最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
それなりには楽しめる
経験が浅いさん
このゲームは率直に言うと疲れます(笑)ダンジョンのギミックを覚えたり、ボスの行動を覚えたりと......覚えることが多くその上PSまで求められます。クエストによってはアイテムレベルが低いと受けれないクエストもあります。とりあえず、どうしたらいいの?状態が絶対に発生すると思います。クエストもダンジョンも厳しいとなれば自然と飽きますし、つまらないと感じることもあると思います。しかし、ゲームが好きな人はオンラインゲームでも一人で遊ぶゲームでも詰まれば攻略サイトを見たりしてクリアしようとしますよね。FF14もYoutubeに攻略動画があがってますしクリアできない訳ではないんです。問題はそこまで割く時間がないというところが大きいと思います。なのでマイペースに進めてゆっくりクリアしていけばいいと個人的には思います。お金を払ってプレイして嫌な気分になるのは嫌だと思いますし、一緒にプレイした人に嫌な言葉をかけられたら運営に報告できるシステムもあります。今から始めるのであればゆっくり進めることをお勧めします。
クエストで疲れたりしたら街を歩いてみたり、スクリーンショットなので記録したりするともっと楽しくなると思います。
ダラダラ書いてますが、レビューなんて気にしない方がいいです。やりたいと思ったらやってみて自分に合わなければ辞めればいいと思います。
悪いところもありますが、それなりに楽しめるのでレビューだけで判断するのは勿体無いと思います。
プレイ期間:半年2018/02/04
他のレビューもチェックしよう!
頭naokiさん
ゲーム内容は出来る限り客観的なレビューを
したいので公表されている数字で
進めさせていただきます
登録アカウント数は500万人、
1年以上前の数字ですが
それ以降の公式発表は途絶えています
今年になって発表されたTwitterのフォロワー数は
14万人だそうです
継続中のユーザーは3万人を切って現在も減少中
ゲーム内のシステムで計測したアクティブユーザー数
は過密鯖ですら20時〜23時のピークタイムで
3千人未満という状況です
新規で初めたとしてメインクエストをこなし、
行き着く先は497万人のユーザーが
撤退しても尚、運営が頑なに押し進める
エンドコンテンツとなります。
PT戦になるので適切な8人を揃える必要がありますが
過疎進行中、更に後発の状況で3千人を切る
同時接続者から自身の楽しむ努力により集められれば
挑戦出来るかもしれません
プレイしている方の民度が高いと
どんなにゲームがつまらなくても
続けられたりもするのですが
フォーラム(公式サイトの掲示板)では都合の悪い
改善要望や提案は削除という形で
潰し続ける運営体質と共に狂信的な支持者による
嫌なら止めろを積み重ねた結果は
ぼくは惹かれないと497万人が撤退してしまう
レベルですのでご容赦を
嫌なら止めろとユーザーの意見や要望を
排除無視したらゲームとして成り立たなくなる
悪い意味でMMOの歴史に名を残す作品です
プレイ期間:1年以上2016/06/11
お餅さん
そこまでしんどいやくそげーいうなら辞めればいいのに続けている人がいたり契約を破棄していない人がいたりで本心はどっちなのやら(´・ω・`)
プレイ期間:1年以上2016/01/21
ぽにょにょさん
私は最初学者をメインでやってたのですが、途中で黒魔道士をメインにしました。
召喚もやりたかったんですが学者とステータスが共有でそのステータスを変えるのに
アイテムが必要だったんですが、そのアイテムは10000ポイントで交換出来るのです。
切り替えるために10000とかやってられないので黒にした次第です。
黒はアニムスという武器までやりました。
やったからにはバハ侵攻編をやるわけですが、1ヶ月ちょっとやってもうモチベーションがだだ下がりですねー。最初固定組んでたんですが3日で解散になりました。
てことで野良で行くしかないんですねぇ。もう殆どの方は固定組んで入り込めないからです。
んで初野良で1ヶ月ちょっとやってみたところ装備を全部他のPTメンバーに取られてしまい1ヶ月何のために行ってたのかと・・・急に冷めちゃった感じです。(1周間に1回しかクリア出来ないのでなおさらです)
2層も練習PT入っても結局毎回毎回同じ人達で練習するわけじゃないので練習にならないです。
自分でPT募集しても同じ感じです。(もう練習PTとか殆どないかも・・・)
バハは固定じゃないと運がない人はほんとに装備取れません・・・w
ということでバハに関しては私はやる意味がなくなったのでそれ以降やりませんでした。
バハをやらないと決めた時何が残っていたかというと蛮族デイリークエスト、ルーレット、ギャザラーとクラフターぐらいでした。
クラフターは、まぁ苦労して作った割に弱い、パッとしない能力な装備しかつくれないんですねぇ。マテリアを装着すれば・・・なんて金持ちな人しかやらないと思います。
自分としては攻撃力はダンジョン産とかに劣るけど、消費MP減少とかダメージ食らったら一定確率でHPかMPもしくはTP回復とかそんな感じの能力でダンジョン産とクラフター産で区別してほしかったところです。
んでクラフターも作る意味も無くなり、私の場合デイリーとルーレットだけで月1500円は無いなぁ・・・と思いやめました。
自分が面白くないと感じているゲームにお金払うのもおかしいですしね・・・w
フレンドもいましたがフレンドの為に、自分が面白く無いと感じているゲームに1500円払うとか意味分かんないので辞めてよかったです。
他にも色々ありますが文字数の関係でこの辺りにしておきます。
プレイ期間:半年2014/07/11
末期臭どころか腐敗臭さん
悪い所
1.民度の低さ
少し↓にいる高評価の方を見ても分かる様に
レビューサイトであろうがお構いなしに議論を
始めだす様な非常識なプレーヤーが多い
年齢層は高いらしいのですがキッズ顔負けな
自分が絶対と信じて疑わない様な振る舞いを
何度も何度もあらゆる場面で見る羽目になるので
うんざりします
2.過疎の為に満足に遊べない
民度の低さも手伝い、無能な開発が斜め下のアップデート
を繰り返す為にまともなユーザーはおよそ600万人が
アカウント登録してみても570万人は引退済
メインクエストでさえPT戦が何度も組み込まれるので
過疎問題は避けて通れません、人の多い鯖を選んだとしても
PT編成に数時間待たされる事は当たり前、
P/D曰く雑誌でも読んで待ってろとのこと
無能P/Dが考える冒険は雑誌の中にあるようです。
来た球は全力で打ち返す、が無能P/Dの家訓だそう
なのでユーザー数も全力で打ち返して有名な他MMOと
肩を並べる日を雑誌でも読みながら待っていると
良いかもしれません。
現実だと相手にもされていないのはご容赦を!
3.コストガ、メモリガ、ワークフローガで
ユーザーに不便を押し付ける
開発の技術力不足により、ユーザーに対しての
サポートが致命的に不足している
楽しませる努力は早々に放棄している開発なので
何かと一々他ゲーにはない様な不便さが発生します。
使い難いUI、チャット機能、最も重要な
コミュニケーション部分やバトル部分で不便さを
感じる辺りは致命的、このゲーム駄目だなと
はっきりと認識させたいのでしょうか
4.バトルが致命的につまらない
属性の概念撤廃、ハクスラ要素排除
バランス調整を重視する為と言い張る開発が
キャラクターの強さを装備アイテムのみに依存した
弊害によりキャラクターの強さは選択肢が
無いので決まった装備、決まったスキル回し、
最大火力は絶対の理想値が上限となり
短縮も出来ない2.5秒おきにボタンを連打するだけ
要するにお手本の通りにやるしかないので
自らの創意工夫はやるだけ無駄になる
因みに重視したバランス調整は失敗しているので
エンドコンテンツは決められた職でないと
参加することすら許されません
このレビューサイトで見かける決められた
レールの上であそぶだけという意見、
代名詞的なギスギス、定食パッチ、大縄跳びと揶揄
される要素は根本的なシステムが原因でそこから
必然的に生まれるので解決する手段が無いことこそが
このゲームの一番の問題となります
良い所
悪い所ばかりではありません、このゲームの魅力は
斜め下のアップデートが約束されている為に
必ず発生するフォーラムレイドが存在します。
無能なP/D率いる楽しませることが出来ない開発と
大多数ユーザーによる公式サイトで不定期ながら
行われる大規模なログによる攻撃に対して
削除やBANによるこのバトルでは
あらゆるユーザーの創意工夫された
ログによる高火力合戦が見られます
引退覚悟の垢BAN上等自爆アタックは勿論、
一見擁護に見えつつも高火力なdotにより
開発が気付かずに数日生き残るログなど
ゲーム初心者であっても胸が熱くなる開発との
バトルがフォーラムで繰り広げられます。
グラガー、音楽ガー、達成感ガーなぞ
足元にも及ばない大迫力のバトルがありますので
興味がある方は御自分の目で確かめてみては
いかがでしょうか。
プレイ期間:1年以上2016/09/15
あまらんださん
youtubeの動画でプレイヤーの許可を取らずに動画配信することを禁止しているのは古参のせいだとか、ボイスチャットしないでテキストチャットする奴はコミュ障の古参(老害)だのプレイに支障が出るだのとボロクソに叩いているユーザーがいたが、動画配信はスクエニの意向で決まっていることであってユーザーが決定したことではないし、ボイスチャットを強制するのもどうかと思う。
ギスギスした風潮を作り出しているのは実は上述する輩なのではないでしょうか。
プレイ期間:半年2025/07/02
たろちんさん
普通さ、ゲームをやめる理由として「飽きたから」ってのが多いと思う。
でもね、このFFもどきは「嫌いになったから」って理由で殆どの人が辞めてると思う。
決してやり込みすぎたり、満足いくまでプレイして「飽きた」のではなく、運営やテンパ、ゲーム自体に嫌気がさして辞めてるとこが味噌です。
私もこのFFもどきをやる前はFFが大好きでしたが、これをプレイしてからと言うものFFが大嫌いになりました。
理由は多くの方が★1で評価している理由です。
飽きたのではなく嫌いになって辞めるんです。 このゲーム、いやゲームですらない「なにか」。
やるやらないは個人の自由ですが、お薦めは全くできません。
お金もらってもやりたくないレベルです。
プレイ期間:1年以上2016/08/29
強制継続課金さん
某FF14の某プロデューサー兼ディレクターの某吉田の素晴らしい一言
昔のMMOでは家を維持するために週いくらかを支払う必要がある仕様になっていましたが、新生FFXIVでは廃止しましたので維持費はかかりません。
昔のMMOでは課金を継続していただくためにゲームに定期的にログインしていただかないと家が壊れるなどがあったのですが、もうそういう時代ではないと思ったので、そういった仕様は一切入れていません。
はい嘘でした
45日間、ハウスでアクションを起こさないと強制撤去です
前に飽きたらパッチが来るまで休止すればいいとか言ってたのに、休止=家没収ですw
これで何が起きるかというと、ハウジングエリアが荒野になりますwwww
間違いなく荒野になりますwww
なぜなら、今家持っている人は皆辞めたから
新しい要素も何もないのに、今いる人達が家を新しく購入する要素皆無ですから、増えませんwwww 減る一方ですwww
ハウジングエリアに一軒のみという素晴らしい世界を味わえますwwww
ハウジングが完全に死んだ瞬間に立ち会えたことを光栄に思いますwwwww
さすが某吉田神はマジで紙ですね
プレイ期間:1年以上2015/10/21
ガマ太郎さん
ニコニコ動画再生回数見事1位になられたそうで
おめでとうございます!
ゲーム内で1人も集まらない程に過疎でも
ニコニコ動画なら1位、流石です!
バトルコンセプトが固定崩壊でも◯ねとか◯ロスとか
叫んでいたら国内獲れるのですね、凄いなぁ!
プレイ期間:1年以上2017/01/09
ござえもんさん
パッチ毎に、新しいコンテンツが
導入されますが
まず、極蛮神
パッチ2.2 リヴァイアサン
武器を取る
パッチ2.3 ラムウ
指輪を取る
パッチ2.4 シヴァ
腕輪を取る
取ってしまえばもう行かない
極稀に馬というマウントも
報酬でありますが
出現確率が1桁%かつ
8人全員でくじ引き1人当選という仕様
取得出来る気がしない
パッチ毎にダンジョンも追加されますが
パッチ2.2があたると
2.1に導入されたダンジョンには
行かなくなる
という、攻略してしまえば
トークン集め以外は行く気すら起こりません
MMOの醍醐味である
見知らぬ人と攻略、というワクワクする
そのワクワクは微塵にも感じられません。
ダンジョンに入る
よろしくお願いします
道中無言
会話をしたいので質問
宝箱は回収した方がいいですか?
無言、無言、無言
2分後、おまかせします
ダンジョン終了
お疲れ様でした
と、いうようにMMOのあの
ワイワイワクワクがまったく無し
高難易度のバハムート
攻略すると一週間に1回の更新日まで
入れません。
醍醐味の報酬、自分が欲しい装備は
最悪1ケ月出ないときがあります。
いや、1ケ月ならまだマシ
1年経ちますが、まだ見たことない装備
すらあります。
あと皆さん書かれてるので
このゲームの代名詞とも言える
ギスギスギスギスギスギス
失敗すれば罵倒
罵倒受けてない側でも
イライラします。なんだ!こいつ
いたいな
でも、罵倒する人の気持ちも分かる程の
高難易度っていうのか
小学校の大縄跳びやムカデ競争を
思い出す、一人コケるとみんなコケる
という仕様。
そのコケた人をサポートすることは
出来ません。
じゃあ励まし合って攻略!
とはいかず、コケるやつは出て行け!
という感じになります。
言いたくなる気持ちも分かります。
そういうゲームなのです。
書いてるうちに思い出してイライラ
してきました。
もうやめます
プレイ期間:1年以上2014/11/09
眠いさん
簡単に言うと酷く窮屈なゲームで、ストレスが溜まる。
戦闘は基本トレースゲーなので遊びに幅がなく、周回要素ばっかなのに週制限があり、CFや掲示板募集での待ち時間がひたすら時間の無駄。
何というか本当にやって後悔した。
ホント誰向けのゲームなんだろう。
このゲームをやって唯一の良いところは、このゲームをやめた後に
他のオフゲやネトゲーをやると最高に楽しく感じることかな。
プレイ期間:1年以上2015/10/24
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!