最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
みんながいうほど酷くはないよ?
kozakuさん
・良い点
グラフィックきれい(高スペックPC必要)
多人数対戦おもしろいよ(1面しかないのであきるの早いけど)
クエストもおつかい多いけど、そんなに苦ではなかったよ
総評は、みんながいうほど酷くはないと思います。
むしろおもしろいほうだと思いますよ。
ただ、売りのグラフィックも高スペックPCじゃないと最高画質には
できないし、多人数対戦もカクカク、カチカチすすまない。
プレイヤーが多いところでもそうなる。
結構これで評価をおとしているひと、多いんじゃないかな?
あと、エンドコンテンツがすぐ終わっちゃう。
エンドコンテンツの続編がこない。やることない。
運営さんが用意してくれるイベントが、悲しいほどに魅力がない。
となると、最後まで到達した人から順に離れていく。
内容は結構いいと思いますよ。
エンドコンテンツとイベントでしっかりつないでいれば
現状でこんな人離れにはならかったのに。。
もったいない・・・
プレイ期間:3ヶ月2018/02/27
他のレビューもチェックしよう!
ふにゃふにゃさん
サービス開始当初2か月ぐらいやって半年休業、最近復帰してまた楽しんでおります。結局MMOどれに戻ろうかって考えたとき数あるタイトルの中からBLESSを選んだということは面白いんだと思います。
今までそこそこ夢中になった主なMMOは、リネ2、AION、ブレイドアンドソウル、アーキエイジ、黒い砂漠などです。
《良い点》
●カストラやエメラルドなど対人コンテンツ
これにつきますね。
定時の対人コンテンツの回数が多く、これやりたい人は割と忙しく遊べます。
勢力の偏りのうわさも色々あると思いますが、ぶっちゃけ全くあてにならない結果になってます。自分は復帰前の近況調査で負けると噂されてましたが普通にカストラもエメも勝ったり負けたりです。
●フィールドで自由なPVP
あと個人的にはPVPで相手に勝ったのにも関わらずペナルティーを受けるとか意味わからないので、リネ2とか黒い砂漠の仕様はどうも納得できませんでした。しかも常にペナルティーを気にしないといけません。
でもその点BLESSは自由にPVP出来るエリアが広くアーキエイジやAIONに似てます。もちろんやられることもありますが、フィールドで駆け回ってPVPしたりするのが好きな人にはもってこいです。
●ダンジョンなんていかなくても良い装備がだいたい揃う
あと実装直後の装備は良い刻印だと簡単には買えないのですが、ある程度時間がたてばいい刻印の装備も取引所で安く買えます。(価格が自動で決まるため)僕は旬のダンジョンほとんど行ったことないですが、現状強化元装備としては一番良い水準のものを持てています。(強化は大変ですけどね)
《悪い点》
●生産・育成コンテンツが退屈(いい点?)
こればっかりは黒い砂漠の釣りやアーキエイジの畑みたいに、自動で稼げる環境に慣れてる人は文句言うと思います。というかBLESSの批判の元凶は、本質的にこれだと思います。要するに楽して稼げないこと。ちょっと古いMMOの仕様みたいな感じで、何かやってないとその対価をもらえないという、いや昔はこんなのばっかりだったし、、、って思う今日この頃。
ただ、狩りとか一人でも1時間半とか2時間できる人なら、それだけでも結構稼げます。少なくてもブレソみたいにゴミみたいな額しか一日頑張っても稼げないとか、そういうことはないです。
●取引価格がおかしい(いい点?)
自動で決まる価格のため、ともかく流通が廃れてます。
逆にいうと、だからダンジョン行ってほしいような良い装備も運が良ければお手頃価格で買えます。
例えばもとになる素材の価格×個数の完成品が、その合計額より安いなんてことはざらです。
なので、狩りや採集で無から手に入れた供給が足りないものを売るのはもうかりますが、加工したり転売したその先のちょっと利益率の高いものはめったに売れません。
まあこれがあるから過剰な金持ちが生まれない状況になってます。
《総評》
生産コンテンツや金策の選択肢は全く充実してないですが、他は大変満足してます。
プレイ期間:3ヶ月2018/07/07
もうつかれたさん
ストリーはいい!グラのデザイン、bgmも本当にいい。
しかし、それ以上にゲームとして必要最低限の動作が重すぎる!
黒い砂漠を快適にプレイできるPCでも、カクカク・・・・戦闘中に固まって、一方的に攻撃され死亡。
ほんとにこれだけはどうにかしてくれないとまともにプレイできない。
仕様とUIがナンセンスなのは置いといて、これはひどい。
超ハイスペックなPCでなければ快適にプレイできないのか・・・( ;´Д`)
プレイ期間:1週間未満2017/12/02
はあ?さん
一般的な日本人の好みに合わせて作られてないんだから日本で合わない人が多い=過疎るのは当然と思いますよ。
但し、かといって対人をゲームの中心や最終目的に据えたMMOが全て世界的に失敗するとかデタラメもいいとこでしょうよ。
あー、日本に限った話とかやめてくださいね?
アーキエイジのように広告で生活系MMOとか謳って中身がPVP推しだった、とかじゃあるまいし、最初からPVP推しなんですからこれはこれで別にいいんじゃないんです?
嫌いな人はやらなきゃいいでしょ、オンリーワンの世界観があるからどうしてもこれをやりたくなる、とかじゃないんですから。
某名作RPGのナンバリングタイトルとかそういうわけでもないですしね。
勝手にMMOの理想や概念を作り上げた人が迷い込んで、自分の思ってるRPGはもっと穏やかで争いの無い冒険や商売メインのものなんだ!とかバカどころかワガママな子供そのものじゃないですか。
あと、MMOの定義って多人数参加型のRPGであることの他に何かあるんです?
日本で失敗しようが受けなかろうが、色々なMMOがあったっていいじゃないです?
草食系のプレイヤーが集うのがMMO、DQNはMOBAやFPSに行くべきなんて勝手な理想並べられても困っちゃいますね。
ていうかUOってNonPK鯖あったんじゃなかったでしたっけ。
そこで商売や冒険してればそれでいいんじゃないのかなと普通に思いましたが。
プレイ期間:1ヶ月2017/12/02
ねこさん
11月末ぐらいに開始で、リリースからまだ1か月経ってないのに、もう初期レベルの人がいなかったです。
とりあえず、ほとんどソロで、店売り防具+MOBが落とす武器でストーリーはクリアできます。レベル13と22でストーリーで入らなければならないダンジョンは手伝いを叫べば今のところは何とかなります。(こんなのソロでできる、とかいう人のサブキャラとかが来ますけれど。)
私のようなライトプレイヤーがちょこちょこやっても2週間でカンストできます。
なお、マッチングシステムは機能していません。パーティーリーダーのところに瞬時に行くとかいう機能もありません。出口はPKが待ってます。最低です。
操作性が非常に悪く、マップが荒く、よく引っかかってました。
サーバーからのレスポンスが遅く、スキルを打ってもポーションを使っても反応せず、死んでからスキルを打つ音、ポーションの回復量が出て(意味なし)、スキル使った分終わらないと蘇生地点に戻るボタンが押せないです。すごくイライラしました。
でも一番イライラするのはPKで、落ち着いてクエストができません。
後発組は、先発組の餌食になるだけです。(新規、低レベルが居ないわけだ。)
「保護地域」という、こちらが先制攻撃をしなければ相手から攻撃されない地域でも安心はできません。MOBと戦っているときに、わざと範囲に巻き込まれるところにやってきてこちらの攻撃が当たる→攻撃権を得てこちらをPKするといったことをしてきます。
クエスト中盤からは、紛争地帯という、両陣営が入り乱れるところにきます。
レベル44までは「平和宣言」という、PKできないようになるアイテムがありますが、効果10分です。MOBに絡まれているところを切れ間をずっと待たれてたらしく、切れた瞬間に魔法で吹き飛ばされたこともあります。
レベル45(現時点でのカンスト)になるとそのアイテムも使えなくなりますが、レベル45なりたての人と、鎧が輝いている凄装備の人では、全然戦力が違います。
昨日、新しい要素「ロイヤルクエスト」という、レベル45の人が受注できるクエが実装されたのですが、これが両陣営同じところにくるのです。レベル45なりたての人は敵の凄装備の人の格好の餌にしかなりません。
自分は周囲のMOBを倒すのに3-4発撃たないとならないし、数匹からまれるとかなり苦戦するところを、周囲のMOBを一撃で倒すレベルの人が、HP減ってヘロヘロの私を狩っていくのです。保護地域でも、範囲使ってMOBを倒していたらいきなり背後に当たるように入ってきてPKされました。紛争地域では、地形にはまって困ってたところをわざわざ馬から降りて倒しに来ました。
敵が同じところにくるのでPKされる確率が非常に高まり、店売り装備レベル45のヨワヨワキャラは敵の餌なのです。これで嫌になって辞めることにしました。
開発元の、PK大好きなキムチ国の人たちは、PKされたらカーッときて「強くなってやり返してやる!」と発奮するのかもしれませんが、多くの人はそうじゃないと思います。
ストーリーは薄くてクエストもお使いで、生産も単調ですが、ライトプレイヤーなら満足するレベルではあります。クエストやダンジョンの前や採集中にPKされず、まったりやれるのなら続けていたと思います。
逆に、やりこみ系で、PK大好き、鯖一番の強者になってやるという向きにも、あまりにも古い作り・装備の見た目のバリエーションがない・サーバのレスポンスが遅くてスキルが発動しない・スキルが同じようなものが多くて爽快感がない、最大の売りの100VS100もラグラグで動かないらしいので、つまらないらしいです。
リリースから1か月半ですが、過疎ってます。
・操作性やサーバレスポンスをよくする
・PKできる専用のエリア以外PKされない(通常のクエストや採集はすべてPKされない)
・PKできる闘技場や戦場などは勝者に非常に良い報酬を出す、勝てなくてもここに来ないプレイヤーが手にできない参加賞がある
このようにしたら、初心者プレイヤーやお使いクエで満足するライトプレイヤーも安心、ヘビープレイヤーもモチベが続くと思うのですけれどね。
現段階では、初心者は
・レベル13、22あたりでメインクエストで入らなければならないダンジョンで詰む
・レベル30あたりで紛争地域に入ってPKされてモチベを失う
・レベル45になって平和宣言が使えなくてPKされまくってモチベを失う
で辞めてしまいます。
プレイ期間:1週間未満2017/12/21
2週間ほどプレイしてさん
ゲームシステムやグラフィックデザイン、テイム要素、マップが広くて散策できる等
個人的には結構好きな部分がちりばめられてはいるんですが
なにせ不具合の塊みたいなゲームで、これに関して運営から一切のフィードバックがないので
本当に大丈夫か…?という不安でしかたないゲームです。
BLESSの華とまで豪語しているRvRが雑な作りすぎてツッコミをいれられません。
あとPvPやRvR等の対人要素はやりたいユーザーだけに勧めた方がいいと思いますね。
中華が対人好きなのは昔からですが、日本でゴリ押しはユーザー減らすだけだと感じます。
色々と未実装な部分も多く不具合も山のようにあり、何故この状態で正式サービスを??と
不思議でしかたないゲームです。課金要素はまだほとんど始まってないのでなんとも言えません。
現状無課金でも十分に遊べてはいます。
今後の運営…次第なのかなぁ?開発というかプログラムに欠陥が多すぎるので…
プレイ期間:1ヶ月2017/11/22
ヨガファイヤ猫であるさん
フレンドに薦められて参加したものの、プレイ前の公式にあった
このゲームの推しであろう部分が全部死亡していた。
まず壮大なストーリーといいつつも種族毎のクエストがあっさり終わりあとは普通の1本道。陣営毎に2~4種類の種族がいる割にその種族の絡み等はほぼ無いに等しくクエストがお使いオンリーも手伝ってつまらないの一言。キャラ関係も裏で暗躍してる恨みとか、嫉妬とか利用するだと暗い話ばかりで滅入る。
次に大規模戦闘。これも運営がすごく推していた気もするがなんのこっちゃない普通の大規模対戦。しかも展開がまるでガンダムオンラインみたいな展開になり雑すぎるシステムに2~3度参加で飽きてしまった。変な木を倒して?門前まで行き、更に指揮官を倒す?つまんね~wしかも毎回引き分けとか何が面白いのか?しかもリスキルゲーになってたし。ただレベルが均一化されるのだけマシか?。
あとなんだ?テイミングか?これも最初こそいろんなモンスターをペットにしたりできるものの、強化や進化等に同じ部類のMOBを何匹も捕まえなくてはならず苦痛なだけ。なんで純粋に捕獲時にスキルあり状態等で出さなかったのか。おかげで400種類いようが最初に捕まえたカブトムシがそれなりのスキル持ちならもうそれ以外必要ではなく残りの399不必要とかなんの冗談?
とにかく雑。とにかく適当。そら海外で門前払い食らうわけだわ。
プレイ期間:1ヶ月2017/11/18
大陸の住民さん
どのタイトルにしてもだけどこの運営はまともに仕事せずバグがほったらかしでひどい、ゲームは目新しい要素がなくてお世辞にも良いゲームとは言えない。
それに低レベで覚えられるスキルが初期スキルと比較して異様に強力でその性能もバグなのではないかと疑わざるを得ない、仮にそれが正規の物だとしてもそれはそれですぐにインフレする未来しか見えなくて残念。課金アイテムもコスパが悪く価格設定が不相応だと感じ課金したくなるような魅力を感じなかった。
プレイ期間:1週間未満2017/12/02
はあ?さん
バカらしいので相手にするのも最後にしておきますが・・・
「戦争コンテンツはあってもいいが、それ目的で始める人の割合はどうだ?
そんなのほとんどいない」
決め付けでしょ?自分はそう思う、程度で済ませておいたら?
例えばこのゲームに100vs100の売りが無かったら、少なくとも始めてみようという人は減ると思いますねえ。
「そもそもの問題として、ユーザーはMMORPGにガチの対人なんぞ求めていない。
冒険や商売を含めたそこでの生活感を求めてMMORPGをやりに来てる。」
これも決め付け。傾向が強いからといって絶対ではないわけですよ。
自分はこう思う、だけでいいものをわざわざ自分の感覚で決め付けて断定するから勘弁して下さいよ、といってるわけです。
このゲームが失敗するであろう事も、大体において対人メインのMMOが短命に終わる傾向があることも事実とは思いますが、
ただし、後者は絶対ではないですね。対人コンテンツが無かったらとっくに終わってたと思われるMMOは国産でさえ散見されますし。
プレイ期間:1ヶ月2017/12/04
bossaさん
良い点:
・グラフィックがまあまあ。
・キャラメイクがまあまあ。
悪い点:
・移動に時間が掛かり、時間のないサラリーマンゲーマーは引退を余儀なくされる。
・倉庫設定が雑。ゲームが盛り上がる前に倉庫があふれるため、即課金をしなくてはいけない。現状面白くないので、みんな課金せず引退。
・クエストはおつかいゲーム。自由度なし。
・RvRはゾンビアタック(笑)。一度Guildwars2 あたりをやってから考えてほしい。
・ストーリー冒頭で大きく出る割には中盤でグダグダストーリー。無駄にお使いクエスト増やしてしまい、ストーリーが犠牲に。
総括:
1週間でおなか一杯でした。
一番楽しめたのはキャラメイクという現実。
引退します。
プレイ期間:1週間未満2017/11/22
アブスブルゴの犬さん
双頭の鷲、ハビッツ(Habicht)、アードラ(adler)など、コレは神聖ローマのハプスブルク家がモデルであろうとジョイントしたのはハイロン勢力。首都ヒエラコンに意気揚々と到着した際、僕を出迎えてくれたのはアノ―ルロンドでした。
~印象1~
重すぎるっピ、たぶん馬での旅路を演出するために広大なマップを用意してくれたんだろうと思うけど、おかげさまでひどく重い。
~印象2~
パッと見の外見は美しい。ハイロンはアノールロンドだが町の作りは比較的良いし、ユニオンのヴェネツィアモドキも大変美しく感じる。がしかし、そこに中身は伴っていない。多くの家は張りぼてに過ぎず、広大故に重い読み込みを更に無駄に重くするにすぎない要因と化している。また外からは二階建てに見える建造物も、殆どの建物が入ってみると無駄に広い天井で、開放感あふれる吹き抜け仕様となっており二階建て風平屋が乱立している風景は同情の念すら覚えさせる。
~印象3~
クラフトはゲームとしてリリース出来る水準に達していないと思う為ここでは触れないでおきたい。また比較的売りとしているテイムに関してだがイカロスオンラインの下等互換の臭いが漂っている、テイムをメインに据えたいならイカロスに行けばいいし、フェロー(BLESSでもフェローだっけ?)に飛行能力を求めないのならFF14の方が優れていると思う(比較的個人の印象)。
~印象4~
この作品の売りと言える戦闘も其処までよく思えなかった。システムは韓国系MMOによくあるRvRでの大規模戦闘を売りとしたものであるが、既にある黒い砂漠と比べると兵器やトラップは無く地形や補給などの戦略的な点でも優れていると言い難い。
またPvEに於いてはDDONの様な目新しさがなければ、(その他のMMOと比べれば)ジョブバランスの調整を頑張っているFF14の様になれるとは思い難い(おそらくは多くのMMOの様にジョブバランスの崩壊を迎えるであろう)。
~感想~
おそらく個人としてはこの作品をプレイするよりもAscent: Infinite Realmに期待した方が有意義であると思う。韓国系MMOが得意とする美しく広大なマップを巡る旅は、黒い砂漠の様な孤島に隠れた邸宅でのハウジングを楽しんだり、道中でイースターエッグとも言えないような小さな楽しみを見つけたり、作りこまれた美しい風景の中でのロールプレイングを楽しむ事が出来るが、この作品にはそれは難しそうだ。
プレイ期間:1週間未満2017/11/14
BLESS(ブレス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
