最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
認めるところは認めてあげたい
BSMさん
しばらくやってみましたが、プログラム・グラフィック・音楽などはなかなかの出来です。いや、かなり良いです。
元々いい処理エンジン持ってますし、そこがカプコンさんの強みですね。
他のレビューにもあるとおり、コンテンツがちょっと残念ですね。好きな職を一本伸ばしにする人も、万遍なく他の職をする人も、等しく遊べるようにしないと。
RPGというのは役割を演じるゲームという意味ですからいろんな人がいていいんです。
あと、一番気になりましたのはコンテンツの引き伸ばしによる延命ですか。
これは最もやってはいけない事(気づかれてはいけない事?)だと思いますよ!サービスを基調とする運営自らユーザーの自由度を奪ってしまってはもうオープンワールドとは謳えません。
「今」しか遊べない人たちも多いはずですから、そこに会社の都合を押し付けてはダメだと思いますが・・・いかがでしょう?
ドグマの開発チームの方々は、どうかあまりオンラインというカテゴリーに縛られず、船水さんや三上さん、神谷さん達が残したDNAを継いで、人を楽しませるしっかりしたゲーム作りをしてほしいですね。
プレイ期間:1ヶ月2017/09/30
他のレビューもチェックしよう!
どうしたカプコンさん
ひどい、金返せ。リミテッドエディション買った友人は口揃えて言ってます。
とりあえず一ヶ月プレイしましたが…。
他のレビュー見ても皆さん同じような事書かれているので個人的に許せないポイントをいくつか。
レベルカンストが40で34まで上げたけどドラゴン討伐数0。ストーリーでも何も絡んできません。
タイトル詐欺ですか?
8種類のジョブが選べます!と告知しといて実は6職しかない。一ヶ月たっても未実装。
マジックアーチャーが使いたくて7000円払った友人もいます。詐欺ですか?
グランドミッションは結局8人でタコ殴りしに行くだけ。戦略も何もない。
ムービー中のキャラがキモい。音声無しで無表情。
マネキンか?
ポーンが無能。いっそロボットとかの設定にした方がまだ愛着持てる。
雑魚使い回し多すぎ。
広大なMAPで同じ雑魚。シカトします。ドロップもゴミばかり。
大型の敵には小バエのように群がり、揺さぶる覚者。
いくら運営とかがこうすれば面白いよ!と言えばユーザーは従うと思ってるんですかね。
誰だって強くなるため(レベル上げ)には効率が良い方法を探すものです。わざわざプリーストが弱点部位と属性を調べてそこに皆で攻撃を叩き込むよりも、初めからゆさぶったほうが早いし楽だし安全。
追加課金しなくてよかった。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/04
アメスピさん
友人に誘われて3ヶ月くらいやったかな、基本プレイ無料ということもあって、試しにやってみよう思いプレイし始めた。最初はすごく楽しくて、寝不足の連続だった。
だけど、やればやるほどこのゲームのつまらなさが浮き彫りになっていった。
まず、戦闘に関しては、揺さぶりがマジで疲れるしつまんねー
新しい敵が追加されました。じゃねーよ、ただの色違いだろーが。
次に、倉庫狭すぎんだよ。いやほんと何考えてんだろ?
武器作るのに時間取りすぎ、パパッと作れるようにしろよ。
極めつけはマラソン大会ですよ。
マラソン マラソン マラソン マラソン マラソン。ずーとマラソン大会するゲーム、気が狂うかと思ったよw
プレイ期間:3ヶ月2016/04/18
さん
気になる点はレベル制限。
武器防具のレベル制限では敵のレベルにあったものじゃないとあまりダメが通らないのですが
そういった仕様にするなら、レベル毎にもっとクエストやらイベントを用意するべきだと思いました。
フレンドのレベル上げを手伝おうとしても、こちらのレベルがうえで制限で報酬が下がるために手伝う楽しみもありません。それが出来ない、やらせないのはすぐにカンストしてしまうからだと思います。
つまりボリュームが不足していることは承知だと言うことです。
他のゲームを比較に出すのは好きではないのですが、あえて言わせてもらうと、FF14では手伝えるようにレベルシンクと言うものがあります。わからない人はググってください。
討伐に関してはリムやらお金、経験値、良素材が
稼げるクエストの敵の大半が大型で
問題視されている揺さぶりが更に面倒になる仕様です。強い敵を倒しても、レアな武器防具は出ません、べつに普通に遊ぶ分には問題はないですが、楽しみやらモチベーションを保つにはこういったハクスラ要素は必要だと感じました。
リーダーの受け渡しも、拠点となる場所(宿屋等)でしか渡せないため、無課金のフレンドとダンジョンに討伐に向かい、討伐後、現地で課金者である自分にリーダーをもらいリム無料で一緒に拠点に戻る(タクシー)ということも出来ません、その為ますます無課金組と課金組の間に壁が出来る仕様なので、手助けできる楽しみが無くなります。無課金のフレのリムが無い場合は一緒に走って帰るか、先に帰って待つしかありません、フレンドを置いてけぼりにして先に帰るなんて出来ませんよね…。
個人的には上記の点がとても気になりました。
改善されないのなら、近いうちに引退するかもしれません。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/26
夏だなぁさん
高評価つけてる奴らの必死さくそわろww
ゆとりゆとりて何の関係あんねんww
お前ら頭美苗なのww
頭がパーンwwしてるからこんなクソゲーいつまでも出来るんすねww
まじリスペクトっすww
オヤジ共とゆとり共のレビュー争いを引き続きお楽しみ下さいww
プレイ期間:1ヶ月2016/07/04
これは酷いさん
【良い点】
・役割分担がある程度ハッキリしているので協力している感じはある
・PT募集はワールドを越えて行えるので、今の場所が満員だから、過疎だからという理由でPTが組みにくくなることはない
【悪い点】
・すさまじくバグが多い。正規サービスを開始していいレベルではない。
・倉庫が異常に狭いので課金は必須。課金しても狭い。無課金ではまともに遊べないように意図的に設計されている。
・ボスに貼り付いて揺さぶるだけの戦闘。何が楽しいのか理解できない。
・ハメ対策なのか敵は一定距離移動すると無敵になる。ものすごくゲーム的で冷める。
・ポーンがあり得ないレベルで頭悪い。完全な足手まとい。
・美味いと言われる狩り場やレアドロップには大幅な下方修正。先行プレイヤーだけが得をする
・突然のスキルの大幅下方修正。このゲームのスキルは限りあるポイントを振り分けて取得する。振り直しは出来ない。使っていたスキルをある日突然ゴミにされると、育てたキャラクターそのものがゲームセット。強制的な引退勧告レベル。
・装備品の選択肢が皆無。装備はたくさんあるが、最強装備は決まっていて全員が同じ装備になる。見た目や性能による選択の余地は無い。違う装備を付けているのはまだレベルが低いか素材が集まっていない人だけ。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/15
これはドグマじゃないよねさん
暴言になるかもしれませんが、このメーカーが今後もこのようなゲームを作っていくようなら
なくなってしまったら良いと思います。(個人の意見です。)
はじめ、DDONはロケテストから1カ月もしないうちに見切り発車みたいな感じで発売になってしまったので 低レベルなバグ、不具合などアップデートで改善されていくだろうと思っていましたが・・・・・直すどころか直せないと開き直る始末。さらにはアップデートのたびの不具合とユーザーへの報告なしのシステム修正、生放送などで露呈するお粗末。
課金のことに関しても 発売前、言っていた内容とはぜんぜんちがう嘘ばかりでいまはガチャ課金のソシャゲー。PC,PS4、PS3でやるような内容ではないほどのチープなゲーム。
いまは2016年。他メーカーのゲームをやればわかるでしょう?このゲームがいかに
間口が広いコンシューマー機で 過大広告とメーカーの知名度、基本無料ゲームタイトルで
カモを釣ってある程度LV上げさせたらやめづらくしておいて課金誘導させることを目的にしていることが。予算も技術もかけず低コストでちょろく稼ぎたいことがみえみえで、ゲームがおもしろいならば納得ではあるけれど低評価の指摘がことごとく当てはまる低レベルな内容に怒りまで覚えたゲームです。
被害者や犠牲者が増えないことを願います。このメーカーのゲームは今後、プレイしませんね。
プレイ期間:半年2016/05/27
元プログラマーさん
武器の叩き落としや部位破壊などなかったらなかったでプログラムする必要のないモノとは違いモンスターの行動範囲や戦闘エリアというモノはこのゲームにおいてプログラムの必須条件でありエリアの拡大はその延長線上なのでできて当たり前なのですよ経験上の意見ですもちろん。
それらをやれと言うつもりではないです技術的にできないと言っているの知ってますし、ただ最初からきちんとした打ち合わせをしてくれていたらお手本は割りとあるので現状よりも良い設定で作れたのに残念ですということです。
瞬間で元の位置に戻れるというのも理由など関係無くてそうすれば余計なストレス感じる必要はなかったのにというお話。
パーティーの立て直しする必要ない強さの敵でも発生するのですよ。
不具合発生するかも、は全ての事に対しての事、発生したら善処するのはあらゆるお仕事で共通の事。できるできないはそれぞれですがやらなければならないのは何処も変わらないのです。
プレイ期間:1年以上2018/08/27
ポーキー・ミンチさん
これは課金できる子供向けゲーム?そうなるとかなり的絞られないか?
そのわりには、無課金と言ってる人多い気がするんだが_PSO2くらい着飾りを
せめてくれれば評価できるんだけどねPSOはアクションはまぁ微妙だけどね
でもメセタで課金アイテム交換できるだけで★3評価にしていいと思う
大人も子供もおねーさんも的な、マザー2みたいなのはいらないんだよNintendoかよ
ゴミ売って位置万て詐欺よ?PSOは、はるかに課金面はいいと思う
プレイ期間:1年以上2018/04/03
かさん
評価が極端な☆1と☆5、これがドラゴンズドグマオンラインです
自分の感想です
まず課金しないと不便で場合によって他人に迷惑がかかります
基本無料ですがゲームとして成立してない課金前提な要素が盛り沢山です
課金をしてゲームとして成立するレベルにしないとマトモに遊べません
ゲーム内は不具合だらけです
不具合だらけですが課金要素は盛り沢山です
運営は不具合を直しません
スキルの効果が出ていない物を直す0を1にする不具合は直しますが、調整はしません
また調整してるとしても改善されません
具体的に言うと敵が壁にめり込み無敵になる、AIが意味のない無駄な行動を取る等です
課金関係のゲームによくあるドロップ率や入手率、ゲーム内で出し渋り何度か課金でばら蒔いてます
後のニコ生で改善すると言っておきながら今日、今現在バザーに出品0件のアイテムが沢山あります
学習していませんでした
遊びたいなら課金です
ます試しに無課金で始めてみましょう、最初から絶対にお金を使っては駄目です
プレイ期間:3ヶ月2016/01/19
MOやMMOは世相と結びつきながら萎びてはまた盛り返すんです
どこかで見た狭い世界さん
味のあった作品をオンラインにすることで、著しく世界観や自由の幅が狭まるという典型ですね。普通に考えるなら、オンライン化で世界が横に広がるような拡張の可能性を期待しますよね?課金させるためのはずがたいして意味ない冒険パスに代表される疑問だらけの課金体系ですが。
このゲームに限ったことじゃないけど、構成や、やり方がいろいろある敵というのはどうしても格下や、弱い敵ということになるのでしょうか。
強敵と聞くと真っ先に思うのは椅子取り最適構成のロール、セオリー通りやらないと勝てない、ワンパンゾンビゲー、火力判定で足りてないプレイヤーがいると全滅ってのが思い浮かびます。幸いこのゲームは回復がロールスキルではなく個人の所持品且つ、所持数制限もかなり緩いポットアイテムのためワンパンゾンビゲーにはなってませんが。アクションだから一撃即死が頻発しないのは当然なのかもしれませんね。
それでも装備の更新サイクルはとても短いので作業よりハズレ入り装備ガチャ買う方が早いというなんとも嫌な状態ですが。
ここに限らず運営側は共闘感てのを免罪符にしがちですが、強制感の間違いじゃないですか。
無論、多少のレールにも従いたくないというならMOどころかゲーム自体向いてないからやめろという示唆に思える意見もあるでしょうが、そんな極端なところに主張を置くとなんのためにやるのかとか、楽しさは見失いそうなので同意しかねます。目的なくフィールドに出ても楽しいゲームにできた可能性もあったのではないかと。同じ場所、同じ敵、どこかで見たダンジョンというか背景。これをひたすらルーティンだとなんのために新フィールドマップとか作ったのかと。このゲームだけに言えることじゃないにしろ単調な周回は顕著ですね。
日本ならソシャゲで性能を運任せガチャで買う、海外ならサイクル早いF2Pシューターでアバターのレアリティアップの着せ替えに課金。この中身が詰まってない手っ取り早いつまみ食いの流れはしばらく続いてMOやMMOはバーチャルがさらに現実に寄ってくるまではますます勢いを失うでしょうね。ひと昔前、キッズと揶揄された世代がそこそこ分別のつく年齢になってきてます。早い段階でネトゲの洗礼を浴びてきた彼らが今後膨大で徒労にも思えるような作業に金を落とすとは思えません。昔からのゲーマー世代をあざ笑うかのようなまったく違う体験の中で育ってきてますし、おおげさに言えば対価を払ってしっかりとしたサービスを得るという商売の基本に思えるようなことがなにもゲームに限らず崩壊しつつあるんでしょう。
嫌な人が多いだとかそんな意見もありますが、確かに個人の主観ではなく世相を浮き彫りにしてんだと思いますよ。10人いてその中に自分と合わない人が1人でもいたらとても憂鬱になるのは現実も同じですが、ネトゲはこの現象が増幅されゲームの印象そのものが悪くなりがち。この思い込みの陥りは避けたい。モニターの向こうはNPCくらいにしか思わないほど荒んでる精神状態の人だっているでしょう。知りたくもないですがちょっとおかしいのかなって人はそこまでになる過程で相当傷ついてきたのだと察します。強烈な個性は素人が相手せず壁を作るしかないですね。ネットではすぐ暴言や語気を強めるほど消耗させあうそういう社会なんです。そりゃ誰だって傷ついていますよ。若気の至りの攻撃性の塊みたいな人だってずっと続くことなんてないですよ。ゲームが終わるように自分だけが傷ついているっていう人だって眼をつむってる人だって誰だっていつかは死にますから。
脱線しすぎましたがこのゲームはようやくそこそこ遊べるようにはなってきてるのでこの資産は次にいい形で活かしてほしいですね。どうしてもダークファンタジー寄りというのは売るには難しいジャンルという印象になってしまいますがアクションに重きを置いてロールの役目を立体的に演出しようと挑んでる姿勢は称賛します。
プレイ期間:半年2018/09/23
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!