国内最大級のオンラインゲームレビューサイト!

最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)

  • PC
  • オンラインRPG
  • MMO
  • ファンタジー

1.543,426 件

人の暖かみのないゲーム

疲れ切ったさん

なぜプレイヤー同士で仲良く出来ないのか?
それが分からない。
ポケ森などの暖かみのあるゲームをやってて
人の暖かみを再認識しました。

お正月の吉田P/DのDMで
すべてのゲーマーたちへ
と書かれていたことですべてを悟った気がします。
FFはゲーマー向けじゃなくて、万人向け。
それをゲーマー向けにした時点で、吉田は悪ですよ。
お願いだからスクエニさんは、FF14を早期サービス終了して、
万人向けのファイナルファンタジーを作り直してほしい。
FFは一部のゲーマー向けではない。
ポケ森やってて、普通に辞めたいと思いました。
そのうち引退したいと思います。

人の暖かみのないゲームにお金払いたくありません。
無料でも人の暖かみのあるゲームに軍配があがるのは必然です。
半年で気が付けたので良しとします。

最後に、自分に暴言吐いてきた竜騎士、ぜってーゆるさねーぞ。

プレイ期間:半年2018/01/04

他のレビューもチェックしよう!

過去のMMO史上最悪の民度

元ネトゲ廃人さん

タイトルにも書きましたが、過去プレイしたMMOの中でも最悪の民度です。
(MMO暦EQ1.2 UO FF11 リネ1,2 マギ wow TERA ブレソ 黒い砂漠)
と言いましても中の人間が著しく他のMMOよりリアル性格破綻者が多いとかではなく
FF14のゲームシステムが非常に人の心をすさんだ状態にさせるように作られいます。
人は環境に左右されやすく、FF14を長くやればやるほど他者に対して優しく接することが出来なく作りになっています。
開発は意図せずでしょうがゲームシステムとして過去のMMOの悪い部分を凝縮した様な作りですね。
このゲームはコンテンツファインダー(CF)と言う名のPT自動マッチングが存在し
lv上げ途中のシナリオ攻略のID,高難易度ID,レイド等ほぼすべてCFでPTを自動に組み攻略していくのですが、
同じ鯖では組まれず複数の鯖からランダムにマッチングされ
知らない他の鯖の人と毎回組まれるため、見ず知らずの他人が故
人間関係が非常に希薄で攻略に詰まると毎回程度の差はあれど当たり前に暴言が飛び交います。
また、攻略に関しましても1パターンミスっただけで即全員即死と言うギミックがlv上げ途中のIDやシナリオ攻略に存在しており、初心者と言えど事前の解説付き動画等の予習が必修となっております。
他のMMOなら必ず存在する「初心者だからミスってもまぁしゃーないよね」的な
文化はCFにおいては一切存在しません。
繰り返しますが現在FF14をプレイされている方が悪いわけではなく
ひとえにFF14ゲームシステムの弊害で自然と人が他者に対して攻撃的になると言うだけです。
MMO黎明期のUOEQFF11wow最新作の黒い砂漠までそれなりに廃人と呼ばれるまでどのタイトルもプレイしましたが断言できます。
FF14だけやめた方がいい 
あとストーリークエストなどは他の方が書かれている通り物凄く詰まらないです。
特にFF11でストーリーに感動を受けた方などは、怒りすら覚えるかもしれません。
シナリオの質は量産課金ゲー並です。シナリオ上で驚きや意外性やFF11にあった様な引き込まれるような悲劇喜劇ラブストーリーは一切なく。
キャラの薄いNPC世界が大変だー何とかしてー何とかなったー光の戦士ありがとう^^お使いでアイテム拾ってきて^^の繰り返しです。


プレイ期間:3ヶ月2015/11/12

サービス開始以来、継続プレイ中。今も何かしら楽しく遊んでいます。

【良いと思う点】
・美麗なビジュアル(世界が美しい)
・世界観(厚みのある設定と、それを物語る世界)
・成長要素(レベル、装備、見た目カスタマイズ、製作採集)
・バトルシステム
・ストーリー
・コンテンツ量(提供スピード含め)
・その他ゲームシステム

【悪いと思う点】
・いわゆる「大縄跳び」と呼ばれるコンテンツバランス
(時として足を引っ張られる、また個人の満足が得にくい一面も)

大雑把ですみませんが、要はおおむね満足しています。
MMORPGとしては、とてもよくできていると感じます。
これ以上を求めるならば、素直に違うゲームを遊べばよいと思います。

「こんなものはFFではない」的な意見も、結局は人によりけりでしょう。
私としては「なんとなくFFらしいよね」と感じています。

たまに「過疎が進んでいる」という評価を目にしますが、特にそう感じることはありません。
たいがい何の裏付けもないので、気にもしていません。
私はいわゆる過密サーバーではないサーバーでプレイしていますが、
2年経つ今でもまだ新しい出会いがあります。

MMOであるがゆえに、何かとプレイを共にするユーザーの質、主にモラル的な部分に
違和感や不快感を覚えることはありますが、それは本来ゲームのせいではありません。
よく言われる「ギスギスゲー」「喋る暇がない」は自分次第、メンバー次第だと感じますゆえ。

ただ、MMOであるがゆえに、前向きかつ積極的なコミュニケーションが取れなければ、
このゲームを真に楽しむということは難しいかもしれません。

万人に受け入れられるゲームなど存在しないことは承知しています。
しかし、あまりに低評価が目立ったため、1ファンとして一声上げておきたい気になりました。

プレイ期間:1年以上2015/12/11

現役の光の戦士?
何を寝ぼけた事を書いているのか分からないけれども、少なくとも辞めた多くの人の中には貴方以上にDPS出せる人なんて沢山いる。
自分が一番PSがあると思い込みたいのだろうけど、こんなしょぼいアクションゲーでPSがあるなんて思わない方がいい。

コメントで自分が凄いんだぞって言いたいのは分かった。
だけど、そんなコメントをここでしている時点で現実社会でのあんたは大した人物ではない事も伝わってくる。恐らくニートか社会人でも底辺だと文章から伝わってくる。

社会的に成功している人はこんなゴミに無駄な時間は費やさないし、たかが運営が決めたギミックを決められた通りに操作する、操作できる事位で優越感に浸りたい等とは微塵とも思わない。
最後に質問するが、何故コメントにこのゴミの面白さを一切書く事もせず他人を見下す事ばかりに必死になっているのか教えて欲しいものだ。君らを見てると可哀そうな人だなと思う。面白さを伝える事も出来ない、辞めた人の書いてるコメントに批判ばかり。で?何が楽しいの?何が面白いの?

答えは面白さなんて何もないからだろう?
初期から、このゴミをやってきて引退済みだが、改善されたり何かが変わった事は
あるのか?引退した理由は、いつもいつもやる事同じで飽きたからだ!

戦闘はレベルキャップ解放で少しアクションボタンが増えた。だがコンボルートはいつも同じ。
ギミックは?プレイヤーが自由に考えて攻略できる様になっているか?→否。
めんどくさいから攻略は常に運営が決めたギミック通りの手順のみ。間違えれば最初からばかり。
過去のダンジョンは?誰も行かない場所が多くある。
ゴールドソーサーは沢山の人が楽しくゲームを出来る場所か?→今も人はそんないない。
クラフトも作ってる感じもしない、釣りも光る玉がつれるだけ。

このゴミ14は結局、他者排除でしか成り立っていないMMOもどきだ。
楽しいゲームは決して他者排除ばかりでなりたっているゲームでは無い。
そもそもゲームに楽しむ努力なんて必要ないと思わないのか?
楽しむ努力がある時点でクソゲーだと理解して欲しい。

マイクラが流行ったのも、遊ぶ人の創造や自由を表現できるゲームだったから流行っていると思えないか?
このゴミ14にあるのは、自由も何もない制限、強制行動ばかりだ。



プレイ期間:1年以上2017/04/29

誰もいなくなった。

たまきゃんさん

味方の1ミスで壊滅する陰鬱なバトルがシステムの根幹にあるので、萎えて引退する人が多いみたいですね
半年前に10人ほどいたフレは今や残り2人
拡張ディスク発売前というのに盛り上がりも感じない

既にゲーム内はお先真っ暗な閉塞感で満たされています。

プレイ期間:1年以上2015/05/12

ブラック企業ならぬ、ブラックゲーム

ブラックゲーム反対さん

やっと、楽しめる別のオンラインゲームが見つかったので、
パッチ3.2 で、引退することを決意しました。
アラガントームストーン:伝承 集めに、「廃人」共、が再び集中するように
なったため。
もう、精神的に崩壊する寸前でした。辞めることが出来て、
本当に良かったと思ってます。

ブラック企業ならぬ、ブラックゲームと言いましょうか。

まず「置いて行かれたら終わり」です。
たとえば、1月まで、FATEが、盛り上がっていた、ANIMAウエポンのクリスタル
集めさえ、パッチ3.2以降は、FATEする人さえ居ない。
そのため、今から、ANIMA取るのは、一人FATEで頑張るしかないでしょう。

メインクエストも、最新版を遊びたければ、レベル60必須、そのうえ、
「逆さの塔」とやらの入るための、最低限の装備が必要です。

禁書時代に、あれだけ頑張って、廃人の尻拭いをしながら、装備を
集めれば、今や、禁書装備など、リテイナーの衣装のようなもの。

努力も、苦労も、報われません。
自己陶酔してる「吉田」とかいうPに、良いように「遊ばれる」だけです。
まさに「ブラック企業(ゲーム)」

ギスギス感は、さらにひどくなっており、過疎化は進み、
過密鯖と過疎鯖が、はっきり分かれるようになっていると聞きます。

廃人は、どんどん、傲慢になり、「神」にでもなったつもりのような人が、
初心者や一般人を、隙あれば、いじめ抜き、あるいは、彼らは、
社会に復讐でもしてるつもりなのでしょうか。

パッチ3.2のダンジョンで、彼ら、クソタンクのお世話をするのは、
あまりにも、疲れました。

まさに、ブラック企業をゲームにしたようなもの。

ノルマを速やかに達成しないと、置いて行かれる。
置いていかれたら、旬のコンテンツは遊べなくなる。
出来ることは少なくなる。
廃人から、散々、いじめられる。
あなたの代わりは、いくらでも居る。

まるで、人を見たら、泥棒と思え。
そこまで、自分は精神的に追い詰められました。
パッチ3.2で、限界でした。
さようなら、エオルゼア。金返せ。

プレイ期間:1年以上2016/03/05

予習きっつい

ああああさん

拡張パックは知りません。
新生エオルゼアのメインストーリーとちょっとだけエンドコンテンツに手を出したくらいでっす。

攻略動画を見てからじゃないと挑戦しにくい仕様なので、特にエンドコンテンツからはもう攻略動画を記憶してから本番に挑むのが当たり前という風潮が嫌でキャラデリしちゃいました。
タタルさんの愛らしさのみで星2でっす。

だらだら続けはしましたが、面白いからというより、装備を一式揃えないとなんかすっきりしないからと、同じダンジョンをグルグルしてただけです。

予習必須。できなきゃお説教された上に除名かギブアップ。
同じダンジョンをひたすらグルグルしてようやく揃う装備。肝心の戦闘が絶望的なほど教科書通りにしないとクリアできない。そんなゲームという印象です。

プレイ期間:半年2015/06/27

ゲームが苦手で臨機応変な対応をせまられるとテンパってしまう人用のゲームです。

Time2Winではない、つまりヤリコミ要素がゼロなのは本当です。
Pay2Win(正しくはPlay2Win)ではないは、自分はゲームがうまいと思い込んでいる人の勘違いですね。

どちらかと言えばSee2Winですよ(笑)
Time2WinのTimeが動画を見る時間に挿げ替えられただけ。
Time2Winでないとことが良いといいながら、公然と「動画見てくるのは当たり前」と言える人達なんです(笑)

Time2Winでなく、Play2Winでも無いとうことは、ゲーム内にうまいも下手も無いという事ですが、実際には「ガチ勢」「初見」といったようなヒエラルキーを表す文化があります。陰口で他プレイヤーのプレイスキルを見下す者もいます。

よほどおめでたく、自分は生まれながらにゲームの才能に溢れ、初めてでも他の人より圧倒的にうまく振る舞うことができる!と信じきれる人でなければ、FF14で上級者とそうでない人がいることに論理的矛盾があることにすぐ気が付くでしょう。

気が付けない層が自称ゲーム上手い勢ってことです。
どんな層の人達なのか想像できると思います(笑)

Time2WinだのPlay2Winだのと横文字で体裁をつくろっていますが、要するに中学生や高校生が入学直後に上級生に対して「先に入学しただけで俺に大きな口を叩くのは不公平だ」と言っているようなもんです。

努力はしたくないが、大口だけは対等に叩きたい勢ご用達のゲームです。

残念なことにFF14のPDは、オンラインで人と遊ぶという事をよくわかっていないのだと思いました。あるいは人とNPCの区別がついていないのかもしれません。

下手くそは下手くそのままには違いないですが、下手くそな人しかやってません。そもそもうまい人は遥か昔に見切りをつけて止めてます(笑)

余談ですがUIも洗練されていません。
ただカスタマイズができるというだけで、使いやすいカスタマイズが可能という事ではないです。見る人がみれば、UI設計をプレイヤーに丸投げしただけだとすぐ気が付かれると思います。

プレイ期間:1年以上2016/07/16

今まで様々な方がレビューしてるように、プレイヤーの人間性を疑うゲームです。
挨拶もしない、初心者の方がミスすれば罵声、自分のミスは見て見ぬふり。
正直私含め、CFが怖いという方増えてるんじゃないですかね?

多くの人は「ゲームを楽しみたい」気持ちで始めてると思いますが、ガチ勢の当たり前を押し付けられるゲームです。

零式や極など高難易度を攻略したい気持ちは私も分かりますが、ガチ勢同士で延々とやっててほしい。

ライトはライト、ヘビーはヘビーでサーバー分けてCFでも当たらないようにしてくれたら、これから始める人にはいいかも知れませんね、無理でしょうけど。

単に楽しみたいって方なら、やらない方が良いですよ。

プレイ期間:1年以上2016/04/08

鯖違い→フレンド申請したキャラの名前が1人しかおらずチョコボ鯖在のプレイヤー
そもそも放送してて集まれーって言い出してから5分テレポ使って1分で行ける場所。引退したユーザーですら知ってた場所で現役が1人も来ない。ドラクエもPSO2も情報なんて出してないのに鯖混雑
ギスギス→ここまで深刻なギスギスは無いってくらいYahoo!、Googleでググればギスギスの嵐。寝言は寝てから言ってください。
あなたの言うギスギスの無い鯖とかそれこそどこですか⁈そもそもあのゲーム複数鯖マッチングですよね?本当に14してますか?
ツールがグレーゾーン?あーグングニルにGLAY居るから掛けてるんですか?ってアホですか?立派な規約違反です。真っ黒です。そんなルールすら守れないのにモラルなんて守れるはずないよね?
メンターは報酬もらうために新規を自分の都合に合わせ、PVPは両チームを互角で戦わせる技術もなく、固定崩壊だの謳うオンラインゲームのオンラインの意味すらわからない運営。白々しい嘘を言って信じると思います?最近フレに誘われて行った私のフレは3日で帰ってきましたよ?つまらなさすぎるって。
でストーリースキップポーション?RPGがストーリー捨てたら何が残るの?5年かそこらの運営で。魅せるストーリーを作れない。魅力あるキャラが作れないだからストーリースキップを入れてでもエンドコンテンツまでたどり着いてほしいんでしょ?嘘に嘘を重ねるのはやめましょう。え?ググらない?ならフォーラムを見学しておいで?
いい加減嘘は嘘でしかないをわかってくださいな?

プレイ期間:1年以上2018/11/17

嘘と闇

シエルさん

ゲーム内容がMMOでない上に全てが酷いのは他のレビューにあり割愛しますが、
全てが嘘で出来ているのもこのゲームの特徴です。P/Dの「吉田直樹の嘘」は「」内のワードで検索するとまとめたサイトが出てくると思います。他にも、

http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/?q=Fateb&worldname=Belias&classjob=&race_tribe=&gcid=0&order=
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/?q=Fatea&worldname=Belias&classjob=&race_tribe=&gcid=0&order=

運営曰く、イベント用キャラです。誕生日1月1日開始都市ウルダハで統一されていたり、何かで統一されたフル禁書装備戦闘職オール60の不自然なキャラが数百以上各サーバーに存在します。1000人切っている過疎鯖ほどこれがいます。
各過疎鯖は1000人前後で下がり止まります。

あ○ぞんレビューで全てのスクエニゲームは発売前に高評価を得ますが発売後は☆1☆2が圧倒します。そもそもこの会社ではこういった行為はもう当然で、むしろ非難されることが意外なのでしょうね。

2年前から多く見せようとする嘘で幾重にも武装しようとしているこのゲーム。少し前には1年前から118倍増えたと公式放送、および公式広報で発表していました。普通に考えれば間違いだと気づくことを平然とやってのけるのが吉田直樹です。ユーザーからの指摘があり、それが盛り上がりを見せて大きな声になってやっと訂正しました。

MAC版の発売も、事前に吉田直樹が「軽くつくられていて少し前のMACでも快適に動きますよ。」と各雑誌やゲームサイトにインタビューで答えていました。
そして出てきたのはWin版を丸コピーしたエミュレーターまがいの代物。重すぎて普通に動作しないものでした。希望者に返金対応はしたので犯罪にはなっていないようですが、普通に詐欺です。

食品など他の業種ならとっくに大問題なるレベルの誇大広告、嘘の広報を繰り返しているのがこのゲームのもう一つの顔です。
なのにユーザーの意見は一切聞こうとしない。
改善は2年間なかったので今後もありません。

プレイ期間:半年2015/10/09

新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!

リュートピア

3.5227 件

リアルタイムの対人戦闘が楽しめる王国間戦争が魅力のMORPG!

星界神話-ASTRAL TALE-

2.7939 件

アニメのような世界と4,5等身のかわいいキャラクターが魅力のMORPG!

アーキエイジ

2.61334 件

自由な生活と果てしない冒険を仮想世界で楽しめるMMORPG!

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめオンラインゲーム

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!

おすすめゲームアプリ

▲最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイしてみた!