最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
不満はあるが日々楽しんでいる
さいばいまんさん
※このレビューサイトは同じ人が何度でも簡単にレビューを投稿できます。
ここを見る方はこの点を考慮しましょう。
[良いところ]
・新規ユーザが常にいるため新鮮味がある
・ゲーム内掲示板や公式SNS的なものが充実しているため同士を募りやすい
・コンテンツが豊富にある
・1つのキャラで全ての職になれる
[良くないところ]
・マップ内で特定物の表示/非表示ができず見づらい
・アイテム欄が縦長で見づらい
・キャラのボイスが少ない(あまりしゃべらない)
総合的には3+といったところです。
不満がある部分は当然ありますが、それでも日々楽しめています。
プレイ期間:1年以上2018/09/13
他のレビューもチェックしよう!
ななしさん
ギスギス加速するのではないかと思います
というのも、スキルが増えて複雑になれば、PSでやっている人が余計に大変になるからです。
操作が複雑になれば当然、上手い人と下手な人との差が大きくなります。
差が大きくなればなるほど、ゴミと当たってクリアできないと声高々に言う人が増えると簡単に予想できます。
こんな1ユーザーが簡単に思いつくことを運営が考えられないはずはないのですが・・・
ワザとやってるんでしょうかね?
それとも、もうPSを切りたいのでしょうか?
PSNがハッキングされた時、いつもの半分のユーザーしかINしていなかったはずなのに、PSを切る意味を運営は理解できているのでしょうか疑問です?
なんか、自ら死地におもむいて、FF14というもの自体を終わらせたいという感じが見えてくるのですが、気のせいでしょうかね?
それとも単純に、上手い下手を顕著に出したほうが面白いと、考えなしでやっているのでしょうか?
どちらにしてもこんなことを繰り返すようなら客は逃げていく(もう既にほとんどのユーザーが逃げましたが)のではないだろうか
色々書いたけど、今までユーザーの事を真剣に考えて作られたコンテンツってひとつもないような気がしてきた。
これが今のFF14運営の限界なのかもしれないですね
プレイ期間:1年以上2015/05/24
あっき~さん
βから始めて半年程度でやめました。
Lv46でやめたのですが、ストーリー的には面白いと感じましたし、そのまま続けたいとも思いました。
ですが、やっぱりゲームと言えどもキャラクターを操作してるのは人間なんだなと改めて感じました。
限られた時間の中で楽しみたいと思いながらプレイしている人もいれば、我先に極めたいと思いプレイしている人もいます。
いろいろな人を対象にすべてがうまく整ったゲームを作るのは非常に難しいと思います。
当然いろいろな意見もあります。
私がプレイしていた時期は発売当初からなので、初心者も多くログインもスムーズにできない状況でした。
そんな中で、ほぼ一人でぼちぼちとプレイしていた状況なのですが、どうしてもって時はフレンドさんにお願いして協力してもらっていました。
ゲームの中でコンテンツファインダーってのがあるんですが、フレンドがいない場合、見ず知らずの人とランダムでパーティーを組んで協力してダンジョン的なところを敵を倒しながら進んで行き、最後にそこのボスキャラを倒すという流れです。
このゲームを続けられるかどうかはここなんですよね。
オンラインゲームなのでもちろん知らない人との会話や挨拶は必須です。
そんなことは誰でもわかっています。
でも、やはり操作しているのは人間なんです。
会話の得意な人もいれば、苦手な人もいる。
失敗しても「いいですよ、次頑張りましょう」と、言ってくれる人もいれば、「何やってるの? ちゃんと勉強してきてくださいよ!」って人もいます。
モラルのある人って、例え上手くいかなくても、人の失敗を責めたり罵ったりせずにカバーしてあげることができますよね。
でも、中には完全に自分視点の人もいます。
「こういったゲームなんだから、YouTubeで勉強してくるのが当たり前」「これが出来ないんなら参加するな」「やり方が間違ってる」「効率が悪い」なんてね。
この人達の理論からすれば、スキー場では初心者は自由に滑れなくなっちゃいますよね。
ギスギス感を感じない人もいれば、感じる人もいます。
感性は正解・不正解ではなく、文字通り感じたことです。
感じた人が多ければ、当然そう言うゲームなのでしょう。
私は自分失敗のせいで、ほかの人に迷惑をかけたくないと思ったのでやめたのですが、同じ考えの人も多いと思います。
プレイ期間:半年2015/04/26
とりとりまんさん
音楽はいい。ストーリーは部分的にはいいが、まあよくあるストーリー。
戦闘システムはいまいち、生産はおもしろくない。
コンテンツはたくさんあるが、ワンパターン。
人もたくさんいるが、会話はない(身内ではあるらしい)。
飽きる人も多い。休止してアプデが来たときだけやるという遊び方が推奨。
だらだら続けるにはそれなりにいい。
良くも悪くも昔のMMOっぽい現代風ゲームだが、実際売れている、はじめる人が多いのも事実、と同時にやめる人も多いのも事実。
日本より海外で評価されているゲーム。
プレイ期間:1年以上2020/02/11
EVさん
何だろう。。。
辞めたら清々しさが半端じゃない。
今までの自分が異常でした。
もうMMOは2度とやらないと思わせてくれた事には感謝してます。
本当につまらないゲームでした。
さよなら
プレイ期間:1年以上2015/11/01
名無しさん
今だとT○s、昔やっていたものだとA○○N、T○○A、P○○2などなど・・
割りと幅広くやってきましたが、さすが国産だけあってかなりバグが少なく、
メンテの時間もきっちり終わるし、なによりパッチ速度がめちゃくちゃ早い!
これだけで満足してたりします。
他のMMOだとひどいものになると年単位でID1つ追加だけとかありましたから、
それに慣れちゃってたせいでめちゃくちゃ感動します。
ストーリーは好みが分かれるので割愛。
コンテンツは豊富ですが、最新のものしか興味ない方だとコンテンツ不足になるのかもしれません
パッチ前にはプロデューサーレターライブというライブ映像を配信して、変更される点や実装されるものなどを紹介してくれます。
ここも私的にはすごいことだと思っています。開発側がいろんなことについてどう思っているのかなど聞けますから。
好き嫌いがあるのは当然だし、ゲームをやっていてつまらなくなってくるのも人それぞれだと思いますが、
韓国製MMORPGのいい加減さに辟易している方ならやってみて損はないと思います。
プレイ期間:1年以上2016/09/20
Gorisanさん
良い点
グラフィック、音楽、キャラクターは好き。
ハウジングは楽しい。
2.2以前はそれなりに楽しい時もあった
悪い点
どこのネトゲでもギスギスはあるが、2.2以降のFF14の場合、初見・新規への嫌がらせ、暴言が多い。それでも、民度はチョ○ゲーに比べたら、だいぶマシ。
2.2のアップデート以降特に多い。ギスギスオンラインと言われてるが、気になる人は
どれほどのものなのかを検索して調べてみたほうがいい。レビューだけを鵜呑みにするのは危険。
新規でも、メインクエ・サブクエまでなら楽しめると思うが、必死すぎる廃人共によって、
せっかくのマッチングシステムも魔境と化してるのが現状。
友達もいない、FCも未加入、自分でパーティ募集するのはちょっとって人は、マッチングシテムで、嫌な目にあうことも視野に入れていく必要がある。
どこのFCも人数の半数以上は、ログインしなくなってきてる。
パーティ募集も、ダンジョン周回廃人共の募集は昼間からあるが、たった2,3件。
2.2がくる前よりも、だいぶ減ったし、人口も減ってきてる。
何よりも、プレイヤー同士をギスギスさせるようなアップデートを行った開発・運営も
どうかと思う。神話・戦記・装備集めと、同じダンジョンを延々周回させられて、
作業感が半端ない。アートマに至っては、いつ出るか出ないかもわからないものを
新規がほとんどいない過疎ったフィールドでFATEをやらされ、それを12個集めたところで、全ての強化には神話13,500必要という廃人向け仕様。
非常に低確率の鏡の出るエンドコンテンツは、さらにギスギス状態。
延命措置としか思えないが、プレイヤー同士がどうなるか、プレイヤーがこんなアプデによってどう感じるのか、どう思うのかまでを考慮しなければ、引退者は増えていく。
ライトと廃人との差も開きすぎ。
モンハン、ドラネス、C9と他にも色々プレイしてきたが、これはアクションゲームと言えるレベルではない。爽快感は皆無。
ライトがすぐに廃人に追いつけるようなゲームではない。
役割が決められていて、各人その役割を全うできないとギスギス。
戦闘においての自由度が非常に低い。
悪い評価が多いですが、真偽はやってみればわかります。
プレイ期間:半年2014/04/24
通りすがりの白魔道士さん
白魔道士がカンストしたものです。FFも11以外全部やりました。
人気のあるMMOだけ5年やってきて初めてFFのオンゲを体験しましたが・・
IDでは職業の役割がしっかりしています。FFだと思ってたら・・痛い目をみました・・。
すごく難しいです。DPS職を選べば難しいことは何一つ無いですよ。
寄生して火力を出すだけですので。ただ範囲をよけたりがんばって動いてほしいです。
モブが早く殲滅できるので爽快感があると思います。
回復職は本当に難しいです。黒魔道士がいないときは3リンク以上のモブを寝かしつつ
PTメンバーの回復をしたり、状態異常を回復したり、さらに敵の攻撃を避けたりと・・
DPSさんが火力無いとBOSSを倒すのに時間がかかってしまい、MPが枯れてしまい
回復することができずつんでしまいます。ひとりひとりがしっかりしないといけません。
なので、IDに通ったり製作をして装備をそろえていき強くなる!という目標がもてます。
他のオンゲと違い(MHF除く)運の要素など無いので通っていれば必ず強い装備がもらえますのでとてもありがたいです。また製作の面では他のMMOではただ素材を集めただけで作る方法ですが、FF14は違います。製作職専用のスキルもあります。レベルが上がることに新しい製作スキルを覚えていくので面白かったです。その製作を上げていくのに5レベルごとに職業のクエストが見れます(戦闘職でも)そこに
NPCの個性やちょっとしたドラマが見れて息抜きにもなれてよかったです。
お使いクエストがつまらないという人もいますが、私は話を楽しんだりNPCのリアクションが面白かったりするのでまったく苦ではなかったです。装備ももらえますし。
メインクエストも歴代FFをやってきたものなら嬉しい演出や用語やキャラクターもいます。
メインクエストをクリアしたご褒美にあの乗り物がもらえます。
またレベルが45になるとメイン職のあの装備がもらえます。
こんなにいたれりつくせりでいいのでしょうか?ありがたいです。
CFですが相方が盾なので申請した瞬間に即入れます。全体的に盾回復やる人が
不足しているのでしょうね・・。最後に悪い点は、戦闘中に近くの敵をタゲれない事です。またエリアには入れる人数が決まっていて、あまりにも人が多いと敵がタゲれません
プレイ期間:1ヶ月2013/09/17
通りすがりさん
嬉しいo(^o^)o、アンタたちは、ここでも低評価のヒトに挑発ですか?
低評価に挑発して嬉しいですか?
スクエニのゲームは、ヨソでも、星5は星1を気にしてますね。
何故、低評価が気になるのですか?
あまりにも 嬉しいo(^o^)o が見苦しいので、、初めて書き込みさせていただきました。
プレイ期間:1週間未満2017/01/05
テンパードさん
勘違いしちゃったよーww
低評価軍団って、FFをディスってる自分たちが正しいとでも思ってるのかね
確かに稚拙な書き方のまぬけな高評価くんの書き込みを潰したいのはわかるけど
人格を否定するくらいなまでの叩き方ってどうなの?
FF14のフォーラムとはまぁ、根本的に違うけど
やってることは同じようなもん
たまに出る高評価を、必死で叩き潰す
もしかして、低評価でレビュー書くとどこかからお金もらえたりするの?
そのバイト教えて欲しい!!
俺も低評価で投稿するわ、決めたわ
明日の口座の中身が楽しみだなぁ・・・!!
必死に低評価して、低評価してる自分たちがあたかも正しい
人生選択間違ってない、くらいなまでになんか正当化して
悦に浸ってるかわからないけど
高評価の挑発に乗るところが子供だよね、本人が楽しいと思ってるなら
だまってやらせてやればいいのにwww
って言うか直近だけど、Pの氏ね発言とかみんな知りすぎでしょうw
そんなに見限ったゲームの直近の情報を知りたいのかな
低評価ってことはこのゲーム見限ってるんでしょ?
もうやらないってくらいなんでしょ?
なのにみんなFF事情に詳しすぎ、未練たらたら( ´,_ゝ`)プッ
とりあえず自分もこのゲーム叩こうと思ったんだけど
みんな似たようなこと書いてるから自分はもういいや
とりあえず評価1にしとくので、なにかと、よろしくおねがいします
プレイ期間:1年以上2017/02/01
人がいないさん
なんやかんやで新生からやってるけど、ここまで過疎ったのは過去最大
過疎鯖の同時接続が
2.1~2.3時代の平日昼間=3.4での休日のゴールデンタイム
マジでこの位人がいなくなってる
つまらなくても人がわいわいしていれば、なんとなく楽しい気分にはなるけど
今はマジで、GTでも昔の平日昼間状態
確実にヤバいといわれている3.5~4.0の前に、この過疎っぷりはかなりヤバい
3.5後半でどれだけ引退者が出るか想像するだけで笑えない
こっちとしても新生直後からやってきたのだから、なんとかしてほしいけど
どうなることやら…
プレイ期間:1年以上2016/12/06
新生 ファイナルファンタジー XIV(FF14)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!