最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
半分はBOT(AI) 課金する奴は馬鹿
羊たちのチンポコさん
スタートからプレーしていますが今の半分はBOT(AI)です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
無課金は最初からBOTが相手なので勝負になりませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
課金してもBOTが弱くなるだけなので意味がありませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たまにバーサーカーがいて笑わせてくれるのが唯一の面白さですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tier2のタンクが切れまなく乱射しなから無双したりしてますよ(爆)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
プレイ期間:1年以上2018/09/14
他のレビューもチェックしよう!
レドオウルさん
「勝てない勝てない」「クソマッチング」「格上戦車なのに格下の相手に負けるクソバランス」と言う言葉をよくレビューで目にする。
「基本これ使ってればOK」ってな戦車使えば常勝間違いなしと考えてるんかな?
そんな物は使う人も多いから対応策や経験で覆される事が多い。
格上相手でも視界をとって支援したり、足を潰して味方にハイエナさせたり、自車の得意な戦場に引きずり込んで戦えば格下だろうと格上を餌食にできる。戦場の花形、重戦車が引き篭もるようなクソマッチングはどうしようもないが、敗軍の上位につければそれなりに仕事をしたって事になる。
臆すれば相応の戦果になるし、罵倒だって当然くる。
参入予定の人は今からでも問題はない。アジアサーバーには1.5万前後の人が接続しているらしいから日本人の数が少なくなっても継続はされるさ。
問題としては、クソマッチングがある事、PCのスペックが低いとカクツク事、基本言語は英語が主流(出来れば意思疎通が出来てより楽しめる)である事ぐらいか。
あと、マップを注視しヤバかったら退く、援護に回るように心がけるといい。
有志によるMODにも対応してるので、使いやすい物を選ぶといい。
プレイ期間:1年以上2016/05/05
55さん
私はblitzを4年以上やってます。
3万戦超えで勝率60%以上をキープしています。
勝率の高い人、低い人にはこのゲームの特性を理解しているか否かで探して生じます。
勝率を上げけるコツ、ヒントを紹介します。
あくまで私が4年間やってこの勝率を維持しているやり方です。
①まず、blitzはオンラインではあるがフェアな対戦ゲームではない。→両チームにマッチングされた時点で勝ち負けは決まっています。勝ちチームはストレスなく弾が貫通して隠蔽も頻繁に開始します。視野も良好です。負けチームは、弾き、弾消え、エイムブレが多いです。要は当てた弾でもノーダメ演出が発生します。
アカウントを変えると勝率は激変します。ただし、アカウントごとに調整されているというより車両ごとに一定期間ごと勝ちが多い時間と負けが多い時間が交互に入れ替わっています。勝ち・負けの周期は数時間〜1日程度で入れ替わっているように思えます。
アプデやメンテ後もリセットされているよう私は思います。
②勝率が低い人は、好きな車両ばかり乗っているか同じ車両で連戦してしまう人。→①でも紹介しましたが車両ごとに勝ちTimeと負けTimeが周期的に入れ替わっています。勝ちTimeなら10戦程度やっても7勝くらいの比率で勝てますが、負けTimeでは全敗か勝てても1勝です。勝ちTimeでもある程度勝ったら止めることが重要です。勝ち負けは周期的に入れ替わるからです。ログインして好きな車両にのって視野や発見ランプ、弾消え、弾き、故障などの演出があった場合は、その車両は負けの周期です。連戦はやめましょう。
③オファーやストアで購入したばかりのプレ車は序盤は連勝できる。買って200戦程度迄はかなり勝ちが多いです。
購入したプレ車はある程度連戦しても良いでしょう。
しかし購入してから月日の経った車両は通常車両と同様に勝ち、負けが周期的に変動するので見極めが必要です。
また、勝率の低い人の特徴としてプレ車だからといって何千戦もやっている人が多いです。ただし、クレジットや経験値を貯める事には有効です。無論、勝率は下がります。
私は、長年プレーしてアカウントを切り替えたり友達の端末を借りたり色々試してきました。長くプレーしていれば誰でも操作慣れや各車両、地形の特性を理解していくためにプレースキルは上がります。しかしblitzの場合、個人のプレースキルよりも2チームにマッチングされた時の両チームの確率差の方が遥かに影響力が大きいのです。どんなプレースキルを上げても、当らない、ノーダメ、見えない、すぐ見つかる、故障する...という演出の負けチームにマッチングされた時は設定通りの結果となります。
勝ただし、勝ちゲーム・負けゲームの中でもチームの中でのダメージの取り合いに関してはプレースキルは重要です。
blitzでの勝ち負けの特性を見極めて効率的に勝率を上げてください。もし実力が影響するゲームであるならば他人のアカウントでプレーしても影響はないはずです。勝率の高いプレーヤーの戦歴を見てみてください。同じ車両には100〜200戦程度できっちり乗るのを辞めています。プレ車でもです。これはランキングを見据えての事と言う理由もありますが、連戦すると負けの比率が多くなっていくと言う特性を理解しているからです。
勝率の上げ方は人それぞれですが、私の場合この考えでプレーして勝率を維持しています。特性を理解せずに勝率がループして文句を言わずにこの方法で一度試してみて下さい。
プレイ期間:1週間未満2019/12/21
aaさん
一言で言えば戦車を自キャラとしたなんちゃって戦車ゲー、それも糞が付くゲームです。
なぜなんちゃってなのかと言うと戦車のグラばかりに開発の重点が行っており性能云々についてはかなりいい加減なものだからです。
具体的に言うと開発の影響もあるのでしょうがソ連戦車がやたらと強い。
他の国の戦車でプレイしてからソ連戦車に乗ってみたらその強さに驚きましたよ。
ソ連戦車を使ったら他の国の戦車なんて使えません。
それとさんざん前から言われているようですがマッチングの酷さと確率では言い表せないほどの勝敗の偏り。
これも色々なところで散々運営の調整、八百長が囁かれていますね。
半年ほどやってきましたが正直飽きもきたので引退しレビューしました。
プレイ期間:半年2016/06/28
サムライ日本さん
これ程にまでプレイヤーを虚仮にするネット対戦ゲームがあったでしょうか・・・
現在はスタート直後で、早ければ30秒程で勝敗が分かるようになってしまったので
面白味が全く無く、それどころか逆に怒りが込み上がる思いになります。
同型の戦車であるのにも関わらず性能が勝つ時と負ける時の
数値の差が激しく異なるので熟練の方や又はゲーム感覚の
センスの良い初心者のプレイヤーなら即座に勝敗の行方が分かるはずです。
最近のアップデート前はマイナスプログラムを補正されても占領すれば
勝てる可能性があったのですが、最近では勝敗に大いに関連する
占領時のカウント差までが大きく異なる事に驚きました。
ゲームとは言えあからさまに運営側が個々のプレイヤーに対して
勝敗調整の補正プログラムによりコントロールしているこのゲームは、
課金するには価値の無いネット対戦ゲームであり正当なネット対戦ゲームとしては
成り立っていないような気がします。
今やこのゲームは課金(現金)を利用して勝敗でクレジットを
増減するだけの依存症の激しい賭け事(ギャンブル)です。
そして勝敗をプレイヤーの実力や能力では無く運営が操っている
八百長としか感じられません。
これからこのゲームをするのなら決して課金などしては、ならないし
課金すると後で私みたいに絶対に後悔する事になります。
そしてこのゲームがどのようなゲームなのか沢山の人に
知らせる事も大事だと思います。
2年間弱でこれまで運営によって誘導されて課金したお金を全て返して欲しいです。
この卑劣なゲームが日本製で無かった事が本当に良かったと思います。
プレイ期間:1年以上2017/02/08
debuuさん
最初のイメージは歴代戦車で割とリアルな戦車での戦闘が楽しめる!
と思ったんですが大間違い、光学迷彩を全車装備した高次元戦闘です。
前方から敵が来ると分かっていても敵が見えません、至近距離に近づかれるまで見えませんwww(ひどいと10mくらいの距離でも見えません)
戦車でドンパチを期待していただけに一気に萎えました。リアルな戦車戦ならバトルフィールドをお勧めします。
プレイ期間:1ヶ月2014/07/31
コリン星人さん
勝つ時負ける時の現象がハッキリしています
下手な私でさえも勝つ時は敵に適当に撃っても貫通するし多大な
ダメージを負わせる事が出来、敵から攻撃されても砲弾が
弾いたり外れたりします
不利な体制でも敵の居場所が即座に敵を視認できます。
又は格上相手でもワンバンする事も出来て
思わず笑ってしましますよ。
戦争で最大に重要視される敵探知機能です
負けるチームはまず視認能力と通信能力の探知機能が激減します。
負ける時は確実に課金弾で弱点に攻撃しても弾かれる
30発以上着弾させても全て弾けるなどデタラメな現象もあります。
又は照準を確実に合わせても5発連続ともに外れる事もあります。
又は視認出来ない敵の謎の攻撃を喰らう
負ける時は探知機機能を含め全ての能力が低減したかのようで
貧弱なままで対戦しているかのようです。
このような現象の繰り返しのゲームです
これを勝つ方に変えたいのなら
課金して全ての能力をUPさせれば
かなりの確率で勝利チームで戦えそうです。
課金すれば愉快に楽しめるゲームとしては☆5かもです。
プレイ期間:1年以上2018/02/11
ういさん
負け試合・・・撃った瞬間敵が消えます。ダメも無効化されます。こちらの隠蔽率は落ち一方的に打たれます。命中率も落ちます。どれだけ絞っても一発も当たりません。とりあえずWoT運営はろくな死に方をしないでしょう。
プレイ期間:1年以上2017/04/19
あまりさん
まずね勝率操作が半端ない
下の方に勝率低いのは下手だとかいう奴おるけどな運営に洗脳されてるよソイツ。
架空車両ばっか
リアルが売りなのにね。馬鹿なの?
モデリングやらサウンドやらが稚拙
もう一度言うよ?リアルが売りなのにね。馬鹿なの?
HP制
あのね。馬鹿なの?
レティクル収縮制
、、、。以下同文
良い点はコンセプトだけのクソゲーでした。
私はWTと言うこれの100倍以上素晴らしいゲーム見つけたんで
あー馬鹿らしいこんなゲーム
プレイ期間:1ヶ月2017/09/16
noobotさん
運営不正が蔓延るゲーム
貫通力平均値?
でたらめ
側面100mmの敵に対し
ほぼ直角で水平の相手に貫通力280overで2発吸収した
これ技量が低いからなの?
いいえ違います運営が糞設定して勝敗と戦えない重課金ヘタクソに
補助してるからです
廃れて廃れまくり廃れすぎてたち行かぬ会社ウォーゲーミング
本来なら倒産身売り待った無し しかし
低予算国費使って運営してるのねココ
なんたって外貨不足深刻だしねー
悲しき独裁国家で総スカンのベラルーシの状況ををゲームに再現した悲しき会社
声なき救助要請を暗に送ってるが
粛清が横行してるだけに手助け無理
プレイ期間:1年以上2016/09/17
・アカウントを作り変えると勝率は激変します。
・新旧2つのアカウントで同じ車両で連戦して比較すれば勝率や確率演出の違いは一目瞭然です。またデイリーボーナスコンテナの排出率も全く別物の様です。
・古いアカウントでは、例え過去のバージョンで勝率60%を維持していたとしても現在のバージョンでは戦闘をやればやるほどゆっくりと勝率が下がり約49%になるまで勝率の平均化されてしまいます。
・つまり戦闘数数万千で勝率60%を超えたユーザーが直近しょうりつ30%程度となり連敗し続けます。ティアを下げても車両を変えても負け続けます。ただし、捨て垢を新規で作ってプレーしてみると連勝できるので勝敗のカラクリはこの辺にあるのだと推測出来ます。
・過去にランクインするほど得意だった車両や購入してか半年以上経ったプレ車などは過去に得た勝率が高い分、連敗による調整が長期に及ぶ可能性があるので熟知しているユーザーは過去に手に入れた車両には絶対に乗りません。
・現在のバージョンでのこのゲームの遊び方としては本垢が作成して1年以上経過しているアカウントであるならばイベントモードでしか戦闘を行わない方が良いでしょう。通常戦は他のユーザーがやっている様にサブ垢を新規で作成してプレーするしかありません。
新規アカウントだと比較にならないほど勝てます。古いアカウントでは勝率は下がり続けます。
プレイ期間:1週間未満2021/07/13
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
