが、結果苦痛と感じるレベルで延々3週間過ごすイベントのような
私もまだドロップ掘りが残ってますが、掘る気力がなくなりました
プレイ期間が長くイベントに使える時間があるプレイヤーなら大した苦痛はないのかもしれませんが
次以降のイベントに期待するしかないですね
課金面では個人的に☆5の評価です
課金ガチャがないと言うのはやはりポイントが高い
ガチャ以外の課金要素は強めですが、パ〇ドラやモ〇ストのような一部のプレイヤーが累計課金額7桁なんてのが存在するのがおかしいんですよ
一部のプレイヤーが多くの課金をすれば確かに無課金プレイヤーを大量に抱えても経営は成り立ちます
ゲーム運営は課金がないと成り立たないので、狭く深くか広く浅くのどちらかになります
子供にパチンコをさせるようなガチャゲーが嫌いなので私は今の艦これの課金システムでいいと思います
問題になるのはゲーム内容ですね、安く遊べてもつまらないなら遊ぶ意味がない
今回のイベントは☆1評価ですが、普段のプレイではまあまあ楽しめてます
キャラ育成がしんどいのでそこを楽しめるかが重要だと思います
そんなに欲張らなければ戦力はそれなりに揃うのでストレスになるほどやらなければ大丈夫です
通常海域のレベリング1日1時間程度、あとは演習とEO攻略ボチボチで気長にやるくらいで十分です
急いで強くなるゲームじゃないです、課金で経験値は買えませんし
育成目的がイベント攻略のためになると、今回のイベントはなんだかなーとは思います
プレイ期間:1年以上2015/08/22
すごろく大好きさん
色々言われるけどさ。
キツかったら難易度さげればいいだけ。
欲しいキャラ取れなかったらまた次の機会で狙えばいい。
このゲーム他人と競争するものじゃないのよ。だから、どこまでやるかを決めるのは自分自身。それをゲームや運営のせいするものではないでしょ。
このゲーム、レベルを上げれば絶対勝てるわけじゃない。課金すれば勝てるというわけでもない。じゃあどうやって勝つのか?
→勝率を少しでも上げる自分なりの努力と判断をして、周回するしかない。だから、勝つには必ず苦労が伴う。苦労して勝つからこそ他のゲームでは感じない楽しさがある。
それにやってみて、ダメそうだな…と思ったら難易度下げればいい。下げれば、それなりにやっているプレイヤーなら余裕でクリア可能。そして、難易度下げてもクリア報酬の中から一番の目玉の新キャラだけは貰える。
この図式が成り立っている以上、イベントの一番難しい難易度がどんなに理不尽でも何の不満もない。それにクリアしてる人はちゃんとたくさんいるし。
まあでも批判すべきところとしては、古くさいUIと画面。最初期のプレステ画面くらいの映像かな。それとレスポンスが遅いし、プレイに時間がかかること。時間泥棒と言われるのには納得がいく。確かに時間をめっちゃ要求される。
これらの点を加味しても、まあやっぱり楽しいわ。条件そろえりゃ絶対勝てるような短絡的なゲームより、こっちのが長続きして楽しめる。「すごろく」で大いに結構です。
プレイ期間:1年以上2018/03/13
艦コケさん
本来ゲームとして楽しみなイベントも苦痛なだけ。
お気に入りの艦娘手に入れたら涎たらして一日眺めて
遠征グルグル万歳でどうぞ。ただしコンプは諦めてね。
嫌ならやめろは真理とか主張してるイタイ方が見えますが、ここは
たかが個人の評価レビューなんで・・
レビューの意味と星の数がなんで存在するのかすら分かってないって
ハッキリ分かんだな。
まぁ、それはさておき古いUIを延々と使い伸ばし他ゲーの快適プレイに
置いてかれる。とにかく一個一個の挙動が重い。ブラゲーに大切な手軽さに
欠ける。
今は快適で面白いブラゲーも増えているので、競争が激しい中、何も内容が
変わらない艦これはひたすら同じ作業で飽きる・・。
プチプチ潰してた方がまだ快感が得られる程度に作業ゲーとしてつまらない
いくら賞賛しようが他ゲー兼用でやってる者なら分かるもんだがな。
キャラやそれに関する二次創作、その他の付随する
メディアに留めて置くには良いかもしれないが、
ゲームとしては当時斬新に思えても今は褒められたもんじゃない。
例えその業界に大きな影響を及ぼした先駆者であっても
元々の発想がダメなんだから仕方がない。
「慢心してると轟沈する」なんて言葉が皮肉に感じるのは自分だけでしょうか?
運営はもうメディアですらナーナーになりかかってる状態だし、もうこれ以上
このゲームに何かを期待する要素もなし。
つまるところ、今の艦これはもはや完全二次創作キャラ紹介ゲーですな。
プレイ期間:1年以上2015/10/08
テイトク=サンさん
酷いレビューが多いので少しまともにレビューしてみようかな
「良い点」
・他のゲームと比べて時間を自由に使える。(イベントを除く)
・無課金でもサービス終了まではある程度遊べる。
・良くも悪くも運ゲーであり新規が入りやすい。
「悪い点」
・これくしょんゲーであるのに一部先行実装艦&装備の現状入手手段がない。
・後半海域&一部海域の難易度が高く運ゲーの要素が強い。
・後半海域&一部海域の難易度的に高性能艦以外を艦隊に組み込み難い。
・イベントの難易度次第では時間をかなり取られてしまう。
・マスクデータが多いので検証なり、サイトでデータを調べらければならない。
・資源の蓄積がないとゲームが成り立たない&一部大量消費するシステムがある。
後半に行くにつれて悪い点が目立つようになる残念なゲーム。
序盤は初心者の壁「2-4」クリアを目標にレベルを上げ建造をしてを繰り返し、
ゲームを理解していく。
この2-4までは艦の被りも少なく、レベルが上がった実感がするので楽しく感じるだろう。
そしてクリア後に開放される海域をクリアしていくことになるのだが、
3-2の艦種指定や、一部海域の夜戦マス、イベントなどの姫・鬼などの高耐久、高火力の理不尽さを思い知ることになる。
この理不尽なゲームをクリアするために建造や開発をすることになるのだが
全てランダムであり、狙った艦や装備を作ることができない。
そして装備や艦を作るために資材を使ってしまえばレベリングなどの艦隊運用ができない始末。
良くも悪くも運が関わり、資材の運用を考えて単純な作業を繰り返していく。
これを面白いと感じる人にはおすすめできるゲームではある。
艦これに必須はない。
これは嘘である。まぁなくてもクリア自体はできるが…
効率よくゲームをクリアするためには高性能の艦や装備が必要不可欠である。
大型建造をやらなくていい?
そんなことはない。
大和や武蔵は切り札になるし、大鳳の艦載機数や中破攻撃は間違いなく攻略の役に立つ。
高性能なものを使えば最終的に試行錯誤する回数が減る=資材の消費をある程度抑えられる。
これをどう捉えるかは各提督次第なのだけど。
理不尽な難易度やその他にあったまってる提督さんにこの言葉を送ろう
「だって簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか。」
このゲームはそういうゲームです。
プレイ期間:1年以上2015/07/13
アステラスさん
ゲーム内は他の方が言う通り手抜きとユーザーが手を離させないように必死なのでどんどん害悪なギミックを追加します今回のイベントもそれが顕著に出てます
今騒ぎになってる艦これのサーバーが攻撃されてるという騒ぎですが正直かなり酷いです
まずこのサーバーに攻撃されるのはここ最近ではなくもう何年もやられてます(ここ重要)、その度に海外からやられました→なんとかなりましたを繰り返してますユーザーも馬鹿なので運営は凄い!海外のどこのどいつだ!?を繰り返してます、微塵も対策を取らない事に違和感を感じず。
今回はこの状況が更に醜悪になりました最近艦これのユーザーは中国から来た艦船擬人化の同ジャンルを目の敵にしています、その上でまたサーバーが攻撃されてるという事態になりました、そこで艦これのユーザーが放つ言葉は運営が海外というので中国、更に言うなら他所の同ジャンルの企業がやったんだと大騒ぎです、ちなみに証拠も確証も何も無いです完全な妄想です、これにより他所の企業がやったんだと公式リプでは叩き始めついにはその企業のリプ欄にまで飛んできて嫌味のツイートまでしてきました、「また馬鹿共がなんかやってる」普段ならこれで終わるのですが、
ここからが更に酷いゲームシステムが酷似してるとの事で配信停止の裁判をしてた別企業との話を公表(結果は停止も出来てない更には訴えたセガは類似ゲームをすぐ配信しだした)
この話を艦これ公式がした瞬間今度は一斉にその企業が今回の原因だ!と騒ぎ始めます、数時間前に別の企業を散々叩いてた瞬間にこれです(上でも書いてますが何年も前から攻撃されてます、今言った2つの企業がまだゲームを配信する前からです)
ここまで長々と書きました通り民度は最低です、そんな人もいるがマトモな人もいるとよく言いますが身内の愚行を諌められてないのでまるで説得力がありません、この中に入ってみたいという危篤な人にはオススメです後極度なネトウヨの方には非常にオススメのゲームです。
プレイ期間:1年以上2019/01/13
病院池場さん
嫌でも続けないといけないんだから大変だなあってw
ネトゲって適度な距離感や付き合い方を考えながらやるとモチベーションの維持や自分なりの楽しみ方を見つけられるものだと思ってるけど、仕事にしちゃってる人はそういうことができないんだから大変だろうなあってw
プレイ期間:1年以上2016/11/15
もやしさん
手のひらくるくるで草。お前が調子こいて散々ここで喚き散らしてたことを我々は知ってるからな
正直つまんねー奴だとは思ってたけどマジでつまんねー奴だったわ、ば艦これにマウント取れなくなったから次はプリコネやアズレンを保身の盾にでもするつもりかね?
いい迷惑な話ですよ。ビビットアーミーでもやってればいいんじゃないかな
プレイ期間:1年以上2020/09/14
トリスタンさん
正直に言います。
なあにアレェな作品でした。
もう引退して暫く経ちますが、ここまでダメな作品は初めてです。
イベントは難易度の割りに合わない報酬だったりすることが多く、復刻などは殆どありません。
まさに早くから始めた人ほど有利になるゲームだと思います。
今から始めてランカー一軍に入るには廃人級の努力が必要になると思います。
お勧めできません。
プレイ期間:1年以上2020/01/05
艦隊これくしょんを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!