最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
中途半端なレトロゲーム
ガッカリ感さん
一言で言うと「FFらしくないFF」です。
しかも悪い意味で。
FFは良く遊んでるゲームだったのでいいイメージがあったのですが
この14は遊んだ記憶からは消したくなるような出来でした。
●グラフィックの質がもう古い
FFと言えば世界最高峰のグラフィックが売りの筈、でも
平均で見たら中の下くらい。偏差値で言うと40前半と言った印象。
発売してからかなり経ってしまい、年代物の部類に入っているので
低品質なのは仕方がないかもしれません
高精細に頼りすぎて、
作り手の表現力も手抜きしてるかなぁって印象もありました。
工夫してるな、すごいなって~という感銘がほぼ無かったです。
●音楽も首をかしげる
FFと言えばゲームファンなら自然に名前を知ってるような
ゲーム作曲家の名前を思い浮かべますが、
どこかで聞いたことあるなぁっていう
…言い方が悪いですがパクリ風味の強い曲が強いです。
スパロボとかで著作権回避するために曲の雰囲気似てるけど
「要所要所で音程や調子ずらして定義上は別の曲」ってあるじゃないですか。
あのような感じの「他と似てるけど別の曲」のようなものが多く、
やっててパチもの感があり、恥ずかしい気持ちにもなりました。
(モーグリの王様と戦う曲があるのですが、某曲に似てるような…)
(FF6の3闘神と戦えるバトルがあるのですが、この中の一つも
海外の有名バンドと似ていると、かなり話題になった事があったそうです)
※音楽ですし、個人の感性、印象ですから
人によっては違うと感じるかもしれません
●戦闘が従来のFFじゃない
ATBというFF独特のシステムでは無い、、、のは理解できます。
でもネットゲームならFF12のような形もアリだと思うのですが。
14は外国製の良く転がっているゲームに外見は似ています。
でも爽快感が無いのであんまりおもしろくないです。
「いつまで育ててもパワーアアップしないシューティングゲームの自機」
みたいな感覚が近いです。
パワーアップ無しじゃつまらないですよね、やっぱり。
蟻のように小さくしたキャラクターを動かすことが多いのも残念でした。
●お話がつまらない、幼稚。
主人公やお話の軸足(視点)がブレまくっているので
中途半端な内部事情を現した描写が多く、消化不良感だけが残ります。
また、年齢層高めを意識したストーリーだと思うのですが
恐らくはストーリーを構築している人が、その域に達していないので
とても中途半端で稚拙な話になってしまっています。
キャラクターも、カクカク決まった動きをするだけなので
下手糞な学芸会のような間の悪さがあるのは残念でしたね。
ストーリーは外国の連続ドラマのようなザッピング手法を取った、
とも言えるのですがテンポが悪いのでどうやっても印象は悪かったです。
●やる事が多すぎてゲームとして楽しめない
事務的な作業が多くて
いつ爽快感ある戦いができるのかなと思いましたが
上にも書きましたが、結局…
「パワーアップしない戦闘機使わされるだけのシューティングゲーム」
なので爽快感という物には出会うことはできませんでした。
●ほかの作品の方がお勧めできるという始末
いみじくも先日、
「過去の大人気だった、昔のファイナルファンタジー」
にも深く関わっていた
高橋哲哉氏が率いる任天堂系の別会社から
「ゼノブレイド2」というゲームが任天堂スイッチ用ソフトで
発売されたのですが、
あちらはFF14にも似た操作系統を採用しながらも
爽快感抜群で、ストーリーも面白く、
ゲーム機として性能が劣っているはずなのに表現力やセンスで
FF14よりも圧倒的に綺麗なグラフィックを実現しています。
人気のスイッチ本体必要というハードルがありますが
あっちのほうが「FFらしさ」を強く感じました。
まあ、ゼノブレイド2は「全盛期のFF作っていた中核の人」
が作っているから、当然と言えば当然なのですけどね。
ファイナルファンタジーももう少し頑張って欲しいですね~。
なんか最近ガッカリするものしか見てないような気がします。
●悪い事ばかり書いちゃいましたが「いい点」を書くと…
・拡大縮小が早くなめらか
・メニュー画面の反応が早い
・文字フォントは読みやすかったです。
バランス調整や制作指揮する人とか、音楽の人等を刷新したら
そこそこ面白いゲームになるかもしれないとは感じました。
プレイ期間:3ヶ月2018/01/02
他のレビューもチェックしよう!
4の人さん
面白そうなゲームなくて困ってますでしょ?よーく分かります。何とか耐えましょう。ps4の大手ソフトはこれからです。今はまず、そこらへんのゲームでもやって気を紛らわしましょう。
ただしこの14という、ゲテモノ、には手を出してはいけません。暇つぶしにー、で1ヵ月だけでも手を出してはいけません。フリートライアルも時間の無駄。
蛙率いる白い悪魔ステーションで課金した直後、あなたはいくらかのお金と結構な時間を損します。恐らく多くの人は、いくらクソゲーでも課金したんならやらなきゃもったいない、という心理に囚われてしまうためです。実際自分もそうでした。4のゲームをやるにしても、やることなさすぎて始めてみたのですが、改めて後悔しています。
少し興味があっても抑えて。適当に14の動画を見て、あーこんなゲームなんだなー.........って思いつつ、BF4とかで我慢することをおすすめします。
プレイ期間:1ヶ月2015/08/28
重箱の隅っこの金時豆さん
まず大多数のプレイヤーがかなり早期に途中でドロップアウトしている(FFじゃない)
最近では長期課金者も続々引退している(耐性のあるレジェンドも引退)
普通に和製の大きなタイトルで出せば、普通狙ってるターゲットは、一般プレイヤーも視野に、年齢層や性別、生活スタイルも様々なプレイヤーに対応したソフトだろうと一般消費者は想像するが、このゲェムは違いますのでご注意を!
(かと言ってハイエンドプレイヤーも最近はうんざりして引退している)
新生FF14は無能な開発、運営によって独り善がりな開発、運営がβテストから行っている。
(新生リリース前はユーザーと向き合うとか聞こえのいい事を並べていたが新生リリースしてから大多数のユーザーの声を無視……いや、対応するだけの開発力も無い、そもそも公式フォーラムがフォーラムとして機能しない言論統制掲示板)
特に拡張版を境にパッチの内容の手抜きに拍車がかかり引退者が増えています。
新生リリース前のお祭り騒ぎの時から本当のユーザーの声を真摯に聞いいていればこな惨状にはならなかったでしょう。
ここのレビューも「ファイナルファンタジー」ってナンバリングが無ければもう少し点数高いかも、でもファイルファンタジーで出したからしょうがない、
もうスクエニのゲェムは買いません
(あんな機能してないフォーラムを数年放置し、無能な役員に生き恥晒し続ける会社に金出したくない)
プレイ期間:1年以上2016/09/11
新しいパッチが出たということで復帰してみました。
つまらない。とにかくつまらない。なんでこんなのをやっていたんだろう…。今思えば面白いのではなく、ただレベル上げ作業にある種のコレクション熱が湧いただけな気がします。
毎回全く同じパターンで意味の分からない戦闘。
意味がわからないとは複雑で斬新な戦闘スタイルという意味ではなく、敵の腕や足の動き顔の向きなど関係なく、ただひたすら光る床を避けるのと、避けようがなんだろうが問答無用でダメージをくらうというクソがあるのです。避けるには、この仕組みを作った奴馬鹿じゃねーの?と本気で思うことをしなければなりません。例えばノーヒントの場所に皆で集まるなどです。もしくはその逆です。もちろんノーヒント(ネットで調べてくるのがエチケットというクソ社会が形成されています)。SHINE製作者。攻撃に関してもひたすらクソです。敵のケツをひたすら殴るだけか、敵の動きではなくパーティーのステータスの数字を常に見てるかのどちらかです。そして空気を叩こうと範囲以内なら当たります。つまりクソです。あ、敵にぶつかってもすり抜けます。
訳がわからないでしょう?そうなんです、訳がわからないんです。そしてこれが21世紀のトップブランドのゲームです。
シャキ待ち。
システム上、ゲームをするには最低でも30分は待たなければなりません。つまり二時間プレイして二回しか遊べません。そうではないこともありますが、これは決して大げさな表現ではありません。ちなみにプロデューサーは「雑誌でも読んで待っていただければ」とのこと。馬鹿じゃねーの。労働者なめてんじゃねーぞクソが。おまえ設計ミスっただけだろ。
あえて褒めるとすれば、資金力は相当あるはずなので、音楽やグラフィックの種類は多いです。ただ良いかどうかは結構微妙です。そしてコミュニケーションの取りやすさは良いと思います。ただいる人間は一般的に見てカスがかなり多いです。よって☆1.5。四捨五入で2。
といきたいところですが、カード決済にすると強制的に自動更新になるというムカつく仕様なので、そういうクソ姿勢を加味するとマイナスです。よって1。
といきたいところですが、運営は異常に目立ちたがりで自己陶酔・自己顕示欲の強いカス人間性なので、ゼロ。
ってゼロにはどうしてもできないようなので1とします。
プレイ期間:半年2016/07/21
Lammyさん
10年ほど前から様々なオンラインゲームをプレイしていますが、これほど熱中できてるゲームはFF14だけです。
皆さんのレビューの内容にあまり共感できません。 なぜなら、批判内容がネガティブ思考としか言えず、「そんなこと言ったら、その他のオンゲなんてその10倍は苦痛だぞ」と言いたくなるお話ばかりだからです。
ズバリ言わせていただくと、「他のオンラインゲームより何倍も良心的」です。 これは自信をもって言えます。
「レベル上がるの早すぎ」
レベル上がるの遅ければ楽しいのですか? 意味不明な批判です
「レベル上がったらポイント稼ぎと同じダンジョン周回するだけ」
このゲームにはエンドコンテンツと呼ばれるものが多数用意されております。新しく始める人にしてみれば、やること多すぎ! という意見はあっても「ポイント稼ぎしかない」などという閉鎖的な意見は絶対ありえません。なぜなら、今現在、日本人のギルドでまだ攻略が確認できていない高難易度コンテンツもあるほど、歯ごたえのあるダンジョン等が沢山あるからです。 挙句の果てに、週制限のあるポイント稼ぎとやらも、新ポイント制が導入されてから1,2ヶ月程度で緩和され、あっというまに揃います。(当然その頃にはその上位の別ポイントも用意され、新人プレイヤーも常連プレイヤーも、充実できます。
ハッキリ言って「自分でプレイ環境を狭めている人」の、愚かな批判です。
・ミスったらギスギスする
ギスギスすることは確かにあります。でも、その原因はPT募集の内容を無視して入ってきたプレイヤーがいたときに多いです。 ようするにモラル違反の人間に対して向けられることが多く、何も悪いことしてないのにギスギスするなんてほとんどありません。この批判をする人はおそらく、そういうモラル違反を繰り返している人なんでしょうね。
・運営の対応が酷い
わけがわからない。他のオンラインゲームのほうがよっぽど運営の対応が酷いじゃないですか。
このように、あまりに他のレビューとは違う意見もありますので、実際にプレイするのが一番の確認方法です。 私はFF14は最高のゲームだと確信しています。
プレイ期間:半年2014/04/21
マイルさん
テンパは地上に上がってくるなよ
地の底の底、地下労働施設であるフォーラムにでも篭ってろ
フォーラム弁慶の言葉なんぞ、なーんにもならねーや
達成感?ACT使って達成感なんてあるのか?
達成感も大事かもしれないが
そんな事より前に、面白いモノを作ってくれよ。
殆どのコンテンツがパクリで最早墓場と化してる。
プロならパクリじゃなく面白いモノを作って欲しいね。
エンドコンテンツに行かなければギスギスは会わない?
どっかの某ロックバンドのボーカルさん
ハウジング関係でギスギスしてましたね。
お疲れ様
どこにでもギスギスしているゲームはこれぐらいじゃ?
プレイしてたとき
VCでワイワイやってて
CF使ってコンテンツ参加したが
途中ギスギスしだして、泣き出した奴いたが
泣きながらプレイってどうなんだよ。
そんなゲーム初めてだ。
14時間生放送も、とうとうサブチャンネル消えたな。
途中休憩ばかりの実質10時間半放送
落ちぶれるところまで来たな。
もうナントカファンタジーには何も期待していない
プレイ期間:1年以上2017/08/25
おもちさん
やり始めて半年くらいはどっぷりハマってました。
が、もうFF14には見切りをつけました。
理由は、
①装備がみんな横並びで個性や差がない。今よりILの高い装備をゲットしても、
能力がちょっと上がるだけで、強くなった気がしない。
HPが500上がっても即死攻撃や即死ギミックが沢山あるので意味無し。
そもそもレベルシンクされるIDではそのIDの適正レベルにまで落とされるので
ILの高い装備がまったく意味無し。
②IDは見た目が違うだけで、中身とかやることがほぼ同じでマンネリ。
2~3匹1グループの敵を倒してボス、の繰り返しでハッキリ言って飽きる。
また、予習しなきゃ初見殺しのギミックの餌食になり、
周りに迷惑をかけるので、予習必須なのも煩わしい。
③アップデートの内容がつまらない。焼き増しのようなID、
ゴールドソーサーのようなやっつけ仕事過疎コンテンツ、
予習必須の蛮神戦。
そして名前が変わっただけのトークン集めのためのID周回。
それにより手に入る装備もILがちょっと高いだけで、
他と差別化がはかられないユニクロ装備。
④遊びの幅が極端に狭いバトル。
属性の概念がない、誰もが一緒の脳死スキル回し。
運営に敷かれたレールの上をただただなぞるだけのバトル。
少しでもそのレールから外れたプレイをすると即死&周囲からの馬事雑言。
など、まだまだ書ききれないくらいの理由がありますが、割愛します。
ほかのレビューにも書かれてることと被りまくってますが、
それだけ多くのプレイヤーが同じような所をダメだと感じているってことです。
拡張ディスクが発売されますが、運営は今までの方針を変えるつもりはないと
言っているようなので、これを機に引退することにしました。
プレイ期間:1年以上2015/05/07
トラ柄さんさん
オープンから約4年FF14メインにやってますけど、
ほかに何か面白いゲームあったら教えてくれませんか?
DQXはガキっぽいし戦闘が「難しい」にしても簡単でした。
(フィルグレアや常闇はまあまあでしたが、零式に比べたら余裕)
MHFもG級はなかなかやりこみありますけど、そんなに苦戦しませんでした。
PSO2は少しやって緊急クエしかおいしくないし、難しいボスもなくて飽きました。
大航海時代は斬新で面白かったけど、やっぱグラ古いしメインストーリーも
続きがなくて飽きた。海賊行為は面白かったが全体的に過疎ってる。
信オンは単調すぎてすぐやることがなくなって飽きた。
チョンゲもろもろは課金ありきで、課金したもの勝ちで重課金するつもり
なくてやめました。リネ2、IRON、B&Sとか。
メイプルとかラグナロクとか、古臭くてなんだかなー。何人かフレできて
チャットするのは楽しいが、もっと難しくてやりごたえあるゲームやりたい。
その他無料オンゲを諸々。無料だけあって単調だし強いボスもいなくて
すぐ飽きた。中にはバグって固まるのもいくつか。なんだこりゃ。
やっぱりいまのところFF14を超えるゲームないんですが?
プレイ期間:1年以上2018/01/18
テコ入れさん
おっさんさん真面目に返しても意味無いですよ
aさん(1年以上プレイ)
>基本的にこういう所に書き込んでるのは、
>ただの構ってちゃんなので相手にしないのが1番です。
星5を付けたがる人間は、他人を貶める言葉を使うのが好きだよねぇ。
文脈を見てもわかりますが、かまってちゃんなどという言葉を使う人間こそが
かまってちゃんなのです。
というか、先のレビューでも出た言葉だが、最近はやりのメンヘラ=かまってちゃん。
メンヘラ=メンタルヘルス=精神病というかキチガイだな。
>構ってもらいたい反面大勢は相手に出来ないので、
>人の少ないネットの片隅で反撃を受け難い位置から相手をボコるのが好きなんでしょう。
いやいや、それは確実にお前のことだろう?
ゲーム内で何人他人を、痛み付けてきたんだ?
言ってみろよおい?
>レビュー数が極少でわかると思いますが、
>見てる人も書いている人もほぼ固定の
>少数の同じ人なので気にせずいきましょう。
IPアドレスでも確認したんか?ログ提出してみろよ。バカが。
そっちこそゲーム内で、何アカウント作って、何人プレイヤーを立てて
他人を攻撃してるんだ?って受け取られるよ、カスが。
どうせ、メインキャラで良い子ちゃんぶって、サブキャラで他人を引退まで粘着してんだろ?
精神科行け。
ほんっと、こういうやつばっか。
星5評価に騙されないように。
ああ、俺は何回もレビュー書いてるよ。4回くらいな。
残り2010名に関しては別の人だよ、間違いなく。
星5評価つけたいんなら、堂々とフォーラムで人の風上におけるような
意見出してみな? 「こんなところで書いてないでさ」引用。
プレイ期間:1年以上2018/01/04
引退しましたさん
こないだ引退し、今は他ゲーを楽しんだり楽しそうなゲームを探したりしてましてブラり立ち寄りました。
達成感は極タイタンまででしたかね〜、本当下の方と同じ気持ちですわw
人それぞれ感覚は違うので今でも楽しんでる人は勿論いるでしょうが。
根本的にバトルシステムが面白くないってのは置いといて、やはりクリアまでにさく時間がもったいない。
どうしても効率を求めると、「固定」「予習」が必要になってきますね。
自分はまったりでしたので固定は組まずに野良でした。予習、練習の繰り返しで何が面白いのか分からなくなり意地でやってた気がします。クリアしても達成感どころかロット勝負で萎えてしまう。
予習・練習→クリア、その先に報酬ロット勝負。うんざりです。
その報酬さえ次パッチでゴミ。予習練習する為の報酬だと思うとやってられなくなり引退しました。
まぁ〜根本的にバトルが自分的にはつまんなかったので合わなかっただけかもです。
駄文失礼しました。
購入されエンドコンテンツまで挑戦されて継続するかしないか決めればよろしいかと思いますが自分はおすすめできません!
プレイ期間:1年以上2015/11/22
はぁ?さん
どうして揃いも揃って口が悪いのか。
オフゲーに行けとかオンラインに向いてないとかの人格否定でしか自分の主張が出来ないのかな?
まあ、始めて間も無いテンパさんも1年続けて同じ事が言えるなら是非★5つけてレビューして下さい。 サービスが続いてるならのお話しですけど。
下の方の様な人が多勢住まうFF14です。
他の方の★lレビュ一は本当に正しく書かれています、しかし稀に★5付けてるのもありますが、肝心の良い所等は物凄く曖昧に書かれています。
見て頂いてどちらが真実かはご判断下さい。
辞めた人の殆どがこのFF14を憎んだり心からイヤになって辞めています。
本当に気持悪いゲームですよ。
プレイ期間:1年以上2016/10/24
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!