最近のアプリでは味わえない面白さは本当か「リュートピア」を実際にプレイして検証!
>>リュートピアのプレイレポートを見る!
tierに差をつけられるのが嫌だ
コロッケパンさん
このゲームをやってて1番嫌なところはtierに差をつけて戦わされることです
全員同tierのマッチングもありますが基本的にはトップ、ミドル、ボトムの3段階の戦いになります
ボトムで出場すると前から敵のトップが現れたとき全く歯が立ちません
ほとんど一方的にボコボコにボコられてゴミのように撃ち捨てられるのが落ちです
なぜそんな馬鹿馬鹿しい戦いをさせられなければならないのか
まったく理不尽極まりないです
一応、どんな戦車にも弱点は作ってあって、そこを抜けばやれないこともないのですが
照準を絞り切っても真っ直ぐ飛ぶことの珍しいこのゲームでは弱点を正確に射貫くなんて単なる運任せに過ぎません
変に弱点の車体下部を狙って撃ったばっかりにフォークがかかって地面を叩いてしまい
抜くか抜かないか以前にそもそも当たらないなんていうこともしばしばです
地形によってはそもそも敵が弱点を晒してくれないこともあります
しかし「弱点さえ狙えば」というほとんど期待する方が馬鹿馬鹿しい程のわずかな可能性を残すことによって
その理不尽な戦いを「弱点をうまく射抜けない下手くそなお前が悪い」と
プレイヤーのせいにすり替えれるようにしてあるところにこのゲームのいやらしさを感じます
ほとんどのプレイヤーはガキンチョなのでそんな子供だましにすっかりのせられて
キャッキャキャッキャとお猿さんのように無邪気に遊んでますが
ちょっと大人目線から見ると「全くバカにしやがって」と
まんまとWGに操られている感じがしてイラッと来ます
プレイ期間:1年以上2018/09/27
他のレビューもチェックしよう!
noobotさん
ティアー10戦場で
開幕特攻したWalker bulldog
開始1分と持たず爆死する知恵遅れプレイを披露w
頭悪いの?と聞いてみると
「12spots」
はい?
12spotsすごいね...で、そのあとは?
スポットを維持して視界提供するのが軽戦車では?
回答無しwwww
頭悪すぎて質問の意図が理解できないのだろう
そんな知恵遅れの結果は
スポット12 与ダメ140 アシスト0wwwwwwwwwwwww
ID調べると勝率44%wwwwww
与被0.6 キルデス0.5...
7000戦してこの数値とかチンパンジーのほうがマシw
あげく課金者であることが課金車両と基本経験値でわかってしまう
お金だして知恵遅れプレイしてとんちんかんな言い訳する糞が
味方に多すぎて泣ける
半年訓練したチンパンジーのほうがマシに戦える有り様が今のwot
wotは最初の軽戦車の動きで味方の「質」が見えるようになった
軽戦車の能力が低いとおおよそ味方の質の低さが露呈する
戦えないから戦わず
戦わないからより戦えなくなり
戦える知識も技量も知能も判断力もないまま
プレ垢買って時間だけ費やして完成する底辺ティアー10の大量粗悪品の数々
プレイの質も人の量も極低wotになった足掻きが
改悪しかしない上、改悪以外残されていないのがWGの限界であり
身売りか計画倒産か夜逃げか独裁ベラルーシによる粛清の四択しか残されていない
のがWG会社の可哀想なところとしか言いようがない
wotは終わりWGは生き残れないよ
プレイ期間:1年以上2017/05/10
もももさん
2万戦以上プレイ 結論から言おう おもしろい
日本のプレイヤーは少なく海外ウケしている印象
15年続いているゲームだけは在り古いMAPの改変
2025 9/1に新Tier9の実装など運営は頑張っている
今後も残って欲しいゲームである
もしこれから始めようと思う新規がいたらTier8のBourrasqueと言う戦車を買うのをオヌヌメする 頭3個分位抜けて強い
視認システムの理解 各MAPにおける取れると有利なポジション 自走砲の射線の切り方などを体に覚えさせ 1000戦位プレイし勝率50%以上(できれば55%位)を目指し2優等やTier10に挑んで欲しい
色々書かれているがそれも愛があった故なのだと思ふ
プレイ期間:1年以上2025/08/30
希望の糖さん
------- これは戦車ゲームではありません -------
車両不在のドュエルゲームです
そもそも運営なんてものはプレー中には存在しません
これはすべて機械=AI、です
運営は課金レベルを入力しているだけで
判定はAIが自動で行っていて人間の感情はありません
------ おかしい、何で?、と思ってもそれはそれはすべてAIの仕様です ------
---------- これに人間性を求める人は必ず挫折します ------------
課金比率で自動でパラメーター(カードの強弱)が調整されて
重課金している側(高い)が負けないようにより強度(+)に補正されます
------- ではどのようにすれば(+)になるのか? ---------
強い人の保有車両(カード)を真似ることです
課金車両の有無や所属チームを調べて真似してみてください
-------- これは戦車ではなくてカードです -----------
日本人は生真面目なので真剣にやろうとすればするほど挫けます
本質を見抜けば単純なんです
これ!のコツはAIの癖をつかむことです
--------- 普通のゲームのような根性は通用しません ----------
頭のいい人、数学の好きな人には対戦外の楽しみがあります
弱い人はこれを従来のシューティングゲームと思ってる人です
これはシューティングゲームではなくドュエルです
--------- 運営は通り一辺倒の回答しかしません -----------
疑問があったらチケットを送信してください
とにかく判定がブラックボックスなので
自分で資料を集めることが重要です
私の場合は何回botすればBANされるかまで調べました(ちなみに20回)
------- スタートと同時に答案用紙が配られる感覚で --------
あたまの体操くらいに考えるのがちょうどいいですね
課金ももちろん結構ですがそれによって何が起こるのかまで把握する必要があります
プレアカでプレーするより課金車両を買ったほうが勝てる場合もあります
とにかく車両販売とダメ出しの連続なので同じ車両でだらだらプレーするのは禁物です
新しい車両が出たら買ってしばらくプレーしたら乗り換える
ヒットアンドウェイ戦法が有力です
------------留意点として-------------
当然ですが課金プレーヤーが多い国が優遇されます
最近は近隣諸国のプレーヤーが多いので日本が冷遇されるのは留意しておく
必要があります
最後に、中庸なレビューとしたいので評価は3とさせていただきます
プレイ期間:1年以上2017/10/21
草さん
ここのレビュー面白すぎでしょw
日本で重課金ゲーが異様に流行してる理由がよくわかる発言の数々w
考える事を放棄して金突っ込む事しか考えられないから
ソシャゲやらパチンコやらばっかやってるんだろうなw
プレイ期間:1年以上2016/09/14
開発がベラルーシ ロシアの子分国。
初めの方は良かったが今その頃の開発陣はみんな辞めてる。運営からも課金車両をその当時貰ったりしたが・・。昔はチームが直ぐ溶ける事はなかった
プレ垢・課金だと?
ゲームがすぐ始まる、勝てる試合がちょい増える。
無料だと?
中々ゲームが始まらない 3~5分ずっと待ち。
ビギナー軍団に放り込まれる。
格下車両にAPCRが軽戦車に弾かれる謎の現象が3回続く
こっちはAPCR198の貫通 ヘルキャット防楯横を3回弾かれると違和感でしかない。
昔より酷くなってる。
無料でならやってもいい暇つぶしゲームです。
プレイ期間:1週間未満2023/04/27
もうやめましたさん
長い間プレイして来ましたが、もうやめました。
クソゲーが過ぎるのでやめました。定期的にプレイする人(私含め)は気づきにくいですが、プレイヤーの質もだんだんとクソになっています。敵も味方も突っ込んで溶けていくため全く面白くないです。戦略とは何でしょう(苦笑
wotを楽しむためには小隊を組みましょう(雑魚とは組まないようにw)。小隊を組まないのであれば、私からするとwotをする価値はありません。と言っても私自身ソロでやって来ましたが、ソロで行ってもあまり楽しいゲーム内容とはなりません。ソロで活躍するには車両選びに注意しましょう。wotには強い車両と弱い車両が存在します笑 基本的にはある程度機動力のある重戦車が活躍できます。鈍重戦車は硬いですが、活躍できる場は限られています。wotはターン制の撃ち合いが多いです。これに負けないためにも、単発重視で選びましょう笑 となるとソ連車が間違いないです笑
ただ、wotやってて思うのが、意外と活躍した時でもありえない負け方しますね。
そこらへんのプレイヤーより間違いなく強いのですが56%と微妙な勝率
車両のバランスもマッチングのバランスも取れないのに、対人ゲームってもう辞めるしかないでしょう。 ぜひこの機会に他のゲームでも探してみては。 強く思います
プレイ期間:1年以上2019/06/25
3年目さん
良い所
・日本軍やフランス軍、チェコ軍の戦車などマイナーどころまで対応
・簡単に遊べる。待ち時間も少ない
悪い所
・マッチングシステムがクソ
→戦車ごとに戦力値が設定されているが、戦車の特性(重・中・軽・駆逐など)を加味しないため重戦車扱いの中戦車(当然火力装甲ともに低く中途半端)など味方の足を引っ張る存在が出てくる。そのうえ数も考慮されないため、大量の重戦車とたった1両の重戦車でマッチングする(攻勢での威力が桁違いで後者には勝ち目がほぼない)など頻繁に理不尽な目に遭う。勝率も殆ど加味されていないため、片方のチームは優秀なプレイヤーばかり、もう片方はお世辞にもうまいとは言えないプレイヤーばかりとなることも非常に多い(勿論一方的な試合になる)
・Tier(ランク)の設定が雑
運営がドイツ嫌いを公言しただけあって、ドイツ軍の戦車は、他国の本来は1世代後の車両と同じランクに居ることも多い。有名なティーガー重戦車はその例で、周りが1世代新しいため基本的にやられ役
上記マッチングとの関係でも、最大で2tier上の相手とマッチングするが最下位(ボトム)に入ってしまうと歯が立たない。もはや個人の力量で勝つのは不可能であるので味方の援護をしつつ勝ってもらうしかない。ちなみにドイツでプレイすると1940年代初頭の戦車で当然のように戦後の戦車と戦うことになる
・ソ連戦車の優遇
基本的に運営の母国であるソ連の戦車は強めに設定されている。そのためボトムに入っても火力だけは対抗できることが多い(装甲や耐久ではさすがに無理)。手段を択ばずに勝ちたければKV-1にでも乗って格下をボコっていればいい。
プレイ期間:1年以上2015/12/27
フェアネスさんさん
ゲームを始めて3ヶ月ぐらいになります。始めた頃、非常に面白く、毎日ゲームにはまっていました。しかし、回数を重ねるにつれ、納得できないことがたびたび感じられ様になりました。多分ゲームをされている方々と同じ経験を、私も今感じているのだと思います。絡繰りが明らかにされていないのですから、主催者のルールに従うしかありません。ただ、想像に容易いのは、有料のゲーマーと無料のゲーマーが平等であるはずがないことです。平等を装って公平にゲームは行われていることは重々承知しておりますが、もし許されるのであれば、今後末永くゲームを続けたいので、許される範囲で結構ですので、絡繰りを公開してください。例えば、有料のゲーマーはより遠くの敵が見えるとか・・・・
プレイ期間:3ヶ月2017/08/16
今月でblitz引退さん
さすがに古いゲームなのでシステムやサーバーのあちこちに古さと老朽化が目立ちます。
最新のWi-fiやiPhoneのOSにアプリやサーバーが追い付いて行けてない感じがします。
古いシステムを騙し騙しなんとかアップデートで動ける様に増改築を繰り返している様に思えます。
最新のスマートフォンと最速のWi-fi回線、そして最新のルーターを使用すれば荒野行動やPUBGモバイルはなんの問題も無く動きます。それらのアプリではblitzよりも多くのユーザーがオンライン状態にあるにも関わらずです。
しかし、blitzの場合少人数のオンラインバトルでありながら10%以上のラグが生じてしまいゲームにならないユーザーがチャットでよく文句を言っています。簡単に言うと今時無い程の動きがカックカクのオンラインゲームです。
ユーザーもだいぶ少なくなってしまい、いわゆる過疎ゲーとなってしまっています。
過疎化とタイムラグ。これがユーザー減少の理由かと思います。
やはりリリースからかなりの年月の経つアプリなので老朽化は否めないと思います。最新のゲームアプリの様にスムーズには動きません。
荒野行動やPUBGモバイルの様な新しいオンラインゲームをやった人はblitzのガタガタなサーバーやシステムを体験するとガッカリすると思います。
とにかく人が少ないのに異常な程ラグが発生するゲームという感想です。特にグラフィックが優れている訳でもありません。
ただ、昔は良かったゲームなんですよ。ただ古くなってしまっただけです。
プレイ期間:1年以上2020/01/21
わーるどゴミ社さん
放置プレイヤーがある種正解のくちょげぇむぅ
短時間で全戦線崩壊が多すぎるくちょげぇむぅ
tier10多数をもってしても5分したら確実に趨勢が決まってるくちょげぇむぅ
一方的なくちょげぇむぅの内容なので勝つ場合は放置ok 何もしなくとも勝ってるからね
負け側なら無駄な抵抗なので放置でok 抵抗しても弾代の無駄
放置プレイヤーこそこのくちょげぇむぅの good player だとマジ思う
時間の無駄でやめるのが最優秀だけどな
人口激減の穴埋めにNPC(ノンプレイヤーキャラ)で取り繕ってもあまりの酷いプレイで
おおよそバレちゃってるんだけどな
ゲームバランスをより一層壊してるだけって気付かないのは余裕の無い運営って丸判り
もうね人がプレイしてるとは思ってないよ
15:15で一方は12~15 IDが人でほぼ勝ち組み
もう一方は7~10 IDがNPCで残り人だがほぼ負け組み
こうでもないと説明つかないくらいの くちょげぇむぅ なんだなココ
プレイ期間:1年以上2015/11/07
WORLD OF TANKS (ワールド・オブ・タンクス)を閲覧したユーザーは以下もチェックしています!
