最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
黒呪とか致命的におもしろくねーんだよ!
騒音おばさんさん
自キャラ使えない黒呪致命的過ぎる糞すぎる黒呪おもしろいの?ねぇ?
今日も抗議するぞ!抗議するぞ今日も!!
引っ越し引っ越しー引っ越しがー先ー(課金者)引っ越し引っ越しさっさと引っ越ししばくぞ
あーん?おもしろい?隣の旦那さんが近所の奥さん捕まえていじめとるよまた!?
盗撮!!わかる!??布団干すなてなんべん言われてんねん!!何回言われたわかんねん
お引っ越しが先!!骨肉の争いよりお引っ越しが先よ!!!
プレイ期間:1週間未満2018/07/11
他のレビューもチェックしよう!
どろろさん
グラは決して良くないです。
PS3レベルでキャラのポリゴン数が多少多いくらいかと・・・。
(モデリング自体は滅茶苦茶良いです、ソレだけに・・・口惜しい)
マルチプラットフォーム展開する為MTフレームワーク上で
開発されているのが癌なんでしょうね。
せめてカプコンが絶賛開発中のDEEP DOWNレベルとまでは行きませんが、
最低でもDX11対応でPS4、PC版に付いては別テクスチャーで
オブジェクトのマテリアル設定やノーマルマップ、ライティング、デファードレンダリング対応くらいは頑張って頂かないと、今年発売でこれは無いかなぁ・・・。
もちろん多数の人に遊んで頂く為にグラフィックスの下限はPS3レベルからという意味で。
ゲームシステム自体も古すぎて、耐える耐えられないとかの話ではなく、なんで今更古臭いゲームシステムなんだ?もうお腹一杯なんですよって事なんでしょう。
プレイ期間:3ヶ月2015/12/29
勇者王ミナエさん
レベル1で エスタークやデスピサロたおせると思ってないよね?
それだとワンパンだよねDQでもさ アバドーンはまさにそれで準備不足では無理よ
寄生防止なのかポーンでいけるようにしてあるけどポーン強いからね火力だけなら
自分が4人いるようなもんよ
エンジョイプレイなら2年はやらないとすぐ前線に行こうとする人いるよね?準備無しで
それよりもアイテムの拾いにくさとか改善無しかよちょっと放れてると空ぶる
この仕様いい加減にしてほしいアイテム拾いにくいのはストレス貯まるだろ重い空振る
プレイ期間:1年以上2018/12/12
あさん
大方の不満は、低評価の人のレビューに書かれている通りなのでそれに個人的な感想を1つ+する形となります。
敵の魔法の射程範囲があり得ないほど広く、そして建物内の狭い通路などにも壁をまたいで打ってきます。(アリズンでもそうでした)
発見されたのがポーンであっても、遥か離れた、あるいはこちらの姿を確認すらできない場所に居ても確実にプレイヤーキャラをターゲットして打ってこれます。
複数の魔法使いがいると蒸し焼きにされます。
プレイ期間:3ヶ月2017/04/10
sugayanさん
全てにおいてめんどくさいゲームです。
レベリング→賞金首エネミーをひたすら討伐(だが無課金ではなかなかあがらない
修練→同じモンスターをひたすら討伐(酷いときは40体など
BOツリー→BOダンジョンをひたすら周回
装備制作→競売で装備の取引ができず、自分で作るしかない(しかもポーンにしか作れない)しかもダンジョンで装備がドロップしないので同じ素材を40個集めて
それぞれ違う種類を3つ集めてようやく制作可能
高難度コンテンツを攻略せよ→1日で突破され(?)しかもそれ前提で何回も周回させる。
これらを見て分かる通り、このゲームは「周回するゲーム」なのです。
これを見てる方で「なんだそれだけか」と思うかもしれません。ですがこれを10ジョブ分ですよ?
装備を共通で使えるからまだ良しとして、レベリング、修練、BOを10ジョブでよ?
なぜ周回システムになっているのか、それは「課金」させるためです。
このゲームは「冒険パスポート」という月額1,500\コースの課金をしないとPTプレイはまともに出来ません。それなのに、レベルが上がらず鬼畜(課金推奨)
そして最前線に行く準備をおしていざ出発すれば、最強防具を作るには→周回周回
脳死周回しまくった装備はすぐゴミになり追加強化などの後の使い道を残してくれません。
見てる方は「なら10ジョブやらなきゃいいじゃん」と思うかもしれません。
ですが、それは不可能です。なぜならこのゲームはすべてジョブをやらないとアビリティが揃わず火力が出ないからです
プレイ期間:半年2017/05/23
企業ストーカーさん
課金しなくてものんびりやるには問題ありません。バザーをたのしみ貯蓄をふやしたいなら微課金したほうがいいてす。アクションは職業によって楽しさがちがうので自分にあったやつをさがしましょう。動きが鈍い?ひとや敵がワープするといってる人は新しいパソコンに買い換えましょう。ダンジョンコピー多い!自分もそうおもいます。敵が所定の位置に戻る。自分もそうおもいます。フィールドに他のプレイヤーだしてほしい。共闘とかしたいしね。技術的にむりなのか、プレイヤー間のトラブルをさけたかったのかしらんがなんとかならんかな。あとはよく人がへってるとか書く人いるけど?ちゃんとゲームやってコメントしてる?増えてるよ?ここのサイト一部の企業にやたら噛みつく人がいるみたいね。もっと有名なゲームでも1200もレビューなんてないよ?文章の書き方からして同じ人みたいだけどね、、、まあ、実際自分の目でたしかめるのが一番だよ。、、、、、、しかしカプコンはあからさまな課金を促す会社だね。
プレイ期間:半年2016/02/26
楽しいよ(^ー^)ノさん
高評価つけたら工作員扱い(笑)じゃ〜俺は工作員かぁ?(^^;;
どこの評価見てもそんなんばっかしですね。無料オンラインでこれだけ遊べるなら文句はない。いや、あるが我慢できる程度。もっと快適に遊びたいなら冒険者パスを買うべき。
無言抜け、終始沈黙 これもオンラインやね。本当に腹たつ時あるけど!!
文句もでるがそこは無料オンライン。完璧なオンラインゲームあったら逆に教えてください。
改善求めるならここではなくサポートセンターにどうぞ!
何回も言うが基本無料でこれだけ遊べるならありでしょ。従来にないオンラインゲームだと思うが?
ただボスは強い!当たり前だってオンラインゲームだもん。弱ったら萎える!
あとハンターがオススメ!面白い。
プレイ期間:半年2016/03/08
ファイター40さん
私、前作プレイ済みのアラフォーです。このレビューを見て参考にしてました。皆さんの発言にもっともと思ったり色んな意見があるなあと思いながらもプレイしてました。なぜなら前作を相当やりこんでいるので、作業、お使いゲーは前作同様なのでまたかと思いながらも我慢出来たし。揺さぶりも前作ではドラゴン討伐では心臓にしがみついてひたすら攻撃してたんで同じような気がして。まーサラリーマンなんでんやる時は1~2時間なんでゲーマーには合わないんだなぁと思いながらのんびりやってました。ただ、カプコンの社員だかその雇われだか知らないが、そいつらのここのコメントで一気に冷めました。年齢的に相当課金してますがやつらの給料にしたくないって気が異常に起きてきました。マスコミが叩いたら社長が謝罪会見やるレベルですよね。わかっててやってるのか…?もうカプコンのゲームやらない。
プレイ期間:1ヶ月2015/10/24
こんごうさん
課金パスポートは必須ではありません。僕は無課金でやってますがLv.45までくらいなら普通に倒せます。LV.20とか3時間あれば余裕で届くレベルだし、そのくらいでddonをやった気になるのは早とちりですよー。あとレベルが低い内にはキノザとかダウ渓谷とかではなくハイデル平原や、ブリア海岸、リンウッドなどの初心者入門エリアでレベルを上げると良いでしょう。そのエリアにもたまに強いのはいますが、レベルが上がったら倒しましょう!クエストも種類が豊富でフィールドで遭遇して始まるワールドクエスト、クエストボードから受注するパーソナルクエスト、そしてメインクエストがあり、種類豊富でいろいろ試してみましょう。操作性はモンハンと比べれば悪いかも知れませんが「シーカー」というジョブがあります。多少の不満は解消されると思いますよ
プレイ期間:3ヶ月2016/01/02
ピクキンさん
ラディアンス装備しないとGMほとんど参加できないよグリッテン砦
ラディアンス無いとほとんど桃色コイン落ちないからね、わかってたけど
いよいよ ここまできたかという感じ
かなりやめた人は多いだろうけど、残ってる人達は何なんだろう?
プレイ期間:1年以上2017/03/25
まわまんさん
全体的に薄っぺらい!ドラゴンズドグマである必要はなかったのでは?と思うくらい。どちらかと言えば、モンハンですよねこれ。覚者がどんな経緯で覚者になったとか全く触れず、いきなり覚者だったり、ポーンは学習能力0でイマイチ使えない。極めつけは対大型モンスターの、ゆさぶり!最初は新しい攻撃の手段のひとつだと思ったら、基本ゆさぶり!どの大型モンスターでも同じ、サイクロップスでもオーガでもキメラでも基本的なモノは同じ。揺さぶって、倒して、攻撃!の繰返し一言で言えば、つまらない!ザコはザコでスーパーアーマーで、のけ反ることは殆どなく、隙を突いた攻撃だと思っても、スーパーアーマーでのけ反らないで、そねまま反撃をうける。こつちの攻撃中も同じ、なんだこれ!前作?のドラゴンズドグマとは全くの別物と思った方がいいでしょうドグマファンなら同じタイトルにすれはば…的な所があるのでは?と思うくらい なんにしても、ドグマファンとしては、ちゃんとしたドラゴンズドグマの続編を作って欲しいものです。
プレイ期間:1ヶ月2015/09/27
ドラゴンズドグマオンラインを閲覧したユーザーは以下もチェックしています!